周波数に比例した電流を出力する回路

このQ&Aのポイント
  • スピードメータを作成するための回路について調査しているが、受信部に関する情報が見つからない。
  • 送信部はタイマーIC555と加速度センサを使用し、速度に応じてパルスをコントロールする。
  • 交流電流を直流に変換する回路を応用することで、スピードメータへの表示を試みている。
回答を見る
  • ベストアンサー

周波数に比例した電流を出力する回路

今度、スピードメータを作るため電車のスピードメータに使われるようなメーターを作りたいと思いインターネットで調べてみたところ送信部はできたのですが、受信部がいくら調べても自分の望んでいるサイトがヒットしません。(たとえばパルスカウンタなど)そこで私は交流電流を直流に変換する回路を応用できないかと思い今回の質問をさせていただきました。 送信部はタイマーIC555の6と7番ピンに加速度センサを取り付け速度に応じてパルスをコントロールする。 そのパルスをたとえば電力メータに表示させてみたい。 周波数は1kmごとに2Hzづつ上がっていくようにしたい 長文となってしまいましたがご教授のほど宜しくお願いします。

noname#176402
noname#176402

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

周波数を電圧に変換するIC(NJM4151)があります。データシートの6ページの図5と図6に、F(周波数)-V(電圧)変換回路が出ています。これは電圧出力ですが、アナログ(針式)の電圧計に接続すれば周波数(速度)に比例した指示になるはずです。このICは電圧を周波数に変換することも可能です。 NJM4151    価格(210円) http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?multi=4151&cond8=and&x=18&y=8    データシート http://semicon.njr.co.jp/njr/hp/fileDownloadMedia.do?_mediaId=1208 速度を周波数に変換する部分はどうなっているのでしょうか。 加速度センサやホール(磁気)センサを使って車輪が1回転するごとに1パルス出るようにする方法なら、速度 (m/s) = 2*π*車輪半径 (m)*パルス周波数 (Hz) から速度を計算できます。

noname#176402
質問者

補足

inara1さん早速のご回答ありがとうございます。 例えば送信部と受信部をこのICだけで作ることも加納でしょうか?

その他の回答 (1)

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

>例えば送信部と受信部をこのICだけで作ることも加納でしょうか 速度に比例した電圧が出るようなものがあれば可能です。モータを発電機として使ったとき(車輪駆動用のモータとは別に、車軸に発電用モータをつなぐなど)、回転数と起電力が比例関係にある範囲であれば、そういうセンサとして使えると思います(モータについては詳しくないので、詳しい方のコメントがあれば助かります)。 参考URLにある実験 「実験3:モーターを直結させて回転数と電圧を測定」 を見る限り、広い範囲で比例関係にあるようです。モータの出力(起電力)にはノイズやリップルが乗っているので、抵抗とコンデンサからなるローパスフィルタを通してノイズを除去する必要があるかと思います。応答速度を 0.1秒くらいにするなら、下の回路で、R = 15KΩ、C = 1μF 程度にします。    抵抗  ┌─ R ─┬─ 出力(回転数に比例した電圧)  │     │+  M モータ C コンデンサ  │     │-  └───-┴─ GND

参考URL:
http://www1.neweb.ne.jp/wa/saad/motor/mtr004.htm
noname#176402
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。とても便利なICがあるものなんですね。 助かりました。

関連するQ&A

  • スピードメーターのパルスについて (電子回路の分野)

     スピードメーターを購入しましたが、バイク側のパルスが特殊なため正しい表示をしません。そこでパルスを合わせるため分周回路を製作しているのですが電気は苦手でうまくいきません。  バイク側のパルスですが、40パルスで(5V信号)、これをメーターが対応できる4パルスにするには単純に10分周すればよいのでしょうか?  また、10分周で動作することを前提にTC4017BPとゆうICカウンタを使用して製作しているのですが、うまく分周されません。具体的には、パルスの入力(元の40パルス)をクロック(14番ピン)に接続し、10分周された出力はQ0(3番)からひろっています。これだけです。  結果は、ICカウンタを繋がない状態と同じでまったく分周されていない40パルスの信号が出ています。他にも接続する部分があるのでしょうか?また、他になにか必要なのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 地磁気の周波数について

    地球に発生している地磁気の周波数特性はどれくらいなのでしょうか? (北極、南極部の磁界が最も大きいと思いますが、周波数はどれくらい なんでしょうか?) また、電気部品で使用されている地磁気センサはどれくらいの 周波数帯を検知しているんでしょうか? 地球の自転と何か関係があるのでしょうか? 色々、調べてみましたが商用電力では50Hz/60Hzの交流なので 周辺では同じ周波数の磁場も発生しているでしょうが 一般に自動車などに使用されている地磁気センサの検知範囲は どれくらいなのでしょうか?

  • 周波数解析について

    ある時系列データをセンサを使って計測し、FFTを行ったのですが、結果の見方など、いくつか疑問があります。 得られた時系列データを見ると、直流成分に比べて交流成分が非常に微小であったとします。 (たとえば大気温度を計測した結果、直流成分は20℃であり、それから±0.01℃変動など) ここで、この変動がどこから由来するものなのか知るためにFFTを行いました。 そこで質問です。 (1)振幅スペクトル(あるいはパワースペクトル)を求めると、直流成分が大きすぎて、交流成分は潰れて表示されてしまうと思うのですが、普通直流成分は除いて表示するものなのでしょうか? (2)実際には綺麗な周期性はない波形であるためFFTを行うとエイリアシングの様な現象が起こると思うのですが、FFTで得られた結果は低周波数領域、高周波数領域どこでも信憑性のある結果なのでしょうか? といいますのも、 (3)パワースペクトル密度の単位は今回ならば[℃^2/Hz]だと思うのですが、表示の仕方が人によってはデシベルであったり無次元であったりするのですがどれが正しいのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • PWM回路

    次のようなパルス信号を得るにはどのような回路、デバイスがありますでしょうか? 精度、波形品位は厳しい要求はありません。  ・周波数 10kHz~100kHz 可変           周波数を可変中にDutyが変わらないこと。  ・Duty   10%~90% 可変           Dutyを可変中に周波数が変わらないこと。   555のようなタイマーICでは難しいでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。

  • スイッチトキャパシタの入力パルスについて

    現在「スイッチトキャパシタ」について学んでいます。 スイッチトキャパシタではφ1,φ2というパルスを入力し、動作をさせますが、このパルスを作る方法がわかりません。 最初は単純に、NOT回路を使用して反転させてやればいいのかとも思いましたが、スイッチトキャパシタではパルスが重なってはいけないという条件があるので、この方法は出来ないと気づきました。 そこで質問なのですが、φ1というパルスを発信器等から入力したときに、それに重ならないφ2というパルスを得る回路を教えてください。 φ1の周波数が決定しているのであれば、φ1の立下りを見てタイマーを利用してφ2を作ることが出来ますが、φ1の周波数が可変の場合、この方法は応用が効きません。 何かいい方法はないでしょうか? 出来ればオペアンプなどを利用した回路がいいですが、専用のIC等を使う方法でももちろんかまいません。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 直流CT

    オープンコレクタでドライブされている 050Hz.ピーク電流10mAが流れているケーブル があります。 このケーブルを貫通型(又はクランプ式)のCT でパルス数を検出したいのです。 パルスを検出できればいいので変流比精度は 重要ではありません。 直流も測れるクランプメータのセンサー部分 のようなものが小型かつ安価で入手できないかと 思い探しています。 ご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 通過時間

    ヘニックス社の回転計と歯車センサーの組み合わせで通過時間表示モードというのがあるのですが、 回転計の設定で一定の距離を通過する時に60Hzでモーターを回転させて通過する時間を入力すると、 あとはインバーターで周波数を変えてもその周波数での通過時間を表示します。 これと同じことをPLCとタッチパネルとギヤーセンサーでしようと思う場合、 単純に、60Hz回転時にPLCで歯車センサーのPLCのタイマーで1パルスの時間を計測して その時間を原点とし、あとは周波数を変えた時のパルス時間と比較計算して 通過時間を表示するような方法しか思いつかないのですが、 回転計も同じようなロジックで通過時間を表示しているのでしょうか?

  • 交流信号を直流電圧に変えたい

    テスターを使ってるとよくできてるなーと思います。音声などの微細な 交流信号を直流電圧に簡単に変換するんだから。 でもこれってどうやってやってるんですか。なんか変換用のICとか あるんでしょうか。おしえてください。 クランプメーターとかVUメーターとかいろいろ応用ができそうな気が するんですが。

  • フェラーリF355 スピードパルス

    F355に社外スピードメーターを取り付けようと思っていますが スピードセンサーのパルス数がわかりません。 アペックス、Defi、永井電子等適合するメーカーなども教えてください。

  • 4MHzから1Hzへのカウンタを用いた分周について

    4bitカウンタを従列接続することによって、4MHzの水晶発振器の出力を1Hzまで分周する回路をつくれ という問題がありますが、実現方法がわかりません。 4×10^6個のパルスを分周することになると思いますが、4bitカウンタでは2^16ごと周波数が落ちていくので、1Hzきっちりにはならない気がします。 何か勘違いをしていますでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう