• 締切済み

隼 '06 ステアリングが切れ込む・・・

こんにちは。 06年式のスズキ、GSX-1300R 隼についてお聞きしたいです。 上記のバイクを所有して、ツーリングなどで使っているのですが、 特にワインディングなどでコーナーを曲がっている際にステアリングが切れ込んでいくような感じになります。 なので、イン側のハンドルを常に少し押していなければ不安になってしまうんです。 左右共に同じ症状が出ます。 ショップに聞いてみても、タイヤの磨耗じゃない?とか、フロントが重いからそーなっちゃうんだよね。みたいな返答しか得られず、改善策が見つけられませんでした。 タイヤの磨耗については、新車時からこんな印象で、タイヤも今は交換したばかりに近い状況なので、当たらないかと思います。 また、フレームが歪んでいるのかと疑いもしましたが、それなりのスピードを出してもブレることもなく、また大きな転倒もしていませんので、フレームのゆがみというのもなさそうです。 フロントが重い車種というのは確かにその通りなのですが・・・。 そこで、サスペンションのセッティングなどでなんとかならないか?と考えています。 幸いに隼は純正サスペンションでも、色々といじれるようになっていますので。 ただ、私はサスペンションにはイマイチ疎くて、何をどうやれば良いのかわからないんです。 ですので、オーバーステア気味?といいますか、上述したようなフロントが切れ込んでいくような状態を抑えるにはどうすれば良いか、教えていただきたいのです。 調整可能なのは、フロント・リアともに、スプリングレート(?)・減衰力伸び側・減衰力縮み側の三種類です。 現在は全て純正の状態です。 どうぞ、皆様のお力添えをよろしくお願いいたします!

みんなの回答

  • focus
  • ベストアンサー率34% (56/164)
回答No.33

No,1さんの回答が全てなのに困ったの質問者のせいで、みなさんのアドバイスも徒労に終わりそうですね・・・残念。 そもそもライディングに於いてバイクと対話できる素養のある人って 個人的経験と偏見では100人に一人もいないと思うのです。 ここに回答されら方々のうち数人そのレベルの方おられるようですね。 (こういう書き方すると、あたかも私もそうだ・・・となってしまいますが、 長い経験・・・バイク人生の中で何度も思い上がり、その度に鼻をへし折られてきています・・・今後もそうでしょうし、そうありたいものです・・・・ちなみに質問者さんがお好きな特定のサーキットでのタイムや成績・・・・ボチボチまでいきましたが、これも勘違いのもとでした) さて、ここに『バイクを操ることの本質』があるように思えます。 つまり第一にバイクと対話できる素養に欠ける人なら(質問者はその典型ですね)、人一倍走りこみ、研究し、上級者のアドバイスを受けることにより、己のイメージを凌駕するライディングの真実・・・喜びが見えてくるのだと思うのです。 ・・・これはそこまで切磋琢磨しなくともバイクと対話できる素養があれば自然と身に付くのですが) 悲しいかな質問者にはそれがない、完膚なまでに、ない。 自分のブレーキリリースのタイミング、インテンシティの自覚すらないなんて、原付スクーターのオバチャンと同程度です、論外です。 それだけでレベルが知れます。(もちろん本人は裸の王様ですから平気でしょうね) それ故コンプレックスに起因するのか、頑なまでに明らかに自分より上位に位置する人たちのアドバイスを嫌悪し、挙句の果て削除までするとは・・・・どなたかも仰ってますが、社会的にも・・・・でしょうね。 おっと脱線してしまいました。 つまり結論はタダひとつ・・・・どなたかも仰ってますが、これは『広義でのアドバイス』ですが・・・ 質問者のライディングの資質と性格では、たとえ一生バイクに乗り続けようとも、操る楽しさ・・・本質的な喜びとは無縁でしょう。 分かりやすく例えると、南国の人が雪を語るようなものです、不毛!ということですね。 つまり乗るだけカネと時間のムダということ。 残念です。

noname#107565
noname#107565
回答No.32

今さらですが…。 BigMachine2008年2月号(Vol152)の、10年飽きない愛車に仕立てる!が2007年以降の隼1300のサスペンションセッティングについてでした。 (先に回答された中に、すでに参照として出ていますが…総集編に隼の具体的データが乗っているのかは不明でしたので) その記事によると、先代隼は内向性が強い=オーバーステア気味のように書かれていましたので、ある意味で774rr774さんの印象は適切であると想像します。 (ご本人とその乗り方を知らないので、想像するしかありません) 新しい隼と、急も出るの隼について、何処がどう変ったのか?については私は存じ上げませんが、ハヤブサをより楽しむ為に!という、記事とは別なコラムの中に「STDマフラーの交換(重量バランス)と、フロントフェンダーの取り外し」がハンドリングに大きな影響を及ぼしている事が記されています。 また、何処のショップか知りませんが、新垣仕様ではフロント空気圧は2.6、リアは2.55となっているので、ショップの提示した空気圧が盲目的に信頼に値する空気圧なのか?と言うのも疑問です。 ハンドリングは好み=感性による部分も大きいので、AさんにはこれでOKだが、同じ体格のBさんはこれではダメ!と感じることもありえるのではないかと思います。 >ショップに聞いてみても、タイヤの磨耗じゃない?とか、 >フロントが重いからそーなっちゃうんだよね。みたいな返答しか得ら >れず、改善策が見つけられませんでした。 私は、GPを個人でスポンサーを集めて転戦されていた新垣さんの事は好意的に感じているので、贔屓目な答えになりますが、新垣さんが「先代は内向的なハンドリングだった」と言うのにこの言葉はマッチしていますから、セッティングではどんなに頑張っても超えられないオーバーステア的な性格が、774rr774さんにとっては許容範囲を超えてしまっているのだと考えます。 おそらく、多くのユーザーはそこまで神経質に捉えず、また、違いも許容範囲内であるのだろうと…。 結論を言うと、すでに >=隼を自分にアジャストしていく→パーツ変更=最終手段です。 に至っているです。 そこに至っているのにもかかわらず「セッティングで何とかならないでしょうか?」と質問しているので、議論になってしまう…って言うのでしょうね。 >ただ、私はサスペンションにはイマイチ疎くて、何をどうやれば良いのかわからないんです。 新型ハヤブサと旧型とでは、どのくらいサスが変ったのか?いきつけのショップがそれほどデータを詳しく取って分析しているのであれば、BigMachine152を参考に、ある程度の目安は出すことができると思います。 そのショップが匙を投げているのであれば、乗り方を見直すしかないでしょう…もしくは、新型のハヤブサに買い換えれば、あるレベルまでは許容範囲になってくれるのではないかと。 エイ出版からもサスペンションセッティングやコーナーリングについての書籍はでています。(こちらは、根本健さんという、やはり、元GPライダーが編集責任となっているので、個人的には理論的に理解しやすい共感を覚える本です。) 購入して熟読される事をお勧めします。あれが絶対では有りませんが、物理学的というか、理論上は納得できると思います。 ちなみに、私の経験からは「講習会やスクールは、参考にはなりますが、個別の究極のライディングやマシンセッティングなどについては無益」でした。 スポーツプロダクション仕様のバイクで、教習所構内でスキルをこなしても、それがSP仕様のバイクの乗り方を練習したことにはならないと言うのと同じです。 外人に向けて作られているから、日本人では軽くて…思い違いと言うか、先入観が先走って頭でっかちになっている感をぬぐえません。そんな事をセッティングに反響させるショップでのアドバイスが100%信頼に足りるとは、私には思えません…むしろ、そこをなんとかするアドバイスが出来て(その中にはサスペンション交換などが当然入ってきます)こそ、ノウハウのあるショップだと思うのですが…。

回答No.31

こんにちわ 適当なアドバイスは失礼なので、友人の隼で軽くどのような特性のバイクか判断するため軽く流してきました。 ツアラーは初めてでしたが、重い割には止まる、曲がるに関しては重さを感じさせない性能だと思いました。公道レベルで法定速度+αで走るならリア下がりのままが良いと思います。 ブレーキもきちんとタイヤとサスを使えればどのような速度域でも不安はないと思います。 私が所有するならサスセッティングはそのままで空気圧だけ少し下げるだけだと思います。 774rr774さんのサスセッティング、空気圧は初期設定になっていますか?フロント、リアとタイヤは何を履いていますか? もしかしたら、フロント空気圧が低すぎる、もしくはタイヤがただ転がってるだけかも。 あと、メーカは300キロオーバーでの用途で初期設定決めてるみたいな事記載ありましたが、そんなわけないと思います。 あくまでも売り文句が300キロオーバー出るだけで、300キロからの危険回避や300キロで旋回などは初期設定に含まれてないと私は思います。 あくまでも市販車なので通常用途に適したセッティングが初期設定だと思います。 私の車はドイツ車ですが、最高速度で事故したらやっぱりダイアナさんみたいになるわけですし。メーカも常識的な速度域での安全対策しか講じないわけですよね。 余談ですがゼロ発進時にアクセルを入れるとフロントがポンポン上がるし、ギアチェンジの時にもポンポンフロントが上がるんですが、マシンは体の一部ではなくマシンが体の一部なのでサスのセッティングで直すにはどうしたら良いでしょうか? なんて答えますか

noname#252088
noname#252088
回答No.30

私はセッティングに関して素人なので回答しませんでしたが、拝見していて初めから気になったことがありました。 No.8のpilotpower氏のお礼の半ば以降の文章で、 隼は300km/h以上出せると書いたり、山菜取りのおばあさんがいるから峠では40~60km/h程度しか出してダメと法律尊守を押し出す。 でも、バカタレを追い回して説教ですよね? 支離滅裂です。 初めから荒れると思っていました。 純正の隼を物足りないと言う774rr774さんは相当の腕の持ち主なんでしょう。 一般人が回答しても意味がないと思います。

  • KankiBK
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.29

話しの展開はどうあれ、 ここまで親身に、そして真剣に考えてくれる バイク乗りの仲間意識って本当に素晴らしいですね。 あらためて感動しています。 また、事故の時にバッと駆けつけ救助してくださった 多くのライダ-の方達の顔が思い浮かびます。

回答No.28

サスペンションのセッティングについては、 いくつかの雑誌で定期的に特集が組まれます。 そして ビックマシン誌やライダースクラブ誌などでは、増刊号も出されます。 現在発売中のビックマシン9月号では、 「笑顔が絶えない新垣流サスセッティング特集」 が組まれています。 http://www.7andy.jp/magazine/detail/-/accd/T0344628 サスに疎い女性ライテクインストラクター講師が、 サスに精通した新垣敏之氏に解説を受けながら、一つずつ、順番にいじって走ってその効果を体感してみています。 記事の中には、あなたのように手に力が入ってしまう人への対処法も含まれています。 3年前には、エイ出版社から 「バイク足まわりチューニング完全ガイド」 というものがでています。 http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/07165496 この本の冒頭を抜粋すると、 「ライテクよりも、すぐ効く、良く効く。 ・・・気持ちよく走りたいだけなのに、どこか違和感が消えない・・・。 そんな悩みはサスペンションで解消できる! ノーマルサスの標準設定は必ずしも乗りやすい状態ではない。 “自分の腕はタナに上げて、上手く乗れないのはバイクのせいにする” これが、サスのセッティングとカスタムの基本~」 とあります。 あなたにピッタリじゃないですか! これらを参考にしながら、実践してみては如何ですか? ・・・僕は、ただのお節介なんですよ。 ここで回答する人たちというのは、全てお節介な人達です。 そして、少なくともあなたの質問に対しては、 全ての人がお節介な人達の「善意」から回答をしています。 あなたにとって僕などは ただのアホ にしか見えないようですが、 僕は、 ただ単に場を荒らそうとしていたり、 ひたすら議論のみを求めているのではありません。 ここで回答するのにはお節介と善意が根底にあります。 そしてヒマと。 あなたは サスペンションのセッティングの情報だけが欲しい。 欲しいものだけを持って来さえすれば良いものを しかし、中にはアホが混じっていて 無駄な情報を押し付けようとしている。 いらないと言っているのにムキになってしつこい。 アホはアホだけあってどうしようもないなあ と思う。 しかし、 狭義ではあなたが求めている情報ではないですが、 広義ではあなたの求めている情報の方向性に沿った内容なのです。 ですから、普通の大人であれば、 もしくは、コミュニケーションの正常に取れる人であれば、 一度、その意見を受け止めるのが当然です。 あなたは、それがしっかりと出来ていない。 あなたはしっかり出来ているつもりでも、出来ていません。 No.35の返答だって、 あなたはそれで充分な返事が出来ているつもりでしょうが、 それでは不充分なんです。 そうやってあなたが出来ないから、あなたの周りには 時折、 アホじゃないの? と思える人が出てきます。 また、そういう人達は、一通りあなたと話し合った後で、 「もうこの人とまともに話すのは止めよう。」 と思います。 でもその理由については、ここでは生々し過ぎて問題があるので書く事が出来ません。 あなたのような人は、 静かに本を読んで解決した方が得策です。 本であれば、あなたにとっての雑音は入ってきませんし、不要な部分は読み飛ばしてしまえばよいのですからね。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.27

ZX-9RのC型が出たとき、何人ものお客さんがリアのプリロードを○mm弱めてくれって来たんです。(数字は忘れました) みんな同じことを言うので疑問に思って聞いてみたら、雑誌に日本人の体重だとその方がいいって載ってたそうで。(笑) blueovalさんはハヤブサに乗って何の違和感も無いと書かれていましたが、他の質問で180cmくらいの大柄な方だと書かれていたのを見た記憶があります。 774さんはリア加重にするとハンドルが遠くなると書かれていますが、もしかして小柄な方なんじゃないです? 体重は何キロでしょうか。 オフロードでは、サグ出しといって体重にあわせてプリロードを調整するのは当たり前というか、スポーツライディングの第一歩なのですが、 ロードではあまり熱心では無いような気がします。 もし私の予想が当たっているなら、そのハンドリングは直せますよ。 公道を一般人が走るためのモデルが、そんなに神経質な乗り方を強要したり、ラティチュードの狭い(写真用語ですが)サスペンションなはずがありません。 リアのプリロードは、リングナットによる無段調整でしょうか? なら、半回転~一回転くらい緩めてみてください。 リバウンド調整よりもそっちの方がいいかもしれません。 前提条件が違うなら、議論がかみ合うはずもありません。 まぁ口プロレスもたまには楽しいかもね。

774rr774
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一口に日本人の体重と言っても、軽い人なら男性でも45kgくらいから重い人なら120kgくらいまでいますもんね。。 まぁ雑誌なら平均的なお話をしているんでしょうけど。 私も170cmありますので、小柄というわけではないのですが、腕が少し短いんです。 体重も自分の体重移動で姿勢が変わらないほどに軽いわけではないのですよね。 リアのプリロードは仰るとおりのものだと思います。(四輪の全長調整式車高調キットの調整機構みたいな感じ) が、一応説明書に専門店でやること、みたいに書いてあったんですよね。多分工具さえあれば問題ないのだとは思うのですが。 >前提条件が違うなら、議論がかみ合うはずもありません。 やっぱりハッキリ言わなかったのが間違っていたのでしょうか…。 普通に空気の読める人たちならわかるように書いたつもりだったんですが。

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.26

辛口のアドバイスに取っ掛かりから感情的になられているのは理解出来ますが、少なくとも私は議論を求めているのではありません。 私はバイクも自分もいろいろすり合わせて、楽しく隼に乗れるようになりましょうよ、そのために現実的な落としどころを探りましょう、と言う論旨で意見を述べてきていますが、質問者さんは自分の考えが間違っていない、自分にバイクをあわせないと気が済まないとおっしゃる、もう少し頭を柔らかくできませんか? あなたは自分のご意見で(というのは実際のあなたの乗り方を見ていないので、という意味で)自分の使い方が隼本来の想定とはかけ離れている、と認めてらっしゃいます。 私の想像では、あなたが感じる問題点はセッティングで解消できる限度を超えています、若干緩和するくらいが限界でしょう。 実用性を無視してそこのみに集中すればどうにかなるでしょうけど、それは望んでらっしゃらないはずです。 であればできる限りのことをした後は、乗り方をアジャストするしかない、そういう結論になりませんか? 極論に固執すると議論のための議論に終わります、極論はあくまで例えです、隼が好きで買われたのでしょうから元が何だったかわからないほど改造する気もないでしょうし、中身についても弄り方にはやはり限度があると思うのです、それが現実的対処というものです。 切れ込みのきつさは重い車重を曲げるためにためには仕方がない、ではエンジンをGSX-R1000に換えて軽量化する、でもそうするとクランクマスによる安定成分が減るのでバイク任せで走ることが難しくなる、コストを度外視してさえすぐに壁に突き当たります。 限度があるとはそういうことなのです、いろんな要素が絡み合ってバイクの性格というのは出来ているので、一つをガラッと変えてしまうことを求めると連鎖反応的にいろいろ変更する必要が出てきて、最終的にはエンジンもフレームも換えてもはや隼ではない、ということになってしまうのです。 そこまで求めてない、もちろんそうでしょうが、バイクの性格の根本に関することをどうにかしよう、といわれているのです、そういう大掛かりなことになります。 世の中にはできることと出来ないことがある、そういう何かの法則めいた結論にならざるを得ません。

774rr774
質問者

お礼

こんばんは。 少なくともblueovalさんのお話は受け止めた上で、私の考えを申し上げているつもりです。 どこぞの○ホ二人に対しても、話が完全にかみ合わずコミュニケーションが取れない相手らしいと理解できるまでは理論的に対応してきました。 理解した後はあしらってるだけなので、感情的にはなっていませんよ。 文章の上で感情的になるほどバカバカしいこともありませんし。 えっとですね…何度も言ってるつもりなんですが…… 今一度blueovalさんに対しての私の返答を読み返してください。 とても失礼な言い方なのは理解してあえて申し上げますが、 他人が言っていることが理解できない上で重ねて発言することは、愚の骨頂です。 どんどんお互いの言いたいことと受け止めることがかけ離れていきます。 ですから、もしまたご回答・アドバイスをいただけるのであれば、 今までの「まともな」やり取りをご覧になり、理解なさった上でお願いを致します。 ご覧になる際も是非とも冷静に「理解するつもりで」ご覧になることを望みます。 現実的な落としどころを探ろうと言っているのは私も同じですし、 自分にバイクを合わせないと気が済まないなんてこと、一言も言っていません。 自分が間違っていないとも言っておりません。間違えていた部分は多々ありましたし、その度お詫びしております。 そして先の返答で申し上げている通り、 >実用性を無視してそこのみに集中すればどうにかなる ではなく、現状実用性がないからそれを修正したいと言っているんです。 できる限り乗り方をアジャストしてきた結果、それでも修正できない部分をセッティングで対応したい、とも申し上げたはずです。 なんやかやパーツを変えればそれもまた改善となるでしょうが、いかんせん金がかかります。 セッティングなら金もかかりませんしね。 私のアプローチは 隼に慣れる=自分を隼にアジャストしていく→セッティングしてみる=隼を自分にアジャストしていく→パーツ変更=最終手段 です。 blueovalさんの今までのご回答を拝読している限り、 いつまでも自分をアジャストさせるところに固執されているように感じます。 しかし、その次の話を私はしているのです。そこのところをお間違えなきようお願いします。

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.25

質問します。 切れ込みを消すことができたとします、その結果ブレーキングを残すととても曲がりづらく、今以上に早くブレーキングをして旋回速度が遅くなることになっても、それを受け入れることが出来ますか? 、コーナー途中では一切フロントブレーキが使えない設定になって、そのためには知らない道では4輪ファミリーカー並に進入を抑えないと危なくなっても、それはそれでかまいませんか? もちろん答えはNOですよね、物には限度があるというのはそういうことなんです。 楽しければどうなってもというのは、限度内で、ということです。 「ノーマル至上主義」と言う言葉ばかりを先行させずに、メーカーのテストライダーが何千時間も走らせて決めた基礎セッティングをまず認めて、その上に自分に合わないところがあればその原因を探り、どういう対処がベストなのか、現実的な解決策を見つける努力をしませんか? その際に、自分のスキルに対する自信はかえって邪魔です、バイクに疑いを向けるのと同じ目で自分にも疑いをもってください。 ノーマルのセッティングというのは悩んだときのベンチマークです、それを全く無視して知識さえあればどんなバイクでも作れるというのは、メーカーの開発部でも主査クラスでないと無理だと思います。 奢りや過剰な自信を捨て、自分は上手く操れているか?自分の感じるフィーリングは間違ってないか?謙虚な気持ちをもってバイクの反応を探りながら、経験を積んでいくべきです。 私は自分の感覚が全て、と言い切れるほど自分のスキルには自信がありません。まだまだ道半ば、私が楽しいのは上手く操れたとき、望むとおりの反応をバイクから引き出せたときです。 知れば知るほど、自分が知らないことがわかります。

774rr774
質問者

お礼

前半部へのお答えは既にNo.18でしている通りです。 今一度読み返してみてください。 >「ノーマル至上主義」と言う言葉ばかりを先行させずに、メーカーのテストライダーが何千時間も走らせて決めた基礎セッティングをまず認めて、その上に自分に合わないところがあればその原因を探り、どういう対処がベストなのか、現実的な解決策を見つける努力をしませんか? こちらへのお答えはNo.27でしております。 メーカー及びそのテストライダーが想定した用途・目指した性能と、私の用途とがかけ離れているのです。 隼は、ZX-12Rへの対抗馬です。カワサキの12Rが300km/hの壁をついに破った。 ならば我々はそれを超えよう。そして12Rとは違って、少しは実用域のことも考えよう。 そういったバイクですから、そもそも法定速度で走ることなんて考えちゃいないに等しいですよ。 じゃあ乗るなって仰る方もいるかもしれませんね。でもそんなの私の勝手でしょ? (ご存知かもしれませんが、初期の12Rは実用域での扱いにくさには定評がありました。 これも要するに、メーカーの目指したものとユーザーの求めるものの違いですよね? これを後期型でメーカーも是正しようとしてきましたが、それでもメーカーが譲れない絶対条件が障害となって、 実用域での扱いやすさは隼より少し劣る程度になってしまいました。) そうですね…わかりやすく言えば、 チョイノリで本州縦断って、絶対メーカーが想定した用途とは違いますよね? あるいは逆に、ハーレーで300m離れたコンビニに行くのもメーカーが想定した用途じゃないはず。 チョイノリで本州縦断なんて考えるだに恐ろしいし、ハーレーで300mしか走らないなんて楽しくもなんともない。 ここまで極端じゃないにしても、隼でのんびり走る・景色見ながらワインディングを走るってのも似たようなものだと思います。 メーカーの設定用途ではない。 他のバイクならそのまま受け入れて違和感を感じながら走らなければならないのかもしれないけど、隼には調整機構がある。 これである程度までは自分の用途にあわせていけるわけです。私が求めているのはそういうことです。 性能がスポイルとか、メーカーが決めたとか、そんなのどうでもいいんですよ。 だって求める物が違うんだもの。 だからって「じゃあ隼に乗るな」は間違ってますよ?そんなの私の勝手だし、私は隼に乗っていたいんだから。

回答No.24

こんにちわ いつもDOMばかりですが、やりとりが面白いので参加します。 ざっくりと読んだ感じ 774rr774さんは公道で法定速度でライディング中のコーナーリングで フロントがインに切れ込むのをサスセッティングで改善したい。 サスセッティングで改善したいのであれば 私は774rr774さんのライディングも体系も見たことも無いし速度域もどのような 公道かも知りませんし対象のバイクの初期設定がどのような味付けなのか知りませんので 万人受けするアドバイスをするならば ・フロントタイヤの空気圧を高める ・フロント減衰を強める ・ステアリングダンパーを強める なんかが最適なんじゃないでしょうか? ここまでが、適当なアドバイスです。 ここからは同じバイク乗りとして顔も知らない774rr774さんに ぼくのバイク経験から意見を述べます。決して意見の押し付けではなく こんな意見もあるんだ位で読んで見てください。 今までの回答者さんは同じバイク乗りとして親身に答えてますので 回答者さんの経歴がどうしたや、あんたの意見はいらないってのは失礼だと思います。 それじゃまるで、子供の正しい意見と大人の間違った意見を読み違えるレベルですからね。 774rr774さんの言う通りノーマル状態のサスセッティングは確かに万人受けにでしょう。 万人受けのセッティングで乗りづらいって事はよほどへたくそって事だと私は思います。 だれが乗っても性能を楽しめる状態って事ですから。 また、サスセッティングで乗り味も挙動も変わって今回の症状が改善されるでしょう。 それによって、今までのようにセルフステアに逆行する乗り方から セルフステアを利用出来るレベルになれる って事でレベルアップできるでしょう。 乗り手のレベルに最適なセッティング=バイクの基本性能を落としている って事も理解しておいて下さいね。 本来サスセッティングはコース、速度域に合わせるものです。 タイヤ、路温、路面が変わる公道では不要な装備です。 最近のバイクには調整機構もついているし、アフターパーツも有るし バイク雑誌でうんちく掲載されていたりで、いじりたくなるでしょうが それはメーカとして売る側の都合です。 乗り手がバイクのポテンシャルに負けているようじゃ、 今回で言えばセルフステアに逆らう乗り方していると回答番号:No.25の写真のように、 フロントから転倒してしまいますよ。 同じバイク乗りとしてバイクライフを楽しみましょう!

774rr774
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前半の質問への回答部分、大変参考になりました。 以下、ご意見について少しだけ私の意見を申し上げます。 >774rr774さんの言う通りノーマル状態のサスセッティングは確かに万人受けにでしょう。 >万人受けのセッティングで乗りづらいって事はよほどへたくそって事だと私は思います。 >だれが乗っても性能を楽しめる状態って事ですから。 万人受けかつ、メーカーが目指す性能を満たすためのセッティング…だと思います。 例えば隼の場合、300kmオーバーのスピードでの安全性・ストッピングパワー・接地感などでしょうか。 ご存知でしょうか?例えば隼の純正ブレーキパッドって、街乗りじゃすごく効きが悪いんです。 なぜかといえば、300km/hからのブレーキングで最大のポテンシャルを発揮するように作られているから。 だから隼オーナーはかなりの方がブレーキパッドは社外品に交換されます。 それと同じで、サスセッティングも300kmオーバーの状態を第一に考えてされていると思います。 従って、40km/hとか60km/hでのコーナリングでは、その性能は発揮できない。 >万人受けのセッティングで乗りづらいって事はよほどへたくそって事だと私は思います。 >だれが乗っても性能を楽しめる状態って事ですから。 ここまで読んでいただければわかると思いますが、そもそも本来メーカーが設定した用途とは違う使い方をしているのだから、 ノーマルのセッティングで乗りづらいのは当然かと思います。 ノーマルのセッティング(メーカーの想定用途)……300kmオーバー及びハイスピードツーリング・ハイスピードコーナリング 私の求めるセッティング(私の実際の用途)……法定速度を大きく離れることのないスピード・安全を最優先したツーリングやコーナリング もちろん、仰るとおり、誰が乗ってもメーカーが想定した用途である300kmオーバーのスピード域での性能は楽しめるはずです。 >本来サスセッティングはコース、速度域に合わせるものです。 >タイヤ、路温、路面が変わる公道では不要な装備です。 そう。その通り。 従って、超ハイスピードでのセッティングから、実用域でのセッティングに合わせようとしているわけです。 もちろん、路面ごとやそのワインディングごとに「あ、箱根峠だからこのセッティングに変えなきゃ!」なんてやるわけがないですよ。

関連するQ&A

  • グランツーリスモ4のサスペンションのセッティングに関する事です。

    グランツーリスモ4のサスペンションのセッティングに関してです。ダンパーの伸び側・縮み側それぞれ調整できるようになっていますが、レベルを上げたり下げたりするとどのように変化するのでしょうか? つまり、伸び側のレベルを上げると伸びやすくなるのでしょうか、伸びにくくなるのでしょうか?また縮み側のレベルを上げると縮みやすくなるのでしょうか?縮みにくくなるのでしょうか? レベルを上げると減衰力が上がるんですよね?するとレベルを上げると伸びにくく(縮みにくく)なるんですよねぇ。でも攻略本や色々なサイトを調べてみても良く分からないんです。 どなたか教えた下さい。よろしくお願いします。

  • ステアリングが重い

    14年式のフィットに乗っています。事故で左フロントと左足回り部分を修理して以来以前と比べてステアリングが重たくなってしまいました。重いと言っても操作出来なくなる程では無く、ノンパワステ車を少し重くした様な感じで操作は出来る範囲です。 しかし鋭いステア操作を要求されるとツライ物があります。 アライメント調整、タイヤの空気圧、後ディーラーに持ち込みギアボックスの交換をしてみたんですけど、いまだに解消されません。他にどのようなことが考えられるか教えてください。

  • ステアリングに微細動がある

    95km/hを超えるとステアリングに微細動を感じるようになってきます。 前回車検を終えてから感じるようになってしまいました。 買った当初はもっとキツかったのでGSで見てもらったら、サスペンションが緩んでいたとのことでした。 また、タイヤもフロント側が傷みやすく、前から見たサイドの部分にたくさんの傷が入りやすくなります。(特に右フロント:アンダーステアの関係もあるのかなという気はします) タイヤについては、FF車の宿命とも言えるのかもしれませんが、その原因を知りたいです。 また今回、予算上フロント2本にしようと思っていますが、1本onlyは問題外として、交換2本だけというのは問題ないのでしょうか? 乗っているのはアコードワゴンのSIRで、平成8年製です。(ホンダのアメリカ製なので輸入車とも言えますが、一般的に認識上国産車ですのでこちらのカテゴリーで質問します)

  • スズキ GSX-R1000

    スズキ GSX-R1000 K3に乗ってます。フレームがネックから曲がったようでフロントフォークを交換してもラジエターに干渉してタイヤが入りません。ここまでイッたらフレーム修正は無理ですか? メインフレームを交換したくても オークションに出てないので困っています。どうしたら手に入れられますか?

  • カタナのホイール選択について

    GSX1100Sカタナのホイールについて質問です。 カタナの純正ホイールはフロントが19インチ、リアが17インチですが前後とも18インチにカスタムしたいと思っています。巷ではGSX-R流用が多いようですが、私自身は星型キャストホイールがかっこいいと思ってますのでフロントが400カタナ、リアが750カタナの純正流用をと考えているのですが、問題はリム幅がフロント2.50、リアが2.15とフロントよりリアが細くなってしまいます。タイヤ選択はフロント100/90-18、リアが120/90-18になりそうですので、タイヤはリアの方が太くなりますが、ホイールがフロントよりリアの方が細いってのはありでしょうか? また前後18インチ化した場合のメリット・デメリット等があれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • サスペンションのないマウンテンバイク

    リヤも、フロントもサスペンションのないマウンテンバイク(タイヤが太くてごつごつしたやつ)を探してますがどのメーカーも必ずフロントにサスがついてます、ないのはどこかのメーカーからでてますか?来年たしかGTからピースって言うのが出るらしいですが、その他になにかありますか?完成車でない場合はフレーム単体で売ってて、それにこのフォークが良いとかの情報があればお願いします。

  • グランツーリスモ5についての質問です

    (1) エンツォ フェラリー'02などライバルの車に当てられたり当たったりするとタイヤが赤くなって制御不能になったりコーナーを曲がるときもリアのタイヤがすぐ死んじゃって制御不能になるのはセッティングで解消されるものなのでしょうか?知識がないながら色々試してみましたが原因がまったく分かりません。これらの他の車はこのままセッティングやってると2014年あけましておめでとうってなりそうなので放置しましたがエンツォフェラリー'02は見た目がカッコいい、ただそれだけですがかなり気に入って使いたいので分かる方いたら教えて下さい。以下一応エンツォのセッティングです。 車高調節:フロント-20 リア-20、スプリングレート:12.9 リア14.3、ダンパー(伸び側):フロント7 リア7、ダンパー(縮み側):フロント7 リア7、スタビライザー:フロント5 リア 5、ネガティブキャンバー角:フロント 0.0 リア 0.0、トー角0.00、イニシャルトルク:リア 10、加速時の効き:リア 40、減速時の効き:20、ブレーキ:フロント 5 リア 5、タイヤ:フロント レーシングタイヤ・ソフト リア レーシングタイヤ・ミディアム (2) A-specも残すところレベル40の24耐のみなんですがレベルがなかなか到達しません。自分は200パーセントの状態でRed bull X2011 Prototypeに乗ってポリフォーニ・デジタル・カップで稼いでますがこっちの方が良いとかあったら教えて下さい。 以上宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 乗り心地相談

    去年RK5スパーダを買ったんですが 純正装備のスポーツサスがかたく ガタガタと乗り心地悪く 2列目に乗る子供にもゴツゴツ感きつく 腰痛がある自分にもこたえてます。 みなさんの知恵でなにか少しでも改善策は無いでしょうか? タイヤは205/60/R16で 設定で15インチにダウンは出来ないと言われてます。 ノーマルのステップワゴンはもっとソフトだった気がするのですが… いいタイヤに変えるか 車高調の減衰調整付きサスペンションにかえるか ノーマルステップワゴンのサスペンションに変えるか 色々考えるのですが 答えがでないため ご意見やオススメを 教えて下さい。

  • タイヤのダウンサイズ後の対応について

    Alfa GTVに乗っています。現在購入品ホイールにタイヤサイズ225/45 R17を装着し 走行中です。これを訳があって純正ホイール(タイヤサイズ205/50 R17)に 戻したいのですが、交換後にサスペンション周りを調整する必要はあるのでしょうか。 教えてください。 ちなみにサスペンションは、Aragostaを装着しいます。フロントは、車高調整可ですが リヤは車庫調整不可です。

  • モタード車のフロントタイヤ選択に悩んでます

    DR-Z400SMに乗り出して7000キロ。予想以上にタイヤの交換スパンが早くて気がつくと、いつも銘柄が前後バラバラです(笑)。バイクの用途は300キロ程度のツーリングオンリーで、信号のないワインディングをモタード仲間とハイペースで、かっ飛んでます。現在リアはBT016でフロントはD253です。リアタイヤは比較的ロングライフで、そこそこグリップしてくれたら、それで満足してます。フロントタイヤの選択に毎回悩みます。ドリフト走行はしません。モタード車はフロントタイヤが肝?・・のような気がします。ミドルクラス専用のD253、BT090にするか、BT003st、POWER ONE.stあたりを空気圧下げて履かせるか、悩みます。レース用タイヤは、上記レベルの走りですと、適正温度まで上げれますかね?ちなみに、フロントフォーク突き出しはノーマル位置+10ミリです。フロント:圧側=最弱、伸側=半分くらい、リア:圧伸共に、結構強めてます。安心感のある適性なハイグリップタイヤをアドバイスして下さい。D253のマッタリ感が気に入りません。