• ベストアンサー

結婚しているのに一人寝が長い人私以外にいますか?

結婚してン十年たちますが、いまだに一人寝です。 妻がいびきがひどい。妻が早寝早起きすぎて時間が合わない。(私、仕事のストレスもあって夜寝つけないタイプだしね)。家が狭くて、子供がうろうろしている。 夜の生活がないわけです。会話くらいがあっても、と思っても、もういびきかいて寝られている。一緒にお酒を飲むなんて夢のまた夢。一緒にお風呂に入ったことなんてないです。 アメリカの映画なんて見ると、大きなベッドに二人で寝る。そういうのを期待して結婚したんだがなあ。 信頼する友人に話すと、 男性(管理職)「うらやましいな。一人の時間が持てるじゃないか」 男性(自営)「たまには一緒に寝ようよ、といってもいいんじゃ?」(そんなことずっと言ってんですが) 女性(水商売)「奥さん、淡白なんだ」  ということですが、私みたいに一人寝の人って多いですか?

noname#112779
noname#112779

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

そういった甘い新婚生活は 子供などいない間の事ではないでしょうか御不満があるのなら まだ 子供の授かっていない二人だけの時期にでも できるでしょう。 子供さんが成人にでもなられ 独立でもされて 二人の時間でも できない限り その実現は不可能でしょうね 一人寝っていうのはさみしいものなのですか? 一肌恋しい? 次元の話なのでしょうか? 冷たい言い方かもしれませんが 男性はそういった処理先は 探せばあるものではないですか? 長いフライトから 帰る パイロット・スチュワート達は どのような夫婦形態をとっておられるのでしょう。 夫婦・その他の都合で 夫婦のあり方もまた 千差万別なのではないですか? 離婚や別居の意思がないのなら 特別な 問題があるとは思えないのですが。 少しでも意見としてお役にたてれば幸いです。

noname#112779
質問者

お礼

う~んじつに大人の意見という感じで参考になります。 ご回答ありがとうございました。

noname#112779
質問者

補足

あっこれ、補足要求ということで。あんまり補足もないんですが、聞いた話を。 知人のスナック経営者の女性からの話。 「ホステスに夢中になって通いつめて、結婚する人いるけど、好きだ嫌いだは子供ができるまでで、子供ができたらもう甘い関係なんか終わりなのよ。そんなもんなのよ」 ご回答の前半部分からそんな話を思い出しました。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんばんは(^^)/~~~ 私、女です。現在ダブルサイズに一緒に寝てます(^^) 私の相手もいびきうるさいし、寝相は悪いし、ストレス感じることありますよ。 耳栓してもうるさいし、少し動かせば一瞬いびき止まりますが一瞬だけです(笑)。 質問者様は夜の生活がしたいのですか?一緒に寝たいのですか?一緒にお酒が飲みたいのですか? 私的にはどれも簡単なことですが…。 夜の生活がしたいなら奥様のベッドに潜り込む。 質問者様が一緒に寝たいならいびきを頑張ってガマンして一緒に寝る。私も寝つきがすごく悪くて睡眠不足の時もありましたが、今は慣れてきてそんなに気になりません。あと、先に寝るのも一つの方法です。 一緒にお酒飲みたいなら飲めばいいのです。 お風呂も同じです。 これらができてない具体的な理由が良く分かりませんが、どちらかが相手に合わせて動くことのできる気持ちがあれば簡単にできることばかりです。 馴れ合いの果て、諦めが今の質問者様の現状ではないでしょうか?こんな現実夢にも思っていなかった、いろんなことを期待して結婚したのに…。 夢を実現させる為の努力はされましたか?努力して実現したならその後は継続できてますか? 継続できていないならご自身で夢を放棄しただけです。 いいようにも悪いようにも質問者様次第で変えられると思います。仕事も大変ですがそれでも頑張れるなら今からでも頑張って努力してみて下さい(^^) 最初から奥様には期待しないで下さい。何も求めてはいけません。質問者様が寄り添う努力をすればいずれ奥様からも返ってくると思いますし、返ってこなくてもいい空気が作れるのは間違いないと思います。 正直私は質問者様のような生活スタイルは勿体と思います。 一緒になった夫婦なら夫婦にしかできない一緒の時間をできるだけ楽しく過ごしたいと思ってしまいます。 もしも頑張ったなら、その分報われるといいですね。頑張りにムダはないと思いますし。効率良く頭を回転させながらいい方向に転がれるといいですね。

noname#112779
質問者

お礼

あ~なるほど。一緒に寝るっていうのも大変なんですねえ~。でもなんか幸せそうな生活をされていらっしゃるようですね。いいですねえ。 ご回答アドバイスありがとうございました。

noname#93874
noname#93874
回答No.3

私も、夫婦別の部屋で寝ています。 朝型の私と夜型の妻で、就寝時間がずれていることと 暑がり、寒がりの違いもあるので、結婚して 数か月後から別の部屋で寝るようになりました。 妻はよく私が寝るときに、来て、マッサージをしたり してくれます。私が寝たあとは、好きなように過ごして いるみたいですが、私に気を使わない自由な時間を過ごして いるようです。 妻、というものは夫に気づかいをしているものだと 思いますので、毎晩、自分の時間をもってくつろいで いるならいいことだと思っています。 昼間は、夫婦共働きです。

noname#112779
質問者

お礼

あ~なんか回答自体が心あたたまる感じです。すばらしいご夫婦ですね。ご回答ありがとうございました。

回答No.2

40代既婚男性です。 結婚してからずっと一人寝ですよw 私も妻の睡眠はしっかり取りたい考えです。 一緒のベッドって相手の寝返りとかいろいろ寝づらくありませんか? その理由もあって結婚当初から布団派で、夫婦別々に布団引いて寝ています。 また、結婚後さらに私と妻の温度感覚の差が広がり、私は暑がり、妻は寒がりで真夏などはとてもじゃないですが一緒の部屋には寝てられません。

noname#112779
質問者

お礼

よく「寝室は別なんて良くないんじゃないか」って思ってたんですよ。でもそうじゃないんですね。別々でよかったんだ。ご回答ありがとうございました。安心しました。

  • gor2
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.1

性別は女ですが(^^;結婚して5年、新婚初日から私の希望で夫婦別部屋です。主人とはとても仲良く二人の子供にも恵まれましたo(^-^)o 私はお互いにとっても悪くないと思うのですが…淋しく無いようには気をつけているつもりです。夜一度起きたり淋しそうな時は相手が寝るまで側にいたり。旦那様だって淋しい時は素直に甘えたりするのも ドキッとしていいのでは☆女性は子供の誕生を気にだんだんドラマチックな展開も交わしてしまうこともあると思いますがやっぱり夫婦はラブ×2でいてほしいo(><)o 普段からの優しい言葉やもっとスキンシップがとれるといいな☆と別部屋好きとして思います(^^;

noname#112779
質問者

お礼

ああ質問してよかった。すばらしい回答をいただけた。しかも女性からではありませんか。本当にご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3歳児 一人寝

    3歳2ヶ月の娘です。今まで夜は必ず添い寝をしてきました。寝つきの悪い子で、最低30分、長い時は1時間半ぐらいしていました。 活発な子なので、未だにお昼寝を1時間半~2時間してしまいます。 ある夜、とても眠そうにしていたので絵本を読んで『おやすみ!』と言って部屋を出てしまいました。その夜は泣くことも無くすぐに寝たようです。 いい機会なのでこれから一人寝をさせようと思い、それからは一人で寝かすようにしました。(始めてから3週間ぐらいです) 眠れない時、グズグズ泣きながら『さみしいよぉ』と言っていたので、無線のトランシーバーで『**ちゃん、いい子ね。一人で頑張れるかな?』など声をかけると、泣き止み少し落ち着くようです。 しかし、この2,3日、お風呂に入ったあたりから、『悲しいの。寂しいの。ママも一緒に寝よう』と泣きながら訴えてきます。 もちろん、ベットの中でも。負けてはいけないとやさしく言葉をかけて寝かすようにしていますが、とても切ないです。 私自身、妊娠初期ということもあり、一人寝してくれるととても助かります。 でも、娘の事を考えるとかわいそうで。。。。 このままねんねトレーニングを進めるべきか。進めるのであれば、その進め方をお教えください。 なお、夜、すぐに寝れるように、お昼寝の時間を減らそうと考えております。また、基本的に部屋は真っ暗にしています。 よろしくお願いします。

  • 子供の一人寝

    こんばんは。 現在5歳児を子育て中の主婦です。 子供の一人寝について相談させて下さい。 私は子供が一人で寝たいと言うまでは一緒に寝たいと考えてますが、夫は夫婦の時間と子供との時間は分けて考えたいようで、3歳からは一人で寝させたいと言っていたので、話し合いの結果4歳の誕生日に子供部屋をプレゼントして一人で寝させることになりました。 もちろん子供にも説明して子供が納得した上で始めましたが、その時は結局寂しかったようで、毎日夜中になると夫婦のベッドに入って来、ある時それをダメと言ったらそれから毎晩夜中に泣くようになったので、子供のストレスが気になり私の意見で中止にしました。(夫は一度始めたんだからと続行を主張してましたが。) 5歳になり、子供に「寝る時どうする?」と聞いたところ、「これからは一人で寝る!もう私5歳だから!今度こそ約束する!」と言い、約束したら守らないといけないけど本当に大丈夫なの?と聞いても大丈夫と言うので、再び一人寝を実施する事になりました。 しかし数日でまたキブアップだったようで、夜中に泣くようになりました。 さすがに自分で言い出して約束した事なので 私もすぐに認める訳にはいかず、考えた末に4日に一回だけは一緒に寝るからその代わりに他の日は頑張ろうね、と約束し直しました。 ですが、しばらく経ってからまた夜中に泣くようになり、その都度子供の部屋に行って話すようにしてたのですが、あまりにも毎日夜中に起きるのが心配で、さらに私も夜しっかり寝れなくなるので、一人寝はやめて一緒に寝ることにしました。 ところが夫は、子供が自分から言い出した約束で、しかも一回その約束も変更しているのだからこれ以上はダメだと言って夫婦で大喧嘩になりました。 夫的には子供が自分からした約束で、三度目の正直?だし自分なりの我慢や努力やストレス対処法を学ばせるべきだ、という考えのようですが、私は毎日夜中に泣く状態で一人寝を続けると子供の成長や人格に影響があるんじゃないかと思っていて、そもそも一人寝に乗り気じゃなかったこともあり、今の子供の状態として良くないと考えて、約束を無しにして一緒に寝ることにしました。 これって、心を鬼にして一人寝を続けた方がいいんでしょうか? 約束を守れない子にはなって欲しくないですが、この一件だけで影響があるとは思ってません。 また、夫の意見は子供に厳しすぎると思ってますが如何でしょうか? 女性と男性の両方の意見を聞きたいと思ってます。 宜しくお願いします。

  • 猫はいつになったらひとり寝するように?

    うちに来て2週間になる仔猫(推定10週)についてです。 夜寝るときは 最後まで起きている家族の様子を見計らって、ベッドに飛び乗ってきます。 それ自体は構わないのですが、このコは ”我々の頭部”にピッタリついた状態でしか寝ません!  家族がトイレに起きると、今度はその一員の行動を追い、一緒にベッドインし、やはり『ヒトの頭部ピッタリ』状態です。 これは普通ですか? たいてい私が最後まで起きているため 私のところに来る確率が増し、 流石に頭部ピッタリでは寝返りもままならず、昨夜は3時まで起きていたり、、寝不足が続いています。。。   Q1. ネコはいつになったら ひとり寝するようになるのでしょうか? Q2.  調べてみると、「たとえドアをカリカリしても耳栓をするなりして放っておくうち、諦めて寝る」などありましたが、諦めないで 犬のように当てつけに粗相をしないでしょうか?   ご参考までにこれまでの経過を・・・: 最初1週間は娘の部屋限定にし、それから徐々に家の中を紹介し、今では3分の2にを分って(縄張りとして)います。 じゅうぶん遊ばせ数時間残すと、娘のベッドや椅子カバーの上、先週購入したキャットツリーで寝ています。 人懐こく、粗相はまだしたことがありません。

    • ベストアンサー
  • 普段より6時間早起きする方法

    日曜日に普段より6時間早く早起きしなくてはいけないことになりました。 海外旅行なので寝坊はできません。 日曜までに今より6時間早く早起きできるようになる方法を教えてください。 毎日2時間ずつ早寝して早起きしようとして早めにベッドに入って電気を消しても結局なかなか眠れず寝る時間がいつもと同じでアラームで2時間早くセットしても眠すぎて二度寝してしまって結局いつもと同じ時間に起きてしまいます。 しかも早寝早起きをしようとしてから眠りが浅いのか2回くらい目が覚めてしまって朝と昼間が眠くて夜が全然眠くなくなってしまってます。

  • 子供の寝てる傍でするH 4歳の男の子、もうすぐ、5歳になります。一人寝

    子供の寝てる傍でするH 4歳の男の子、もうすぐ、5歳になります。一人寝もそろそろ考えないといけない年なのですが、私が再婚をしたこと、住まいが変わったこと、私のおばあちゃんから離れたこと、保育園から幼稚園になったこと、などなど、環境が変わったので、今年一杯は一人寝の練習は無理かと思ってます。 それで、主人とのHなのですが、自営業なので昼にちょっとお休み時間をとってするんですが、旦那様がHがとってもしたい人で、夜もしたがります。(逆かもしれません、夜もするけど昼もする) 私は子供を寝かしつける時に、うっかりそのまま寝てしまったり、起こされてから主人の部屋に行ってするときもあるのですが、どうしても起きれなかったり、今日は飲み会で遅くなるということで子供と一緒に寝てしまってたりした時に、主人が布団の中に入ってきて、そのままそこでしてしまうのですが、子供は良く寝てたり、ごろごろしたり、急に起き上がってすぐバタンとしたことが一回ありました。 どうなんでしょう?この頃の年の子供さんが居る方はHはどうされてますか?子供は寝ぼけているだけで大丈夫でしょうか? 子供の傍でするときは、あまり派手な体位は取らないようにしてますが、やっぱり裸にはなっているし、電気は消してますが、カーテン越しに外の明かりは入ってます。 それと、主人の寝室はリビングの反対側なので、こちらでしてる時は大丈夫だと思うのですが、子供って寝ている間、耳は聞こえるのでしょうか?寝ぼけて起きてくる時ってどういうときなんでしょう? 色々教えてください。

  • 早寝早起きの女性

    男性に質問です。 早寝早起きの女性は魅力的ですか? また、早寝早起きの時間帯とは何時頃ですか?

  • 妻とレス気味、原因は子供の生活習慣、こんな対応はマズイか?

     40台半ばの者ですが、今年、今現在妻と接触したのは3,4回です。妻はそちらの方は淡白な方です。  高1の息子と中2の娘が居ります。私は1階で一人寝、妻は中2の娘と二階の部屋で一緒に寝ています。高1の息子は二階の自分の部屋で一人寝です。  息子は11時位に寝ます。娘は夜更かし気味で1時頃まで起きています。私ら夫婦が接触するとしたら土曜の夜の子供たちが寝静まってからとなりますが、そんな日に限って、娘も遅くまで起きています。妻は夜に弱く、幾らなんでも1時を過ぎてから私の部屋に来いというのは気の毒です。夫婦別に寝ているのは私のいびきがうるさいからです。  いっそのこと、娘に正直に『今晩はお父さん、お母さんは一緒に寝る、夫婦とはそういうものなんだ、二人だけの時間も必要なんだ』と言うのはおかしいでしょうか?親が子に言う話ではないでしょうか?ストレート過ぎますか?ショックを与えますか?学校で性教育も受けていると思います。  中2の思春期の娘に言うべきではないでしょうか?『お前が早く寝てくれないからお父さんはお母さんとコミュニケーションが取れない』と娘に言ったらどうかと妻に提案しましたが、『恥ずかしくないか?やめとき』の一言でした。このままの状態が続くと、当分、妻とは接触する機会はありそうもありません。  私だって性欲はあります。無理に妻に強要はしたくありません。眠気をこらえて無理にしても妻は感じないといいます。  同じような環境のご夫婦も多いと思います。どうされているのでしょうか?風俗や不倫に走ろうかな?と思う時があります。  何か良い解決策があればアドバイスいただけませんか?

  • 早寝早起きがしたい

    私はどうしても夜早く寝ようとしても眠れません。 理想としては早寝早起きの体質になりたいです。 早く寝ようとして、早めにベットに入っても、眠れずに、3時間くらいベットで過ごし、結局起きてしまいます。 そして、次の朝はまた眠くてたまらない朝がやってきます。 早寝早起きの生活サイクルに変えたいのですが、なにかいいアドバイスをいただけませんか? お願いします。

  • 夫のいびき・睡眠中のけいれん

    夫のいびきと睡眠中の手足のけいれんに悩まされています。 いびきとけいれんが出始めるのは、浅い眠りと深い眠りの間のときです。 これがあると、うるさいしベッドの中で“ビクン・ビクン”と振動が伝わり、眠れません。 実はわたしは睡眠障害をもっています。 (夫のいびき・けいれんが原因で発症したのではありませんが) 睡眠障害と言っても、正確には入眠障害です。 心療内科で薬はもらってますが、「もう眠くて眼を開けていられない」というくらい 睡魔がおそってからベッドに入らないと眠れません。 何度も夫に、このことを相談しましたが、「そんなにうるさいか?」「別に病気じゃないだろ」と、 夫自身、この状況を改善しようという気はまったく無いみたいです。 「いびきが気になるから、ちょっと病院で観てもらわない?」と、さりげなく伝えてみても、 「眠くなったらねればいいだろ」、「どうせ仕事してないんだから困ることないだろ」と。 強い睡魔が襲われてから入眠、ということになるので、寝る時間は2時、3時。 ひどいときは4時、5時です。そのため当然起きる時間も遅くなってしまいます。 幸いにも、現在子どもはいなく、仕事をしていないので、誰かに迷惑がかかるわけでは ありません。でもこれって、普通の生活ではありません。 普通に早寝早起きする生活をしたいと、切に思っております。 どなたか、よいアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 早寝早起きを生活習慣にする方法?

    若い時から宵っ張りの朝寝坊でして、早起きするのが難儀だからってんで、ゴルフとも疎遠になってしまいました。 現在は6:30、6:45、7:00、7:15に目覚ましを鳴らしておりますが、6:30で起床できず、ベッドの中で悩みながら、やっと7:00または7:15に起床して、どたばたと朝食を取り、7:45~7:50に出勤するような実態です。 出勤が不要な休日は目覚ましも止めており、8:00ごろまでベッドでまどろむのが無上の幸せです。 しかし、「考え」としては、早寝早起きを実践している方がうらやましく、老後はなんとか早寝早起きを実践して、一日(=日中時間帯)を有効に使いたいと思っております。 現役で帰宅が19:00ごろになる間は、20:00に夕食修了、22:00就寝、5:30起床ってのが良いかともいます。 引退し、通勤から解放されたら、19:00に夕食修了、21:00就寝、4:30起床にしたいと考えています。 質問: 人生後半になってから、早寝早起きをの生活習慣を身に着けるにはどうすればよいでしょうか? 医学生理学的な観点からのアドバイス、はたは「私はこうして早寝早起き生活習慣を身に着けた」などという体験談も歓迎します。 どうぞよろしくお願い申し上げます。