• ベストアンサー

肉のつなぎ

ステーキ店で食中毒が出ているというニュースが話題になっています。 問題となっている店では純粋なステーキではなく成型肉というものを出していたんですね。大手飲食店ではよくあることみたいですが。 そこで疑問に思ったのですが、成型肉のつなぎ(接着剤)として使用されているものの正体って何ですか? 肉の断片を塊にするなんて・・・。知らぬが仏?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hatiwan
  • ベストアンサー率33% (106/314)
回答No.1

ほとんどはポリリン酸などのリン酸塩とでん粉を配合した製剤です。成型肉以外にもハムなどの肉製品には広く使われています。結着剤と表記している場合が多いですね。それ自体は無害なのですが摂りすぎるとカルシウムが壊される恐れがあります。ハムを1KGも食べる人はまずいませんが食べ放題焼肉ならありえますね。あまりにも安い店は考え物かもしれませんね。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

結着剤はピロリン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウムなどのリン酸塩や、カゼインナトリウムがあります。 リン酸塩は変色、沈澱、乾燥防止、味の調和、食感向上などの目的で、清涼飲料水・味噌・ソース・アイスクリーム・日本酒など様々な食品の製造にも使われています。 ハムには昔から結着剤が使われていましたし、魚肉ソーセージも同じです。 成型肉は肉の形を整えるために塊を切った後の肉や内臓肉などを軟化剤をを用いて軟らかくし、結着剤を使用して形を整えた肉です。 軟化剤はグリセリン、プロピレングリコール、ソルビトール(チューインガムに入っている)でチューインガム軟化剤という。 飲食店のみならずスーパーの肉なども消費期限が間近なものなどを成型肉にして販売したりします。

関連するQ&A

  • フォルクスのステーキ肉に関して質問

    フォルクスで販売したステーキ肉について先頃ニュースになりましたが、いくつか疑問があるので、ご存知の方どうか教えて下さい。 1)成形肉なのに「ステーキ」と表示して販売したことに問題があるんですよね。つまり成形肉自体は普段から販売されているわけですね。 さいころステーキと書いてパックしてあるものが、いかにもそれっぽいのですが、その通りでしょうか(柔らかくておいしいと思います)。 2)はら身に脂肪を混ぜて食用のりで固めた、と報道にはありましたが、はら身というのは内蔵肉ということですがどこの肉でしょうか。鮭のはら身ならよく知っていますが、牛となるとピンときません。 3)食用のりというのは、どんなものでしょうか。 以上、お答えお願いします。

  • 形成肉とステーキの違いとその表示について

    私は今回の偽装表示のニュースを見るまで形成肉という言葉を知りませんでした。 肉をつなぎ合わせてステーキのようにするという方法があるとは思いまんでした。 そのような成形肉は、レストランの常識としてステーキとはいわないのでしょうか? 形成肉をステーキとして提供することは、なぜ間違っているのでしょうか? すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 『ステーキけん』 狂牛病(BSE)の肉を提供って本

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『ステーキけん』の使用してる肉は、BSE検査していない肉を提供してるって、小耳に挟んだのですが、本当でしょうか? あくまでも、噂で聞いただけです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー また、衛生も結構いいかげんと、小耳に挟んだのですが、本当でしょうか? (食中毒事件もあったって本当?) あくまでも、噂で聞いただけです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <<最近私の家の近くにできたので、上記の二点の不安が解消できたら、行きたいと思っています>> おいしいのかな~??

  • サイコロステーキ 食中毒

    サイコロステーキ 食中毒 急いで回答いただければと思います! つい一時間前くらいに中までおそらくしっかり火が通ってなかったサイコロステーキを食べました。 おそらくというのは母が作ったものだからどの程度火を通したのかわかりません。 しかし中がちょっと赤くなってました… 汗 以前サイコロステーキは十分火を通さなければいけないと話題になっていましたよね? もし食中毒もしくは食あたりになった場合どのくらいの時間で症状出ますか?ちなみに今のところ大丈夫です。 私はどちらかというとお腹は強いほうだと思います! 教えてください!

  • ステーキは、ヤバくないですか?。

     こんにちは。  保健所では、食中毒の危険があるので、 何年も前から、肉の生食をしないように指導しています。  だから生食用の肉って、 普通は、流通していないはずです。  しかし、スーパーで肉を買って 自宅でステーキを作るとき、半生状態で食べてしまいますよね。  焼き肉屋へ行っても、肉やレバーは、 火を通し過ぎると美味しくないので、やはり半生で食べますよね。  これって、肉の生食と同じことだと思います。  私は、あまり食中毒の危険を気にしないで、 肉の生食をしていますが、みなさんは気にしていますか?。

  • お肉の熟成?牛肉からヨーグルトのような匂い

    お肉は熟成してるほうが美味しいと言われたのですが。。。 昨日が賞味期限の国産和牛を 食べきれそうにないのでパックを開封して小分けにし、ラップでくるんで冷凍しようとしたところ 若干ヨーグルトのような匂いがしました。 私は普段ほとんど牛肉を食べないため、牛肉の匂い等がわかりません。 スーパーなどではなく野菜やお肉の直売をしているようなところで購入しました。 値段は500グラムで2600円ほどです。 霜降りのいいお肉でした。 とりあえず冷凍はしたのですが、先日の食中毒の件もあり心配になってきました。 ステーキにはせず、細く切って野菜炒めにするか煮込みに使う予定なのでしっかりと火は通しますが・・・ しっかり火を通すと大丈夫なのでしょうか? 絶対に大丈夫と言い切ることは出来ないかと思いますが、参考意見を伺いたいです。

  • 飲食店 知識不足

    9月だったか10月にも弁当の食中毒がありましたし、最近でもマフィンがどうのこうのというニュースをやっています。 今チラッとその件のコメント欄を見たら「ここの店、全ての対応が悪手」といった内容が多かったです。 私も飲食店経営を考えたことがあるのですが、こういうような「別にそんなに知識があるわけでもないのに飲食店経営して食中毒でも起こしたらどうしよう」とは思ったことがあって、飲食店経営者でもないのに他人事とは何故か思えません。 たまにニュースで、焼肉屋が食中毒を起こしてしまうとかも見る気がします。 いずれにしても、大した知識があるわけでもない中途半端な気持ちの人間はやらないほうがいいのでしょうか?

  • 食中毒 規定はある?

    以前から気になっていたのですが、食中毒には規定はあるのですか? 店(スーパー、飲食店)で出された(例で肉)品で、被害者が何人出ると 食中毒とか、なぜこのような質問に至ったかは、店が側が悪くない場合も (焼肉用をしっかり焼かず生で食べる)考えられるので質問しました。

  • 食中毒にかかるかもしれない

    一人暮らしをやってる大学生なのですが実家から送ってきた冷凍のステーキ肉をさきほど焼いて食べようとしたところ、表面は焼けているのですが中がほとんど冷たい状態でした。まぁ、いいかと軽い気持ちで全部食べてしまっていまになって心配になってしまいました。それでこの場合、かかるであろうと思われる食中毒を教えてください。一応、殺菌力をあげるためにココアを飲みました。

  • 自炊を予定しています。肉を触った後の手は・・・

    今まで自宅暮らしだったのですが、小さいキッチンで自炊しようと思います。 今まで疑問だったのですが、つまらないことをお聞きするのですけれど、たとえばハンバーグを作るとき、手でこねてフライパンに入れた後、菜ばしを触ったりフライパンを使ったりするのはそのままの手でいいのでしょうか。 毎回石鹸で手を洗っていては大変ではないかと思うのです。 また、肉を触ってしまってから、野菜が必要になった場合、手をよく洗ってから野菜を取り出しているのでしょうか? 肉を最後にしようとすると、頭の中で計画書を作らなければならず、それでも忘れてしまったり、また肉の後に野菜を切った方が段取り的にスムーズになるのを無理に肉を最後にしないといけないです。 そこまで神経質になることはないのでしょうか。 一時、食中毒が騒がれた時代に、毎回まな板を熱湯で殺菌しないといけないと言われた時代もありましたが。。。 もっと大雑把にしないと手手際がよくなれない気がするのです。 みなさんどのようにされているのでしょうか。

専門家に質問してみよう