• 締切済み

ドコモのバリュープランについて、適用条件に問題はないのか

aoki0026の回答

  • aoki0026
  • ベストアンサー率68% (93/135)
回答No.5

通りすがりに、私個人の見解を投稿します。 今までインセンティブ販売という手数料を最初に本体代金に渡して販売価格を下げた後、毎月の基本料から徴収するのが以前の販売方式でした。 現在は、本体価格を以前の手数料を値引かない形で販売して、毎月の基本使用料から利用者に返却していると私個人は考えています。 なので、短期間で本体を購入する人は、この返却を短期間(少ない金額)しか受けられないが、長く使う人には、長期間受けることが出来る。 この考えだと、SIMのみの契約をした人は、本体の購入が無い為、返却する金額もない、従ってバリュープランが選択出来ないのでは無いか。 と思います。 ただ、この考え方でも、質問者様がつっこむで有ろう、問題点が発生します。 それは、バリュー一括の安い本体を購入した後、白ロムを手に入れるパターンです。 この場合、本体購入が最初の1台であっても、バリュープランが継続して選択出来るので、私の考えの内容にも矛盾点が発生するのですが、ここは、本体を1回でも購入したという実績をもって、良しとすると思えば、いいのかなとも思っています。 まぁ、製造メーカーにも当然、機嫌を取る?のか分かりませんが、何も無いよりは、合った方が、機種の企画に一生懸命になるでしょうから、ドコモにとってもプラスでしょう。^^; 乱文失礼しました。

rke7
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >本体価格を以前の手数料を値引かない形で販売して、毎月の基本使用料から利用者に返却 私が思っていたのと少し違います。 『値引かない形で販売して、毎月の基本使用料から利用者に返却』なのではなくて『値引かなくなったから割高料金にしなくて良くなった』のだと認識しております。だから持ち込み新規は『本体の購入が無い為、返却する金額もない』のではなくて『値引いてないから割高料金にしなくて良いはず』だと言っているのです。 それと値引かれていたのは「(原価のかからない)手数料」ではなくて紛れもなく端末代だと思います。 >質問者様がつっこむで有ろう、問題点が発生します。 そこは特につっこみません。

関連するQ&A

  • ドコモのバリュープラン

    ドコモの905シリーズでインセンティブなしのバリュープランで買い増しした場合本体価格が5万くらいですが、 これって906が出ても値下げするってことはないのでしょうか?

  • ドコモのバリュープランについて。。

    自分から電話をかけることは、長くても月に20分程度なので、いまは、とにかく安くと思い、ソフトバンクのホワイトプランにしてます。 最近、ドコモのバリュープランでSSバリューというのが出ましたね。 これは、2年しばりの契約にすると、月1050円で無料1000円(25分程度)となってます。他に、携帯本体の料金はかかりますが、オークションなどで安く買い、SSバリュープランの2年縛りにすると、本当に月1050円のみで、さらに無料通話1000円分(25分程度)が付くのですか? 何か見落としがありそうなので質問してます。 あと、もしeメールがしたい場合は、他に料金が必要ですか?

  • ドコモ(docomo)のバリュープランについて

    機種変更時、905以降だと基本料金がバリュープラン(安くなる)になりますよね、 でも購入がドコモショップだとその場で手続きしてくれるのですが、ネットや友人等の場合、どうなるのでしょうか? FOMAカードを入れれば自動的に・・・。ってわけではないですよね。。 ドコモショップに持って行けばやってくれるのでしょうか? 嫌がられるとかありますか?

  • DOCOMOのバリュープランにつて

    こんにちは。 DOCOMOの905i発売に合わせて新料金プランになりました バリュープランにすると端末を分割で購入できますよね。 DCOMONOのHPを見ると最初に2100円払って後は12回か24回払いを選ぶとなってます。 これって月々に支払う金額は決まっていて頭金を半分払って後を分割というのは無理なんですよね。 それとも分割回数だけの制限ということになるのでしょうか。 またこのプランが導入されたことによって店頭価格はどこでも一律になるのでしょうか。 905に買い換えたいのですがその辺がわからなくて。 ご存知の方いらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • docomoの料金プランについて質問です。

    docomoの料金プランについて質問です。 自分は学生で、タイプシンプルバリューを契約した場合、基本料金390円でメール・iMode使い放題になると考えて良いでしょうか? そのときに、他に契約しないといけない割引プランがあれば教えてください。

  • 機種変更、バリュープランについて。

    機種変更、バリュープランについて。 始めまして、こんにちは。 Docomoの携帯電話の機種変更についての質問です。 現在私はF903を使用しており契約期間が6年目に突入しており 契約コースはベーシックプランのFOMAタイプMです。 今の携帯で不満はないのですがバリュープランというお得な料金プランがありますよね? しかしベーシックプランからバリュープランにそのままでは変更できないということは調べました。 そこでバリュープランに変更したい場合は正規にDocomoショップや代理店で機種変更 することだと思いますがここで疑問です。 バリューコース対象の本体価格の一番安い機種に機種変更しバリューコース一括払いで購入。 この時点で契約コースがバリュープランになりますよね? 機種はPROシリーズのHT-03Aがバリュー一括購入で安い店があったので検討中です。 Q1.HT-03Aはパソコンのようなスペックの携帯ですがFOMAカードを抜き取り    バリューコース非対応のF903に入れた場合契約コースはどうなりますか? Q2.Q1のような事が可能ならF903をバリューコースで使い続ける事ができますが    このようなことは行っても問題ないのでしょうか? Q3.一度バリューコースで契約してしまえば今後はどんな機種でも白ロムを入手すれば    FOMAカードを差し替えてバリューコースとして使い続ける事が可能でしょうか? また何か一連の行動について問題や注意点などありましたらよろしくお願いいたします。

  • 新規の契約プラン

    どこもには、バリュープランとか言うものが新しくできましたが、 今までの普通のプランはなくなってしまったのでしょうか? また、新規で契約する場合はバリュープランしか選択できないのでしょうか?

  • 新YahooBBバリュープランは合法か?

    新たにYahooBBバリュープランなるキャンペーンのメールが送られて来ました。 その中身は従来のADSL料金の月額が永久に(?)1889円から1327円になるというものです。 しかしその対象者は新規契約者のみということです。詳細は以下をご覧になってください。 http://bbpromo.yahoo.co.jp/campaign/vp12discount/ YahooBBの既存契約者(得意客だと思うのですが・・・?)を馬鹿にした営業方針は今に始まったことではないので驚きませんが、ひとつ疑問がございます。 それはこのような契約が法律に違反しないかということです。さっそくYahooBBなどの業界団体を所管していそうな総務省の電気通信事業消費者相談センターに電話をして伺ってみました。 そうすると総務省は通信に支障がある場合は関与するが、料金設定には関与しないし関与するつもりもないというニベもない返事でした。料金に不満があるなら契約破棄するか裁判所にでも訴えてくださいということです。それにしても想像通りのお答えでした。国民には何の利益もない省益拡大には尋常ならぬ熱心さですが、国民のささいな利益なぞ何処吹く風ということでしょうか? ちょっと横道に逸れましたが、私はYahooBBの既存契約者に対する差額料金は民法703条に規定する不当利得に当たるのではないかと思います。何故なら既存契約者と新規契約者は同じサービスにも関わらず料金が異なるのです。料金はサービスに対して支払われていますので、既存契約者に対するサービスが新規契約者に対するサービスより経費がかかることをYahooBBが示せない限り、その差額の全部又は一部はYahooBBの不当な利得ということが言えると思います。 従ってその不当利得を返還請求できるのではないかと考えます。 何なりとご意見いただければ幸いです。

  • ベーシックプラン、バリュープランについて

    今月初めに 旧FOMAプラン39→新FOMAプランタイプSSに変更しました。 同時に、ファミ割50MAXなどの割引にも契約しました。 このとき、私は新プランの「ベーシックコース」になったのでしょうか? 新機種を買い、「バリューコース」にしたいのですが、 「ベーシックコース」を2年以内に解約した場合は解約金が必要と書いてありました。 私は現在のケータイを2年以上使用していますが、 プラン変更をしたのは今月初めです。この場合、 解約金は取られるのですか? 頭がこんがらがって文面が変になってるかもしれませんが 宜しくお願いします。

  • ドコモの料金プランについて

    ドコモのガラケーからスマートフォンへ機種変更しようと考えています。中でもGalaxy Sは店頭でも在庫がなくオークションにて手に入れたいのですが、この場合の料金プランについて質問です。 現在ベーシックプランを契約していますが、バリュープランへの変更はできるのでしょうか? ドコモショップで聞いたところ、店舗にて自身が直接買い上げた端末でないとベーシックプランへの変更はできないとのことでした。