• ベストアンサー

春巻きの皮のパリパリ感

料理の持ち寄りで春巻きを作ろうと考えているのですが、 タッパー等の密閉容器に入れた場合、揚げたての皮の パリパリ感は維持できるものでしょうか? 完全に冷ましたうえで、保冷バッグに保冷材と共に詰めて 持って行こうと思っています。 レンジやトースターなど加熱できるものはない所なので、 冷たいままの提供です。 試そうにも時間がありません。 よろしくお願いします。

noname#102469
noname#102469

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana63
  • ベストアンサー率64% (306/477)
回答No.3

中華料理屋さんが言ってたのですが、油がぬるいうちに入れて、15分ぐらいかけてじっくり揚げるのが、時間がたってもパリパリしているコツだそうです。 高温でさっと揚げると、表面の皮だけしか揚がらず、内側の皮は揚がってないためしばらくするとシナシナになります。 たしかに時間をかけて揚げた方が、時間がたってもパリパリしておいしかったです。 こちらも参考にされてはどうでしょう。 http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/recipe/recipe.cgi?r_id=R20070214_02

noname#102469
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 15分…今の時期は暑さが辛いですが、美味しく食べられるように頑張ります。 ぬるいうちに油に入れるとは思いも寄りませんでした。 リンク先も参考になりました(春巻き以外のレシピも)。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

時間が経つとどうしてもパリパリ感は失われますね 吸湿性のある厚めの紙で包みラップなど密閉性のあるものには入れない 食べるときにグリルで加熱すればパリパリ感は戻ります

noname#102469
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 今回は何も調理器具がないところ(水道のみある)なので、グリルでの加熱は自宅で試そうと思います。 回答ありがとうございました。

  • naniwako
  • ベストアンサー率52% (41/78)
回答No.1

コツとしては、 ・具材は片栗粉でしっかり固めておく。(水分が出るとそこからふやける為) ・春巻きをしっかりカリっと揚げる。(サラダなんかに付いている砕いた春巻きの皮はカリカリに揚げてあるので水気のあるサラダに混ぜてもカリカリしてるんです) ・湿気のある具材を密閉容器に一緒に入れない(彩りでレタスとか入れちゃうとしんなりして悲惨です) →保冷材もパックの中に一緒に入れるのではなく、密閉パックの外に置いたほうがいいです。 カリカリに揚げる自信が無ければ、春巻きの皮を巻くときに、春巻きの皮の上に戻した板湯葉を敷いて具材を置いて巻けば具材の水分が皮にいかない+皮がよりカリっと上がりやすくなってお勧めです。

noname#102469
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 やはり大敵は水分ですよね。春雨は水分対策で入れようと思っていましたが、湯葉も使えるとは驚きです。 美味しそうなので次回試してみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冷凍の春巻きのカロリーは?

    冷凍になっている、油で揚げる前のカロリーを教えてください。だいたいで結構です。できれば、お弁当に入れるくらいの大きさ(一口サイズのミニ春巻き)のカロリーが知りたいです。または、100gのカロリーでもOKです。カロリーを抑えるため、レンジで加熱して、トースターで焼いて食べているので、カロリーがわからなくて。どなたか

  • 密閉タッパー+レンジで野菜スープは作れますよね?

     調理器具が電子レンジだけという状態でスープを作りたいと考えています。  最初は電子レンジ用圧力鍋の購入を検討していましたが、具材をカットしたら、そのつど具材をレンジで加熱すれば、圧をかけて具材の入っているスープ全体を加熱しなくても短時間で調理できるのではないかと思っています。    しかし、100円均一のタッパーにしてもいろいろあるもんで、  ↓こういったスープを作る専用のものもあれば、 http://homepage3.nifty.com/ube/img/100/ramen.jpg  ↓こういった密閉が可能なものがあります。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004UEN0J0/hatena-blog-22/ref=nosim  私は作ったらすぐにこぼれないように密閉して保管したいので、なるべくならば密閉可能なタッパーで調理したいのですが、スープ用はそれなりに利点があるのでしょうか?  違いは要するにふたをして適度に蒸気を逃げさせることができる作りというだけでさほど違いを感じないのですが。  

  • レンジで使える容器について

    最近(前からある?)、レンジで使えるタッパーのような ものがありますよね。それを買ったのですが、注意書きを 読むと、カレーやシチュー、ミートソースなど、油の 多い料理は、容器を移しかえて加熱してくださいとあります。 まさに、そのカレーとかシチューとかを保存しておいて チンしたいのに、全然意味無い!! ということで、実際のところ本当に使えないのでしょうか? 教えてください。 実は、牛丼の松屋でそれと同じような容器を使用してるんですね。 レンジで。で、トマトソースの色が取れなくなってしまっているんですよ。 もしかするとそれが「副作用」なのかなぁと思って質問してみました。 情報よろしくお願いします。

  • フラットタイプの電子レンジについて

    日立の電子レンジを新しく買いました(MRO-CF6)フラットタイプで、1000Wありますが、食品がなかなか温まりません。 よく使う食品は市販の冷凍食品や、タッパーに入れた食品ですやスーパーの惣菜です。 いちいちお皿に移すのが面倒なので、茶碗もタッパーもスーパーの惣菜(プラ容器)も混ぜて温めています。 前の古い電子レンジよりも時間がかかります。良い加熱方法を教えてください。

  • 持ち寄りパーティでの入れ物やレシピについて

    お世話になります。 これから友人夫婦たちと持ち寄りパーティをする頻度が多くなりそうです。 でも今までその様な機会があまりなく、初心者です。 ●そこで、実にくだらない質問なのですが、持ち寄りパーティなどをするときに持って行く料理はどのようなものに入れていますか? お皿に盛り付けて、ラップなどをかけて持って行きますか? それとも、タッパーなどのような密閉容器に入れて行きますか?? タッパーなどの方がよいのでしょうが、お皿に盛り付けて持って行った方が、容器に入れて持って行くより、見栄えがいいように思えてしまいます。 汁の出るものなどはタッパーなどの方がいいと思いますが…。 それ以外の料理の場合について教えてください。 タッパーに入れていって、あちらでお皿に盛り付ける場合が多いのでしょうか? できたら、お皿にレタスなども添えてキレイに盛り付けて行って、出した時に「おお~!」って感じがいいなぁと思っています。 (格好つけたい、人にほめられたいと思う性格です…すみません!) でもタッパーに入れていくと、どうしても無機質な感じになってしまうと言いますか、そんな雰囲気を感じてしまうのです。 料理って白い器やお皿に盛り付けるとキレイと言いますか、今どきな感じがしますよね。 でもタッパーって透明や半透明で、やっぱり白いお皿に盛り付けた方が格好いいかな~とか思ってしまいます。 うまく表現できなくて申し訳ないのですが…。 お皿に入れていくと、何品か持って行く場合、重ねられずに不便ですよね。 でもタッパーで蓋をしていけば重ねられて便利ですよ それに陶器のお皿は重たいし、割れたら大変ですよね。 いろいろ考えてたら、頭がゴチャゴチャになってきてしまいましたので みなさんはどうされているのか教えてください。 ●あと他に、料理が栄えるようなタッパー(そんなものがあるのか分かりませんが、あればそれで持って行くのが一番いいですよね)や、料理の持ち運びに便利なものやグッズをご存知でしたら紹介していただけたら嬉しいです。 ●あと持ち寄りパーティなどにオススメのメニューがありましたら教えてください。 過去の同じような質問は拝見させていただいきましたので、他のレシピがありましたらお願いいたします。 小さい子供がおり、当日はバタバタしますので、出来たら前日に大体のことが出来て、当日はそんなに時間をかける必要のないようなメニューだと特に嬉しいです。 和洋中、デザートなどは問いません。 ●最後に、盛り付けがあまり得意ではないので、すこし勉強したいと思いますので、おしゃれな盛り付けの例がたくさん載っているサイトや、盛り付けに参考にされているサイトなどがありましたら教えてください。 持ち寄りパーティ初心者で、くだらない・お恥ずかしい質問で申し訳ありません。 人によく見られたい、「すごーい!」って言われたい見栄っ張りな性格なもので、ワガママな質問ばかりで恐縮ですが、いくつか質問がある中の1つでも結構ですので、ご回答いただけたら嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • シチューやリゾットをお弁当にしたい

    毎日会社にお弁当を持って行っていますが、残り物の鍋と冷凍ごはんを持って行って、雑炊で食べたいと思いました。 フードポットという密閉型のお弁当箱なら可能ですが、できればレンジでチンして温めなおせる容器が良いなと・・・。 いまは煮物などを陶磁器のレンジ対応タッパに入れて、チンして食べていますが、それと同じようなので汁物がこぼれない構造の物ってありますかね? 出来れば丼サイズが良いです。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • ゆで卵が爆発するのはなぜ?

    電子レンジで生の卵を加熱すると爆発するということは知識として知っているのですが、先日、半分に割ったゆで卵が電子レンジの加熱により爆発しました。 これはどういう理由によるものなのでしょうか? 黄身、白身共に完全に加熱済みの堅ゆで卵を、殻を剥いて縦に2つ割りにし、パイレックス容器に入れ、パイレックスの蓋をして電子レンジで加熱しました。容器内にはMSサイズのゆで卵が1個、加熱時間は3分間をセット、2分を過ぎたところで爆発しました。白身は変型し、黄身は心なしか縮んでいるように見受けられ、爆発の原因は黄身であることが推測されました。

  • かぼちゃのプリン

    こんにちは。 先日、親戚の方から小さいかぼちゃを沢山頂いたので、かぼちゃを丸ごと使ったかぼちゃプリンを作ろうかと思っています。 中身をくりぬいて、2cm厚くらいにした皮は容器代わりにして「見た目はかぼちゃそのままだけど中身はプリン」というのを目指しています。 実は今までに何回か作ったことはあるのですが、毎回皮を柔らかく加熱し過ぎてしまい、プリン液を入れる事が出来ないのです。 皮の容器はいつも、最初に電子レンジで竹串が刺さるくらいまで加熱しています。 うまく元の形を保ったままでかぼちゃプリンが作れるようなレシピがございましたら教えて頂けますと幸いです。

  • 玉葱の臭い

    こんにちは。 私はいつも玉葱をスライスして冷蔵保存しておくのですが、3日前に切った玉葱のタッパーを開けたら物凄い臭いがしていたのですが、見た目には何の変化も無くむしろ新鮮な感じだったので使ってしまいました。 汁物に入れて加熱しちゃえば臭いは消えたのですが、あの強烈な臭いって何なのでしょうか? 腐っていたのでしょうか…。しかしまだ切って3日ほどしか経ってません。 タッパーという密閉容器に隙間無く切ったものをすぐにいれて保存してしまったのでガスがたまっただけかなと思ったのですが、このガスって有毒なのでしょうか。 血液サラサラ効果があるとされるプロピルメチルジスルフィドとはまた違ったガスなのかなと、何だか今更ですが不安になったので質問させて頂きました。 使う前にこうやって考える余地があれば良かったのですが、臭いだけだし勿体無いからと使ってしまい後悔しました。 臭いという抽象的な質問なのですが、何かご存知でしたらよろしくお願い致します。

  • 夏のお弁当、この方法は大丈夫?

    週に2回、職場にお弁当を持参しています。 職場の電子レンジで温めなおしができるので、 ○ごはん:小分けの容器で冷凍 ○おかず容れA:煮物や炒め物など・前日の夜ごはんの残りを入れ冷蔵(冷凍できるときは冷凍) ○おかず容れB:サラダ(マヨネーズやドレッシングであえたものが多い)同・冷蔵 というように前日の残りを小分けにしておき、冷蔵または冷凍。 朝温めなおしたりはせず、保冷剤を入れた保冷バッグに入れてそのまま持って行きます。 お昼に保冷バッグから出したとき、最高気温30℃くらいの日では保冷剤は溶けきっていませんでした。 ごはんは外側が少し解凍されたくらい、おかず容れ2のプチトマトなどはキンキンに冷えた状態です。 ご飯をレンジで解凍し、おかずを温めなおして、サラダはもちろん冷たいままで食べます。 4月に一度お弁当でお腹をこわしてからこの方法にしてみたのですが、これからの暑い時期でも大丈夫でしょうか。 特に生野菜が心配です。アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう