• 締切済み

歯ごたえのないらっきょう食べれますか?

1年前に漬けたらっきょうなんですが、1年間、キッチンのシンクの下で保存していました。 先ほど食べてみたら歯ごたえが全くなく、すっぱいはずなのに甘くなっていました。 濁ったりカビが生えている感じではないのですが、 味が変わっていてちょっとショックでした。 これって腐っているのでしょうか? 食べないほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.3

さすがに1年を超えると柔らかくなります。 これで硬く保てというのは無理です。 硬いのが好みでしたら、1年以内につくり食べつくすことです。 漬け込みの液ですが、酢や砂糖、塩で漬け込んでいるのですからある程度は柔らかくなります。甘いのは砂糖が多かったからではないでしょうか?(みりんでもそうなりますが・・) 食べていただいてかまいません。腐っているわけではありません。そういうものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cololinn
  • ベストアンサー率51% (23/45)
回答No.2

うちにも歯ごたえの無いらっきょうあります。 食べてお腹を壊した事はありませんが、おいしくないですね。 長く保存していても歯ごたえが残っているものもあり、 どこが違うのか疑問に思っていましたので、検索して調べてみました。 熱湯につける目的。 殺菌・芽止め・色つき防止・歯ざわりを良くする。 お湯につける時間が長すぎると、軟らかくなってしまうようです。 塩漬けにしてから甘酢に漬けた方が、歯ごたえが長持ちするそうです。 http://marron-dietrecipe.com/tsukemono/tsukemono_rakkyou.html

yoroshiku-
質問者

お礼

ありがとうございます! 食べてから4時間が経ちました。 お腹壊すかも・・・と思っていましたが、大丈夫そうです。 歯ごたえがないものはタルタルソースとかにすれば食べれそうですね。 次回は塩漬けにしてから作ってみます。 お湯につけたのも長かったかもしれないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

味にかかわらず歯応えがないらっきょうはいやです 漬ける前に湯通しをすると早く漬かるが1年経たないうちにふにゃふにゃになります

yoroshiku-
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 美味しくないだけでお腹を壊したりは・・・しないですよね? 食べてしまったので仕方ないですが、具合が悪くならないか 落ち着かないです(^^;) これからは歯ごたえがあるうちに食べようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • らっきょう漬け

    無性にらっきょうが食べたくなり、自己流で漬けてみたのですが、不安なので質問させて頂きます。 私は、皮をむいたらっきょうを生のまま塩もみをし、酢と醤油と砂糖を自分の好みの味にして煮沸させてから塩揉みしたらっきょうを入れた保存ビンに熱いまま入れました。 今日で5日目ですが、味見をしようとビンの蓋を開けるとブシュッと音がしてらっきょうからたくさん泡が出てきて、らっきょうも少しビリビリする感じでした。(小さいらっきょうは味が染みて美味しかったです。) これは普通のことですか?それとも何か失敗してしまったのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • 漬かりすぎたラッキョウ

     何年も前に付けた醤油味のラッキョウ漬けを久しぶりに出してきたら、漬かりすぎて、カリカリ感ゼロでした(ふにゃふにゃしている)。味と品質に問題はなさそうですが(食べてみた)ラッキョウ特有のしゃきっとした歯ざわりがありません。刻んで炒め物にしたり、ドレッシングの下味にしたり、という方法はいつもしますが、柔らかいラッキョウの使用方法、何かないでしょうか?それとも柔らかくなった時点でこれはもう使い物にならないものでしょうか?

  • 甘酢ラッキョウの失敗?

    甘酢ラッキョウを6月につけました。 1週間くらい置いて2瓶を漬けたのですが、昨夜、開封してなかった後から付けた分を開けてみると、 「プシュッ」と軽い音がします。ま、いいかと食べてみると、最初の1瓶よりはなんだか酸味があるような・・・「ぴりぴり」と舌に来るような・・鷹の爪のせい? 2年前に発酵させて失敗したことがあり【泡が出ました】、今度もかな?と思うのですが、ラッキョウの腐ったという感覚がいまいちわかりません。 (1)泡は、ほんの少しあります。でも、瓶をゆすった時に出るような感じ・・ (2)ラッキョウはきれいでシャキッとします。腐った味はないように思えますが・・ (3)甘酢は濁ったような感じはありません。 (4)台所の日の当らない、収納庫に入れてました。 (5)鷹の爪をいれて保存してました。 以上の事です。教えてください。

  • 1年前のらっきょがなぜか生っぽい!?

    こんにちわ。 タイトルの通りなんですが… いつも頂いているらっきょが、この度のはなぜか美味しくないんです… 丁度1年ほど前に漬けたものみたいなんですが、色も透明感がなく白っぽく、味も酸味・甘みともに薄く、さらには生の球根臭さも残っています。 らっきょを漬けたことがないので、単純に「火が通ってないだけかね~」と思ってレシピを見たら、元々らっきょ自体にあまり火を加えるようでもなく(熱湯をまわしかけると書いてありました)、甘酢も冷やしてから入れるとのこと。 じゃあ、なぜ1年も漬かってるのに味が染みていないのでしょう??? 新たに甘酢を作り漬け直せば、おいしくなりますでしょうか?

  • 手作りらっきょの消費期限

    主人の実家から、3~4年前に手作りのらっきょをいただきました。らっきょを食べる習慣が無く、涼しい部屋で保存すること4年ほどは経ってしまいました。 毎年夏になると捨てようか捨てまいか迷うのですが、実際食べることが可能な期間はあるのでしょうか? 梅干しの場合は、年月が経っても美味しくいただけるようですが、私には少し抵抗があって早めに消費するようにしております。 食品を扱っているような構えでもありませんから、らっきょ自体の保存状態が良かったかというと疑問もあります。 保存は、比較的涼しい部屋で、瓶詰めの容器を段ボール箱の中に入れて開けずにしまっておりました。 変なにおいもすることもなく、見た目はふつうのような感じがします。 普段食べ慣れないものですから、お詳しい方がいらっしゃいましたら、そのまま食べる以外に調理方法なども教えていただければ嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • にんにく、らっきょう、しょうが、梅干

    もうだいぶというかかなり前に、タレントのM・Mさんがやっている(いた?)昼の番組で、「にんにく・ラッキョウ・梅干・しょうがを食べると血液がさらさらになる効果がある」と言ったことを鵜呑みにして、もう何年も、主人が毎食「しょうが・らっきょう・にんにく」を、朝は必ず梅干を食べ続けています。この4つの食品を切らしただけで、殺されるような勢いで怒られるのです。 この手の情報はきりがなく、私的には「どの食品もバランスよく適量を食べれば同じ」との考えなのですが、主人は「継続することに意味がある」とばかりに、継続中です。 ところが、ここ数年、主人は自分だけではなく私や娘(現在10歳)にまで強要しているのです。 初めは、食べてないと怒られるという怖さから食べていましたが、最近は娘は年頃に近くなったせいもあり「にんにくやラッキョウを食べると口臭が気になる」ようで、食べたふりをして隠して捨てていたり(捨てたときは私も怒りました)しています。私は、仕事も忙しいので一緒に食事を取ることのほうが少なく、幸か不幸か食べずに済んでいます。 継続することはものすごいことだと主人をほめてやりたいのですが、はたして小学生の娘が毎食食べていいものか(塩分など)、明け方4時5時まで飲んでいる不摂生をしていても効果があるのか(あるはずはないと思う)、不思議でなりません。 だれか、情報をください。 ちなみに、しょうが=岩下の新生姜、ラッキョウ=岩下の甘ラッキョウ・ぴり辛ラッキョウ、にんにく=シンシン?のにんにく漬(黒酢)が多いです。【岩下の回し者ではありません】

  • シンク下にゴミを収納

    みなさん、ゴミ箱はどこに置いてますか? キッチンが狭くて、調理中に大量に出るプラスチックゴミ(食品トレーなど)の置き場に困っているのですが、動線から考えてシンク下に置きたいのですが、これってどうなんでしょう? トレーなどは一応、汚れを洗いますが、水気があるままシンク下に置くと、つまり湿気がこもって、カビやゴキブリの温床にならないかと、心配です。 でもその一方、システムキッチンでもシンク下がゴミ箱になっている製品がありますから、不可能ではないことなのかな?とも思えます。 シンク下にゴミを置いている方、いませんか。 何かよいアイデアがあったら教えてください。

  • シンク下のカビ?麹?

    キッチンのシンク下に入れているものに カビのようなものが付き、こまっています。 土鍋や鉄のフライパンにまでついてしまいます。 見つけるたびに、洗って煮沸するのですが それでもしばらくするとまた発生します。 そして、何より不快なのが チャタテムシです。 そこで、なんとかしたいのですが このカビのようなものは、本当にカビなのか? そこからわからず、どうしたものか悩んでいます。 以下、我が家の状況について ・食器洗いの洗剤は米ぬか由来の石けんを使っている。 ・1階 ・チャタテムシが発生している。 ・自家製味噌もシンク下に収納。 ・カビくさいといった感じはない。 最初の3つがカビの要素で 残り2つがカビなのか疑問に感じているところです。 シンク下はもともと湿度が高いですし さらに我が家は1階なのでさらに湿度は高いと思います。 そして、カビの餌となる石けんの残りかす。 そこにカビがはえ、それを食べるチャタテムシ。 カビの3要素、湿度温度餌が全て揃い 上の構図が成立しているかと思います。 ですが、カビくさくはないんです。全く。 そこが自家製味噌の麹なのかも。と思わせるところ。 まずは、エタノールで消毒し除湿剤を設置しようと思います。 我が家のシンク下、どうしたらいいでしょうか? たすけてください。 ちなみに、我が家は清潔な方です。

  • シンク下の収納にカビがはえるんです

    今晩は。 ちゃんと換気したりしてるんですが、黒かびが生えます。 キッチンはステンレスで、下の収納扉も雑巾などで、 カビが生えてても、ふき取りやすいんですが、なんで、 黒かびがはえるんでしょうか?湿気てるんだとは思うの ですが、シンク下は洗い物などしたら、水が管を通って いきますが、その管を通る水気でカビが生えるのかな? と考えたりしますが、なんとか、できるだけ、黒かびが 生えないようにするには、良い対策があれば、お教えく ださい。 よろしくお願いします。

  • 酒の消費期限

    うちに焼酎と日本酒があります 開栓済みで1年弱(日本酒)2年(焼酎)です 流しの下にしまってありましたので太陽にはあたらず暗い所で保存してました。 が夏は暑かったです。埼玉です 賞味期限とかかいてないようですが飲めるのでしょうか? ここを検索した所「カビが浮いてなければ」というのを見たのですが カビなんか生えるのでしょうか? 開封済みでどれ位持つのでしょうか? 味は落ちても衛生的に大丈夫なら飲みたいです よろしくお願い致します 焼酎今調べて2年前のものとわかりました 正直2,3日前に飲みました なんかまずかったです 体に異常はでてませんが・・・ まさか2年とは正直わからなかったです