西郷さんと勝海舟の会見

このQ&Aのポイント
  • 西郷さんと勝海舟の会見の場所について、複数の情報がありますが、正確な情報は不明です。
  • 会見場所には岩の碑があるという情報がありますが、詳細は不明です。
  • 西郷さんは剣術は行わない人であり、会見の図にはその背後を暗示した図が描かれている可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

西郷さんと勝海舟の会見

 テレビもそして無論、ドラマも見ませんので、もしもう皆さんには充分分かっていることでしたらお許しください。    http://byp.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_0730.htmlには、“三田の薩摩藩邸上屋敷”のことが出ていて、  ◎“三田の薩摩藩邸上屋敷”においては、西郷隆盛と勝海舟の会見の場はここの藩邸であるとあります。  ◎本日、ある日刊紙のコラムでは、大田区池上本門寺の松濤園の案内があり、そこが西郷さんと勝さんの会見のばだとありました。   どちらが本当なのでしょう?  その日刊紙の発行者や上記の、http://byp.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_0730.htmlにお尋ねしようといろいろやってみましたが、上手くつながらないのです。  どうかよろしくお願い申しあげます  ◎またこの“三田の薩摩藩邸上屋敷”の近くには、会見の図を刻した岩の碑があるでしょうか?  左に西郷さんらしい人、右に勝産らしい人が配されております。  そして右の武士は右側に大刀を置かないで、左においています。  その位置もお辞儀をして直ぐに左手で手に出来るようです。  西郷さんは人間の素晴らしさとは別に剣術はやらない人でしたよね。  多分その背後の唐紙の向こうを暗示した図なのでしょうか?    どうかお教えください。いつもすみません。教わるばかりで。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

 官軍主力が江戸に進撃する前に、山岡鉄舟らの尽力で、 薩摩藩邸に、西郷が先乗りし、 三月13、14日の 勝・西郷の談判の結果、 江戸城無血開城の英断がくだされ、 ここに、帝都大東京の礎なり、近代日本の夜明けと なったのは、ごぞんじのとおりです。  江戸に入った官軍は池上本門寺に本陣を置き、 4月9、10日 正式に幕府の全権代行の勝より、勅使・官軍参謀の西郷に 江戸城引渡しの詳細に関する目録が渡されました。 つまり薩摩藩邸の会談は、首脳会談で一挙に懸案打開した 電撃交渉で、 池上本門寺の会談は、それを確認し平和の到来を寿いだ 事務レベル交渉です ※上野彰義隊や奥羽越の戦乱、函館共和国など日本全体が 平和になるのは、まだ、しばらくかかりますが_(‥ ) 1868   1月12日 徳川慶喜 江戸城に入り勝海舟と善後策を論じる   1月17日 勝海舟 海軍奉行に任命される   1月18日 勝海舟 越前家に手紙を書き朝廷とのとりなしを願う   1月23日 勝海舟 陸軍総裁若年寄任命 榎本武揚 海軍副総裁に任命 勝海舟 徳川慶喜に戦略案を示す   2月23日 勝海舟 陸軍総裁、大久保一翁、会計総裁を命じられる   3月 5日 勝海舟 西郷吉之助に外国の介入及び汚名を後世に残すと手紙を書く     同    山岡鉄舟 勝海舟を訪問   3月12日 西郷吉之助 勝海舟に明日高輪藩邸で会おうと手紙を書き板垣退助にも勝手に動くなと手紙を書く   3月13日 勝海舟 正午に江戸高輪薩摩藩邸の西郷吉之助を訪問し静寛宮を人質にしない事を明言   3月14日 江戸田町薩摩藩邸 西郷吉之助、勝海舟会談 江戸総攻撃中止   3月21日 アーネストサトウ 勝海舟を訪問   3月26日 勝海舟 「蟠龍丸」で横浜に海軍総督、大原俊美を訪問   3月27日 勝海舟 横浜英国公使館のパークスを訪問し最悪の場合、徳川慶喜の国外脱出を依頼   4月 4日 土方歳三 勝海舟訪問後、鴻台(市川)に向う   4月 5日 西郷吉之助 大久保一蔵に経過報告と公私混同を避けるため勝海舟に会わずにいると手紙を書く   4月 9日 勝海舟、大久保一翁 池上本門寺で陸海軍より預かった嘆願書を提出し城受け渡しの打ち合わせをする   4月10日 勝海舟 池上本門寺で打ち合わせ後、寛永寺の徳川慶喜訪問し刀を賜る   4月16日 勝海舟 館山の榎本武揚を説得   4月22日 勝海舟 館山の榎本武揚を訪ね恭順を示すため新政府軍に軍艦の引渡しを要望 遊撃隊これに反発 閏 4月 2日 大総督府 勝海舟に江戸鎮撫取締を委任 閏 4月 4日 勝海舟 大総督府に徳川慶喜を江戸近郊に移せと建白書を提出 閏 4月 5日 勝海舟 西の丸大総督府に嘆願に行く 閏 4月19日 勝海舟 静寛院宮に徳川慶喜よび返しについて嘆願書提出 閏 4月23日 榎本武揚 箱館偵察の件で勝海舟訪問 閏 4月25日 勝海舟 大総督府に建言書提出 閏 4月28日 勝海舟 西郷吉之助に江戸鎮撫のため徳川慶喜を復帰させ没収した知行地を返還せよと手紙を書く   5月14日 勝海舟 公現法親王に書面を提出

krya1998
質問者

お礼

 早速にありがとう御座いました。  こういう日程、人の動きを拝見すると、大政奉還と明治の到来の精確とイメージが判読できますね。  何かこの人たちの生活、表情、そして呼吸が側で聞こえるような気持ちです。  ありがとう御座いました。

krya1998
質問者

補足

  「幕臣 山岡鉄太郎である。大参謀 西郷()殿にまかり通る。」    鉄太郎の単騎単身は、三月五日から、三月十二日の間なのでしょうかね。  1868年という年はまことに明けと同時に堰を切ったように歴史の動きが流れたのですね。  鉄太郎が海舟の意を体して対西郷面談した後に、無血の動きが廻りだしているのですね。  電撃的に田町藩邸での会談の後に、松涛園でのその細かい段取りの会談だったのですね。  それが三月十三、十四日。そして四月九日、十日でしたか。  いろんな記念日が日本にはありますが、こういう日を記念日としたいですね。  まことにありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 「西郷南洲 勝海舟 会見の地」記念碑の疑問

    薩摩藩上屋敷があった、いまの東京・三田に記念碑があります。 この絵で勝海舟は、刀を左側に置いています。 武士が対面するときは、敵意がないことを示すために、刀は右側に置くと聞いたように思いますが、そうではないのでしょうか。 「記念碑」 http://lonpari.blog.shinobi.jp/Entry/186/ 同じ絵と思います。 http://www.z-flag.jp/blog/archives/2008/03/post_587.html

  • 西郷隆盛と勝海舟の会談場所について。

     以前、東京都大田区に住んでいたのですが 近所に日蓮宗の池上本門寺というお寺がありました。 そこのお寺に松涛園という庭がありました。 その庭が勝海舟と西郷隆盛が会談したというような庭だったと記憶しています。  最近、気になってネットで調べたら、やはりいくつかそのようなことが書いてあるページに行き当たったので、そういうことだと思うのですが。。。  がしかし、田町薩摩藩邸跡にも会談したというような石碑があるらしいことも分かってきたのです。  そこで質問なのですが、いわゆる江戸無血開城が話し合われたのはどこなのですか?会談は一度だったのですか?松濤園と田町の薩摩藩邸の違いは何なんですか???よろしくお願いします。

  • 池上本門寺での勝海舟・西郷隆盛会談について

    江戸無血開城へといたる、官軍参謀の西郷隆盛と、幕府代表の勝海舟の会談は三田の薩摩屋敷のほかに、東京都大田区の池上本門寺の庭「松濤園」でも行われたとか。当時の本門寺の関係者が記録した資料があるようですが、具体的なことをご存知の方教えてください。

  • 「江戸開城談判」絵画の疑問(その3)。

    教科書に出ている有名な絵です。 気になる箇所がありますので、教えてください。 勝は、床の間を背にして座っていますが、床の間を背にして座るのは、その家の主人とする考え方もあります。そうであれば、両者の座っている位置をどのように解釈すればよいのでしょうか。 この会談の前日にも両者は、同じ屋敷で会談しています。このときの場面の絵では、西郷が床の間を背にして座っています。 この絵画は、昭和10年(1935年)に制作されたものだそうですから、勝も西郷もとっくに亡くなっており、想像で描いたものと言えばそれまでですが、ある程度の考証はされているようです。 どうでもいいような質問ばかりで、また人によって、いろいろ見方があるでしょうが、よろしくお願いいたします。 聖徳記念絵画館壁画「江戸開城談判」(結城素明画) 明治元年3月14日(1868年4月6日)薩摩藩邸(東京) (西郷隆盛(左)・勝海舟(右))

  • トライク交通法よく分からない点

    http://angelwing723.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-a1e2.html http://nightrod.hamazo.tv/e1733543.html http://angelwing723.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-a1e2.html このサイトにはトライクは二輪免許で乗れると書いてありますが 本当ですか?

  • 日本の治安改善に必要なのは

    http://z-shibuya.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-9f8b.html 何でしょうか?

  • ギターのボディにスワロフスキーをつけたい

    エレキギター(ポリウレタン塗装)のボディにスワロフスキー(小さめの物をたくさんはって)ちりばめたいと考えています。 この場合、ボンドなどではることになるのでしょうか? またどういう接着剤ではればよいでしょうか? すぐに取れないよう、しっかりつけたいのはもちろんですが、できれば、はがした(とった)時に跡が残らずきれいにとれる形ではりたいのです。 イメージ図 ↓  ここまで全面につけるのではありません http://onumayosuke.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_712e.html

  • 「江戸開城談判」絵画の疑問(その2)。

    教科書に出ている有名な絵です。 気になる箇所がありますので、教えてください。 畳のへりは踏んではならないという作法があったと思いますが、勝は、畳のへりにちょっとかかったところに座っています。微妙な位置ですが、どのように解釈できますか。 この絵画は、昭和10年(1935年)に制作されたものだそうですから、勝も西郷もとっくに亡くなっており、想像で描いたものと言えばそれまでですが、ある程度の考証はされているようです。 どうでもいいような質問ばかりで、また人によって、いろいろ見方があるでしょうが、よろしくお願いいたします。 聖徳記念絵画館壁画「江戸開城談判」(結城素明画) 明治元年3月14日(1868年4月6日)薩摩藩邸(東京) (西郷隆盛(左)・勝海舟(右))

  • 未確認生物について質問です

    ギニアに打ち上げられたこの生物はなんですか? 新種の生物ですか? http://yahoo-yahoo.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-284f.html

  • 「江戸開城談判」絵画の疑問(その1)。

    教科書に出ている有名な絵です。 気になる箇所がありますので、教えてください。 両者は正座していますが、当時、正座は、罪人がお白洲でするものではなかったのでしょうか。武士は、通常、胡座や合蹠座だと思っていました。 この絵画は、昭和10年(1935年)に制作されたものだそうですから、勝も西郷もとっくに亡くなっており、想像で描いたものと言えばそれまでですが、ある程度の考証はされているようです。 どうでもいいような質問で、また人によって、いろいろ見方があるでしょうが、よろしくお願いいたします。 聖徳記念絵画館壁画「江戸開城談判」(結城素明画) 明治元年3月14日(1868年4月6日)薩摩藩邸(東京) (西郷隆盛(左)・勝海舟(右))