• ベストアンサー

有機建築で有名な建築家を教えてください。

こんにちは。 最近ネットで偶然見つけた村山雄一さんの建築に、こんな建築をする方が存在するんだと感動しました。 この事があってから、近・現代建築によくある箱型の家?じゃなく、 曲線で包まれた有機の家に関心を持つようになりました。 今のところ シュタイナー 村山雄一 ガウディ ワッサー 藤森照信 梵 寿綱 高崎正治 渡辺豊和 石山修武 ゲーリー 知っているのはこの程度です。 有機建築でも、高崎さんより上の方たちは暖、高崎さんから下の方たちは冷、といったイメージで分かれているように思いました。 他にもご存知の方、もしよければ教えて頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

有機建築といえばあまりにも有名なフェルナンド・イゲーラス 若かりしころ、AUで見たときは感動しました。 今はあまり聞きませんが(私が知らないだけ?)

honyu-binn
質問者

お礼

遅くなりすみません。 ありがとうございました。 建築写真興味深かったです。ただフェルナンド・イゲーラスで検索しても名前だけで建築写真は見れませんでした。 今は活動してないのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「有機EL」の“有機”って、どの辺が“有機”?

    「有機EL」という技術が最近話題になっています。 有機ELとは、 『電圧を加えると発光する有機物を用いたディスプレイ』 らしいのですが・・・ 有機物と聞いて連想するのは、生命体などの肉質、野菜などの植物などを構成する物質などです。 【有機EL素子の構造】 ガラス基板上にアノード(陽極)、HTL(正孔輸送層)、EML(発光層)、ETL(電子輸送層)、カソード(陰極)を積層したもので陰極から陽極のエネルギーギャップを発光層の蛍光、もしくは燐光に変換する仕組みです。 と、一見した限りでは有機物質を使っているようには見えません。 一体どういう事なんでしょうか?

  • 有機物どうしはとける?

    この前、実験で安息香酸を使った実験を行ったのですが, 安息香酸にアセトンを入れたとき安息香酸は溶けました。 これってなぜですか? 先生に有機物どうしは溶けると言われたのですが、なんでそうなるのかよく分かりません。

  • 有機って・・・

    有機リン系とか有機スズの有機ってどんな意味?

  • 有機酸

    有機酸とは何なのか教えてください。また詳しく載っているサイトを知っていましたら、紹介してください。

  • 有機物って何をふくんでいるの

    「有機物とは炭素を含む物質で、燃えると二酸化炭素と水ができる」と 本には書いてあります。 燃えると炭素と酸素がくっついて二酸化炭素が発生するのはわかりますが なぜ水ができるのかがわかりません。 有機物には必ず水素が混じっているということですか?

  • 有機酸!??

    一般的に果実が熟すると、糖質の種類や含量はどのように変化するんでしょうか? また、有機酸についてはどのように変化するんでしょうか? 教えてください☆

  • 有機米について

    有機農法とかよく聞きます。 有機栽培して育てた米は、通常通り育てた米より収穫量が落ちると思うのですが、どれくらいの割合になるものなのでしょうか? また、その米の栄養成分・食味等に変化はあるのでしょうか?

  • 有機教えてください

    エステルA,BはC4H8O2で示すことができる。 Aを加水分解して得られたアルコールCの沸点は、78℃である。 Bを加水分解して得られたカルボン酸は、銀鏡反応を示した。Bから得られたアルコールDを酸化するとケトンEを生じた。 AからEの化合物を求めよ。 どのようにして解くといいですか?教えてください。 解説が詳しいとありがたいです。

  • 有機教えてください

    分子式C5H12Oで示される化合物A~Dがある。A,Bは炭素骨格が直鎖であり、光学異性体が存在しない。Dは、光学異性体が存在した。 A~CはNaと反応したが、Dは反応しなかった。A~Dに硫酸性ニクロム酸カリウム水溶液を加えて温めると、AからはE、BからはFが生じ、C,Dは変化しなかった。 E,Fにアンモニア性硝酸銀水溶液を温めて加えるとEは銀を析出したが、Fは析出しなかった。 Eに硫酸性ニクロム酸カリウムを加え、酸化させると酸化物Gが得られた。 A~Dはどのようにして求めるのですか? 解き方を教えてください。 解説が詳しいとありがたいです。

  • 有機教えてください

    CmHnOHで表される1価の鎖式不飽和アルコール(三重結合を含まない)42gをナトリウムと完全に反応させたところ、水素0.25molが発生した。 このアルコール21gに触媒の存在下で水素を反応させたところ、すべてが飽和アルコールに変化した。 このとき消費された水素の標準状態下での体積を求めよ。 答え 11.2L 解き方を教えてください。 解説が詳しいとありがたいです。