• 締切済み

新規の契約プラン

どこもには、バリュープランとか言うものが新しくできましたが、 今までの普通のプランはなくなってしまったのでしょうか? また、新規で契約する場合はバリュープランしか選択できないのでしょうか?

みんなの回答

  • juno7mk
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

>ドコモの料金プランだと普通に使用する(短期即解しなきゃ) >バリュープランのほうがいい気がするのですがどうでしょうか? >どちらにしてもうまくできてますね。 そうですね。仮に同じ機種を2年使った時。 還元場所が違いますが、 ベーシックコースは携帯代金を15750円引きします。 それ以外の還元はありません。 次にバリューコースですが、基本使用料が半額になっている場合 840×24=20160円分、基本使用料が通常より安くなります。 また、分割金を払い終わっても値引きは続きます。 そして、5月31日までにバリューコースで購入したら、始めの3ヶ月間だけさらに1050円引きになります。 さらに、携帯の保険とよばれる「ケータイ保障お届けサービス」というオプションが3ヶ月無料になります。 なので、計23210円の還元となります。 同じ携帯を長く使う方は、間違いなくバリューの方が良いでしょう。 正直2年でも、バリューのほうがいいです。 >905の端末価格がバリュープランで5万とかですが、これって906が出ても値下がりしないのでしょうか? これについては、ちょっと新機種が出てみないとわかりません。 ただ、先の回答で述べたように、どっちにしてもバリューコースのがオトクという結論になりました。 なので、旧機種はベーシックで購入したほうがお得になるような料金設定をしてくると思います。あくまでも、僕個人の予想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juno7mk
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

>ベーシックコースの場合は、2年以内に解約することはできないのでしょうか? 解約することはできます。 ただし、残月数×630円の違約金を取られてしまいます。 たとえば、1年で解約したとき 630×(24-12)=7560円 が違約金となります。 また、これは2年未満で機種変更しても同様です。 あと、今の新規の条件として、いわゆる「2年契約」と呼ばれる「ファミ割MAX50・ひとりでも割50」に加入するとなっている場合が多いです。なので、2年間は同じ電話番号を使うことをお勧めします。 ちなみに、2年未満で解約すると9975円の違約金が発生します。 >また、今までは1年の使用で機種変更が安くなったと思いますが、なぜ2年になったのでしょうか? そもそもDoCoMoは、機種変更するにあたり、同じ機種を12ヶ月以上使っていることを条件としています。 だから1年の利用で安くなるのではなく、それがメーカーが決めた通常価格ということです。もしくは、春割等のキャンペーン値引きで安くなっていたのかもしれません。 そして、1年未満ですと追加料金が発生しています。 だから、安く感じたのだと思います。 また、2年以上使っている方の機種変は、店頭価格より2000円程度の値引きをするというサービスをしています。 しかし、それは旧機種までの話で、905以降発売の機種ではそのサービスはありません。 もう契約内容自体が、同じ機種を2年使わせようとしてる戦略ですからね。

simatone
質問者

補足

回答ありがとうございます。 なんかずいぶん複雑になりましたね。 ドコモの料金プランだと普通に使用する(短期即解しなきゃ) バリュープランのほうがいい気がするのですがどうでしょうか? どちらにしてもうまくできてますね。 905の端末価格がバリュープランで5万とかですが、これって906が出ても値下がりしないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juno7mk
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

905以前の機種は従来の買い方が出来ます。(904、704、らくらくホン等) 905以降に発売される機種は、 ・バリューコース ・ベーシックコース という2つの買い方が出来るようになります。 各々を簡単に説明すると ・バリューコース 携帯代金を割賦で購入できる。(携帯代金自体の値引きはない) その代わり、基本使用料で値引きをする。(840~1680円) ・ベーシックコース 従来の基本使用料である。 その代わり携帯購入代金を15750円引きする。 ただし、2年間同じ機種を使わなければならない。 こんな感じです。 もう少し細かい説明が必要でしたら、おっしゃってください。

simatone
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ベーシックコースの場合は、2年以内に解約することはできないのでしょうか? また、今までは1年の使用で機種変更が安くなったと思いますが、なぜ2年になったのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SVOC
  • ベストアンサー率34% (219/634)
回答No.1

以前通りのベーシックプランというのがあります 2年縛りをされたくない場合は選択可能です

参考URL:
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/basic/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホワイトプランの契約更新月はいつ?

    現在、ボーダフォン携帯を使用していて今現在契約更新月となっています。 バリューパックでハッピーボーナスに契約していました。 昨日インターネットを使ってバリューパックからホワイトプランにプラン変更しました。 同時にハッピーボーナスも解除したのですが、更新月なら違約金は発生しませんよね? 来月からホワイトプランということになりますが、ホワイトプランの場合、契約更新月はいつになるのでしょうか?ボーダフォン時代なら必然的に年間割引となって1年以内に解約すると違約金が発生することになっていましたが、ホワイトプランも違約金を払わずに済ませようと思うと最低でも1年は使用しないとダメということなのでしょうか?

  • 白ロム契約でバリュープラン

    ドコモでは白ロムで 新規契約ができると 聞きましたが、 白ロムの新規契約では バリュープランは できるんですか? それともベーシックプラン になるんですか? 誰か教えてください。 ちなみに機種は 905を買います。

  • 私は今年にヤフーBBの12M(裏契約プラン)に契約しています。月額利用

    私は今年にヤフーBBの12M(裏契約プラン)に契約しています。月額利用料金は現在1999円です。 だが最近ヤフーのHPを見たところヤフーバリュープランというのがありこちらの月額基本料金は1889円です。 月に110円とはいえ安い方が良いので私は今の裏契約プランから現在のバリュープランに契約を切り替えたいのですが一体どうしたらいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • docomoバリュープランへの契約変更

    現在docomoの旧機種ベーシックプランを使用しています。 バリュープランに変更すれば月々の使用料は安くなる事を知り、生半可な知識で、ネットで安く売っていた白ロムのN-01を購入してしまいました。「DSや量販店で正規購入した携帯でないとバリューへの契約変更はできない」事を知らなかったのです… で、例えば以下のことは可能でしょうか? 1)バリュー対象機種のうち一番安いモノを量販店で正規購入し、バリュープランへ契約変更 2)その後FOMAカードを白ロムのN-01に差し替えて使用 詳しい方、御教示いただけませんでしょうか。

  • 契約書と契約プランが違うのは・・・

    先月、ソフトバンクモバイルで旧ボーダフォンプランを契約したのですが、契約したプランと請求書に記載されているプランが違っていています。 請求書には家族通話手額以外のプランは記載されているのですがなぜか家族通話手額だけが記載されていません。 旧ボーダフォンプランのライトコールパックとホワイトプランで家族通話定額を契約して、3月から通話し放題になると店員さんに言われて契約したのですが、わずか10日で3万円の通話料が請求されました。 これって店側のミスですかね?

  • 機種変更、バリュープランについて。

    機種変更、バリュープランについて。 始めまして、こんにちは。 Docomoの携帯電話の機種変更についての質問です。 現在私はF903を使用しており契約期間が6年目に突入しており 契約コースはベーシックプランのFOMAタイプMです。 今の携帯で不満はないのですがバリュープランというお得な料金プランがありますよね? しかしベーシックプランからバリュープランにそのままでは変更できないということは調べました。 そこでバリュープランに変更したい場合は正規にDocomoショップや代理店で機種変更 することだと思いますがここで疑問です。 バリューコース対象の本体価格の一番安い機種に機種変更しバリューコース一括払いで購入。 この時点で契約コースがバリュープランになりますよね? 機種はPROシリーズのHT-03Aがバリュー一括購入で安い店があったので検討中です。 Q1.HT-03Aはパソコンのようなスペックの携帯ですがFOMAカードを抜き取り    バリューコース非対応のF903に入れた場合契約コースはどうなりますか? Q2.Q1のような事が可能ならF903をバリューコースで使い続ける事ができますが    このようなことは行っても問題ないのでしょうか? Q3.一度バリューコースで契約してしまえば今後はどんな機種でも白ロムを入手すれば    FOMAカードを差し替えてバリューコースとして使い続ける事が可能でしょうか? また何か一連の行動について問題や注意点などありましたらよろしくお願いいたします。

  • 新規契約でのプランに困ってます!

    新規で契約しようと思っているのですが W-VALUE割引(?)で加入すると 頭金がかからないということで それで契約しようと思っています。 でもdocomoも別に使うので WILLCOMは通話のみの使用になります。 なので新通話パックをはずそうと思っていますが はずした場合、その月の請求はどうなるのでしょうか? あと、その月以降は2900+本体代の分割の請求ですか? よろしくお願いします!

  • バリュープランに変更するのに一番安くする方法

    昔の契約プランからバリュープランに変更するのに新しい携帯を買おうと思います。 いままで使っていたのは母親名義FOMAです。FOMAの別の携帯の購入を予定しています。 どのような方法が最も安く携帯を買い換えられてバリュープランで携帯を契約できますか

  • ベーシックプランからバリュープランに、変更は可能?

    こんにちは。 docomoのサイトを見ると、バリュープランの欄には「今の料金がバリュープランの方」 ベーシックプランのところには、「今の料金がベーシックプランの方」とありますが、 コレはベーシックからバリューには移行できないという意味でしょうか? げんざいSSベーシックなのですが、SSバリューに移行したいです お願いします!

  • ドコモ ベーシックプラン→バリュープラン変更

    現在ドコモのガラケーをベーシックプランで契約しています。 通信料削減のために、バリュープランへの変更を検討しています。 ソフトバンクの740SCというsimフリーのガラケーを持ち込めば、高価な端末を買わなくてもバリュープランに変更できることを知りました。 そこで疑問なのですが、 (1)これは「機種変更」扱い、つまり電話番号やメールアドレスは今のまま引き継げるのでしょうか? (2)ソフトバンクの端末だとiモードは使えなくなるのでしょうか? (3)この契約で得たsimカードを、例えば今使用しているドコモのガラケーに差して使えるのでしょうか? 特にメールは結構使うので(2)はしんどいです。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。