• 締切済み

エラスターゼ

消化酵素のうち、プロエラスターゼがトリプシンにより活性化されてエラスターゼになるのですが、このエラスターゼの働きは何ですか?調べても、膵臓の病気を調べるときに用いるとしか出ていなくて、消化にはどういう点で関わっているのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

ここは閉めて、「生物」カテでお聞き下さい。

関連するQ&A

  • 漢方に含まれる黄連は

    消化酵素を活性化させる働きがあるみたいです。 活性化=すい臓などに負担はかからないのでしょうか? それと黄連含まれている漢方を飲むのをやめた場合、 それまでの体の出す決まった消化酵素の量に戻るのですか? 出にくくなったりしませんか?

  • なぜトリプシンは、小腸を消化しないのか?

    急性膵炎では、膵臓から分泌されたトリプシノーゲンが活性化されてトリプシンに変わって、 消化されてしまうことによって起こりますが、 小腸ではなぜトリプシンによって消化されずにいられるのでしょうか? 粘膜が関係しているのでしょうか?

  • HPLCとゲル濾過の違いについてです。

    初投稿です。よろしくお願いします。 今学校の研究の作業の一つで、コラーゲンを生体内酵素で消化して、その消化物の抗酸化能を調べています。 そして今、その消化物を分離する作業をやっています。 ペプシンとトリプシンとエラスターゼにおける消化物を分離するのですが、 トリプシンとエラスターゼの消化物はHPLCで分離するのに対し、 ペプシンはゲル濾過で分離するように言われました。 ペプシンはなぜHPLCではなくて、ゲル濾過で分離しなくてはならないのでしょうか? 来月、研究発表があるので、なるべく早め回答を希望です。 よろしくお願いします。

  • 消化器系の消化力を強化するには

    消化器系の出す消化液を強化する方法を教えて下さい。 胃、胆のう、膵臓、肝臓について、消化液をもっと出せる体になりたいのですが。消化液の元になる栄養素、食べ物、ビタミンはありますか。 膵臓から出るのは、 アミラーゼ、リパーゼ、トリプシンがあるそうですが、それらを作るにはどうしたらいいでしょうか。 私は便秘なのですが、もしかして消化液の分泌が少なくて便秘になっているのではないかと思っています。出にくいというか、腸の動きがとても弱い気がしてきました。 酵素、ビタミンB1、B6がいいと思っていますが。なんでもいいので教えて下さい。

  • トリプシンの活性部位

    トリプシンの基質特異性と活性部位について質問をされました。 基質特異性とは酵素が作用する物質を基質といい,酵素はそれぞれ基質との結合部(活性部位)が決まっていて合致する基質としか働ず、このことを基質特異性という。 という説明でいいでしょうか? また、トリプシンの反応するBANAの活性部位はどこなのでしょうか?

  • タンパク質からアミノ酸までの分解

    タンパク質からアミノ酸まで分解する消化液や消化酵素を教えてくださ タンパク質 → ペプチド → アミノ酸  の経路を通るのはわかるのですが、 それぞれにどの酵素・消化液が働くのか いまいち混乱しています トリプシンとプロテアーゼはどちらともタンパク質を分解する酵素なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • エラスターゼ1って何?

    会社の健診でエラスターゼ1が高かった(520)ので再検査しました。(400以下が正常)1週間後には120になってました。本を見たらこれは膵臓ガンとかで高くなるらしいですが、こういうことってあるのでしょうか?膵臓に何か病気があるということでしょうか?

  • 酵素の活性を止めるために強酸性下にした後、酵素は働く?

    トリプシンの酵素活性の速度などを調べるために、 一定時間基質と反応させた後、酵素反応を停止させる ために強酸性条件にしました。 この後塩基を入れて中和すると、トリプシンはまた 基質と反応するのでしょうか。それとも立体構造が 変化していて反応しないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 急性膵炎について

    急性膵炎は、膵臓の消化酵素が自己を溶かしてしまうそうですが、なんという酵素が膵臓(それ以外の臓器も?)を溶かすのでしょうか。また、胃や腸でもそうかも知れませんが、消化酵素が増えすぎて溶かされるのでしょうか、あるいは、消化酵素の量は普通であるけど、上皮などが弱って(薄くなって)溶かされるのでしょうか。堀ちえみさんは若くして発症しているので仕事のストレスも誘因になるのでしょうか。

  • タンパク質分解酵素について

    タンパク質を分解するための酵素は前駆体として分泌されて、活性化されてから、その機能を発揮するのはわかったのですが、このようになっている利点は何なのでしょうか? 主にペプシン、トリプシンの活性、pHの関係を交えながら説明していただけると幸いです。 よろしくお願いします。