• ベストアンサー

作曲の方法について

50も過ぎて新たな趣味としてポピュラー曲作りに挑戦してみたいと思っています。 そこで常々疑問に思っていた事があります。 曲を作る時、自分が発生出来る高音域はイメージできるのですが、出来ない高音域はイメージできません。プロの作曲家の人達は自分では発生できない高音域の音も曲作りには取り入れて製作しているのでしょうか? プロアマ問いませんので作曲経験のある方お教え下さい。

  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

失礼ながら珍しいタイプの方だなと感じました。というのも人の声というものが分かっていない人が結構多く、自分どころか並のプロでも歌えないような音域の広い曲を作ってしまい、応募作品のような場合審査員から指摘されるようなことがあるのです(人に聞こえないような小さな声でささやきながら歌うと、ちゃんと歌う時に比べて相当高い音まで出ます。また作曲以外では、カラオケなどで無理をしているのもそのためです。歌手が歌う音域と自分の音域(普通の人の音域)の違いが分かっていないからどの程度音の上げ下げをしていいか分からないのです)。最近流行のボーカロイドに歌わせる曲もそういう傾向がありますが、これは分かっていないのか、人間にできないことをあえてやらせているのか分からない部分があります。 「自分が発声できない高音域がイメージできない」ということはメロディを作る手だてはあくまで“自身の声”で、自分の声域内だけの動きしか分からない、たとえば上の「ソ」までしか出せないとしたら「ソラ」とか「ソラド」と上がっていくときの“上がり具合”とか“どんな感じのメロディになるか”がまったくイメージできない、ということでよろしいでしょうか。 自身で楽しむためなら、自分で出せる声域で作ればいいのですが(自作自演の歌手もだいたい同じです)、幅を広げるためにはいろいろなジャンルの曲を譜面を見ながら聴くことをおすすめします。いわゆる「名曲歌集」のようなものではキーが誰でも歌いやすい平均的な高さに直されていますから、オリジナルキーで書かれている歌本やスコアを使います。高い音域を使う歌手であれば、譜面を見ることで自分には出せない音がどんな感じなのか分かるでしょう。またジャンルや曲調によってどの辺りの声域が多く使われるか、全く違う声域で歌っていたと思っていたのが実はほとんど同じ声域で、声質のせいで違うように聞こえていたなど発見があると思います。 #2さんの指摘にある男声と女声の差というのも面白いもので、平均的なポピュラー曲は譜面で見る限り女声は男声よりもだいぶ下の音を使っていることが分かります。男声の実音は記符音よりも1オクターブ下ということを考えると、男女の“おいしい音域”には重なる部分があります。 まずは「声」というものを知ってください。平均的な声域、張り上げたりシャウトするときの声域等々。こういうことが分かってくると自分に出せない声域を含む曲、他人のために作る曲もできるように、また楽器だけで、自分で歌わないでも作れるようになります。

oooooook
質問者

お礼

ありがとうございます。昔から好みの音楽を聴くのは好きなのですが、嫌いな音楽を聴くのは流れる時間が無駄に思えてすごくイヤでした。自分の弾く楽器の音も下手なのと、同じ音に飽きるのとですぐイヤになりました。特に音楽理論などは大嫌いでした。そんな音楽音痴ですが、生涯に1曲だけ綺麗な音楽を残したくなりこちらで質問させていただきました。皆さんの御回答にはとても満足しております。難しくて理解できないところもありますがこれからゆっくりと勉強していきたいと思います。詳しく書いていませんでしたが作曲は口笛と声でしており、もし自分の出ない範囲の音もイメージ出来たら音の組み合わせの幅が広がるだろうなと思っていましたので質問させていただきました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

   まずは採譜 ~ ドレミの歌を五線紙に書けますか ~    自分で出せない音域で作曲できないとしたら、男性作曲家はソプラノ やアルト、女性作曲家はテノールやバリトンの歌曲を作曲できません。  さらに、ほとんどの器楽曲(ピアノ曲や交響曲)も存在しませんね。    鼻歌で歌うときのように、都合よくオクターブを上げ下げしましょう。  いずれにせよ、簡単な楽器を手もとに置いて、実際の音を確認するの が基本です。初心者には、なるべく安物の電子ピアノが便利でしょう。    いわゆる“絶対音感”は、なんら音楽活動に役立たないのが定説です。 (カザルスは、レコードの回転数を上げて聴くことを推奨しています)  以下、類似の過去質問への回答を参考にしてください。   ── 『絶対音感』をもっている人のような、耳のいい人の場合は……。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1949935.html (No.1~3)  作曲者・演奏家・聴衆にとって、なにひとつ有利なことはありません。   ── 絶対音感のトレーニング http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4778746.html (No.6)  ドレミの歌 ~ 音程に近道なし ~   ── 一目みて声楽家は歌い、演奏家は奏で、指揮者は鍵盤で弾けます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4061386.html  暗譜と闇譜   ── 音楽のプロは、楽譜をみるだけでわかりますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3987358.html (No.7)  譜可解 ~ 歌は語れ、詩は歌え ~   ── 趣味よりちょっと上のレベルに行けるかの簡単な目安って? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1604855.html (No.5)  趣味よりちょっと上のレベルだと、約6000時間が目安です。  

oooooook
質問者

お礼

ありがとうございます。昔から好みの音楽を聴くのは好きなのですが、嫌いな音楽を聴くのは流れる時間が無駄に思えてすごくイヤでした。自分の弾く楽器の音も下手なのと、同じ音に飽きるのとですぐイヤになりました。特に音楽理論などは大嫌いでした。そんな音楽音痴ですが、生涯に1曲だけ綺麗な音楽を残したくなりこちらで質問させていただきました。皆さんの御回答にはとても満足しております。難しくて理解できないところもありますがこれからゆっくりと勉強していきたいと思います。詳しく書いていませんでしたが作曲は口笛と声でしており、もし自分の出ない範囲の音もイメージ出来たら音の組み合わせの幅が広がるだろうなと思っていましたので質問させていただきました。ありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 アマチュアです。 「発生」とありますが、文脈からして「発声」ですよね? >>>プロの作曲家の人達は自分では発生できない高音域の音も曲作りには取り入れて製作しているのでしょうか? はい。 プロの作曲家やアレンジャーのほぼ100%が、自分の声域以外の音で作曲する能力を持っています。 自分の声とは違う声域の人、人間の声とは音色も音域も似つかない楽器の音、 それらが、頭の中で音名として聞こえます(私もそうです)。 その多くは、絶対音感を持っている人達ですけれども、絶対音感が必須とまでは言えません。 楽譜が読めない大物ミュージシャンもいます。 <参考> 私は学生時代に、バンドのメンバーが作った曲のアレンジをよくやっていました。 私は男で、ボーカルは女性です。 当然ながら、自分では発声できません。 そして、女性の声の高さと男の声の高さは、ちょうど1オクターブずれているわけではなく、 せいぜい5~6度しか違いません。 (私は絶対音感の持ち主ですので、5~6度転調したときの女性の声のメロディーは頭の中で「歌え」ます。ということは、頭の中にある女性の声のメロディーを、即、楽譜に書けるということです。プロの作曲家のほとんども、そういう能力は当然ながらあります。キーを変える、転調する、ということをするには、絶対音感があるほうが有利です。) そして、原曲のメロディーは、曲全体のキーをどれだけ上げてもどれだけ下げても、その女性の声域をはみ出してしまうものでした。 「さて、困った」ということになりそうなのですが、そこで私がアレンジで執った手段は、 “サビだけ転調” でした。 ポピュラーソングでは、サビの部分とサビ以外の部分の境目で、転調しているものは、かなりあります。近年、そういった曲がとても増えています。 これは、表現の手法としてという意味もありますが、 歌う人の声域の範囲で歌えるようにするため、サビだけ転調することによって曲全体のメロディーの音域を狭くするという意図があるものもあります。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

oooooook
質問者

お礼

ありがとうございます。昔から好みの音楽を聴くのは好きなのですが、嫌いな音楽を聴くのは流れる時間が無駄に思えてすごくイヤでした。自分の弾く楽器の音も下手なのと、同じ音に飽きるのとですぐイヤになりました。特に音楽理論などは大嫌いでした。そんな音楽音痴ですが、生涯に1曲だけ綺麗な音楽を残したくなりこちらで質問させていただきました。皆さんの御回答にはとても満足しております。難しくて理解できないところもありますがこれからゆっくりと勉強していきたいと思います。詳しく書いていませんでしたが作曲は口笛と声でしており、もし自分の出ない範囲の音もイメージ出来たら音の組み合わせの幅が広がるだろうなと思っていましたので質問させていただきました。ありがとうございました。

  • hornet3
  • ベストアンサー率19% (12/62)
回答No.1

とりあえず作曲しやすい音域で作曲して転調(キーを変える)してみては? 絶対音感の持ち主だとやりにくいですが。

oooooook
質問者

お礼

ありがとうございます。昔から好みの音楽を聴くのは好きなのですが、嫌いな音楽を聴くのは流れる時間が無駄に思えてすごくイヤでした。自分の弾く楽器の音も下手なのと、同じ音に飽きるのとですぐイヤになりました。特に音楽理論などは大嫌いでした。そんな音楽音痴ですが、生涯に1曲だけ綺麗な音楽を残したくなりこちらで質問させていただきました。皆さんの御回答にはとても満足しております。難しくて理解できないところもありますがこれからゆっくりと勉強していきたいと思います。詳しく書いていませんでしたが作曲は口笛と声でしており、もし自分の出ない範囲の音もイメージ出来たら音の組み合わせの幅が広がるだろうなと思っていましたので質問させていただきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 作曲をしてみたいのです!!

    私は、趣味で作詞をするのですが、作曲もしています。 でも、作曲と言っても私は専門的な事が分らず、ハミングで作る事ばっかりです。なので、音はギターのみです。 ですが私は、シンセサイザーの音と言いますか、トランス的な音とかで出来たら曲を作りたいと思っています。 イメージ的に言いますと、小室さんが作る感じの曲と言いますか、洋楽と言いますか、決まった低音や高音がずっと続いている感じと言いますか…。 そこで、色々な音楽製作ソフトを探してみたのですが、どれも専門的な知識がないと使えない難しい物だったり、自分のイメージしてる曲が作れない物しか見つかりません。 音楽に詳しい方居ましたら、こんな私にいい音楽製作ソフトを教えて下さい!お願い致します!

  • 初めてのDTMによる作曲

    私はゲーム制作から作曲に興味をもった者なのですが、何から手を付けていいのか分かりません。 作曲の基本(コード進行等)やDTMについては一通り調べ、最低限必要な環境を整えることが出来たのですが、いざ曲を作ろうにもどうも上手く行きません。 どうすれば自分のイメージする曲に近づくのか、そして、魅力的な音楽になるのかが分かりません。 弾ける楽器はキーボードのみです。ギターは持ってはいるのですが、弾けません。 最初は簡単なBGMから始め、いつかはボーカルソングにも挑戦したいと思っています。 作曲の経験がある方は最初は何から始めましたか? また、楽器の種類等の知識はどこで得ましたか? そして、よければ作曲のコツ等も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 作曲について

    作曲についてわかる方がいましたら、是非教えて頂きたいのですが。 最近音楽を聴いていて、作曲について疑問を感じるようになりました。 1・曲ってどうやって作ってるのですか? 2・作ってるうちに誰かの曲と似てこないんですか? 3・作曲家と言われる人は一人で完璧に曲を作り上げるのですか? (私のイメージでは作曲家と言われる方が、原曲を作ってそれをアレンジする専門の方がアレンジして完璧な曲に作り上げるのかなっと思っているのですが) 4・今はパソコンの作曲ソフトで曲作りをされている方もいらっしゃるんですか? 5・詩に合わせて曲を作るのですか?曲に合わせて詩を付けるのですか?

  • 作曲について:歌詞のメロディー

    現在はじめて作曲に挑戦している高1のGtです 理論書は「ギタリストのための楽典」を読んで現在はコードの構造あたりまで理解できています。 早速少しずつ曲を作っていこうと思ったのですが、一つ疑問に思ったことがあります。 ボーカルが歌う歌詞に載せるメロディーの音はキーなどによって使っていい(またはその範囲内で使うべき音)などがきまっているのでしょうか? 自分でもいろいろと検索してみたのですが、この疑問だけ解決できませんでした。 詳しい方回答をよろしくお願いします。

  • フルオーケストラの曲の作曲について

    長い間、疑問に思っていたのですが・・・・。 Beethoven や Mozart などのフルオーケストラの曲を作曲するときって、彼らはどうしたのでしょうか。 あれだけの、さまざまな楽器があるわけで、現在のように トラックに分けて演奏を保存し、音を重ねていくことは 昔はできなかったはずです。 作曲家の頭の中で 数十にわたる 楽器の音がどのように響くのか作曲するときにイメージできたのでしょうか? そうだとしたら、もはや 天才ですよね?

  • カポをつけずに女性ボーカルを作曲したい

    バンドの曲作りで悩んでいます。 当方男性のギタリストで、ギターの弾き語りで作曲をしています。 うちのバンドは女性ボーカルなので、彼女のベストな音域に合わせるために、最終的にカポをつけて、 キーを上げるという対策をとっています。ちなみにエレキギターを使ったバンドです。 カポをつける理由としては、ギターで作曲する際に頻繁に開放弦を使ったフレーズを頻繁に使うのと、弾き語りの時点で自分のベストの音域で歌わないことには、曲のイメージが伝わりづらいからです。 しかしカポをつけてキーを上げることにより、暗めだった曲のイメージが軽くなってしまったり、高音弦を使ったフレーズに限界が出てしまう悩みが生じます。 以上の理由で、なるべくカポを使わずに作曲するために、今は彼女の出せる音域を調べて、それを自分が1オクターブ下で歌う、という方法をとっています。 カポをつける代わりに、コードを代えて対策するという方法もありますが、その方法だともともと作っていたギターリフ、フレーズの弾き方が変わってしまい、雰囲気が崩れてしまいます。 自分に合った音程で歌えて、なおかつカポやコードを変えず、女性ボーカルのキーに合わせた作曲方法はありませんでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ありません。

  • 作曲にかかる時間

    はじめまして、私は趣味としてDTMでギターインストの作曲をしています。仕事があるゆえパソコンの前で寝てしまったりとにさすがに毎日は作曲できません。ギターとベースは自分で弾いてそれ以外は全部打ち込みというスタイルです。 1曲に1カ月はかかってしまいます。遅いほうだと思います。曲はたくさんつくってなんぼだとおもっているので。 プロの作曲家さんは1曲どれ位かかるのでしょうか?締め切りとの戦いとか聞いたことがあるので、教えていただければ幸いです。 是非参考にしてモチベーションをあげたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 作曲

    趣味でピアノをやっています。 子供のころから、メロディーを作るのが好きで、よくピアノで音にしていました。 作曲になりたいのですが、私の曲を聴いて、感想を聞かせて欲しいです。 足りないもの、どうすればもっと心に響く曲になるのか、アドバイスもいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 作曲の方法について

    ピアノが弾けます。 以前から作曲に興味があり、普段からふと頭の中に曲が浮かんだりするのですが、それをうまく形にする方法が分かりません。 以前に一度だけ曲を形にしたことがあったのですが、無料の楽譜作成ソフト(finale note pad?だったと思います)に一音一音マウスで入力し、ソフトの再生機能を使って流した曲をボイスレコーダーで録ってmp3化しました。 骨が折れました(笑) しかも、脳内イメージではドラムパートやベースパートもあるのにそれらは再現出来なかったので、いまいちな出来でした。 (楽譜作成ソフトにドラム音もあることはあったのですが、バスドラ、スネアなどのように分かりやすく分類されていなくて思うような音が出せず、諦めました) MIDIとやらを使えば電子ピアノとPCを繋げることで自動的に楽譜に書き込ませることも出来そうですが、ドラムパートやベースパートなども打ち込むにはどうするのが良いでしょうか? ポップスだけでなくトランスやテクノっぽい打ち込みもやってみたいのですが、それにはどんな機材やソフトが必要ですか? 趣味の範疇なので、まずはそれほど出費のかからない方法で作曲を始めてみたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 作曲をしてみて

    自分で曲を作ってみたのですが、作成した曲の音域について思うことがあります。 分かりにくいと思いますが、譜面を下記に作ってみました。 ↓↓ ―――――――――――――――    ●  ←ミ ――――――●レ―――――――    ●←ド ――――――●シ――――――― ――――――――●ソ――――― ―――――●ミ――――――――   ―●― ←ド   ―●― ←ラ 一番低い音は低い ラ で 一番高い音は高い ミ です。 この音域は広い方でしょうか? 女性に歌ってもらう予定です。