• ベストアンサー

メールの宛名の書き方について

営業職についている者です。 まだまだ ひよっこなので わからないことが多いです。 教えてください! ある仕事が完了したので、打ち上げに行きました。 そのお礼のメールを送りたいと思うのですが、 宛名の書き方で迷っています。 先方は3名です。 ・打ち上げに誘ってくれた方で、現場担当で色々関わった方 ・現場担当の方で、色々関わった方 ・上記の2名よりも少しくらいの高い方(そこまで関わっていない) どの方を一番初めにするべきか、順番に迷っています。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aba-sion
  • ベストアンサー率39% (93/238)
回答No.3

お礼は気持ちを込めて送るものです 安易な気持ちで送るのなら送らない方が良いと思います 送るのなら個別に送り 同じ日に送ります 順番は、同じタイミングで送れば良いとは思いますが 上の方から送ります

mittu-
質問者

お礼

ありがとうございました。 感謝の気持ちが大事ですね。 作業になってしまい、重要な部分を忘れていました! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.2

もしかして、CCやあて先にひとまとめで、しかも連名で送ろうとしているんですか? それは根本的に間違ってますよ。 お礼は業務連絡ではありませんから、一人一人個別で送るべきものです。 他部署の人は他社ほどではありませんが気を使いましょう。

mittu-
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね、業務連絡になるところでした。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takosun
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

立場がそれぞれ違うのであれば、3名しかいないのですから、 まとめて出さず、一通ずつ書くのが礼儀ではないでしょうか。 それぞれにお礼を書くべき内容も違うでしょうし。

mittu-
質問者

お礼

そうですよね、一通ずつ気持ちをこめて書くことにしました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 封筒の宛名書きについて

    いろいろ拝見させていただいたのですが、確認したいので質問させていただきます。 履歴書などの送付をするのですが、案内には担当の方が2名書かれています。  以前セミナーに参加した際や、セミナーの依頼、お礼のメールはAさんが対応してくださいました。この場合、宛名は「株式会社○○ 総務部A様」と書けばいのでしょうか?私としては2名書かれてあるので、採用担当者様などと書きたいのですが、Aさんにいろいろ対応していただいたことを考えると、Aさんのお名前を書くべきでしょうか? また送付状のあて先は封筒の宛名に揃えればよいのですよね?

  • 履歴書の送付 宛名について

    就職活動中の者です。 履歴書を送りたいのですが宛名をどう書けばいいのか悩んでいます。 送付先は資料に記されていて 「○部○科 採用担当宛」とあります。 この場合には宛名の最後は「採用担当御中」か「採用ご担当者様」のどちらが正しいのでしょうか。 ちなみに資料には採用担当の方の3名の名前が書かれています。 どちらが正しいのでしょうか。 解答よろしくお願いします。

  • 取引先へ2名で訪問した際のお礼メールについて

    有望取引先へ、弊社の者2名で訪問しました。 取引先へ話を繋げたのは私です。 訪問が無事に終わり、先方へお礼のメールをしようとしたら 弊社のもう1人の人間がメールをし、私に対してはBccにて同送信、 もちろん、メール送信者はその人の名前でした。 ちょっと違和感を覚えたのですが、そもそも同じ会社の者が2名で訪問した際、 訪問先へのお礼メールは、 1)連名でお礼メール 2)代表者1名がお礼メール (今回は仲介者が私なので、私が代表者になると思いました) 3)それぞれが別々にお礼メール 上記のどれが一般的な「マナー」なのでしょうか? もしもご存知の方がいらしたら、教えて下さいますようお願いします。 尚、私ともう1人の人間との立場の違いはないとお考え下さい。 同じ営業担当であり、営業責任者です。 よろしくお願いします。

  • 宛名の書き方について

    就活本の宛名の書き方を見ると、会社名・課・担当者名とそれぞれ行を変えて分けて書いてあったりするのですが、会社名と課を同じ行に書いたりするのは失礼だったりするのでしょうか・・? 例えば、「株式会社○○ 総務課 御中」のように。その方が書きやすかったりするのですが・・。 過去ログをみると、会社名と担当者名を同じ行に書いたりするのはいけないとなってますが、この場合はどうなんでしょう? あと、もう一点。採用担当者についてなんですが、総務課の主任の方が、書類の提出先に指定されているのですが、宛名を書く際は、「採用ご担当 ○○様」で問題ないでしょうか?それとも「総務課主任 ○○様」と書いたほうがよいのでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 封筒の宛名について教えてください

    今回、税理事務所と経理職のある会社、二社を受けるのですが封筒の書き方わかりません。 税理士事務所の場合 住所○○ 会社名○○ 採用担当 ○○ 様 経理職のある会社の場合 住所○○ 会社名○○ 管理 ○○ 様 このような宛名で良いのでしょうか? 教えてください

  • 採用御担当者様・・・?宛名について

    至急ご回答いただきたいです、宜しくお願い致します。<(_ _)> 転職で昨日内定の電話が入り、就職先に御礼状を明日出す予定です。 採用担当者の方が一人居まして、その方と最初から連絡を取り合っていました。 書類選考もその方宛てに出しました。 面接時は、その方(総務の上司)と幹部の方二名と一回だけの面接でした。 面接の合間に社長がみえて、会社説明をしてくださりすぐに社長はその場を去りました。 社長のみ私に名刺をくださりました。 そこで質問なのですが、 お礼状の宛名はどなた宛てに出すのがベストでしょうか? 採用の電話は最初から連絡を取り合っていた総務上司ではなく、幹部の方からでした。 社長と総務上司宛に二通お礼状を出すのがベストでしょうか・・・ 自分的には営業事務の女性たちもそれを見ると思いますし、 御礼とはいえ二通は少しおこがましいような気もしています・・・ また、文中の宛名を連名にするのも四名の方では長過ぎると思いますし、 「採用御担当者様」だけでは、名前を覚えていないと思われる気がして悩んでいます。 もし一通だけ出すとすれば、社長宛てでしょうか。 面接時は一時間かけて総務上司と幹部の方がお話ししてくださりました。 御礼の気持ちを込めて二通出すべきでしょうか。 ご回答お願いします(>_<)

  • 宛名書きの順番

    ご存じの方、教えてください。 お中元の季節になり、主人の親戚に送る事になりました。 その方はお母様と息子さんの二人暮らしなのですが、その場合の宛名書きの順番はお母様が先になるのでしょうか? 息子さんは成人されているので、順番が後で大丈夫なのかな…と悩んでます。 商品を購入するお店に聞きましたが、わからないですねぇと担当をたらい回しにされ、疲れて何も買わずに帰ってきてしまいました。 マナーに詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 宛名の書き方

    商品購入のお礼を兼ねて次のキャンペーンの案内文をハガキに書いて送るつもりなんですが、元々営業の窓口になっていた方が出世し、今は違う方が窓口に代わり滅多に逢えません(ただ、今の方に決定権は移譲してないようですが・・・) この場合、宛名書きはどちらの方宛てに書けば良いでしょうか? また二人とも書いた方が良いんでしょうか? お知恵をお貸しください!!

  • 領収書の宛名について。

    領収書の宛名について。 会社で使う消耗品なのですが、注文した者が個人名にて注文をしてしまいました。 領収書には個人名で宛名書きされています。会社名、住所などは記載されておりません。 この場合でも会社の経費として認められるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 結婚式場への年賀状の宛名について

    来年に結婚を控えており、挙式予定会場の担当者の方へ年賀状を書こうと思っています。 ただ、担当者が3名おり、どのように宛名を書けばよいのか困っております。 ウェディングクリエーター、ウェディングプランナー、衣装の担当者の3名なのですが、どうすればよいのでしょうか? 担当者の名前を記載せず、「挙式会場名 御中」とした方がよいのでしょうか? お教えください。

このQ&Aのポイント
  • Mac OS Monterey 12.3.1で利用したいが、DCP-7060DNのプリンタードライバが提供されていないため、代替ドライバを教えてほしい。
  • 接続方法は有線LANで、関連するソフトやアプリはない。電話回線はアナログ回線である。
  • ブラザー製品であるDCP-7060DNのプリンタードライバがMac OS Monterey 12.3.1に対応していないため、代替ドライバをご提案ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう