• ベストアンサー

信条・思想のお勧めの本

儒教のような人間としての生き方について述べられた本でお勧めのものをご教授願います。宗教的でないものでお願いします。できれば現代的で体系づけられたしっかりしたものが良いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94476
noname#94476
回答No.2

お礼有難うございます。 もう一つ 山本常朝の 葉隠 これを、三島由紀夫先生が 葉隠入門 として解釈を書いていらっしゃいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

わたしは「生きざま」という言葉(もそういう言葉を使うひとも)がどうも肌に合わない人間です。 道徳とはやはり「生き方」の問題でなくてはね。 生きる意味とは、たんに自分だけの問題で片がつくようなものではないというのが出発点でしょうか。 道徳といえば、わたしは永いことアリストテレスの『ニコマコス倫理学』一本でやってきましたが(これは「美しい」といってもよいような本です)―― 仏壇の前に座ると妙に落ち着いた感じがする、盆踊りには不思議な懐かしさがある、親や師の骨を拾ったときの玄妙な思いが消えないなど、自分のなかに残っていた「日本人の徳」のうえに築くのでなければ、それこそすべては空中楼閣のようなものと気づかされたのは、 ――加地伸行先生の『家族の思想』です。これは身近なことを話題にしていてとても入りやすいと思います。「しっかり体系づけられたもの」とのことでしたら、『儒教とは何か』がいいと思います。どちらも新書ですから容易に入手できます。 「宗教的でないもの」とおっしゃっておられるので、念のためにいえば、加地先生は儒教を「宗教」として捉えておられます。でも、そこまで踏み込まねば、やはり「体系」になりにくいのではないでしょうか。 「儒教」とは喜びを見いだす道であるとは驚きです。

strg733
質問者

お礼

みなさんにとても丁寧に回答していただいてうれしく思います。 ここで勝手ながらまとめてお礼させていただきます。ありがとうございました。 忙しくてなかなかお礼をできませんでした(汗 ここ余裕ができましたので回答に挙げられた本を読んでみることにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sisocho
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

L・ロン・ハバードの著作「しあわせへの道」はどうでしょう? 人間としての基本中の基本である道徳が、現代的な形で、はっきりとわかりやすく書かれています。 L・ロン・ハバード氏はサイエントロジー教会の創設者であり、いろいろと言われていますが この「しあわせへの道」は宗教色のない本です。 「神」のような宗教的観念を一切排除した、だれにでも使える今日的かつ普遍的な道徳律です。 この本では、道徳を「自分と周りの人が幸せになるためのツール」として示しています。 詳しくはアマゾンのレビューを参考になさってください。おすすめです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94476
noname#94476
回答No.1

儒教から出た 王 陽明の陽明学 は、どうでしょうか? 作家の司馬遼太郎が、オススメした日本人は、 中江藤樹 山鹿素行 大塩平八郎 吉田松陰 河合継之助 西郷隆盛 乃木希典 だそうです。 陽明学に影響受けた人物として、三島由紀夫先生です。「革命哲学としての陽明学」を書いていらっしゃいます。 参考に成ったでしょうか?

strg733
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。 理系の人間なので哲学などに疎いのですが自分に合った信条・思想 を探し求めようと思ったしだいです。 もし他にもご存知あればヨロシクお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宗教と思想の違いについて

    日本人には宗教心が少ないということが一般的に言われていると思うんですが、その一方で儒教や仏教の考え方が意識できないレベルで日本人の間に広がっているという主張もあると思うんです。 たとえば祖先を敬うことは思想だともいえるし宗教だということもいえると思うんです。 でも祖先を敬っている日本人に対しては儒教的ということを言いますが、祖先を敬っている欧米人がいても儒教的とは言いませんよね? 宗教は思想に影響を与えているだけであるという考え方もできると思うんです。 ですが、思想に宗教が影響したということもあると同時に、宗教に思想が影響することもあるわけで、それは同時に宗教の影響を受けてないと思われる思想も宗教になる可能性を持っているということになると思うんです。 たとえば朝ごはんにパンが食べたい、ということも宗教的であるということができると思うんです。 そう突き詰めていくと人が抱く考え方はすべて宗教になる可能性を持った宗教的なものという考え方ができてしまうわけで、そもそも「宗教」という言葉の価値がなくってしまう気がします。 宗教の定義について色々と本を読んでみたんですが、ほとんどが体系だった考え方を前提としていたり深い関心を要求するものなど、あまり「軽い」ものについては触れていないように感じました。 長々と書いてしまいましたが自分でも混乱しているところは多く、うまくまとめられませんでした。 質問の要点は宗教と思想の違いはどこにあるのかということです。 ただ自分がここで言っている「宗教」と「思想」はだいたいこんな意味を持っていると考えてください。

  • おすすめの本を教えてください

    現代女性作家の本で、何かおすすめのものがありましたら教えてください。ジャンル・長編短編は問いません。私は19歳なので、できればその歳で共感なさったものが読みたいです。よろしくお願いいたします。

  • お勧めの本を紹介してる本

    音楽はお勧め&必聴盤を紹介している本がいっぱいありますが、小説のお勧め&必読を紹介している本は見たことがありません。 小説を読みたいのですがあれだけあってどれから読んだらいいのか分かりません。 上のような本があれば教えて下さい。 夏目漱石のような有名な作家から現代の作家まで網羅している100選みたいな本があればお願いします。 回答よろしくお願いします!

  • 人間関係についてお薦めの本を教えて下さい

    40代を少し過ぎ、人間関係に疲れています。 これまでの人生を振り返って、いかに自分が無駄に過ごしてきたかを痛感し、今後の人生をいかに豊かにするかを考えるために有益な本があれば、読んでみたいと思います。 貴方ならどんな1冊をお薦めしますか? 宗教書でも哲学書でもいいですし、小説や漫画でもOKです。 あなたのお薦めを教えて下さい。

  • 思想家の本について

    思想家(哲学者・経済学者等)達の様々な本を読んでいる方はどの様にしてよまれているのでしょうか? 私自身(現在は新大学生)も、哲学に興味があり、「本を読めば何かしらわかるんじゃないか」という甘い考えとある種の自己陶酔の下に「方法序説」等の本を大学受験時の現代文で身につけた大事なセンテンスの見つけ方と、三色ボールペン、そして自らの主観的判断に基づいて線を引きながら読んでいるのですが、如何せん読むという行為に終わっている感じが否めません。 いちよ、哲学の様々な初心者向けの本を読んで基礎知識を身につけたりしているのですが、読み終わっても「特に得る物もなかった」という風になってしまうことが多々あります(もちろん、内容を完全に理解することは不可能だと思っています)。 みなさまはどの様な目的で、どのようにして思想家達の本をよまれているのでしょうか?

  • 宗教・思想・哲学

    宗教・思想・哲学の関連性について考えたいと思います。 宗教・・・あらゆる人間活動、思想の根底にあるもの。 思想・・・あらゆる人間活動において、思考すこと。⇒考え自体、考え全般を指す。 哲学・・・思想に対する学問、研究、文書。⇒学術的体系。 こういった関係で宜しいでしょうか? ※哲学カテゴリー、レギュラーの皆様のご意見をお伺いしたいと思います。

  • 儒教について皆さんの意見を聞かせてください。

    世界の宗教仕訳をしたときに支那が儒教と道教 朝鮮が儒教とキリスト教に色分けされています。 日本も儒教の影響は大きいとは思うのですが 日本の場合はほとんど神道と仏教に色分けされています。 さて質問です。 1.儒教って宗教だと思いますか? 2.なぜそう思いましたか? 3.儒教と聞いてどんなイメージを持ちましたか? 4.儒教が現代支那朝鮮に大きな影響を与えていると思いますか? 5.日本も儒教の影響下を未だに受けていると思いますか?

  • 新興宗教についての本 探してます

    明治から現代にかけての新興宗教の興亡や現代社会への影響などを まとめた本はありませんか?日本中心でアメリカなども知りたいです。 と学会のようなスタンスで、なるべく客観的に宗教の歴史などがのってる本が良いのですが

  • おすすめの本

    皆さんが、今まで読んだ本や最近読んだ本で、 おすすめの本があったら、教えて下さい。 ジャンルは問いませんが、文庫本で出ている本のほうがいいかな。 また、おもしろい本を紹介しているサイトなんかがありましたら、教えて下さい。 ちなみに、私が最近読んだ本で感動したのは、 「のら犬ローバー町を行く」です。文庫本にはなってないと思うんですが、 犬の立場から人間界を見ていて、かなりおすすめです。

  • 出会ったおすすめの本を語って下さい

    『音楽の話をしよう』なかにし礼(著)を読みました。作品・演奏家達の素晴らしさと作者の音楽が好きだという気持ちがとても心地よく、楽しく興味を持てました。 ではこれとはジャンルを少し変更しまして、音楽以外の芸術に関する本で何かおすすめの本、興味をもったきっかけになった本など、皆様が大事にされている本を教えて下さい☆ あえて本の細かいジャンルは問いません。古典から現代まで文庫でも写真でも絵本、専門書、雑誌、漫画でも、美術《芸術》表現っていいな~あと思えた作品や本をぜひぜひ教えて下さい♪^ー^