• ベストアンサー

セットポジションの規定は変わったの?

広島の北別府投手が一時期やっていたのですが、その当時は セットから投球までに○秒以内(多分20秒)で投球しなければならない と言うような決まりがあって、その北別府投手のセットの入り方は セットの動作からグラブはお腹の前に添えているが、ボールを持った 右手は体の横に伸ばしている。その状態で静止しているが、解説者は「まだ完全なセットポジションに入ってませんね~」と言ってました。 そうしてバッターをじらし、おもむろにボールをグラブに入れてセット 完了、またじらしてから投球、というパターンでした。毎回ではないですが、駆け引きに使っていたようです。一連の動きでないこのやり方は 当時はなにも問題はなかったのですが、今は認められないでしょうね。 ということはこのようなやり方や20秒?ルールはいつ変更になったのでしょうか。

  • 野球
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.5

北別府投手投手のフォームを動画サイトで探しましたが、「セットが長い」は 見つかりませんでしたが、ランナーがいない時はワインドアップで投げていましたので、 セットはランナーがいる時だけかもしれません。 前回も書いた様に、セットに入って投げるまでの時間制限は有りませんが セットに入れば「投球動作に入った」事になりますから、ルール上 バッターはタイムを掛ける事が出来ません。 しかし、最近はセットが長い場合審判の判断で審判がタイムを掛ける事が 有ります。(多分5~6年前くらいからだと思います) これは「規定が変わった」というより、内規の的だと思います。 足の速いランナーには、ある程度ボールを長く持った方がスタートしにくく なりますが、あまりにも極端だと審判がタイムを掛けてしまう事が見られますね。

popps
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 セットからの20秒は解説者が誤解していたのかも。 しかし間合いが長いといってタイムをかけてたら余計 試合が長引きますね。

その他の回答 (5)

  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.6

間合いが長い時タイムを掛けるのは、この様な事をやっても無駄と いう事かもしれませんが、一節には審判も投球を待っていますから 「審判がじれる」なんて話も有ります。 話がそれますが、前回北別府投手の動画を探した時色々と見ましたが 際どい所を「ボール」と判定されると、露骨に嫌な顔をしますね。 北別府投手は200勝以上した投手ですから、あれも勝つ為の手段 かもしれませんけど、審判によってはあの態度で、その試合の ストライクゾーンを狭くする事も有りますから、審判を見ていた気もします。 今回の話とは違いましたが、最初に書いた「ヤクルトの五十嵐投手」も 探しましたけど、こちらも見つかりませんでした。 「セットからの20秒」は解説者の誤解の可能性が高いですけど、 北別府投手の間合いが長いので少し混乱したのかもしれません。

popps
質問者

お礼

そうですね、審判もプロですから露骨な態度をされると 「おのれ~、今にみていろ~」となりますよね。阪神金本選手は 「えっ~」と思う判定にも文句ひとつ言いませんね。退場にしたら 審判がドヤされるから、金本選手が気を使っているのでしょう。 北別府さんはそんなこと何とも思ってなかったのでしょうかね。 回答ありがとうございました。

noname#119951
noname#119951
回答No.4

再びおじゃまします。 >セットの動作からグラブはお腹の前に添えているが、ボールを持った 右手は体の横に伸ばしている。その状態で静止しているが、解説者は「まだ完全なセットポジションに入ってませんね~」と言ってました。 上記の状態はいわゆる「サイン交換」状態です。この状態である程度遅延させ、さらにセットに入ってからまた遅延、てことだと思います。

popps
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 北別府投手は審判泣かせの投手だったそうで、 非常に間合いが長く、それでいて精密機械のようなコントロールで コーナーぎりぎりに投げてくる。ボールの判定に審判を小馬鹿に した態度をとるなど、審判もクタクタだったそうです。

noname#119951
noname#119951
回答No.3

当時から20秒ルールはありましたが空文化していました(もちろんランナーのいない場合の話ですが)。常識をこえるような遅延行為には警告がありましたが時間をかけてじらす戦法は結構ポピュラーでした。今はゲームの迅速化のため厳密に適用されますが。 また、ランナーがいる場合のルールは今も昔もありませんが、たとえばピッチャーがボールを受けてから投げるまでに40秒かかったとして、サイン交換で40秒費やすのと、サイン交換に20秒、セット後に20秒で合計40秒では後者のほうが警告しにくいと思います。そうゆう歯がゆさが打者をさらにカリカリさせるので、より効果的だったのではないでしょうか。今ではどちらでも警告されると思いますが。

popps
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ランナーがいる時の遅延行為は何がしかのペナルティが あったみたいですが、ひょっとして解説者がランナーの有無に 関係なく20秒ルールが適用されると思っていたのかも。 しかし北別府投手の擬似セットポジションはルール上どうだったのか 疑問が残ります。カープファンの方もご存知無いのかなぁ。

  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.2

自分は、北別府投手の現役時代をあまり知りませんが 『セットから投球までに○秒以内』というルールは無かったと思います。 ただ、ランナーがいない時は当時は20秒以内に投球(今は15秒)は 有りました。 秒数とは関係ありませんので違うかもしれませんが、今年の交流戦で ヤクルトの五十嵐投手が、当時の北別府投手の様なセットの入り方で 注意を受けた事が有りましたけど、質問の趣旨とは違う気がしますので 今は細かく書きません。

popps
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 五十嵐投手の件は気になりますが、 北別府投手の場合は映像でも見ないと 説明しにくいです、ハイ。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

ttp://jp.ibtimes.com/article/biznews/090213/29171.html 日本プロ野球、15秒ルールについて再度説明 2009年02月13日 来期から導入予定の「15秒ルール」

popps
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問が悪かったようで、ランナーがいるときに 20秒ルールはどうだったのかという事でした。 すびばせん。

関連するQ&A

  • 阪神・渡辺亮投手のセットポジション

    ちょっと気になったので質問させてください。 テレビで見てみてずっと気になっていたんですが、阪神の渡辺亮投手がセットに入るとき、 体の前にグラブを持って静止してから、投げる前にちょっとだけグラブを動かすんですよね。 言い方を変えれば、「グラブだけがちょっと動いて投球動作に入らない」瞬間があるんです。 あれはボークにはならないのでしょうか? 一塁走者にはグラブは死角になるので、肩や腕が動かなければ問題なしかもしれませんが、 二塁や三塁に走者がいるときはなんかきわどくないかな…と感じたんですが… 今年に入って32試合登板して誰も何も言わないということは ボークじゃないってことかな、とも思ったんですが、 「手を横においてサインを見る  →一連の動作でセットに入り、静止する  →そこから一連の動作で投球する」 という形になっていない気がして… 私がルールを誤解している可能性も高いです。詳しい方ご教示お願いできますか?

  • スカイラブ投法はボーク?

    ふっるい話ですみません。かなりマニアックな話題 ですが、かつて漫画 アストロ球団 で球一のスカイラブ 投法なるものがありました。投球モーションに入ってから グラブに持ってるボールを跳ね上げ、利き手でバレーのアタック のように(実際アタ~ックと叫んでいたような)叩きつける投げ方 だったと記憶しています。ボールの変化やスピードはともかくと して、例えば右投げの投手が左手で投げても何ら問題は無いですが、 それが直接グラブ内から打者に投じられたらどうなのでしょうか。 スカイラブ投法は、一旦体からボールを放しています。かつて 王選手に対し中日小川健太郎投手の背面投げがありましたがこれは OKでした。しかし、メジャー大塚投手がモーションの途中2~3度 ボールをグラブに叩き付けるのはクレームが付けられました。 それはさておき、スカイラブ投法はボークにならないのでしょうか。

  • 1試合でボークを9回も取られました

    草野球で投手をしたのですが、セットポジションからボークを9回取られました(実際は3回だけでした。球審がホントなら9回だけど試合にならないから・・・と教えてくれたのでわかりました)。 ハッキリと分からないことは セットポジションに入るとき、静止したら打者への投球動作以外したらダメなのか、静止さえすれば牽制も打者への投球も出来るのか ということです。投球への順番と、牽制への順番が分からないと言うことです。 イメージとして印象的なのは、プロ野球中日の山本昌投手ですが、静止しても首をきょろきょろさせているように見えるんですが、それはボークにならないんでしょうか。そして例えば1塁にランナーがいて、きょろきょろしている時にランナーが走ったのが目に入ったら1塁に投げて1,2塁で挟むことが出来るんでしょうか。 よろしくお願いします

  • 赤星・福本が言う ピッチャーの癖

    よく「クセを見破った」と言います。 1.具体的にどんなものがあるんでしょうか? 首の角度?グラブの向き?セットに入るまでの仕草? 「阪神のxx投手はxxx」 「巨人のxx投手だとxxx」 実例であげていただけないでしょうか? 引退した投手でも構いません。 2.ピッチャーはいつの時点で投球するか けん制か 決めるのでしょうか? キャッチャーのサインで? セットポジションに入って「どうしようかな?やっぱけん制」みたいな? お願い致します。

  • 野球投手のボーク

    投手のボークについて質問があります。ランナーがいる状態で投手がセットポジションに入る際、ボールをグラブ内で保持し(投げる手ではなくグラブ内で打者からは見えない)セットに入るとボークとなりますか?ちなみに少年野球です。プロとは感覚が違うと思われますがプロではそのような動作が頻繁に見られます。規約では掲載されていないように感じますが宜しくお願い致します。

  • 野球のけん制について

    投手が捕手に投球する時は、セットポジションでグローブを静止しないといけないが、けん制球の時はグローブを上から下ろす途中(静止前)に軸足をプレートから外し一塁へけん制球を投げてもボークにならないですよね? (右投手の時) 分かる方教えてください。

  • ボーク

    ランナーがいなくても、セットポジションで投げる投手っていますよね。ランナーなしで、投球動作を中断(打者に投げなかった)した場合、ボールですか、ノーカウントですか?

  • 最近の巨人・上原投手について

    上原投手はすごい投手だと思います。 ワールド・ベースボール・クラシックでの投球は感動モノでした。 私は巨人ファンではないので、特に最近はあまり巨人の試合を見ていませんでしたが、上原投手は故障復帰後、クローザーで活躍しているのは知ってましたし、活躍も当然だと思ってました。 昨日、各野球中継をじっくり見ていたところ、優秀なセットアッパーがたくさん見れて感動でした。 阪神・久保田投手、ウィリアムス投手、藤川投手、広島・永川投手と皆ナイスピッチでした。 ところが、巨人・上原投手の投球を見て?と思いました。 投球フォームが棒立ちの感じで勢いを感じない。 なんか、ボールのキレが悪い。 昨日の結果はまずまずでしたが、「これは打てない」という感じはしませんでした。 実はまだ復調してないのでは?と感じましたが、どうなのでしょう。 単に私の感想が間違いなのか。 みなさんはどう思われますか?

  • バッターボックスから足を出していいタイミングは?

    ・打者はバッターボックス内で打撃姿勢をとらなくてはならない ・打者は片足、または両足を完全に出して打ってはいけない という2つのルールはしっていますが、 前者は少しでも出ているとダメ、後者は完全に出なければ可ということですよね? ではこの2つのルールが切り替わる境界線はどこなのでしょうか? ※つまり最初はボックス内で構えるが、足をボックスから出して(ただし完全にではない)打つとき、反則を取られないギリギリのタイミングとはいつ?と言う意味です。 投手が投球モーションを開始した時?ボールが投手の手を離れた時? ご存知の方は回答をお願いします

  • サインを見ている時のボーク

    サイン確認の時は軸足を投手版に付けてサイン交換をしますね?その時もちろん利き手にはボールがにぎられています。そしてセットポジションに入るには両手を合わせる必要がありますが、両手を合わせず上体が大きく上下(まだサイン交換中)するので今後はボークを取ります、と中学の先生に子どもが言われました。両手が合わさった時点で一連の投球動作とみなされ、解除する為の動作を行わなければならないのは判りますが、この場合もボークになるのでしょうか? 詳しい方がおられましたら教えていただけませんか?

専門家に質問してみよう