• ベストアンサー

夢の中の相手に心(意識)はあるのか?

bananasandの回答

回答No.5

No1の方のおっしゃる通りかと思います。 >その夢の中の相手に心(意識)はあるのでしょうか? 夢の中に限らず相手に真に意識があるかどうか知ることは出来ません。 逆を返すと、夢の中の相手に意識が無いことを証明することは出来ません。

関連するQ&A

  • 意識(心)が脳ならばやはり死後は無になるのでは?

    意識(心)は脳そのものではないでしょうか? 意識(心)が脳ならばやはり死後は無になるのではないでしょうか? 子供の頃は意識(心)は心臓なのではないかと思っている時期がありました。 しかし、つい最近、心臓を人工心臓に替えて一年程過ごし、その後ドナーの心臓を移植した男性のニュースがありました。 https://www.cnn.co.jp/amp/article/35084162.html このニュースを受けて自分は意識(心)は心臓ではないのだなと思いました。 そこでやはり意識(心)は脳にあるのではないかと考えが至りました。 自分の主張は以下です。 ❶全身麻酔の経験から、意識が麻酔という物質的作用によってオン・オフを切り替えることが出来てしまうこと。 もし意識(心)が物質的存在でないなら物質世界側の麻酔の作用の影響を受ける筈がないと考えられる ↓ 「麻酔が効くとどうして意識がなくなるの?」 https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/z1304_00197.html ❷意識(心)が五感を感じるということ。これは身体から受け取る五感の物理的情報を意識(心)が受けとっているからではないか。電気信号として脳が受け取るから五感を認識することが私達は出来ている。つまり、意識(心)は脳、脳ということは物理的存在であると考えられる筈です。 ❸意識(心)が脳又は脳の活動であれば、私が死んだ後は脳は機能終了し崩壊するので私の意識(心)の存在は消え去ることになると思います。 つまり意識(心)が消え去るという事は何も何処にも存在しないので無だということになります。 以上の考え方に何か科学的矛盾はあるでしょうか? 自惚れている訳ではないのですが、今知られている程度の科学的真理だけでも死んだら無になるのだろうと結論する気がします。

  • 心の中をクリーンにしたいです。人が言ってるそばか

    心の中をクリーンにしたいです。人が言ってるそばから違うことを考えてると指摘されます。相手が言ってることをそのまま素直に受け入れてないとの指摘があります。だから客観的に自分を見れないしミスをするのだと言われます。決して悪気はないのですがそうなってしまいます。心の中をクリーンにすればよいと言われますがどうしたらそうなるのかずっと考えてもわからないです。

  • 貴方の心の宝はなんですか?

    あなたが心の宝にして 大事に思っているものはないですか? 人でも、思想でも、思い出でも、夢でも、趣味でも、習慣でもなんでも構いません 僕は哲学でしたが 自分の哲学に限界を感じました。 今は職場の人を宝と思っています。家族がいないもので(^^ゞ 皆さんは何を心の宝だと感じてますか?

  • 夢の中に白いフクロウが出てきました。

    夢の中に白いフクロウが出てきました。 昨夜初めてフクロウが夢に出てきて今もなんだか気になっています。 最初は隣に山猫のような大きな猫が寝ていました。毛並みや色がキラキラしていてこんなに綺麗な猫がいるんだなぁと思いました。 次に白いフクロウが寝ていました。途中で起きてどこかに行ってしまいました。あまり覚えてないのですが、やさしくてあたたかい印象でした。夢の中でフクロウ飼いたいなぁと思いました。 それから最近好きで聴いている曲のPVを母と観ていました。 何とも脈略のない夢ですが、今朝起きてから綺麗な猫と特に白いフクロウが気になりました。 心が包まれている様なあたたかい感じがしました。 夢は自分の心理状況や暗示を表すと思うのですが、大丈夫でしょうか。 私は自分に自信があまり持てなくて昨日の夜はどうしたら心からやさしい人間になれるだろうとか変な話生理中で精神が不安定なのかいつもの事なのかよく分かりませんがそんな事を考えながら眠りに就きました。 哲学的な事を意味もなく何となく考えるのが多分私は好きなので人間の内側とか認める事受け入れる事の術などそういう事を考えていました。 白いフクロウが夢に出てきた事ある方いらっしゃいますか。 結構珍しい気がします。

  • 夢の中ではとてもなかよしだけど…

    はじめまして 会社で、どうしてもそりが合わないというか、かみ合わない女性がいます。 相手もこっちを嫌っているだろうという感じは伝わってきます。 正直、その人が休みだとその日はとても気分が楽です。 でも普段は、顔や態度に出さず対応しています。 先日、その女性の夢を見ました。 夢の中では、とっても仲が良くてお互いよくしゃべるし、 抱き合ったりとかして大人の関係なんです。 起きて、しばらく経つと「なんて夢を見てしまったんだ!」と 自分が嫌になってしまいます。 私の心の奥底が本当に分からなくなってしまって、現実でも 「なるべくそうしなさい」ということなのか。 でも無理だなーって思ってしまいます。 怖かったり、悲しかったりした夢は自身のこととしても こういう夢の内容とは、専門的なことがわからないので どう考えていいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • ゾンビの夢を毎年みます

    長くなります。文才はありません。読みにくいと思います。それでも良い方は見ていって欲しいです。 タイトル通り私はゾンビの夢を毎年見ます。内容は毎年違うんですが、絶対1年に1回みます。0回や2回以上のことはありません。絶対に1年に1回なんです。 今回質問することとなったのは今年見た夢がいつもと違ったんです。 小学五年生ぐらいから始まって、見るきっかけなのかどうかは分かりませんが、ゾンビや幽霊ものがダメになった次の年から始まりました。 最初の夢は机の下に隠れてました。妹は別の場所に隠れてて、私が先に見つかって食われて死にました。 次の夢は母と家の1階にいて2階に行ったら犬のゾンビがいて食われて死にました。犬は飼ってません。ケルベロスみたいな感じで頭が3つありました 次の夢は父がゾンビと戦ってました。後ろにゾンビがいて食われて死にました 次の夢は学校の二階にいました。私含め先生もクラスメイトも銃を持っていて、1年1組から順に一階にいるゾンビを倒しに行きました。私のクラスの番が来るから皆廊下にでてたんですが2階にゾンビが来て食われて死にました。 今年の夢は父と妹と家の1階にいて、真っ暗でした。妹が2階に行くとゾンビがいて何体か父が倒したんですが、2mぐらいのごついゾンビがいて風呂場に鍵をかけて3人で隠れました。そしたら突然電気がついてバレて扉を壊されました。その時私の足が下敷きとなって食われて死にました。 夢の共通点としては、 ・私が最初に食われること →承認欲求が強いからかなと思ってます。周りの人に悲しんで欲しいみたいなところがあるので ・だんだん抵抗していく →成長期ですし、心身共に成長しているからだと思います 質問するきっかけとなったことについてです。 夢の内容がだんだん激しくなっていること、夢が現実に影響してきたことの2つです。 現実に影響してきたことから話していきます。 まず、今年の夢が足が下敷きとなって死んでるんですが、その日朝起きたら足の感覚がなかったんです。10分くらい動けずにいました。動けるようになっても、30分くらい足が痺れてました。 また、ゾンビが出てくるんじゃないかって思って朝起きれないんです。ベッドの下にいるかもしれない、外にいるかもしれないそんなことを考えてしまうんです。ゾンビなんているわけないってるのはわかっています。ただ恐怖心が強くなってるんだと思います。 夢の内容が激しくなってきているのは読んでいたらわかると思います。 夢の内容を1週間ぐらい引き摺っていて、これ以上勉強にも支障が出たら困るので質問させていただきました。 忘れればいいという方もいると思うので先に書かせていただきますが、私は自分が嫌だと思うことは忘れられないんです。幼少期のことでも思えています。修学旅行などの良い思い出は忘れてしまいます。私の脳が 嫌な思い出>いい思い出 みたいになってるんだと思います。 皆様に答えて欲しいと思っているのは 1.毎年ゾンビの夢を見るのにはどんな意味があるのか 2.夢が現実に影響することはあるのか 3.同じような体験があるか 4.対処法 の4つです。この4つを応えてもらえば罵倒だろうと構いません。よろしくお願いします。 読んでいると私が中三だと言うのがわかると思いますが、高校は合格しているのでご安心ください これは余談ですが、ゾンビ以外のホラー系の夢も普通に見ます。ただ、2年に1回あるかどうかぐらいでゾンビの夢のみ規則性があります

  • 哲学的ゾンビの考え方に納得ができない

    哲学的ゾンビの考え方に納得ができない、というか理解できません。 教えてください。 哲学的ゾンビとは、要は <自分以外の人間が本当に、自分と同じ「意識」を持っているか、「クオリア」を感じているかを、判断することが原理的に不可能> ということだと思います。 しかし、これは本当に正しいのでしょうか? 他人が自分と同じクオリアを感じているかを判断する方法はないのでしょうか? 例えば次のような方法はどうなんでしょうか? 自分の脳みそをパカっと開いて、自分が「赤のクオリア」を感じている時の脳の状態を調べます。(実際にそういうことができるかはここでは問題にしません) 赤のクオリアを感じてる時、自分の脳がどうなってるか、どんな反応を示しているか確認します。 で、他の人の脳みそを同様にパカっと開いて、<自分が「赤のクオリア」を感じている時の脳の状態>と同じような反応がそこに見られたら、その人には自分と同じ「赤のクオリア」が見えていると推測することはできませんか? ※これは質問であって、哲学的ゾンビの考えは間違っている!という批判意見ではありません。自分は哲学的なことをさらっと読んだ程度でそもそも理解が浅く、とても批判や疑問を出せるほどの知識も理解もないです。

  • コンピューターに心を

    今日の「人工知能」というと商業利用(認識・マーケティング等々)やロボットか、という印象を受けてしまうのですが、 昔の、人工"無"能、を進化させたような、コンピューターと会話をする、コンピューターに心を持たせる、ための試みというのは、現在、どんな状況なのでしょうか? 趣味で、その分野の探究をしてみたいと考えるのですが、 おすすめの学術書、文芸書、プログラミング本、もしくは論文・レビュー(英語でも構いません)、ホームページ…等々、どんな情報でも結構ですので、お勧めいただけましたら幸いです。 ※ご参考までに、人工無能の本「恋するプログラム」は読んだことがあります。 ※なお、私の専攻は上記の分野とは異なりますので、誤った理解による失礼な表現がありましたら、お詫び申し上げます。 …本業(Bioinformatics, Systems biology)にジレンマを感じ、精神的に苦しいので、仕事とは別の分野の理屈の追求をしたいと考える今日この頃です。(コンピューターに心を、は永遠の夢だなぁと。生きているうちに達成できなくても)

  • こんな夢を見ました…

    自分は2ヶ月~3ヶ月に一度夢を見ます。それをすべて覚えているとは限りませんが今年の11月までに見た夢で覚えているのが2つあります。 1つ目は大きなツチノコ?笑 みたいな大蛇みたいな生物に洞窟の中で追われた夢です。それぞれ赤、青、黒、緑の生物に追われていました。 最後、洞窟の穴から飛び降りたとこで終わったのですが、また違う洞窟の穴に入ってしまい今度はゾンビと遭遇したところで目が覚めました。 2つ目まだ一週間ぐらい前に見た夢です。自分はなぜか和式の部屋に居ました。すると誰かが追われていて自分がいる部屋に入ってきました。女の子でした。泣いていたので近づいて「大丈夫?」と声をかけるといきなり抱きついてきてキスをしてきました。その時によく顔を見てみると元AKB48の前田敦子でした。それで、お互いキスをしてる最中に前田敦子を追っている人が僕たちを見つけ部屋に入ってきて…で目が覚めました。今まで前田敦子のことはあんまら考えたことなかったのですがなぜ夢にでてきたのか不思議です。しかもこんな形で。笑 この2つの夢が頭の中に結構はっきり残っています。 このような夢を見ると言うことは今、自分の心が不安定なのでしょうか? 1つ目はなんとなく自分の心が不安定なのかなと思いますが 2つ目の夢は不思議です。今まで見たことがない夢でした。 夢に詳しい方などがいたら 教えてもらえると嬉しいです。

  • 「クオリア」に関する疑問

    「心の哲学」について、最近Wikipediaなどを読みあさっている者です。 クオリアというのは、「脳という物質による産物」という見方が一般的だと思います。 私は、物質世界は、現象的意識の内容に含むことができるのではないかと思ったのですが(つまり、外界・物質世界・脳という物質の実在を否定し、現象的意識のみが実在、という考え方)、 Q1: 上記のことは、「あり得る」でしょうか? Q2: このような立場を、唯心論、または観念論と言えばよいのでしょうか? Q3: 自分が、今、受け取っているクオリアの実在を疑うことはできるのでしょうか? ※本当に哲学ド初心者なので、わかりやすい言葉でご回答いただけると嬉しいです♪