• 締切済み

画家を目指しているのですが・・・。

皆さんはじめまして。 私は今画家を目指しており、画家になるための基礎知識、デッサンや筆の扱い方等を教えていただける塾、個人塾を探しています。 自分なりに検索をかけたりしたのですが、なかなか見つかりません。 わがままとなってしまいますが、グロテスクな絵を書くような先生が所属しているような塾では、精神的に参ってしまいそうなのでそれは抜き でお願いします。 皆様の知恵、どうかお貸しください。

みんなの回答

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.3

「絵画教室やデッサン教室」で検索すれば沢山ありますのでお住まいの地域に合わせて探してみてください 教室に通わなくても画材を買って来て描き始めれば今日からあなたも画家ですけどね(^^;

jyuaqeo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お教えいただいたキーワードで検索をかけてみます

noname#187722
noname#187722
回答No.2

どの地域で通いたいのか明記をしていただかないとわかりませんが… ご希望の教室かどうかわかりませんが、参考にURLのっけときます。 古典的な画風や商業絵画を目指しているのであれば、 少し方向が違いますが、ここはプロクラスというものがあるそうです。 ちなみに、画家というのは自分で言ってしまえば画家になるので 本当のプロになるにはどんどん作品を作って展示をして認められ、 (ギャラリーから声がかかることがあります)マーケットにのることが必要だと思います。 それができれば通わなくても大丈夫だと思います。

参考URL:
http://www.loaps.com/document+index.id+74.htm
jyuaqeo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど・・・大変参考になりました いただいた情報を参考に絵でたべていけるように、精一杯努めてまりいます。

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.1

「画家になるための基礎知識、デッサンや筆の扱い方」 画家になるには商品価値のある絵を描くことです。 写真のように精密に写実するのが基本であり まずこれをクリアすることです。 教本を得れば教室へ通う必要はありません。 写実にうまい下手の中間とかコツとかいうものはありません。 写真のように正確が目的で、足りなければダメです。 正しい方法なら1000時間で足ります。

関連するQ&A

  • 画家さん探してます

    鉛筆などで女性の人物画を書いている画家さんを探しています、発見した場所は近所の画材屋さんにその方の絵が売っていました、特徴としては 特徴1 鉛筆のみで書いてある(カラーは見たことありません) 特徴2 完璧なデッサンではなくて多少崩してあります目がキツメで妖艶な感じが出ています その絵はどこで見たかは忘れたのですが多分雑誌 テレビなので何度か拝見しています その絵の下にその画家さんの名前が書いてありましたがネットで検索しても出てきません そこに乗っていた名前はカタカナでツルタ マナザシ と乗っていました少ない情報ですがその絵をすごく気に入ってしまいどうしても知りたくなったので皆さんの知ってる情報を教えてください もしかしたらこの方かも知れないという感じの紹介でも大歓迎なのでよろしくお願いします

  • 八代亜紀さんを教えていた画家は、何という方でしょう?

    私は、絵は好きなだけで知識がありません。 八代亜紀さんが、画家として活動しているようですが、八代亜紀さんの師にあたる方はどなたなのでしょう? 八代さんの絵の先生にあたる方を知り、できればその方の絵を見てみたいのですが、知っておられる方はいらっしゃいますか? 教えて下さい、お願いしますm(__)m

  • 不幸な画家が出てくる童話 (長文です)

    小さい頃、少年少女文学全集で読んだ話だと思いますが、タイトルが思い出せません。 色々検索もしましたが、どうしても判りませんでした。 この話をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。 貧乏な画家が、何かのきっかけで小金を得、それを元手に貴族を相手にする画家になるという冒頭です。 画家はモデルである貴族の娘をありのままに描こうとしますが、娘の親は気に入ってくれません。 娘の美しいとは言えない吹き出物やなにかを、肖像画に残したくなかったようです。 画家は自室に戻り、描きかけの女神の絵に、貴族の娘の肖像画に描けなかったディテールを描き込みます。 すると、それを目に留めた貴族の親は、『これは素晴らしい、うち娘の肖像画だ』とその絵を高く買いました。 画家はそれ以来、英雄や女神をモチーフとした絵に、肖像画のモデルとなる人物のディテールを描き加えて行くようになります。 貴族たちに、その絵は高く売れました。 そうして、名声も財産も得た画家は、若く貧乏だった頃にできなかった、好きな絵を思いのままに描く、という事をしようと思い立ちます。 (描こうとしたのは天使の絵だったと思います) しかし、絵を描こうとした画家は、愕然とします。 今まで数多く描いてきたような、ありきたりな表現方法でしか描けなくなっていたのです。 自分の描きたかった物はなんだったのか、見失ってしまったと感じた画家は、筆を折ります。(命を絶った、だったのかも) こういった、わりと救いようの無い童話なのですが、なにぶん10年以上前に読んだものなので色々と違っているかも知れません。 もしこれに似た話をご存知でしたら、ぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 #長文にお付き合いありがとうございました。

  • 画家としてやっていくための経歴(公募展・コンクール・学歴)について

    こんにちは。 最近小説を書き始めたのですが、主人公の一人は画家という設定にしたものの、この世界のことがいまひとつよくわかっていません。 画家としてやっていくためには色々なことが必要かと思いますが、公募展やコンクールでの入賞の経歴というのも世間の人の判断基準のひとつになっているかと思います。 また、その過程として有名な美大や芸大に入り著名な先生について優秀な成績・作品を残す(これも何かの「入賞」歴ということになるのでしょうか?)、留学をするなどということが考えられるのかと思いますが、 『誰が見てもコレは優秀な経歴だ!このひとは売れている画家に違いない!!』 という説得力のある経歴(公募展やコンクール・留学暦)にはどのようなものがあるのでしょうか? 日展や二科展という名前くらいは聞いたことがありますが・・・(^_^;) 設定としては、中学生の頃からこつこつデッサンを始めた「彼」が油彩を描き始めて高三くらいで世間に認められバンバン絵が売れちゃって20歳頃には知名度抜群のいっぱしの芸術家に・・・というユメのようなおはなしにしたいのです~(ごめんなさい怒らないで~) 勿論、実際に絵を描いて生活するのはとても大変なことで、そんな簡単にいい作品がバンバン描けたり、ましてやそれがあっという間に世間に認められて~なんてことはそうそうあることではない、というのはなんとなくわかっているのですが、できればそのあたりは目をつぶった上で、こんな天才がいたらこんな経歴が相応しいだろうというアドバイスがいただきたいのです。 実は亡き祖父が(あまり売れない)画家をしていましたが、私も最近遺された画材を使って絵を描き始めており、小説のネタというだけでなく純粋な興味もあります。 どうぞいろいろ教えてください。

  • 面白い絵になるって・・・どういうこと?

    最近、画家の人が経営する絵画教室に通い始めたんですが、静物デッサンをしているときに先生が 『うん、これは面白い絵になるぞ、頑張れ』 と言いました。 俺自身自分の絵が個性的ともなんとも感じてはいなかったので『あ、はい』としかいえませんでしたが・・・・。 先生が言う『面白い絵』とは一体どういう意味なんでしょうか? 答えにくい質問かと思いますが宜しくお願いします。

  • 画家さんの版画についてアレコレ・・・

    今日ある会社の絵画展示会に行ってまいりました。 販売も兼ねた展示会に足を運んだのは初めてでして、 今日たくさんのことを知りました。 スタッフさんの仰っていた事をこちらで改めて確認したい気持ちがありまして質問させていただきます。 (1) 販売されているのはもちろん版画であった訳ですが、 それは原画の発色などを落とさないために最近の画家さんは自ら望んで版画の作成を望んでいる。 (2) 一般的にいかにして複製(版画)を作成しているのか。 調べたのですがイマイチ良く分かりません。 (3) 原画でないという事は、買われる方はサインとシリアルナンバーに価値を置いているのでしょうか。 こういった個人の価値観によって様々な解釈・判断ができてしまう「絵」の世界は自分がどこに重点を置くかによって1つの絵画に出せる金額もほんと変わってしまうので、みなさんのご意見もお聞きしたいと思います。 私は1枚の絵を高いお金出して買うより、その画家さんの画集を買う方のタイプです。 お金がないだけなんですけどね・・・。 だからそれなりのお金を出して版画を買う方の気持ちが知りたいと言いますか。 素人意見なんですが。 よろしくお願い致します。

  • 似顔絵とデッサンの違いについて

    似顔絵とデッサンの違いについて リアルな風景や人物、動物を描きたいのですが全く絵を描いたことがありません。 近くに似顔絵教室はあるのですが誇張しすぎてきもち悪いです。 8回の授業で10万くらい。ここでは似顔絵のみなのでリアルな絵は描けません? 基礎を教えてくれますが似顔絵教室での基礎はデッサンにも役立ちますか? デッサンのイメージは専門のモデルをみんなが描く教室で堅苦しく面白くありません。例えば動物や虫や古い建物を描くときに似顔絵の基礎は役立ちますか?

  • 基礎からやり直したい。

    どうも初めまして。当方ここでの質問はこれで2回目となります。まだ質問の仕方に至らないところがあるとは思いますが、よろしくお願い致します。 それでは早速で恐縮ですが、本題に入らせて頂きます。当方「同人サークル」を結成して現在活動中なのですが、最近自分の絵に自信が持てなくなって困っております(まぁ、自分の絵に自信を持ってる人の方が少ないとは思いますが・・・)ちなみに、自分は萌えキャラ全般を主に描いております。 そこで現在、基礎からやり直すためデッサンを始めようと考えてます。しかし、元々昔から絵を描くことは好きだったのですが、本格的に絵の勉強したり絵の教室に通ったりなどはしていなかったので、絵の知識は無知に近く、デッサンと言ってもなにからやり始めたら良いのか分かりません。 そこで、経験者の皆さんにお尋ねしたいのですが、始めにデッサンするものはどういった物が一番良いのでしょうか?一応、自分の目標としては「人物絵」が上手になれればなぁっと思ってます。もちろんデッサンを始める根拠は「萌えが上手になりたい。」という気持ちが強いですが、「萌え絵」だけではなく色んな絵を上手に描ければっと考えています。 それと初心者におすすめなデッサン系のサイトがありましたら教えて頂きませんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 筆ペンの練習

    筆ペンの練習 日本画家の卵です。 普段から筆使いの勉強をしたいので、まずは筆ペンで字をかく練習をしようと思い、手始めに、「毛筆力ノート」なる本を買い、勉強しました。 想像以上に楽しくて、次のような疑問が浮かびましたので、是非教えて頂きたく投稿しました。 よろしくお願いします。 1. このまま、書店購入本などで独自に勉強するのと、先生につくのは、どのようなメリットデメリットがあるか。 2.行書を書きたいのだが、きちんと楷書を勉強しないと、いけないか? 本職(書家)の方からみて独学の行書は自分が考えている以上に見苦しいものなのか? 3.普段は、クセ字ですが、自分で言うのもなんですが、雰囲気がある、とよく誉められます。友人に「先生につくならその独特な作家らしい字が損なわないといいね」と言われますが、習うとかなり形にはまった感じになるのでしょうか? 自分の職業病、基礎から学ぶに越したことはないと思いますが、書店で本を選んでいても、好きな字とそうでない字があり、先生につくにしても、自分にあう先生を探すのが大変そうです。 また、そこまで熱心にやると、本業がおろそかになりますし…。例えば、扇子に万葉集の句と花の絵など描けるレベルになりたいと思っています。 皆さんのご意見、お聞かせください!

  • 美・芸大に行く理由について悩んでいます。

    国公立の美・芸大を目指している高3生です。 絵の塾に通ってデッサンなどを習っているのですが、最近大学に行く理由があやふやになってきてしまい、絵に身が入りません。 自分がネームバリューだけで大学を選んでるのかもしれないと思うようになり、デザインの仕事をするのが目的なのに、大学に入ることが目的になってきている気がして、“大学”というものがわからなくなってしまいました。 その学校の特色といっても、ある程度は同じことを学びますし、先生につくといっても、その先生1人1人の授業が具体的にどんなものなのかということも、1人1人の先生方の名前をインターネットで検索しましたがわかりません。 知り合いに美・芸大に行っていなくてデザイン系の仕事をしている人もいて、ますます混乱してしまって・・・。 絵の塾の先生に、何故その大学じゃないとダメなのかと聞かれて答えることができませんでした。 また、浪人するかしないかも聞かれまして、果たして浪人してまで行く価値があるのかどうかわからなくて、それも答えることができませんでした。 本当に自分が情けないです。 情けないのはすごく分かっていますが、悩みの渦にはまっている時間はないので、質問させていただきました。 どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。