• ベストアンサー

なぜトリプシンは、小腸を消化しないのか?

急性膵炎では、膵臓から分泌されたトリプシノーゲンが活性化されてトリプシンに変わって、 消化されてしまうことによって起こりますが、 小腸ではなぜトリプシンによって消化されずにいられるのでしょうか? 粘膜が関係しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 消化はされていますが、消化される速度よりも速い速度で再生しています。  腸内では、トリプシンが腸内にある水やその他の物質と混じり合って濃度が低下する事で消化する速度が遅くなります。

関連するQ&A

  • 消化器系の消化力を強化するには

    消化器系の出す消化液を強化する方法を教えて下さい。 胃、胆のう、膵臓、肝臓について、消化液をもっと出せる体になりたいのですが。消化液の元になる栄養素、食べ物、ビタミンはありますか。 膵臓から出るのは、 アミラーゼ、リパーゼ、トリプシンがあるそうですが、それらを作るにはどうしたらいいでしょうか。 私は便秘なのですが、もしかして消化液の分泌が少なくて便秘になっているのではないかと思っています。出にくいというか、腸の動きがとても弱い気がしてきました。 酵素、ビタミンB1、B6がいいと思っていますが。なんでもいいので教えて下さい。

  • 消化器系

    消化器系(食道、胃、小腸、大腸、直腸、肛門)の粘膜がどうしてそのようになっているのかという理由をできるだけ詳しく教えてください。

  • エラスターゼ

    消化酵素のうち、プロエラスターゼがトリプシンにより活性化されてエラスターゼになるのですが、このエラスターゼの働きは何ですか?調べても、膵臓の病気を調べるときに用いるとしか出ていなくて、消化にはどういう点で関わっているのでしょうか?

  • 難消化デキストリンの消化

    実験で難消化デキストリンに唾液とブタの小腸粘膜酵素を反応させて グルコースCIIテストワコーでグルコースに分解されたのかを見たところ 反応液が濃いピンク色となり、グルコースが確認されました。 難消化デキストリンは小林製薬のイージーファイバーを使用したのですが 小腸粘膜酵素によって難消化デキストリンは分解されるのでしょうか?

  • 消化酵素について勉強しています、教えてください。

    消化酵素について勉強しています、教えてください。 コメディカルの学生です。今、各臓器での消化吸収について勉強しているのですが・・・・膵液、アミラーゼ→糖質(麦芽糖)トリプシン→蛋白質 リパーゼ→脂質などは理解出来たのですが小腸での分解、サッカラーゼやラクターゼなどの部分がぼんやりとしていてはっきりとわかりません。 わかりやすいサイトなどありましたら教えてください

  • 急性膵炎について

    急性膵炎は、膵臓の消化酵素が自己を溶かしてしまうそうですが、なんという酵素が膵臓(それ以外の臓器も?)を溶かすのでしょうか。また、胃や腸でもそうかも知れませんが、消化酵素が増えすぎて溶かされるのでしょうか、あるいは、消化酵素の量は普通であるけど、上皮などが弱って(薄くなって)溶かされるのでしょうか。堀ちえみさんは若くして発症しているので仕事のストレスも誘因になるのでしょうか。

  • 胆汁、すい液がはたらく部位

    中学理科の復習をしている者ですが、 胆汁や,すい液が、どこではたらくのかがいまいち分かりません。 胆汁は、「肝臓でつくられて胆のうに蓄えられ、脂肪を細かい粒にする。消化酵素は含まず、小腸に分泌される。」などというような内容が参考書にありました。 つまり、胆汁は、小腸で、(中学理科で指し示すところの)"小腸の壁から出る消化酵素"とは別に消化酵素のない消化液として壁から分泌され、小腸内の脂肪を細かい粒にする、ということなのでしょうか?…(1) また、すい液はどの部位/器官で消化液としてはたらくのでしょうか?すい臓内…ですか??…(2) 最後に、内容が大いに重複しますが、 結局、胆汁、すい液は消化管の流れの中のどのタイミングで食物とぶつかるのでしょうか?胃袋での消化が終わった直後ですか??…(3) よろしくお願いします。

  • 消化液について

    すみませんが、どなたかお分かりになる方いらしたら御願いします。 消化液は様々な臓器からでていると思いますが、それぞれの役目を教えていただけないでしょうか? 胆嚢(胆汁?肝臓から出る?) すい臓(膵液?) 腎臓(から出る液、役目はなんでしょう?) 肝臓 唾液 たんぱく質を食べるとどこに負担がかかりますか? 脂っこいものはどこにかかるのでしょうか? 薬などは? それと胃酸は何のために分泌されるのでしょうか? 消化とは直接かかわっていないと聞きましたが。 出来る限りでもご回答いただけるとありがたいです。

  • 膵臓、腹膜などについて

    次の内で正しいのはどれか教えていただきたいです。 ・膵臓は消化液とホルモンの両方を分泌している ・総胆管と膵管は大十二指腸乳頭から空腸内に分泌されている ・食道と小腸、結腸は腹膜に覆われている いくら参考書やネットで調べても解らないので・・・ 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 消化器官について。

    小中学校の理科を教えている塾講師のものです。 授業で、人体(消化器官)の話をしておりまして、消化器官は『口』・『食道』・『胃』・『十二指腸』・『小腸』・『大腸』・『肛門』・『肝臓』・『すい臓』・『胆のう』の10個を教えていますが、はたして、この器官はどこまであれば人間は生ることが出来るのでしょうか? 例えば、胃や食道は全摘出しても生きていけますよね。 肝臓もいくらか残っていれば再生するのですよね? 他の器官はどうなのでしょうか? 人工の器官を装着しない場合と、装着した場合で教えていただけると幸いです。 というか、『人工小腸』と言うもの自体存在しないのでしょうか? そんな基礎的なことも分からず申し訳ありませんがどれか一つの器官でもかまいませんので教えてください。 よろしくお願いします。