• ベストアンサー

急性膵炎について

急性膵炎は、膵臓の消化酵素が自己を溶かしてしまうそうですが、なんという酵素が膵臓(それ以外の臓器も?)を溶かすのでしょうか。また、胃や腸でもそうかも知れませんが、消化酵素が増えすぎて溶かされるのでしょうか、あるいは、消化酵素の量は普通であるけど、上皮などが弱って(薄くなって)溶かされるのでしょうか。堀ちえみさんは若くして発症しているので仕事のストレスも誘因になるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9724/12096)
回答No.1

半分推測ですが、以下のとおりお答えします。また、お尋ねの本題から若干それるところがあるかも知れませんが、どうぞ悪しからず。 >急性膵炎は、膵臓の消化酵素が自己を溶かしてしまうそうですが、なんという酵素が膵臓(それ以外の臓器も?)を溶かすのでしょうか。 ⇒こういう場合に消化器官系の内臓などに分泌されるものは、(確かなデータでなくてすみませんが)塩酸や硫酸に似たようなもので、文字通り強力な消化酵素らしいですね。驚いたことに、これはある種「攻撃用の毒素」という意味があるようです。(後続の項で詳しく述べます。) >また、胃や腸でもそうかも知れませんが、消化酵素が増えすぎて溶かされるのでしょうか、あるいは、消化酵素の量は普通であるけど、上皮などが弱って(薄くなって)溶かされるのでしょうか。 ⇒このような毒性のある消化酵素がどんな発生機序や目的で分泌されるか。一説によるとそれは、いわゆる「自己防衛の本能」のなせるわざらしいです。ヒトに限らず動物は一般に、外敵に襲われたりすると相手に毒を吐いたり吹き付けたりしますね。そして、その際の吹出し口は外に向かって開口する部位(口・嘴・肛門など)であり、そこにつながるのが消化器官なので、まずそこに毒が分泌される、という仕組みになっているらしいです。 >堀ちえみさんは若くして発症しているので仕事のストレスも誘因になるのでしょうか。⇒上述を少し敷衍して考えれば分かりますが、ストレスも確かに誘因になるようです。極度の緊張・不安・恐怖・怒りなどにさらされると、自動的に自己防衛の構えを取る、という行動様式の一つに近いからでしょう。 以前、アメリカで行われた実験報告がありました。「ガラスの箱にネズミを入れ、周りにネコを放つ。ネコはネズミを捕まえようとしてガラス箱をキーキー引っ掻く。この状態を5時間ほど続けたら、ネズミの胃にはっきりと潰瘍が発生した」というものです。そういえば、しばしば神経症と胃弱・胃炎の関係が指摘されますが、納得です。 それで、この解決法と言いますか、塩酸や硫酸に似た毒素の被害を回避するには、(手術や医薬の投与などを別にすれば)消化器・胃内に発生した毒をタンなどと一緒に吐き出すことや、「いらむかもん」(いらいら、むかむか、もんもん)といった状況を避けることがよい、とされます。さらに、笑うと免疫力がつくので、意識的にでもよいから大いに笑うことがお勧めだと言われます。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 有用な知識を頂きました。

関連するQ&A

  • 猫の急性膵炎について

    家で飼ってる猫が急性膵炎との診断を受けました。 もともとは尿路結石で入院、治療をしていたのですが、そちらの方はなんとか 回復の兆しも見え、毎日の点滴でどうにか凌いでいる状態でした。 しかし突然状態が悪化し、エコー、レントゲンなどの結果 腸閉塞を起こしているようだということで開腹手術を致しました。 手術をして、膵炎から腸閉塞を併発したようだということが分かったのですが、 猫の膵炎は、発見するのも治療も非常に難しいものだということです。 点滴で回復を待つしかないのが現状です。 原因という原因がわからないのですが、私なりに「膵炎」というものを 調べてみました。膵炎の原因のひとつに、「薬物」というのがありました。 そこで質問なんですが、その薬物というのにはどういったものが 考えられるのでしょうか? うちの猫は嘔吐や下痢が止まらなかったので、膵炎ということが分かるまで、 何種類かの薬を点滴、又は注射で投与していました。 (抗生物質や整腸剤、胃を保護するものなど。)一日300~500ml、大抵は400ml くらい入れてました。それ以外にも、粉薬も家で飲ませていました。 これらの薬に原因があったということは考えられますか? これは、尿路結石の治療には必要だったのですから、原因のひとつである 「薬物」がこれにあたるものだったとしても、仕方のないことだとは思います。 分かったところでどうにも出来るわけでもありませんが、 原因を突き止められたら、という自己満足の世界でここに質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 膵炎の犬 消化酵素を嫌がります

    急性膵炎を患った12歳の犬です。 2日間の点滴と注射治療で、数値も治まり、食欲は出てきたのですが今まで通りの療法食なら食べるのですが、病院で処方された顆粒の消化酵素を掛けると、フードを食べません。 おかゆをやっても食べるのですが、やはり酵素を掛けると食べません。 高齢ですし、3回目の膵炎なんで、再発予防の為にも酵素をおぎないたいのですが、同じように酵素を嫌がったワンちゃんは居ませんか?その場合、どう対処されましたか?「納豆がいい」という方もありますが、与えても大丈夫なものか迷っています。

    • 締切済み
  • 犬の膵炎で困っています。

    犬の膵炎で悩んでおりまして、お知恵をお借りしたいと思い投稿しました。 シーズー犬(メス・2歳)が今年のお正月明け(1月上旬)から下痢しはじめ、 頻度が多いので病院に連れて行ったところ 「ウィルスがおなかに入ってくだしているのでは?」と言われ、 お薬を頂きその日は帰宅しました。 ところが、薬を飲ませても下痢が悪化。 家中を走り回ったり、上の方へのぼろうとしたり、 奇妙な行動をとるようになりました。 しまいには嘔吐もしたため、再び病院へ連れて行ったところ 衰弱しているとのことで入院して検査をすることになりました。 検査結果は「急性膵炎」で、その影響もあり肝臓の値も高くなっている状態でした。(ALT128) 4日ほど入院をし、点滴等をしてもらったところ、 その時は元気になったので退院したのですが、 膵炎が慢性化してしまっておりそれからこの2ヶ月間、 週に2日~3日程度病院に通院しています。 一時期は下痢もおさまったのですが、 ここ2週間くらいは下痢がひどい状態で、 1日おきに点滴をしに通っています。 膵臓に直接働きかける薬は特になく、 「消化酵素」を与え、低脂肪・低繊維質のものを与える 食事療法のみだと言われいます。 食事にも気をつけ、消化酵素を飲ましているのですが、 一向に下痢が止まる様子はなく、 下痢を頻繁にしてしまう本人もとてもかわいそうなのですが、 目を離していると家中うんちだらけにされてしまうことも多く、 私自身も疲れ切っている状態です。 (消化されないためうんちの量が極めて多いうんちを、  自分の足で踏んでしまい、そのまま家の中を歩いている状態です) 何か他に治療法はないものかと色々と調べていたところ、 針と漢方治療もできることがわかりました。 さっそく今かかっている獣医に相談したのですが、 「針や漢方は即効性がなく、お金も高額にかかるので、 うちでは取り扱っていませんし、おすすめできません」 とあっさりと言われました。 藁にもすがる思いなのですが、このまま今の治療(消化酵素を飲ませ、食事に気をつける。ひどいときは点滴をする)を続けるべきなのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 膵炎か心身症かどうか教えてください

    今年の1月に妊娠中に急性膵炎になりましたが7日間の絶食で完治しました。2月に出産して普通の食生活に戻りましたが背中とみぞおちの違和感というか鈍痛がきえません。近所の消化器科で血液検査、腹部エコー、胃カメラ検査をしましたが異常なしといわれ胃薬を処方されました。それでも症状がつづくので町の総合病院で血液検査、腹部エコー、CT検査をしましたが異常なしとのこでした。それでも症状が続くというと心身症との診断で胃薬と精神安定剤が処方されましたが今も症状があります。慢性膵炎や膵臓癌ではないかと不安なのですが、本当に精神的なものなのでしょうか。大きな大学病院などで検査したほうがいいか悩んでいます。とても不安な日々をすごしています。どなたか回答お願いします。

  • 18歳 リンパ節 膵炎 膵臓癌

    こんばんは 18歳の高校生です。 左脇腹のあたりが張った感じがして、時々痛いです。 あとかがんで重いものをとるときに腹筋に力をいれると同じように、ピキッと痛くなります。 だい ぶ前に天ぷらを食べたら、寝る前あたりに胃が急激に痛くなり、我慢はできたのですが結構痛かったです。 横になって丸まってました。 調べてみると膵臓癌(すい臓癌)、膵炎のどちらかに当てはまります。 食欲はあります。 今は油物食べても激痛に襲われたりはしません。 膵炎は痩せ型に多いらしいので、当てはまります。 もしくはリンパ節に異常があるのでしょうか。 膵炎癌とかとても怖いです。 内科でしょうか、消化器科? どちらがいいでしょうか。 参考になるかわかりませんが、 別件で、尿検査をしたのですが、 検査結果↓ 尿沈渣 沈渣赤血球 1-4 沈渣白血球 1-4 扁平上皮 1-4 細菌 (-) 沈渣尿量 10 尿一般 色調 黄褐 混濁 清 PH 6.0 尿○白定性 (+-) ○の部分の漢字は読めませんでし た。 尿糖定性 (-) ケトン体 (-) 尿潜血 (-) ウロビリノーゲン normal 尿比重 1.026 尿ビリルビン (-) 亜硝酸塩 (-)

  • なぜトリプシンは、小腸を消化しないのか?

    急性膵炎では、膵臓から分泌されたトリプシノーゲンが活性化されてトリプシンに変わって、 消化されてしまうことによって起こりますが、 小腸ではなぜトリプシンによって消化されずにいられるのでしょうか? 粘膜が関係しているのでしょうか?

  • 自己免疫性膵炎

    1月に母が近医で自己免疫性膵炎の疑いで総合病院に紹介されました。HBA1C11.0、IgG1900、血糖390でした。入院はしましたが、CTでは著名な所見がなく、アミラーゼの数値が上昇していないので、糖尿病の治療(食事、運動、内服)で退院しました。 一か月後に再来してHBA1Cは9.0 血糖170に下がっていましたが、胃のつかえ感と便秘がありました。胃薬と便秘薬をもらい、様子観察となりました。 2週間後、体重も3キロほど減り、胃のつかえ感は続き、黄疸があり、近医で採血したところ、総ビリルビン3.3、GOT153 GPT182 ALP1617 γGTP1832 IgG1900で、再度総合病院へ受診しました。 エコーをして、胆泥と胆管の拡張と膵頭部の軽度の腫大を指摘されましたが、今回もアミラーゼの上昇がないから自己免疫性膵炎とはただちに言えないらしく、ウルソの処方と1週間後CTの予約をして帰宅しました。総合病院の先生がとても親切なので、ずっとかかっている状態です。 しかし膵臓はやっかいな臓器だと聞きます。あと1週間も自宅で待っていて大丈夫なのでしょうか?この病院に見切りをつけ、他の病院へ急いで受診する必要はありませんか?

  • 先月下旬に急性膵炎を患い、今回を含め5年の間で4回目の再発になります。

    先月下旬に急性膵炎を患い、今回を含め5年の間で4回目の再発になります。 今までに、レントゲン、CT、MRCP、ERCP等の画像診断を受けましたが原因特定には至らず、複数人居る消化器内科の医師は首をひねるばかりで出た結論が、膵炎を起こしやすい体質と言われていましたが今回は慢性化し始めてますと診断を受けました。 病気を発症する前は確かに飲酒をしていましたが、宴会飲み会の時くらいで量もビール中ジョッキ3杯くらいが限界でしたので、飲酒による発症は考えにくく、発症後は飲酒は一切しておらず、食事で脂肪分の摂取も控えてきました。 腹痛を起こした時には血中尿中のアミラーゼは高値を示し、入院後に絶飲食の治療が始まり、数値が基準値まで下がれば退院後1~2回の診察を受けるだけで医師からは「また、腹痛が起これば来てください。」と言われるばかりで、以降の診察や薬の処方はありません。 突発性で原因不明の膵炎は、この様な対応しか出来ないのでしょうか? 今後、継続的に診察や薬の処方を受けられる様にしたいと考えてますが、どの様に医師に伝えれは良いか、何か良いアドバイスが有りましたら宜しくお願いします。

  • 消化器系の消化力を強化するには

    消化器系の出す消化液を強化する方法を教えて下さい。 胃、胆のう、膵臓、肝臓について、消化液をもっと出せる体になりたいのですが。消化液の元になる栄養素、食べ物、ビタミンはありますか。 膵臓から出るのは、 アミラーゼ、リパーゼ、トリプシンがあるそうですが、それらを作るにはどうしたらいいでしょうか。 私は便秘なのですが、もしかして消化液の分泌が少なくて便秘になっているのではないかと思っています。出にくいというか、腸の動きがとても弱い気がしてきました。 酵素、ビタミンB1、B6がいいと思っていますが。なんでもいいので教えて下さい。

  • 慢性膵炎の確定診断、症状について

    海外在住で慢性膵炎と診断されたものです。30代前半女性です。こちらではどんなに不調を訴えても医療費が全額補償されているせいか医者がゴーサインを出さないと精密検査をしてもらえません。 10月にお腹や背中の不調を訴えて11月に消化器科にかかり、大腸ファイバーをしてその時は胃炎と診断されましたが後日膵臓があやしいから採血しましょうとなりリパーゼが高値異常値を出して、その時点で詳しい検査をしてほしかったのですが超音波のみで、おかしいところがないからとりあえず禁酒、油ものを控えてまた翌月採血しようとなりました。 もともとお酒は付き合い程度でしたが言いつけを守り食事制限もしたのですがアミラーゼ(120)もリパーゼ(134)も悪化しており、ようやく膵炎だろうけどMRTをしよう、となりました。造影剤をしようした日本でいうMRIだと思うのですが、それで膵炎と言われました。お恥ずかしながら言葉の壁があり、先生の言うことを全て理解しきれてないのですが 膵炎は膵石が確認されて膵炎だと思うのですがそういう言葉はでなかったのです。 腫れている的なことは言ってましたが。また血液検査の結果が出たら行くのですが1か月近くあるので落ち着きません。最近症状があまりよくないので不安になってしまいました。左上腹部やみぞおちのさすような痛みに加えて先日燃えるような熱さを感じて怖くなりました。素人なので画像を見てもいいのか悪いのかわからなかったのですが (1)造影剤を使用したMRIの精度はどのくらい正確なのでしょうか?その診断は確定でよいでしょうか?血液検査や超音波だけで膵炎と診断される方もいるのでしょうか? (2)断面図に加えて正面からの腹部全体像があったのですがそれでほかの臓器もよくないときにはわかるものでしょうか?12月から右上腹部や右背部にも嫌な痛みが出てきて肝臓や胆道系はどうなのかと気になってしまいました。先生に言いましたが特に詳しい検査もせずにストレスだろう、でかたずけられてしまいました。 (3)最近低血糖の症状が強く出てきてしまいかなり辛いです。膵炎持ちだと糖尿病のリスクが高まると聞きました。血糖値は正常値でしたが放置したら危険なレベルの低血糖です。もしインスリノーマというものだった場合もMRIでわかるものでしょうか? (4)慢性膵炎に薬はないので食事制限と禁酒しかないと言われました。でも調べると日本だと消化酵素とかいろいろお薬もあるようなのですが。食事もかなり厳しくしているのに症状はよくなくて血液検査も悪化していてショックでした。慢性膵炎の方はどのくらいで痛みがやわらいだり、数値が改善したりするのでしょうか? 精神状態があまりよくないのでとりとめのない文章になってしまったことをお許し下さいませ。