• ベストアンサー

元気になる料理

タイトルが曖昧な表現で申し訳ないのですが 母が怪我をして首と手、背中などを打撲してしまいました。 そこで代わりに私が料理を作ろうと思います。 打撲に効く料理…というのはないとしても滋養がある料理を作りたいです。 具体的な料理名、または食材でも構いません。 何か教えて下さいm(_ _)m 複数挙げてくださると嬉しいです 乱文失礼致しました 回答宜しくお願いします。

noname#108183
noname#108183

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

特に打撲に効くかどうか分りませんが、 ニンジンとごぼうの金平とかレンコンの金平。 とろろ芋にマグロのブツ切りを混ぜ、麦飯や蕎麦にかける、ヤマカケ、けんちん汁等、根菜は免疫力を高めます。 また、赤飯、豆腐と油揚げの味噌汁など豆も体の調子を整えます。 銀鱈のホイル焼きなど、レモン等のビタミンCを多く含む食材も「打ち身でできた青あざを早く消す」といわれています。 http://cookpad.com/recipe/469871 ugsaaaさんの作られるビタミンI(愛)たっぷりの食事で、きっとお母様、早く健康を取り戻されることでしょう。 お大事に!

noname#108183
質問者

お礼

お礼遅れて申し訳ありません(´・ω・`)母は結局骨折でした…が食欲はモリモリあるので参考にさせていただきます!親切且つ愛情深い回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

http://ni-korea.jp/gourmet/dish/intro.php?id=014 サムゲタン はいかがでしょうか? 韓国では滋養がある料理で夏バテ防止に食べます。 http://cookpad.com/recipe/309344 簡単サムゲタン http://item.rakuten.co.jp/hiroba/food044/ もっと簡単なサムゲタン レトルトタイプ 私はこのメーカーではありません。 ソウルで買ってきました。 キムチと一緒に食べました。 今晩、これが夕食でした。 鍋に中身を開け、豆腐とネギを足しました。 韓国のサムゲタン屋さんは、豆腐は入ってません。 私が鳥の水炊きの感覚で入れました。

noname#108183
質問者

お礼

母に…というよりかは自分が食べてみたくなりました(笑) レパートリーに加えさせていただきます。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 文化祭料理展示で白川郷をテーマにしたいです

    タイトルの通り、僕は文化祭で10月に料理の展示をします。 そこでテーマを考えたのですが、得に作りたい物がなく少し困っている所、ひぐらしのなく頃にでテーマとなった白川郷を思い出しました 白川郷は世界遺産にも登録されており、古き日本って感じがして和食を作りたい僕にピッタリだと思い選びました そこで郷土料理・特産品・食材・白川郷特有のことなどを質問させていただきました。 郷土料理の作り方・こういう綺麗なものがあるぞ・こういう物を使ってみたらどうです? などあったら失礼ですが教えてください。お願いします ちなみにこの展示は見た目だけであり、味などは審査されず 食材を使っていれば山でも家でも川でも何でも作っていいです。

  • 胆石の人も食べれる料理の味付け

    母が胆石があり、脂質・塩分・乳製品・卵・鉄分といったの摂取を控えるように病院から言われています(手術はしましたが、まだ胆石は残っている状態です)。けれど母も私も料理のレパートリーは少ないので、それらのものを避けた料理のパターンは決まってしまい、母も飽きがきているようです。 そこでお伺いしたいのですが、上記の脂質などを避けた簡単な味付けの方法を教えていただけないでしょうか。料理のレシピ自体は調べればどうにかなるのですが、味付けに関しては醤油などを使う場合が多くて他の方法が思いつきません。味付けに変化をつけることができれば、同じ食材や調理方法でも飽きずにおいしく食べられるかと思うので知りたいです。 ネットで検索はしましたが、食べてはいけないものや茹でるなどの調理方法といったことはわかっても、味付けに変化をつける具体的な方法が分かりませんでした。なので、知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。お願い致します。

  • 米寿の際の料理について。

    はじめまして。 皆様のお知恵を拝借したく思い、書き込ませていただきました。 来週私の祖母が米寿を迎えるので、私・母・祖母で食事会を開きたいと思っています。 食事会と言いましても大層な物ではなく、私の手料理を振る舞うという簡素なものです。 祖母は私が産まれる前に胃ガンになり、胃を殆ど切除してしまいました。(おかげさまで今は完治しています) それでも食べる事は好きだったのですが、最近は歳のせいかあまり食べられなくなってしまいました。 ただ、私が時折料理を作ると本当に嬉しそうに食べてくれ、その上どんなに作っても完食してくれるので、今回もお店のお料理ではなく、私が…というように考えました。 ここからが本題なのですが、 そんな祖母に作ってあげるとすれば、どんな料理が良いのでしょうか。 祖母は肉や海鮮が好きなのでそれを使った料理にしたいとは考えているのですが、なかなかコレといったものが思いつきません。 市販のレシピ本もいくつか読んではいるのですが。。。 私は家の都合で昔から祖母と過ごす時間が多く、とても可愛がられていました。 来年私は二十歳になるのですが、その感謝も込めて母と2人でお礼をしたいと思っています。 お年寄りに気に入っていただけるようなお料理をご存知の方、 また、同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、是非ともお知恵を貸していただければ幸いです。 長文・乱文失礼致しました。

  • 虫が大ッッッ嫌い、でも料理はしたい。どうしたらいいですか?

    お世話になります。 私は料理をすることは好きなのですが、食材につく足のない虫が本当に心の底から苦手で、今まで虫がいそうな食材を極端に避けて料理をしたり、冷凍食品や加工食品、コンビニ弁当で何とか凌いできました。 一人暮らしだったのでそれでもやってこれたのですが、来月から婚約者と一緒に住むことになり(共働きです)、大変困っています。 彼には健康を考えた食事を出してあげたいけど、虫だけは、どうしてもどうしても見たくないし、ましてや触ってしまったり包丁で切ってしまったりした日にはもう、どうなるかわかりません。 それくらい苦手なのです(ゴキやゲジなどは得意なんですが…。幼虫系は想像しただけで吐き気がします)。 実家の母には「いい野菜の証拠なんだから」と言われ、このサイトで検索しても同様の意見ばかりでした。 確かにその通りだと思いますし、頭では理解できます。でも、感覚的には絶対に受け容れられません。 甘えているのは承知の上で、批難されても仕方ないと思います。 でも何とか、こんな私でも、まともな料理を作れる方法はありませんか? 特に緑黄色野菜を使った料理など…(根菜は大丈夫です) 「こんな方法なら虫を見ずに済むよ」「この食材なら虫はいないよ」「この野菜なら冷凍モノでも栄養価は高いままだよ」といった、現実的で具体的なアイディアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授頂きたいです。些細なことでも構いませんし、必要であれば補足もいたします。 どうぞよろしくお願い致します。 なお、本当に切実なので、精神論はお控え頂けると幸いです。申し訳ありません。

  • 料理にみる自然と人間

    私はフランスに暮らしていますが、日々、フランス料理と和食の差異を感じています。私が最も気になったのは、素材が元々持っている味をどう扱うかという点です。素材との向き合い方とは、すなわち、自然との向き合い方です。これを思想的に考えてみたいというのが設問の趣旨です。具体的にご理解いただくために、私が日仏の差について感じたことを以下に述べてみます。 フランス料理にとって重要なのは(自分で食べたり料理したりするだけではなく、複数の本を読んで調べてみましたが)、どうやらソースのようです。ソースは非常に凝ったもので、確かに一度目はハッとさせられるものです。しかし濃いソースをかけると、食材が潜在的にもっている繊細な味が塗りつぶされて、食材の鮮度は十分に感じられません。ホワイトソースなどになると、店を変えても、年中、同じものを食べている感覚におそわれます。四季や旬などというものが感じられないのです。 しかし和食では逆に、四季や食材の新鮮さを感じさせるための配慮が行き届いています。味噌や醤油は凝ったソースですが、食材の元のよさを引き出しているのであって、味を塗りつぶしているのではありません。同じ魚や野菜を食べていても、四季によって、味が変わるのが実感できます。 人工的なフランス料理と自然の元の形を残そうとする和食は、そもそも料理の方向性や発想からして違うのです。これは何が違うのでしょうか。日々、感じることをまとめた結果、私は次のように考えたのです。――西洋人にとって自然は征服するべき対象であるとよく言われます。この見方を当てはめると、フランス料理はソースによって自然=食材を征服しているのであって、素材の複雑な味わいを押しつぶした果てに生まれる、のっぺりとした味こそ、征服の証しであり、安心できる「美味」になると考えられます。しかし日本人にとって自然は共生する相手なのだから、元の味を残していた方がありがたいように感じられ、少々生臭いとか複雑な味であっても、「美味」として受け入れられるのではないか、と考えたのです。 もっとも、同じ西欧でも仏伊独の料理は違うのですから、上記の話は、フランス料理を西洋料理の代表であるかのようにみなして書いており、かなり大雑把であると言わざるをえません。しかし料理のコンセプトの違いには、人が自然に向き合う思想の問題が横たわっているのではないか、という設問の趣旨はこの例で十分説明されたと考えています。 できれば、海外滞在のご経験が長い方の回答を希望いたします。というのも、四季を通じて同じものを食べ続けないと、上記の問題点は、あまり明らかにならないと思われるからです。 しかし設問は、料理における自然と人間との関係を問うものです。したがって設問の趣旨を広く解釈し、外国料理と和食の比較という論点から離れるが、料理することが好きな方が、調理する行為を通じて見える人間と自然との関係を考察するのであれば、どのような切り口からの投稿も歓迎いたします。たとえば辰巳芳子はバシュラールの思想を自分が素材に向き合うコンセプトを説明する際に援用していたと記憶します。もちろんバシュラールは料理論を書いていませんが、私はこういう遊び心が好きなのです。既存の思想家の理論ではなく、科学と結び付けてもいいですし、ご自分の哲学を開陳していただいても構いません。ユニークな議論を歓迎いたします。 なお、この設問は思想を交えて食文化を考えようという真面目なものですが、『美味しんぼ』的に気軽なものを想定していますので、どうぞ肩肘張らずにご参加ください。

  • 料理の下ごしらえとは。

    現在10ヶ月の子供の母で、専業主婦です。 来月から子供を保育園に預けて、仕事をする予定です。 今までは17時半ぐらいからのんびり1から夕飯を作って18時半ぐらいに出来上がる・・・というような感じでしたが、 これからは時間との戦いになりそうです。 よく育児雑誌などで、週末にまとめておかずの下ごしらえをしておく、とか 前の日の夜に、次の日の朝食と夕食の下ごしらえをしておく、とか書いてありますが 下ごしらえって具体的にどのようなことをするんですか? どんな食材をどこまで下ごしらえしておくんでしょう?? 週末の下ごしらえって冷凍しかありえないよなぁ。。。 (自分の母親があまり料理をしないので、私自身もカナリ料理の 基本がなっていません。) 前の日から野菜などを切ったりしてしまうと傷みそうだし。。。 前の日からもう煮たり焼いたり??? 代表的なメニューをあげて、その”下ごしらえ”を説明していただけると助かります。 (例えば、翌日肉じゃがを作りたいなら~~までしておくといいですよ。というようなかんじ) 来月から夕飯の時間をうまく取れるかとても不安です。

  • 腸閉塞後の食事について

    私の祖母は腸閉塞に7回もかかっております。 祖母の食事は母が作るのですがその料理を作るのに苦心しており、そのことでナーバスになっております。 そこで、重度の腸閉塞の人に対しては具体的にどんな食材がダメでどのような食材を元に献立を作ったほうがいいか教えていただけますでしょうか?

  • 料理教室と偏食

    20代女、学生です。 我が家は昔から母が私に家のキッチンを使う事を殆ど許可してくれない(締め出される)ので 料理の経験が同年代と比較してもかなり少ないです。 料理の教えを請うても「家庭科で習ったでしょ」と一蹴されてしまいます。 そこで、料理の腕を上達させるため料理教室に通う事を検討しています。 しかし、料理は上達したいのですが1つネックがあります。 私は恥ずかしながら相当の偏食家です。 例としてはコンニャク、ネギ(ニラ)、キノコ・・・ 特にキノコは口に含み噛んだだけで拒否反応が出ます。 (ヌルっとしたもの、グニャッとしたものが苦手な傾向が高いです) 細かく刻んだものを少し、なら我慢して食べる事はできますが、 大きめのものは水がないと飲み込めなくなります。 以前はナスやアスパラなども食べられませんでしたが、ある程度は改善しました。 問題が通える唯一の教室の年間レシピが、 わりと大ぶりのキノコをふんだんに使っている事が多いのです。 友人や彼に振舞う機会もあるかもしれませんし、 普通はキノコが食卓に出る機会は多いのは知っているので キノコ料理もできるようになることに越した事はないと思っていますが 料理教室は 普通「作ったものはその場で、自分で食べる」(まあ、当然ですが・・・)と聞くので 正直躊躇っています。 偏食家の方で料理教室に通っていた方がいらっしゃいましたらご指南いただきたいです。 食べずにすむ方法はありましたか?やはり克服しか道はないのでしょうか・・・ 偏食家で克服された方のご指摘もございましたらよろしくお願いいたします。 乱文失礼しました。

  • 歯ごたえ・食感が楽しい食材&メニュー

    お世話になります。 タイトルの通りなのですが、歯ごたえ・食感が楽しい食材やメニューを教えていただけますでしょうか。 教えていただくのに失礼かもしれませんが、揚げ物はNGで、できればローカロリーで、おかずにもおつまみにもなるものが良いです。 料理が得意なわけではないので、調理のコツやポイントなども記していただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 怪我した時に良い食べ物

    いつもお世話になってます。 転倒して大きめの擦り傷を負ってしまいました。 早めに治ってくれるのが良いのですが、医者に行くと同時に 自分でも何かしたくて。 そこでタイトルの質問なのですが、 外傷を負った時に治りを促進するような食べ物ってありませんか? 「たんぱく質を多く含んだもの」というより、 具体的な食材や料理の名前でお教え願えれば助かります。

専門家に質問してみよう