• 締切済み

隼 '06 ステアリングが切れ込む・・・

こんにちは。 06年式のスズキ、GSX-1300R 隼についてお聞きしたいです。 上記のバイクを所有して、ツーリングなどで使っているのですが、 特にワインディングなどでコーナーを曲がっている際にステアリングが切れ込んでいくような感じになります。 なので、イン側のハンドルを常に少し押していなければ不安になってしまうんです。 左右共に同じ症状が出ます。 ショップに聞いてみても、タイヤの磨耗じゃない?とか、フロントが重いからそーなっちゃうんだよね。みたいな返答しか得られず、改善策が見つけられませんでした。 タイヤの磨耗については、新車時からこんな印象で、タイヤも今は交換したばかりに近い状況なので、当たらないかと思います。 また、フレームが歪んでいるのかと疑いもしましたが、それなりのスピードを出してもブレることもなく、また大きな転倒もしていませんので、フレームのゆがみというのもなさそうです。 フロントが重い車種というのは確かにその通りなのですが・・・。 そこで、サスペンションのセッティングなどでなんとかならないか?と考えています。 幸いに隼は純正サスペンションでも、色々といじれるようになっていますので。 ただ、私はサスペンションにはイマイチ疎くて、何をどうやれば良いのかわからないんです。 ですので、オーバーステア気味?といいますか、上述したようなフロントが切れ込んでいくような状態を抑えるにはどうすれば良いか、教えていただきたいのです。 調整可能なのは、フロント・リアともに、スプリングレート(?)・減衰力伸び側・減衰力縮み側の三種類です。 現在は全て純正の状態です。 どうぞ、皆様のお力添えをよろしくお願いいたします!

みんなの回答

  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.13

排気量は違いますが、同社のアクロス(250ccツアラー、4気筒車)も同じような特性を持っていました。 全般的にスズキのスポーツバイクはフロントがインに入りやすい特徴を持っていて、いきなり乗ると違和感が出てしまう事があります。 アクロスで何度か極端に振って試してみたところ、フロントを固くしすぎると全くフロントが入らなくなるためかえって危険になりましたので、ただ単に固くするのはお勧めできません。 アクロスの場合は結果としてはノーマル設定から一ノッチくらい強くして、後ろが2ノッチほど上げた状態(ダンパーのほうはその動きに合わせて設定します)で乗り方で工夫しました。 普通に乗っているとバンクの邪魔をしてくるほどフロントが入ろうとする(バンク角が少なくとも良く曲がる設定にしてあると言い換えることも出来ますね)ため、フロントの舵角を付きにくいような工夫が必要だという事ですね。 No11さんの回答がヒントになると思います。 隼の設定はした事がないのでアクロスの場合では、ブレーキ中は出来るだけ後輪よりに荷重を持っていく。(ステップとお尻を使う) フロントブレーキはアクセルを開けられるまでわずかに引きずっていた。(フロントタイヤに重しを載せ続けて動きを鈍くしてやる) フロントが良く切れるバイクは前下がりに設定すると尚更切れていこうとするのでスプリングアジャストで良い所を探ってみてください。 後ろ下がりにするとフロントの追随は鈍くなり寝やすくはなりますが曲がらなくなり恐ろしい思いをします。 おそらく元々切れ易いので極端に設定しても悪くなる一方ですので、「ちょっと収まればいい」くらいのところを探り、乗り方で工夫していけば慣れて来ると思います。

774rr774
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! アクロスも同じなんですか~…。隼の前はZZRに乗っていたんですけど、同じフロントヘビーなのにあまり切れ込まなかったんですよね。 >普通に乗っているとバンクの邪魔をしてくるほどフロントが入ろうとする その通りなんです!うまく言えなかったんですが、初期旋回では仰るとおりなんですよね。私の場合その後もフロントが入っていくのが邪魔で仕方ないんですが……。 とりあえず、皆さんのご回答をもとに徐々にセッティングしてみることにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fktjn979
  • ベストアンサー率62% (17/27)
回答No.12

NO.2です。 ケガキ線が入ったフロントプリロードは六角レンチではないと思います。 多分、六角レンチの部分は伸び側の減衰(そこを回すと中の減衰の部分だけが回るかと…車種によって違いますので断言は出来ませんが)ではないでしょうか。 その外側を回します(私のは17ミリのソケットレンチで回しますが中には円形の両端をパスッと切ったような形のもあります)。 回すとケガキ線が増えたり減ったりすれば正解です。 私も1300cc乗り(ネイキッド)ですが他人にセッティングの話をすると乗り方変えろ等とよく言われるのですが、私の中でバイクに乗る楽しみはそういったものではないのです。どれだけ自分の乗り方(有る程度基本は出来ているつもりです)自然に自分の手足のように思い通りに走れるかなのです。 今まで、大衆向けに合わせた購入時の(スーツで例えるならぶら下がりを買うか自分にばっちり合わせたオーダーを買うかみたいな)セッティングで楽しく乗れたことはありません。しかし苦労して煮詰めたセッティングが決まると、これほど楽しいことはありません。ありえないと言われそうですが、峠を激しく攻めても視線を向けただけで思い通りのラインが走れ、渋滞をゆっくり(1本橋みたいな歩くより遅い速度で)走っても、手を離してもと、何をやっても自由自在でかつ安定しており本当に思い通りなのです。実は今現在バッチリなのです。 よく自分の体調によって走りの調子が悪いとか言う話も耳にしますが私はセッティングが決まれば何時乗っても悪いときなんて全く無いです。 いや~本当に楽しいんですよ(^^) 乗るのはあくまで自分自身なのですから、サスを自分で弄り好みな方向に持って行ければバンクなんて思うままに安定して、気分のままに寝かしたいだけ寝かせられ(自然なので全然怖くない)、アンダーステア、オーバーステアも一番自分に合うように設定でき、グリップ感や軽快感もアップするし、煮詰まるにつれて、とにかくどんどん良くなり楽しくなっていきます。 あと、皆様が仰るようにタイヤの空気、これは相当にシビアであり"超重要"です。多過ぎ少な過ぎは論外ですがコンマ2単位くらいで足したり減らしたりして自分に合うベストを探してみてください。 サス同様、純正がベストでないし1度ベストを見つければそこからコンマ2変わっても違和感を感じます。 気温で変わるじゃないかと言われそうですが、これはまだ私の中での七不思議なのですが、一度決まれば触らずに暫くよい状態が続きますので空気が減って行き悪くなりだしたらまたコンマ2足すといった具合です。 良かれと思い毎回気温に合わせて、などと要らん事微調整してた頃がありましたが、全然良くありませんでした。 そしてタイヤの空気圧セッティングがベストでない場合はいくらサスを弄っても一向に良くならない(サスセッティング50%、空気セッティング50%位に感じます)ので有る程度連携が必要です。 大きな書店に行けば、サスセッティングの仕方の本があるので一つずつの項目別に分けて本に書いている調整に対する変化を実際に自分のバイクで試し、自分はどう感じるかを考えながらいろいろ弄ってみるのです。 2クリックづつ回し走ってみて好きか嫌いか、怖いか安心か、ただそれだけです。 悪ければ戻せばよいだけなので、全然難しく無いですし、むしろやらなきゃ損です。 参考URLはミニバイクですが、サスの動きは有る程度一緒なので勉強になります。 最後に、長々とうざくてすみませんf(^^;)

参考URL:
http://racerkazu.web.fc2.com/minibike2/03/minibike.03.html
774rr774
質問者

お礼

本当に丁寧なご回答、ありがとうございます。 うざいなんてとんでもないですよ!質問内容にピッタリのご回答ですし、同じ考え方の回答はやはり参考になります。 隼だと、一番内側のでっぱりがマイナスドライバーでまわるようになっていて、多分それが減衰だと思います。 その外側にネジ山みたいな感じのケガキ線(というんでしょうか)が彫ってあるソケットでまわすのがありました。 (六角のこと、勘違いしておりました。失礼しました。) >自然に自分の手足のように思い通りに走れるかなのです。 そう!その通りなんですよ! ポジショニングでもなんでもそうですけど、自分が無理矢理バイクに合わせるんじゃ楽しくないですもんね。 カスタム・チューニングって自分にあわせるためにやるものですから、人によって千差万別になるんですよね~。それがまた楽しい(笑 空気圧ですか~。一時期サーキットを走っていたときには、サスペンションがわからないだけに空気圧で色々変えていたんですけど、今の空気圧をお勧めしてくださったショップには実績も多くて信頼しているので、街乗りやツーリングは言われたとおりで良いかなーとか思っていました。 でも良く考えたら、チューニングは千差万別とか言っておきながら矛盾してますよね…。 参考URLまでありがとうございます! 時間のあるときにしっかり読んで、実践してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.11

大昔に全日本ロード250の経験があるものです。 感情的にならず落ち着いて聞いてください。 ハンドルが切れ込むというのは、コーナー進入時ブレーキングを終了してクリップにつくまでのことだと思いますが、いかがですか? >アクセルを開けても切れ込みは発生するのですから これが本当なら、それは新しい特性を持ったバイクの登場ということになりますが、私の知る旧型隼はそういうバイクではなかったです。 アクセルを開けるというのは、もっと攻めろというのではなく開けることで荷重を後ろよりにするということです。 また。もしかすると、切れ込むのはフロントブレーキをリリースしてからのことではないですか?フロントブレーキをかけている間は外向力が強く残りますので、倒しこみに抵抗感がでます=切れ込まないはずです。 議論を求めるのでなく、本当に改善したければ、ここまでの質問に答えてください。

774rr774
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ハンドルが切れ込むというのは、コーナー進入時ブレーキングを終了してクリップにつくまでのことだと思いますが、いかがですか? 確かに一番切れ込みが大きいのはそこですね。 ある程度フロント荷重になっている状態なので当然と言えば当然なのですが。 ただ、問題なのはスロットルをパーシャルにしている状態(=クリップ前後)でもかなりの切れ込みがあることなんです。 スロットルを閉じているときにセルフステアが強く働くのは当然ですし、それを阻害しようとしているわけではなく、パーシャルにしている状態で、なお内側に曲がっていこうとするのが気に入らないんですよね。 >もしかすると、切れ込むのはフロントブレーキをリリースしてからのことではないですか?フロントブレーキをかけている間は外向力が強く残りますので、倒しこみに抵抗感がでます=切れ込まないはずです。 それももちろん仰るとおりです。 ただ、私の走り方は直線でフロントブレーキの役割は終わるんです。 よくクリップまでは軽く残すという話を聞きますが(丸山さんなんかがそういう走り方だったはず)、その走り方をしていてもどうも違和感があったので、 加速→減速(フロントリアフルブレーキここまで直線)→アクセル開度とリアブレーキで姿勢制御・万が一オーバースピードならリアブレーキで減速→クリップ→加速 という流れで走るんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.10

No.4の回答者です。 やはり空気圧じゃないですか? 前回はあえてフロントと書きましたが、前後不足でも同じ現象になります。(前後のバランスでは無くてタイヤの特性の問題だから) フロントタイヤの空気圧が低いと、セルフステアが出た段階でよりタイヤがたわむので強く巻き込みが発生します。 ちなみにリアだとパワーを掛けた時にズルズル滑る現象になります。(突然滑らなくていいと言えますが) 変なお店ですね。それとも曲がりやすいようにっていう親切心かな。 車重+体重を考えれば体が大きいも小さいもないでしょう。 ヨーロッパ人がみんな200kgあるっていうなら別ですが。

774rr774
質問者

お礼

空気圧は確かに少なめかもしれないですね…。 少しあげてみたいと思います。 うーん…それを言われたのはタイヤ関係のショップで、割と名の通ったところなんですよね。 車重230kg、油などで20kgとして、バイク本体が250~260kgくらいですよね。 それに対して人間が乗っかると、日本人なら55~75kgくらい、体のでっかい外人さんなんかだと100kgは軽く超えますからね。。 日本人一人なら300か、せいぜい330kgくらいなのに対して、外人さん二人だと少なく見積もって400kgは超えると思うんですよ。 隼って一人乗りも二人乗りも空気圧変わらないんですよ。ってことは二人乗りにあわせてるとも考えられるんで…。 バイクで70kg変われば結構大きいから、そういう意味もあるんじゃないかと思うんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iamhappy
  • ベストアンサー率26% (127/473)
回答No.9

No3です。 文章を拝見していましたが、私もpilotpower様の意見に賛成いたします。 正直な感想として彼の意見が見当違いで受け入れられない、という事では確かに隼は774rr774様には過剰性能だと言わざるを得ません。 もともと隼に乗る7割のユーザーはおそらくは隼を乗りこなしていないのです。隼とはそれほどのスペックを持ったバイクなのです。 あまり腕のない者でもそこそこのペースで走れ、ライダーのミスもかなりの部分許容してくれる、しかしその許容をもってしても性能を引き出そうとするとそのハードルはあまりにも高い。 だから性能が引き出せていないユーザーが大半なのです。 774rr774様は「安全運転」を強調しておられますが、隼というバイクは「安全運転」という性能を120%満たして、その上に間違いなく赤キップモノの速度での運動性を持ったバイクです。安全運転にこだわるユーザーの必要条件を越えたバイクであることは事実です。 ただ問題は、その性能に対してどのような姿勢で向き合うか、自分のテクニックやバイクと自分との間にどんな違和感が生じているか、から目をそらして機械的な調整で無理やり自分に合わそうとするのか、正しい乗り方を模索して自分からバイクに歩み寄っていくのか、そのどちらかです。 ここで「そんなことは面倒くさい。機械なんだからバイクが人間に合わせるべきだ」と思われるのであればやはり隼は過剰性能です。本来の運動性を歪めてセッティングされたバイクはやっぱりどこかで乗り手を裏切るからです。それは「安全性能」ではありません。 774rr774様の勘違い >SSをどかせられるっていう程度じゃ、まだアクセルが開け足りないんですね・・・。 >「アクセルを開ける」と回答するのはあまりに無責任に過ぎましょう 私はあくまで安全速度で走る中での改善を この問題は774rr774様がアクセルを開けられなくて遅いライダーなのだ、という事を言っているのではありません。 隼はその車体性能とトルクで下手なSSを追いかけ回すくらいの芸当はそこそこのスキルを持っているライダーなら難なくこなします。 他の回答者様が言って下さっているのは「アクセルワークによる姿勢変化のコントロール」の事を言っているのです。誤解を恐れず端的に言えばアクセルワークによって旋回性をコントロール、つまりはステアリングの動きもコントロールできるスキルについて指摘しているのです。これは安全速度の領域だろうとレーシングスピードの世界であろうと変わりません。 「バイクはアクセルで操る」という格言があります。これは旧車やハーレー、SS、グランプリマシン、およそエンジンを積んだ2輪車であれば全てに共通する原則です。 そこで >アクセルを開けても切れ込みは発生するのですから という事であれば、それは開け方が足りないのではなく開け方をわかっていらっしゃらないのが原因です。 pilotpower様の意見は妥当でそれほど高圧的ではないように感じられます。ていねいに解説してくださっていると思います。受け入れる受け入れないは774rr774様のご自由ですし、 >250ccぐらいのバイクが適しています。もしくはハーレーのほうが良いかもしれませんね。 というアドバイスに従う必要もありませんが、正しいアドバイスをしてくださっている方にあまり失礼な事は仰られない方がよろしいかと。 それにハーレーや250ccは楽しいですよ。私も250ccの短気筒を所有していますが、一緒に所有しているSS以上に長い付き合いをして大切にしていますよ。 あまり視野狭窄に陥っては隼もかわいそうです。 無理せず健全なバイクライフを送ってください。

774rr774
質問者

お礼

続き: SSにお乗りのようですが…隼にはお乗りになったことありますか?多分考えていらっしゃる以上に別物ですよ。 正直、そこそこのスキル程度では全力で走っても、流しているSSについていくことさえ出来ませんよ。 そしてアクセルの開け方云々ではなく、切れ込みを防ぐために開けるところで開けてしまえば、あっという間に安全性を失うスピードまで達してしまうバイクなんですよ。そんなことはご存知でしょう? 貴方にも上のpilotpowerさんにも申し上げたいのは、回答が耳に心地良いものではないであるとか、私のスキルや走りが速いか遅いか、上手いか下手かという話をしたいわけではありませんし、議論を求めているわけでもないんですよ。 繰り返しになりますが、私が皆さんにお聞きしているのは、 「隼のコーナリング中のステアリングの切れ込み・オーバーステアをサスセッティングで改善したいので、どこをどうすれば良いか」 ということです。 正直に申し上げれば、その答えがないのであればお答えいただかなくて結構なんです。というより自信ありげに答えないで下さい。 質問への答えというのは、そういうものだと思います。 お二人の発言はあくまで余談なんですよね…。

774rr774
質問者

補足

字数制限にひっかかってしまいますので、補足の欄にも書かせていただきますね。 まずはご回答ありがとうございます。 しかし、どうも理解いただいていないようです。 そもそも私にとって過剰性能かどうか、乗り方がどうか、という話をしているわけではないんですよ。 pilotpowerさんもiamhappyさんも、私の質問文をよくご覧になってください。どこにもそんなこと書いていないでしょう? 私は、「サスペンションのセッティングでどう改善すれば良いか」ということを聞いているわけなんです。 したがって、その質問に回答していない時点で、評価の対象外だと申し上げているんです。 >バイクと自分との間にどんな違和感が生じているか、から目をそらして機械的な調整で無理やり自分に合わそうとする 私の考え方は、No.2及び12のfktjn979さんと同じ(だと思います)で、アップハンやステップの交換によるポジションのセッティングや、さらに言えば自分の好きな音にするためのマフラーの交換と同様、足回りも自分に合わせていくものだと思っています。 これを「無理矢理自分に合わそうとする」行為だとは思いません。 本来の運動性を歪めてセッティングしたものだとも思えません。むしろ自分の乗り方にあわせ、より運動性を高めたセッティングというべきでしょう。 ノーマル至上主義・メーカー至上主義も結構ですが、では何のためにサスのセッティングが出来るのか、アフターパーツが出ているのか…。 貴方の考え方では、例えば四輪の車高調キットなどいらないということですよね?しかし、現実としてノーマルの足周りでは限界があり、それなりに走る人は皆車高調にたどり着きます。 そしてポン付けで満足出来ない人はそれぞれの走り方にあわせてバネレートや減衰、車高その他諸々を変えていくんです。 さらに「乗りこなす」とはどのような状態を言うのか…。 私の考える「乗りこなす」という話であれば、この世で誰一人隼は乗りこなせないでしょう。ロッシをはじめとするGPライダーでさえ不可能でしょうね。(私はバイクの性能を100%使うことを乗りこなすというと考えています。MotoGPマシンも隼も、いかに100%に近い性能を発揮するかという走り方であって、100%の性能は出し切れていないでしょう。) >隼というバイクは「安全運転」という性能を120%満たして、その上に間違いなく赤キップモノの速度での運動性を持ったバイク ありえないですね…。 例えば、普通のワインディング、コーナーで赤切符もののスピードで走って、対向車線から大型観光バス、左には軽トラが駐車されていて、おじいさんが降りてこようとしている…。 そんな状況で避けられますか? 私はコーナーを抜けて何があっても対応できるレベルの話をしているんですよ…。通常考えられないようなことがおこってしまうのが現実ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

あなたが本当にどうにかしたいのであれば、以下の点を素直に聞けるかどうかにあります。 以下の記述に目を逸らす様なタイプの方であれば、段々と隼が嫌になって、降りたくなります。 現状のままであれば、残念ながら1300ccのバイクなど持て余すだけですので、250ccぐらいのバイクが適しています。もしくはハーレーのほうが良いかもしれませんね。 正常なバイクのステアリングが切れ込むのが気になるのは、 大型バイクに振り回されている人の典型的な症状です。 最初の回答者さんの アクセル開ける (^^; は、正しい回答です。 でも、これがうまく出来るようになるには、その前段階で、 ステップワークでステアリングを操作できる感覚を身に付けないといけないんです。 車体を自分で操る事が出来ず、逆に操られてしまっています。 主従関係が逆転しているのです。 相手が大型バイクですと、そういう現象に陥りやすいです。 サスセッティングやタイヤの空気圧をいじるのは対症療法でしかなく、 その前に、根本的な原因である、正しく操る技量を身につけた方が一発で解消します。 あなたがオーバーステア気味と感じているのは、実は、隼に備わった高い旋回能力そのものです。 これがないと隼はただ単に重くて鈍いだけの、直線番長の、大昔のうんこツーリングバイクになってしまいます。 あなたはただ単に、その旋回能力の加減をうまくコントロールできていない状態なのです。 まず、安全な場所で、 低速で、一定速度で真っ直ぐ走ります。 次に、スタンディングの態勢をとります。 しかしセパハンですので、実際は中腰のような、競馬の騎手のような姿勢になるかと思います。 で、ハンドルには全く力を加えず、左右ステップへ交互に、リズミカルに体重を預ける事で、蛇行する練習をします。 この時重要な点は、ハンドルへの入力で左右に舵取りする事をやらない事です。 バイクがそこそこ乗れる人達(自称初級~中級レベル)を集めても、半分以上の人達はこれをうまく出来ません。 うまくやるコツや、どうなればうまく出来ているかは口で言ってもなかなか分からないものですので、以下のようなライディングスクールで教えてもらうのが確実です。 http://www.geocities.jp/toranoana2008/ http://www.mu-ad.co.jp/bkrs-info.html 僕も大型の乗り始めはそういう症状に悩まされていましたが、今現在は 「そういわれてみれば昔は僕もそうだったな~」 と思う程度で、いつの間にかそういう症状に悩まされていた事すら忘れていました。

774rr774
質問者

お礼

まず大前提としまして、私は質問本文中にて >ツーリングなどで使っているのですが >ワインディングなどでコーナーを曲がっている際に と申し上げています つまり、ここから公道を走っているということがご理解いただけると思います そして当然のことながら大型バイクのパワー・速度レンジについてもご存知のことと思います FSW本コースなど、スピードレンジの高く、また法的にもそれが許され、安全性もある程度確保されている場所であるならば、あなたのアドバイスは正しいかもしれません しかし、対象は公道です。法的に多くのワインディングでは40~60km/h程度までのスピードまでしか許されておらず(もちろん100%厳守しているとは申しませんが) また、コーナーを曲がったところに何があるかわからない……例えば山菜採りのおばあさんがいるかもしれないような場所であります さらに、隼やSS系のようなリッターバイクのスピードレンジは、その多くが300km/h以上出せ、150~200km/hの巡航が快適ですし、1速でさえ100km/hを軽く超えます 大型バイクのことをご存知である上で公道を走っている人間に対し「アクセルを開ける」と回答するのはあまりに無責任に過ぎましょう 私はあくまで安全速度で走る中での改善を求めて質問しているのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.7

私も隼については切れ込むような感覚が有りました。 メーカーの試乗会だったので、整備不良やタイヤの変磨耗はありえないでしょう。 新車時の特性で有ると思います。 改善についてですが、フロントタイヤのグリップ力が落ちても良いのであれば、空気圧を高めにすれば幾分かの改善が出来る様に思います。 また、タイヤを違う銘柄にするとタイヤの形や特性が変わるのでかなりハンドリングは変化します。 オーナーの掲示板などで隼との各メーカーのマッチングを情報収集してタイヤ交換するのがベストではないかと思われます。

774rr774
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね。新車のときからなので、特性的なものだと思うんです。 タイヤも色々と試したり、ショップの話も聞いたのですが、自分の乗り方もあって、2コンパウンドタイプは磨耗があまりに激しかったのでダメ、ツーリングタイヤじゃアンダー出るからダメ・・・・・・などとやっていくと今のタイヤがベストだね、という感じになったんですよね。。 磨耗を気にしなくても良いほどの経済力があればいいんですけど(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.6

リアサスのリバウンドを強めてください。 リバンドとは減衰伸び側です。 それを強くしてリアサスが伸びにくくなることで、コーナーでの切れ込みを押さえられます。

774rr774
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フロントの圧側を上げるというより、リアの伸びを上げた方が良いのですか?? フロントフォークの縮んでいる量も尋常ではないみたいなので、圧側をあげればどうかなるかなと思ったのですが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.5

たぶん”ステアリングステム”が磨耗しているからではないでしょうか。 自分が所有しているツアラー系のバイクはフロント周りが重く時間が経つにつれてハンドルが勝手に切れこんでくる現象がおきます。特に低速で旋回させているときに顕著です。 買ってから一度もみていないならば疑ってみる必要があるでしょう。

774rr774
質問者

お礼

ステムは・・・どうでしょうね・・・。 新車のときからこういう印象があったので、磨耗というのも要員としてあるかもしれませんが、主要因ではないと思うんです。 車両特性が主要因であろう、と思っているんですが、それをいかに自分仕様に合わせるか、ということを考えていますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.4

特に気合いを入れた時に現象が出るという訳では無いんですよね? であれば、単純にフロントタイヤの空気圧が低いんじゃないですか? 仮に低くなくても高めにして上げれば症状は改善されます。 あまり上げすぎるとフロントのグリップが抜けやすくなるので、10%程度上げて良くならないようだったらサスへ手を入れてください。

774rr774
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね~。というより余程のことがない限り、公道では気合をいれないようにしてますし・・・。 空気圧は前後ともに2.4~2.5(標準2.9)なんですよ。 ただ、これはショップさんの推奨値で、標準の2.9はゴッツイ外人が結構飛ばしても大丈夫なように、という数字だから、小柄な日本人が行動を走るならそのくらいの数値が良いって言われたんですよね。 特にフロントの空気圧だけが低いというわけではないんですよね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グランツーリスモ4のサスペンションのセッティングに関する事です。

    グランツーリスモ4のサスペンションのセッティングに関してです。ダンパーの伸び側・縮み側それぞれ調整できるようになっていますが、レベルを上げたり下げたりするとどのように変化するのでしょうか? つまり、伸び側のレベルを上げると伸びやすくなるのでしょうか、伸びにくくなるのでしょうか?また縮み側のレベルを上げると縮みやすくなるのでしょうか?縮みにくくなるのでしょうか? レベルを上げると減衰力が上がるんですよね?するとレベルを上げると伸びにくく(縮みにくく)なるんですよねぇ。でも攻略本や色々なサイトを調べてみても良く分からないんです。 どなたか教えた下さい。よろしくお願いします。

  • ステアリングが重い

    14年式のフィットに乗っています。事故で左フロントと左足回り部分を修理して以来以前と比べてステアリングが重たくなってしまいました。重いと言っても操作出来なくなる程では無く、ノンパワステ車を少し重くした様な感じで操作は出来る範囲です。 しかし鋭いステア操作を要求されるとツライ物があります。 アライメント調整、タイヤの空気圧、後ディーラーに持ち込みギアボックスの交換をしてみたんですけど、いまだに解消されません。他にどのようなことが考えられるか教えてください。

  • ステアリングに微細動がある

    95km/hを超えるとステアリングに微細動を感じるようになってきます。 前回車検を終えてから感じるようになってしまいました。 買った当初はもっとキツかったのでGSで見てもらったら、サスペンションが緩んでいたとのことでした。 また、タイヤもフロント側が傷みやすく、前から見たサイドの部分にたくさんの傷が入りやすくなります。(特に右フロント:アンダーステアの関係もあるのかなという気はします) タイヤについては、FF車の宿命とも言えるのかもしれませんが、その原因を知りたいです。 また今回、予算上フロント2本にしようと思っていますが、1本onlyは問題外として、交換2本だけというのは問題ないのでしょうか? 乗っているのはアコードワゴンのSIRで、平成8年製です。(ホンダのアメリカ製なので輸入車とも言えますが、一般的に認識上国産車ですのでこちらのカテゴリーで質問します)

  • スズキ GSX-R1000

    スズキ GSX-R1000 K3に乗ってます。フレームがネックから曲がったようでフロントフォークを交換してもラジエターに干渉してタイヤが入りません。ここまでイッたらフレーム修正は無理ですか? メインフレームを交換したくても オークションに出てないので困っています。どうしたら手に入れられますか?

  • カタナのホイール選択について

    GSX1100Sカタナのホイールについて質問です。 カタナの純正ホイールはフロントが19インチ、リアが17インチですが前後とも18インチにカスタムしたいと思っています。巷ではGSX-R流用が多いようですが、私自身は星型キャストホイールがかっこいいと思ってますのでフロントが400カタナ、リアが750カタナの純正流用をと考えているのですが、問題はリム幅がフロント2.50、リアが2.15とフロントよりリアが細くなってしまいます。タイヤ選択はフロント100/90-18、リアが120/90-18になりそうですので、タイヤはリアの方が太くなりますが、ホイールがフロントよりリアの方が細いってのはありでしょうか? また前後18インチ化した場合のメリット・デメリット等があれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • サスペンションのないマウンテンバイク

    リヤも、フロントもサスペンションのないマウンテンバイク(タイヤが太くてごつごつしたやつ)を探してますがどのメーカーも必ずフロントにサスがついてます、ないのはどこかのメーカーからでてますか?来年たしかGTからピースって言うのが出るらしいですが、その他になにかありますか?完成車でない場合はフレーム単体で売ってて、それにこのフォークが良いとかの情報があればお願いします。

  • グランツーリスモ5についての質問です

    (1) エンツォ フェラリー'02などライバルの車に当てられたり当たったりするとタイヤが赤くなって制御不能になったりコーナーを曲がるときもリアのタイヤがすぐ死んじゃって制御不能になるのはセッティングで解消されるものなのでしょうか?知識がないながら色々試してみましたが原因がまったく分かりません。これらの他の車はこのままセッティングやってると2014年あけましておめでとうってなりそうなので放置しましたがエンツォフェラリー'02は見た目がカッコいい、ただそれだけですがかなり気に入って使いたいので分かる方いたら教えて下さい。以下一応エンツォのセッティングです。 車高調節:フロント-20 リア-20、スプリングレート:12.9 リア14.3、ダンパー(伸び側):フロント7 リア7、ダンパー(縮み側):フロント7 リア7、スタビライザー:フロント5 リア 5、ネガティブキャンバー角:フロント 0.0 リア 0.0、トー角0.00、イニシャルトルク:リア 10、加速時の効き:リア 40、減速時の効き:20、ブレーキ:フロント 5 リア 5、タイヤ:フロント レーシングタイヤ・ソフト リア レーシングタイヤ・ミディアム (2) A-specも残すところレベル40の24耐のみなんですがレベルがなかなか到達しません。自分は200パーセントの状態でRed bull X2011 Prototypeに乗ってポリフォーニ・デジタル・カップで稼いでますがこっちの方が良いとかあったら教えて下さい。 以上宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 乗り心地相談

    去年RK5スパーダを買ったんですが 純正装備のスポーツサスがかたく ガタガタと乗り心地悪く 2列目に乗る子供にもゴツゴツ感きつく 腰痛がある自分にもこたえてます。 みなさんの知恵でなにか少しでも改善策は無いでしょうか? タイヤは205/60/R16で 設定で15インチにダウンは出来ないと言われてます。 ノーマルのステップワゴンはもっとソフトだった気がするのですが… いいタイヤに変えるか 車高調の減衰調整付きサスペンションにかえるか ノーマルステップワゴンのサスペンションに変えるか 色々考えるのですが 答えがでないため ご意見やオススメを 教えて下さい。

  • タイヤのダウンサイズ後の対応について

    Alfa GTVに乗っています。現在購入品ホイールにタイヤサイズ225/45 R17を装着し 走行中です。これを訳があって純正ホイール(タイヤサイズ205/50 R17)に 戻したいのですが、交換後にサスペンション周りを調整する必要はあるのでしょうか。 教えてください。 ちなみにサスペンションは、Aragostaを装着しいます。フロントは、車高調整可ですが リヤは車庫調整不可です。

  • モタード車のフロントタイヤ選択に悩んでます

    DR-Z400SMに乗り出して7000キロ。予想以上にタイヤの交換スパンが早くて気がつくと、いつも銘柄が前後バラバラです(笑)。バイクの用途は300キロ程度のツーリングオンリーで、信号のないワインディングをモタード仲間とハイペースで、かっ飛んでます。現在リアはBT016でフロントはD253です。リアタイヤは比較的ロングライフで、そこそこグリップしてくれたら、それで満足してます。フロントタイヤの選択に毎回悩みます。ドリフト走行はしません。モタード車はフロントタイヤが肝?・・のような気がします。ミドルクラス専用のD253、BT090にするか、BT003st、POWER ONE.stあたりを空気圧下げて履かせるか、悩みます。レース用タイヤは、上記レベルの走りですと、適正温度まで上げれますかね?ちなみに、フロントフォーク突き出しはノーマル位置+10ミリです。フロント:圧側=最弱、伸側=半分くらい、リア:圧伸共に、結構強めてます。安心感のある適性なハイグリップタイヤをアドバイスして下さい。D253のマッタリ感が気に入りません。