• ベストアンサー

宅建などの勉強方法

pikipikiの回答

  • ベストアンサー
  • pikipiki
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.5

 宅建とマンション管理士を比べるならば、後者の方が明らかに難しいです。  ですが、宅建が終わった後にマンション管理士の勉強をして合格するという例も決して皆無ではありません。宅建を45点位でクリアーしている人によく見受けられます。この短い期間でマンション管理士を何とかしようというのは、極めて難しいというのが結論です。  そこをご自身で判断する上でも、本屋で住宅新報社の「マンション管理の知識」を立ち読みしてみると良いですよ。予備校が10月からマンション管理士の講座を用意していないのも、いくら予備校とはいえ受講生に無理を押し付けることはできないという配慮のためです。  働いている人は一生懸命勉強して2年目で合格というのが、マンション管理士試験の一般的なあり方です。これに対して、働いていない方の多くは大体半年から1年で合格しています。  さて、宅建を勉強しないでマンション管理士の勉強に入っていけるかとの点ですが、これは大丈夫です。別にマンション管理士が宅建を前提にしているわけではありません。マンション管理士で最も重要な科目は、区分所有法ですが、宅建ではあまり重要ではありませんし昨年は出題さえされませんでしたね。  宅建について予備校の通信を利用されるとのことですが、教材をためないように心がけてくださいね。私は、ためて大変な思いをしたことがあるので。宅建のために予備校が必要かは一度考えてみるとよいです(私は独学でも大丈夫だと考えています。大学生なのであればなおさらです。)  最後に、どうしても管理部門というのであれば、マンション管理士の勉強に絞った方がいいと思います。  どの道を選択するにせよ、沢山の問題を解いて実践力を養うようにしてみて下さい。きっと良い結果が待っていると思いますよ。

du-
質問者

お礼

ありがとうございます。 マンション管理士はとても難しい資格なのですね。 本屋さんで一度見てみます。 宅建は教材をためないよう、がんばります。 今日第一志望の不動産会社の面接を受けてきました。 その会社で資格について聞いてみたら、宅建と管理業務主任者は支援していて、全社員取るようにと言われました。マンション管理士は別で、目標だそうです。 実際どうなのか聞いたら宅建は学生時代に勉強して、一度落ちて入社一年目に受けて受かる人が多いと言われ、学生時代に勉強しておくといわれました。 その会社では管理の仕事が第一志望職種ではないのですが、管理の場合、マンション管理士ではなく、宅建と管理業務主任者を勉強すると言うのはどうなのでしょうか?

du-
質問者

補足

結局独学にして、直前模試などを資格スクールで受けることにしました。 今日らくらく宅建塾の本を買ってきました。 がんばります。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宅建

    宅建の予備校でよい所はないでしょうか?日建学院、タック、総合資格学院、東京リーガルなどいろいろありますが、何処にしようか迷ってます?最終的には自分次第なのは判ってますが、よりいーところを選びたいのです。教えてください

  • 宅建の5問免除について

    宅建の5問免除について教えてください。 昨年宅建を受けようと思い日建学院に入校し勉強を始めた のですが仕事の関係でほとんど通えず5問免除の登録講習 だけいってきました。 教えて頂きたいのは5問免除がある場合どこの部分を勉強 しなくてもOKなのでしょうか? 日建学院の教材で説明していただけると一番わかりやすい のですが・・ どなたかよろしくお願いします。

  • 宅建の直前講座

    昨年、宅建を受けましたが、後3点足りないで不合格になりました。 今年は受かりたいと思っています。 現在、自宅で勉強してますが、やっぱ直前対策講座には参加したいと思っています。日建学院で直前講座があります。 日建学院は、宅建合格率がかなり高いと聞いています。 もし、日建学院について分かる方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします・

  • 宅建と建築士

    カテ違いでしたらすみません。 僕は大学卒業後に不動産会社に就職し、 現在営業の仕事をしながら宅建の資格取得ために独学で勉強しています。 先日、叔父(一級建築士で独立してます)と呑んでた時に 「宅建合格したら将来一緒に仕事もできるな~頑張れよ」と言われました。 僕は、宅建の資格が生かせるのは不動産業だけで建築業界とは似てるようで全く関係がないように感じるのですが、、、 実際手を組んで一緒に仕事をしたりすることってできるんでしょうか? (それとも酔ってたし励ますために適当に言っただけなのか、、、。)

  • 宅建の学校で、迷っています。

    日建学院、総合資格学院に通われた方、いませんか? 通学を考えていますが、どこが良いのか参考にしたいです。そろそろ講義が始まりますので、内容や通った感想をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • インテリアコーディネーターは宅建より弱い?

    住宅業界で営業職を志しているものです。 不動産売買にも関心がありますが、一番関心があるのはリフォームです。 しかし30歳、業界経験なし、資格無のため、少なくとも資格を取らないと転職は厳しいように感じます。 本当は建築士を取りたいのですが、学校を出ていないので受験資格がなく、インテリアコーディネーターの資格を取り、幅広く住宅のことを学習してから、建築士資格取得を目指し、リフォームのプロになりたいと考えています。 ところが、不動産売買の営業をやっている知人から、「インテリアコーディネーターでは食べていけないと思う。資格も民間なので、弱い。宅建は国家資格だし、取得すれば不動産業界への転職は有利になる」 とアドバイスをもらい、よく分からなくなってしまいました。 リフォーム営業を志すものとしては、インテリアコーディネーターの資格では弱いのでしょうか? 宅建はそれほど強い資格なのでしょうか? 宅建は、不動産売買というイメージがありますが、リフォーム業界でも有利なのでしょうか? 勉強不足で、長文になってすいませんが、詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

  • 宅建の資格

    お世話になります。 今宅建の資格に興味がありますが、スクールに行く時間がありません。 宅建の資格は独学でするとしたら、勉強期間はどのくらいで考えたら良いでしょうか? ちなみに現在の仕事は直接、宅建の資格とは結びつきませんが、 AFPの資格を持ってますので、ちょっとだけ不動産の勉強はしたことがあります。 またお薦めのテキスト・問題集などあれば併せてお教え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 宅建の勉強方法

    こんにちは。 将来的に父親の不動産業を継ごうと思い、就職活動の時期に入ることもあり、宅建主任者の資格を取ろうと決意しました。…が、ちょっと父親には内緒にしておきたい理由があるので面と向かって話せないのでお力を貸してください。 本屋さんでいろいろ探してみたのですが、宅建試験の問題集はたくさんあるのですが、概論についてだとか、なんたるかを記載してある本が見当たりません。何か良い本はないでしょうか? 不動産に関する知識が全くないので、そちらの勉強も必要なのですが、どうやって勉強したらよいでしょう?場合によっては通信教育も試す価値はあるのかな?とも思います。 やはり、法律から学んでいったほうが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一級建築士の資格学校

    一級建築士の資格学校 一級建築士の資格学校で迷っています。 今年は、初受験で日建学院に通いました。しかし、努力が足りない事と仕事が忙しくなって不合格でした。 私の住んでいる県では、日建学院しかないので迷わず通い始めましたが、最近総合資格学院から営業されインターネットで受講出来るとしりました。 正直、どちらがいいのか分かりません。結局は自分の頑張り次第だとはおもいますが、どちらがいいのか助言をいただけたらと思います。 宜しくお願い致します!

  • 宅建のほかに不動産業に有利な資格は

    来年、不動産業に就職したいため、宅建資格取得のため猛勉強中です。 結構勉強時間があるので、宅建試験の後、気合を入れて勉強して、マンション管理士か、管理業務主任者の資格を受験しようと思っています。 受かる、受からないは別問題として、どちらの資格の方が不動産業に就職する際有利でしょうか?