• ベストアンサー

あなたの職場の40代社員は使えますか???

私の会社は古い年功序列制度で、絵に書いたような縦社会の会社です。 職階制には不満は無いのですが、役職関係なく40歳~45歳ぐらい までの社員が全く使い物になりません。 職場の人間関係も40代が最も悪いです。彼らが就職した時代はバブル の時です。考え方が甘いのか、今の30代の社員と同じくらいの 仕事しかできません。 職業にもよると思いますが、皆さんの職場の40代の社員の働きぶり の感想を教えてください。30代の社員と比較して述べて頂くと ありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ani00
  • ベストアンサー率37% (241/640)
回答No.5

こんにちわ まあ、サラリーマンのみだと役に立たないですね。 その上、若手に抜かれても気づかないと言うすばらしさ。 反対に技術職だと、甘えが少ないので、ものすごい人がいます。 個人差はありますが、今後はまあ、リストラで自殺者や犯罪者が激増の世代かと。 まあ、うまく利用して使えなくなったらポイで問題なしかと。 基本馬鹿ですから、下出に出て簡単に利用できますから。 お互い大変でしょうが、うまく使うには相手が馬鹿の方が楽です。 その程度と割り切りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • toogarasi
  • ベストアンサー率36% (82/227)
回答No.4

ものすごく理解出来る質問です 40代で使えない人いますね~ でも、ものすごくやり手な方もいます 自分の会社に44歳で部長してる人いますが 年上の46歳の係長の扱いに若干難しさを感じているのが端から見て解ります 入社時は年上で先輩ですが 現在は係長と次長 役職的には、係長<課長補佐<課長<次長<部長なので 差は感じざる負えないでしょうが 仲は良さそうですが、係長が部下に対してだけ部長を呼び捨てにして 部長は部下の前では係長を立ててる図が痛々しい感じもします 比べるのは失礼かもしれませんが 係長・・・大丈夫ですか?って感想です 自分は中途採用の30代で半年勤務ですが たぶん係長以上の仕事は出来ると思います ま、出る杭は打たれるので周囲に合わせてますが・・・ 40代は使えないのではなくて 40代で使えない人が現在の役職に就いてる印象です 自分は転職組なのでなんとも言えませんが 二十歳前後で入社して20年勤めてる訳で それなりの経験はしています それなりに尊重してあげていいのかな?と仕事ぶりを見て感じます 入社半年が食ってかかるときもありますが 自分は余所を知っているの比較が出来るだけですね 我々30代は超不景気も、超好景気も同時に体験してるので もう少し余裕の目で見てはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BlackPooh
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.3

質問者様の年齢はおいくつなんでしょうか? 今の40代って、時代がすごい動いた時ですよね? 学年が一つ違うと就職するのにイキナリ採用数が減ったり、だとか… (プラザ合意って知ってます?) 比較的苦労せずに就職できた学年の人たちの中には、資格が無くて苦労したとかそういう経験をせずに過ごしているので、ツケが今になって…という人もいるようです。ただ、そういう人たちはそれなりに淘汰されているのでは? 私の経験では、もうちょっと下の世代で、バブル期に学生時代を過ごした人たちで「こいつ、使えないなぁ」と思った人がいましたね。 共通するのは、なぜか自分より上の世代には厳しく言う人が多いかな? (若者の特権かもね) 結論:世代により…というのはあまり当たらない気がします。

gimon1718
質問者

補足

プラザ合意が時代の分岐点という考えもありますね。 プラザ合意前後で40代後半以降と40代前半に分けられますが、 50代は40代と30代を比べてみると30代の方がと言います。 30代は50代と40代を比べて50代のほうがと言います。 40代は50代と30代を比べてどっちもどっちと言います。 何か40代の人には時代に色付けされた価値観が強くあるような気がするのです。 それが50代と30代に受け入れられないような気がしています。単純に10年後は40代が時代のリーダーとなります。その時に 今の30代と20代が付いて行くのか?30代と20代が組んで時代を 変える動きをするのではないだろうか?そう思うのです。 40代が50代になった時、部下は自分に従ってくれる社会を作らないと いけないというところまで考えているのでしょうか? 不安が耐えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93202
noname#93202
回答No.2

ウチの主人が転職した先の会社は 地元の財産家一族が経営して役員に納まっているような~イナカの工場です。 でも 財産家でも土地成金とかじゃなくて維持するために仕事が必要で一生懸命仕事をしていたようで~今の役員も高齢で亡くなると 一族以外から人間を選んで入れています。 社長が代替わりして今47歳くらいの人がやっていますが その前から 40代(入社した当時は30代後半か?)が仕事をしやすいように整備してくれたのと 一応、長く居る経験の長い人にはそれなりに対処していますが 年功序列ではなくなりました。 主人が46歳で 質問者さんの仰る「仕事が出来ない世代」のようですが、 主人の会社に面接にくる30代、採用して2ヶ月くらい経った30代 …根性も無いけど アタマが悪いと嘆いています。 経験に基づく能力もなければ、柔軟性もないそうです。 職種や地域ごとの特性があるかもしれませんね… とりあえずですが 主人は高卒ですが (イナカの高校ですが)成績がよかったそうで(? 私は知りません) それまで誰も受かったことのない(高卒では考えられないレベルの?)公務員試験に受かって公務員をしていたことがあります。 10年くらい勤めたようで27歳くらいで 大卒の出来の悪い人が何十年勤めても無理な役職までなったそうですが_ 若いから誰も言うことをきかない=言うことをきかないのは年上の人(30才、40代) しかも公務員だから使えない(笑) _ということで バカバカしくて辞めたそうです。 私は派遣で(20年前のです)あちこちの会社に行きましたが 「できない年代」を分けた・そう感じたことは無いです どの年代にもお馬鹿さんは居るし、使えないのに部長とか居ましたよ

gimon1718
質問者

補足

ありがとうございます。 わたしも区別して見たくないという立場だったのですが、 たまたまできの悪いめぐり合わせだったのかもしれません。 なんとなく、30代に苦労をした人はやっぱり40代で活躍していて、 30代に遊んでいた人は40代になっても一人前じゃないような気がします。 そんなことは感じませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

40代だと、前半はバブル前、後半がバブル世代になると思います。 (大卒の場合) 使える人は使えるし、使えない人は使えない。 世代はあまり関係ないですね。 結局会社が使えない奴を採用しちゃった…って事だと思うので、「人事のミス」って事で…(^^;

gimon1718
質問者

補足

>使える人は使えるし、使えない人は使えない。 >世代はあまり関係ないですね。 そう思いたいのですが・・・・ 運が悪かったんですかね。。 40代の社員の詰めの甘さと、楽観的な 考えが周りに迷惑をかけているので、ちょっとお聞きしたかったのです。 大変さはどの世代も同じですよね。 自分さえよかったらいい時代になったんでしょうか??????

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年功序列の職場で働いてきた親は尊敬しない???

    ある友人のご主人の言葉です。 「俺は一切親を尊敬していない。理由は年功序列で働いてきて、その状況に甘えているからだ!あんなのは尊敬に値しない。」 二人の結婚式のあとで、お酒が入っていたということもありますが・・・びっくりしました。 親が暴力を振るうとか酒でトラブルが多かったとか家にお金を入れずに借金ばかりだったとかいう理由ならわかりますが、「年功序列で働いてきた」が理由で尊敬できないと言う人に初めて会いました。 20代なので、親の世代といったら50代。どこの会社も年功序列できた世代なのでは? ご両親には何不自由なく育ててもらったのに、年功序列って事が気に入らないようです。(^-^;) 私の両親は年功序列とはあまり関係のない職業なので、そんなことを考えたことありませんでした。 何よりも温かく不自由もなく育てられたことに感謝し、尊敬しています。 私の主人も親をとても尊敬しています。 友人のご主人は仕事の話しかしません。(営業さんなのでとくに数字にうるさい) 「どんな家庭にしたいの?二人の夢は?子供は何人?」という質問も、「どんななんて知らねぇよ、子供は2!」・・・数字しか答えてくれませんでした。(-.-;)結婚式の夜くらい夢のある話しようよ・・・。 妻である友人にも、ずっと仕事と数字の話をしていました。(二人は支店は違うけど同業さんです。) 無駄なことまで書いてしまいましたが・・・ 「年功序列で仕事をしてきた親は尊敬できませんか?」 注)ここでは「年功序列」だけを理由に挙げて欲しいので、暴力だとか人間性などは考えずにお願いします。 結局は人それぞれの考え方だとは思いますが、なんか気になってしまって・・・。(^-^;)

  • 日本の職業制度について

    日本の職業制度について 日本の職業制度について質問があります。 終身雇用制度、年功序列制度、そして新卒、第2新卒といった考え方はどういう背景から生まれてきたものなのでしょうか ? 私的に制度の内容から考えてみると ((終身雇用))はいわば労働者にとってれしい制度なので会社からの労働力の需要が高まった時期に制定された、また労働力の供給が少ない時に生まれた、つまり高度成長期、またはバブルの時に生まれたのでは?もしくは(2)日本人独特の組織、またコミュニティーを大切にする文化から生まれた?(3)もしくは社風を重んじる日本企業ができるだけ自社の精神を浸透させるために作った? ((新卒))の考え方は終身雇用に付随して生まれた。((3)の説より) ((年功序列))は・・・日本的な「目上の人を敬え」的な発想からでしょうか? 知っていらっしゃる方是非教えて下さい。

  • 一流企業の大卒総合職の社員ってこんなにお給料もらっているんですか?

    トヨタ:30代中盤までは同期格差開かず 大まかに1200万円までは上昇     そこから役職がつくもの、つかないもので格差出始める 40で2000万円~1400万円     自動車業界ではダントツの給与 ソニー:初年度からメーカーでは破格。しかし実力主義で能力の無いものは上がりにくい。      完全に平の場合、30過ぎたあたりで700万円到達。      出世頭は30過ぎで1300万前後。40で1000~2000ほどの格差。 松下:年功序列同期格差開きにくい。30代中盤で1000万円が相場。そこからはなかなか上がらない。50で1300~1500。     逆に言うと能力の無い人間には優しい職場だともいえる。 電力:年功序列寄りも役職間の給与差がデカく同期格差は出る。最低平で40で1000万。出世頭なら1500。     50で2000も視野に入る。 JR東海:年功序列で同期格差開きにくい。30代中盤で1000万と松下に近いか。    ただ、そこからも緩やかな伸びは収まらない。40で1300。50で1500というのが相場。 一般に大手メーカーでは松下は給与が低い。 多くのメーカ・インフラ企業の社員に給与についての質問を投げかけたが 決まって「松下にいった同期よりは貰ってるけど、銀行や外資に行った奴には負けてる。」という答えが返ってくることが多かった。 ちなみに、キーエンスはやっぱり信じられない額を貰っているらしい。

  • 30・20代の所得と少子化から高齢世代の責任

    40~70代の大企業・行政公務員が、少子化を作成している。 年功序列によるジイジイの自身の 高額報酬を確保するために、 下世代へ過酷な環境の供給 所得減少(数、単価、期間) ・バブル経済崩壊後の正社員採用渋りと年功序列 ・非正規雇用の増加 ・ブラック企業と勤務期間の減少 公務員は 副業禁止だからって、投資も禁止にすべきと思います。 倫理的によくないよね。 やっぱり、 40~70代が少子化を作った原因だったんだね。

  • 今の日本に終身雇用はありますか?

    バブル弾けた時に消滅したと、てっきり思ってたんですが、 未だに、年功序列式の昇給制度および終身雇用制度を使っている企業は 現存していますか? あった場合は、大企業だけですか?

  • 日本の企業風土に適した社員評価は?

    日本の企業風土に適した社員評価は? 数年前まで大手企業や外資企業での能力給や実力給がテレビなどで取り上げられ、学歴重視や年功序列には否定的な報道が結構ありました。 高学歴なのに仕事ができない社員や、年功序列で全然仕事ができない社員が、仕事ができる叩き上げや若い社員が低い給料で頑張っている現実があり、その半面、職員同士の競争意識が強くなりすぎて統一感がない会社、社員同士が信頼し合わない会社、年長者が子供位の歳の上司にに頭を下げる会社など、色々見聞きしました。 日本の企業風土や気質に合った社員評価はどんな方法が考えられるでしょうか? 学歴重視、年功序列、能力主義、実力主義など一長一短あるかと思いますが。

  • 少子化責任から高齢世代

    バブル経済崩壊の責任を 公務員と企業が取らず、 下の世代に押し付けをしている。 年功序列によるジイジイの高額報酬を確保するために、 下世代へ過酷な環境の提供 所得減少(数、単価、期間) ・バブル経済崩壊後の正社員採用渋りと年功序列 ・非正規雇用の増加 ・ブラック企業と勤務期間の減少 やっぱり、 40~70代が少子化を作った原因だったんだね。

  • 年功序列の会社

     私は現在28歳でもうすぐ29になります男です。  実は今働いている職場が年功序列で悩んでいます。  入社前の面接では社長は「うちは年功序列ではない」といっていたのに入社してみるとところどころでそう感じることが多いです。  先日も社長に言われたのは「おまえはまだ二年目で若いんだから・・・」といいます。30代後半の営業部員(私も営業)が大半を占める現状では20代なんてまだ子供のような感じかもしれませんが私はもっと社会人として成長したいと思っています。何かあるごとに若手なんだからとか言われるのはこんな年功序列の会社だからでしょうか。仮に転職をしたらどういったところを注意して行動を起こせばいいのでしょうか またご経験者がいましたらお聞きしたいのですが、年功序列に嫌気が差して、転職をしよかった陶いう方、よかった部分をお聞かせください。

  • 公務員の退職について

    仕事もできないで、仕事中にもコーヒーばかり飲んで、嫌なことは全部部下任せの上司が 部長になることになりました。私の職場は昔からの年功序列制度で、新しいことに変化していくのが 難しいところです。 この上司が3月生まれの55歳です。4月から部長になりますが(そのときは56歳)、公務員の役職がついた人の定年は59才 と聞いたことがありますが・・・ この人が定年までいるということは、あと3年ですか?? くだらない質問ですみません。

  • 年功序列って?

    年功序列をwikiで検索したところ、「勤続年数、年齢などに応じて役職や賃金を上昇させる人事制度」とありました。 では勤続年数と年齢はどちらを優先するのですか? やはり勤続年数ですかね?