• ベストアンサー

公共のマナーが激悪な日本

pojipojiの回答

  • pojipoji
  • ベストアンサー率32% (53/161)
回答No.26

開国と同時に、それまでの不平等条約を平等なものに改めさせるため西欧化の政策がとられました。西欧化=文明化ということで文明国であることを認めてもらいたいとの考えです。 例えば、明治時代に女学生に通学途中立小便をやめるようにという禁止令もだされました。今から30年ほど前でも田舎へ行けば女性の立小便は見られました。現在では男性の立小便も少なくなり、下品なこととされていると思いますので、確実に日本人の感覚は変化していると考えます。 この西欧化=文明化は日本人の考えた文明化であるため、西欧の人々が立小便をしないかどうかとは直接は関係がありません。 『18世紀頃までのヨーロッパの都市は、高い城壁で囲まれた城塞都市で、人々は3~5階建てのアパートに住んでいました。修道院や城館などを除いて、一般の家庭にはトイレはなく、おまるが使われていたのです。おまるがいっぱいになると人々はなんと窓からそのまま捨てていたため、道路は、ごみと汚物とそれらが放つ異臭で溢れていたそうです。ちなみに当時の市民の服は月1回も洗濯できれば良いほうで、風呂やシャワーを使う習慣もなかったそうですが、ヨーロッパで香水文化が花開いたのは、決して体臭だけのせいではなかったのです。』 『17世紀初めに発明されたハイヒールは、はじめから女性を美しく見せるファッションアイテムとして生まれたのではありません。道路上の汚物でドレスの裾を汚さないために考案されたのです。当時は爪先の方も高くなっていて、中には60Cmの高さのものもあったそうです。また、マントも上から降ってくる汚物を防ぐために生まれたものでした。』 http://www.aqura.co.jp/house/knowledge/aquranews/23.html 江戸はどうだったでしょうか。 『幕末に駐日公使として来日したオールコック氏は、「江戸市内の街路はきわめ て清潔であって、汚物が積み重ねられて通行の邪魔になるようなことはない」 と日記に書いております。 (西洋では無造作に捨てられている大量の糞尿の為、馬や人が足を捕られ死亡する事もありました) 京都より遅れていた江戸でさえトイレ先進国であったようです。 』 http://www.juken-net.com/magajin/maga/106.htm 西欧の公衆道徳は伝染病の予防とかその必要性から生まれたものであると考えられますが、日本は文明開化という必要性のため形ばかりを受け継いだ側面があるのではないかと考えます。しかし公害問題もあり日本も変わってきてはいます。 合衆国は、奴隷を解放することを憲法に規定したのが1865年の修正第13条で明治維新の2~3年前、公民権法が成立したのが昭和39年で、それまで人種分離法(=公共の場における人種差別を合法とする法律)などで合法的に人種差別が認められていたといわれていますが、何をもって公共マナーと呼べばよいのでしょうか。 個人の感覚から見れば、何かの状況に対して好ましいとか、その反対を感じることは出来ますが、ある特定の見方から他の文化を劣ったものとしてみる従来の見方では解決できない多くの問題があり、現象面だけを捉えて価値を付与することには反対です。 レディーファーストも『物陰からの刺客、食事の際の毒殺、そんな暗殺が横行していた当時、騎士たちが自分の身を守るために、まず連れの女性を建物に先に入らせて様子を見る、食事に先に手を付けさせて毒味をさせる、それが【レディーファースト】だったのです。』といわれています。 http://dream.jp/shittoku/manners/mann15.html そのような歴史を持たない日本人には真似事でしかないと考えます。異文化の公共マナーが消化しきれていないというところでしょうか。 最後に性の問題については、この問題におおらかなのは日本人の伝統であると考えます。性について生殖行為以外の交渉を厳しく禁じた宗教がほとんど存在しなかったため、このような状況が生じたものと考えます。また性的な意味合いをもった創造物、自然景観などが信仰の対象となっている場合も多数存在すると考えます。つまりは文化の違いであると考えます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E7%A5%96%E7%A5%9E

mi_p
質問者

お礼

歴史的な背景での日本や他の文化の移り変わり、発展のながれを詳しくご説明いただきどうもありがとうございました。現状の問題発祥の要因としてとても参考になりました。 しかし、わたしの質問は今の現状の事態がどうして起こるのかという由来や原因を特に模索しているのではないです。従来の方法で不満に思えることでもそれはそれでまあしょうがないとして我慢していたことでも、今はそれを問題として提唱して良い方に変えていこうとしてもいいんじゃないかという問いかけです。 pojipojiさまはこの現象を日本人の伝統と置き換えているようですが、日本の伝統、あるいは他の国の伝統に限らず、伝統とはあくまでも完璧で修正の余地のないものなのでしょうか? 従来の伝統を何が何でも守りぬき、服従すべきことだとお考えなのでしょうか? 改定されるべきものがあったとしてもそれは古来の伝統にそむくからという理由で無視されるべきものなのでしょうか? ただ単に欧米化とかではなく、他の国のよいとされることは多くあると思います。その時代時代で自国の文化の良いものと悪いものを区別してよりよい方に改正していこうとするのが本当の意味での文明ではないでしょうか?

mi_p
質問者

補足

ちなみに、日本の男尊女卑は特に江戸時代(戦国時代/武士の時代)が強かったようですね。それこそ○○大臣の失言が失言とされない時代。 女性の政権参加が認められたのは、日本は第二次世界大戦後、欧米は第一次世界大戦後とされるので、それに関しては40年くらいの隔たりがありますね。 卑弥呼の時代(女性が国王となっていた)は男女の差別はなかったようですが。参考までに。

関連するQ&A

  • 公共のマナーについて

    日頃気になっていることを、とりとめもなく綴るような質問で恐縮です。 もしお時間が許せば、ご回答いただけるとありがたいです。 映画館や高級レストランなど、そもそも子供の出入り目的ではないような、 静寂を求める類の場所ではなく、 駅の構内や、量販店内など、静寂とはいえない公共の場で、子連れが騒いでいた時に、 そこにたまたまいる「周囲の人間」として、ふさわしい行動マナーは、どんなマナーなんだろう、という疑問です。 駄々をこねて大声で泣いて騒ぐ子どもが、そこにいたとします。親もいます。 あなたは、とおりすがりや、そこにたまたま居合わせたひとりの大人だとします。 あなたはそこで、どのような解釈と行動をとるのが、 マナーの備わった大人としての行いだと思いますか?下に近いものはありますか。 1. その子供の親にまかせておき、助言や手出ししない。その親にも教育上の都合や自尊心がある。他人が余計な口をはさんでは、親御さんのたてておられる教育方針や、親としての技量について、誤りや不足を指摘するような意味にとられるかもしれない。また、これは将来の日本を背負う子供が成長する過程の1コマであり、教育の場面なのだ。時と場所を選んだりスグ泣きやませて黙らせればよいというのではなく、周囲の大人は黙って、親子のやり取りを見守るのが、将来の公共の福利に貢献する、大人としての振る舞いだ。 2. 泣いてかわいそうな子供を助けにいく。疲れていたり未熟な親のせいで子供の気持ちをくみとれていないからだ。自分にはあの子がなぜぐずっているかくらいきっとわかるし、自分ならあやしてやれるし、それを代弁してやれるし、泣きやませてやれるかも。親の気持ちや躾の方針やいきさつやその日の都合までは考慮しない。なにもこんなところで泣かさずに済む方法くらい、私ならわかる。 3 親はぐずられて今困っているに違いない、親をフォローしに行こう。こういうときに、周囲の人が共感してくれると、親はきっと救われるにちがいない。わざわざ肩身の狭い思いをさせるような白い目を黙って向けるのではなく、自分にできることを行動に移し、育児という社会的営みに少しでも協力して貢献するのが、公共のマナーだ。 4 不快感を覚える人間が周囲にひとりでもいる以上、黙らせるのが親の責任。子供のあとさきなど、通りすがりの自分には責任ない。今静かにさせて、周囲全てに影響を及ぼさずに通行することが、要求されて当然の親の責任。それができないのなら、外出せずに自宅に閉じこもるか、批判の視線や叱責を受けるのが筋。関係のない自分には、子供の泣きやませ方などわからないから何も責任はない。 私は、その場の雰囲気によって異なると思うので、一概には言えないですが、実はどれもとったことのある行動と解釈です。 でも、何か、世間の人々に共通認識があったら解釈が簡単でいいだろうなあ、と思ったので今、質問させていただいてます。 4の大人は、徹底して親に全責任をとらせる立場なので、 泣き叫んで親に要求する幼児と、同年齢のマナーレベルだと思います。 自分がまだ若い頃、疲れていたり、何かに病んでいた時には、4のように感じていました。 1は表面上はつめたいけど、心の中が4とは異なり、辛抱という形で公共の場で周囲が協力し、責任を分担しています。 2を年配の女性が嫌味っぽく若いママさんに向けてやっているのをたまにみかけたりすると、疑問に思ったりします。 3は、子供に静かにさせる親の責任と、周囲の人間として自分から支援を起こす責任とがあり、次世代の育成に関わる成人として、どちらも対等だという規範意識です。 周囲の人間としての共通の、公共マナー、って、あるのでしょうか? ご批判、新しいご意見等、よろしくおねがいします。

  • 日本の書店・コンビ二での成人向け雑誌・漫画本の陳列

    日本では児童買春・児童ポルノ処罰法で、 未成年のポルノ雑誌などの出版物を処罰の対象として、 それらを頒布・販売を業とするものなどは3年以下の懲役又は300万円以下の罰金を科せられるという法律があるようですがポルノ漫画や過激なせい描写を扱った漫画は対象とならないのでしょうか? こういったメディア業界は霞ヶ関とコネか何かがあるのでしょうか? 日本では今更的な感覚だと思いますが、アメリカに長く生活して夏休み等に子供を連れて日本に帰り、コンビ二や家族向けの普通の本屋さんやレンタルビデオ・本屋等を訪れるたびに思います。アンパンマンやドラえもんの隣の棚が成人雑誌だったり、店のまん前に看板のようにポルノ雑誌を並べる書店等が、小学生が通学する道端に平然としてあります。   これはアメリカ(いくら犯罪が多い国といえども)ではありえないです。 いくら表現の自由とかといってもここまで来ると児童虐待です。 それも年々エスカレートしているようです。小学生の子供が学校帰りに店先やコンビ二でじっと見ていたりしていたのを見かけて非常にショックでした。この状況をただエスカレートするがままにしていく日本はつくづく子供を大事にしない国だとおもいます。 今から20年前くらいはこの手の成人向け雑誌や漫画は男性用だけでしたが、今は女性用の雑誌や漫画等が飛び交う世の中です。しかしこれはそもそも男性用の雑誌に対抗するかのように出てきたように思えます。 仮に女性が女性軽視や児童虐待で訴えたところでなんの処置もされないのでしょうね。なので結果、このように対抗する形で訴えているのかなとも思いますが。 とにかく成人向けは一般向けとして売られること無く、それ専用の書店なりで売られるようにしなければ日本はますます問題な国になるんじゃないでしょうか。ここも含めてメディアで大きく取り上げるべき問題ですよね。

  • 公共交通機関の利用について

    こんにちは。 4ヶ月になる子供がいるのですが、いままで外出する際は、自家用車やタクシーを利用していました。 子供の首もすわったので、そろそろバスや電車などの公共交通機関を利用したいと思っています。 そこで皆さんに質問です。 子供を連れて公共交通機関を利用する時、子供をどのように連れていますか? ちなみに、私は都内在住ですが、ラッシュを避けた時間に利用するつもりです。 よろしくお願いします。

  • アメリカのマナーを知っている方、教えてください!

    日本とアメリカのマナーの比較をしています。 電車やバスでのマナーで、アメリカはどんなものがありますか? 会話の仕方(声の大きさetc.)、座り方、携帯の使用、その他アメリカではしていけないことで...。 電車やバス内でなくても、公共施設で日米の差がはっきりするマナーはありますか? あるいは、そういうことが詳しく書いてある本を知っていれば教えてください。 お願いします。

  • 最近、日本の公共トイレに授乳室が設置されることが多くなってきましたが、

    最近、日本の公共トイレに授乳室が設置されることが多くなってきましたが、アメリカや、ヨーロッパでも、授乳室のようなスペースがあるのでしょうか? お母さんが子供のオシメを変えたり、ミルクを上げたりするところです。  英語ではなんと言うのでしょうか? nursery でいいですか? nursery room?

  • 公共の場における中高年のマナーの悪さ

    中高年のマナーの悪さについてアンケートです。 電車のマナーポスターや、ニュース等で伝えられるのは、いつも若者のマナーの悪さばかりですよね? しかし、私が実際感じるのは中高年のマナーの悪さです。 電車の中でお酒を飲むのも中高年の男性が多いですし、歩きタバコも中高年の男性が多いように思います。 私は妊娠していてまだ仕事に行っていますが、私を押しのけてまで座ろうとするのは中高年の女性ですし、この年代の方は優先席に居ても席を譲ってくれるどころか、私を見て眠り出します。 携帯も音を出してメールなどをしているのは中高年が多いですし、雑誌や新聞をやたら広げて読むのも、足を思いっきり広げて座るのも中高年が多いです。 並んでる列に割り込むのも中高年の女性だけしか見た事ないですし、中高年は人にぶつかろうが、足を踏もうが全く悪びれない人が男女共に多かったです。 皆さんは中高年のマナーがなってないと感じた事はありませんか? また、ニュース等で伝えられるように、若者全般の方が中高年全般よりマナーが悪いと感じますか?

  • リュックを背負っておられる方のマナーについてです

    結構以前から、年齢性別に関係なくして「リュック」をご愛用されておられる方々が増えていますよね。 確かに、バッグなどを手で持つよりも両手が塞がれる事もないし軽く感じますのでとても便利だと思います。 ただ、多人数が密集する公共の場(例えばラッシュアワー時の電車やバス内・デパートなどにて混雑しているバーゲンとか)でリュックを背負っておられる方々に対して、それがとても邪魔になったといった経験はございませんか? ラッシュの電車・バスなどの混雑している場所では、わたくし個人の意見としましては「手に提げて持つ」のが当たり前のマナーだと思っています。 以前に、往来の激しい歩道で、前を歩いてるリュックを背負っていた男性が急に向きを変えて立ち止まったので、避ける事ができず、そのリュックに「ドンッ」と当たってしまった時、すれ違い様に「何で当たっとんじゃい」って感じで、後方から私の背中を殴られた(多分、肘で)事もあります。私は女ですので、その時は怖くて振り返る事はできませんでした。 皆様は、リュックを背負ってる方のマナーなどに対して、なにか不快感を与えられた経験はありますか? リュックそのものがどうかより、背負っておられる方のマナーとしてお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 電車の中でどんな勉強が出来るでしょうか

    会社への通勤に約1時間強かかり、その内40分くらいは電車に乗っています。 電車はラッシュアワーなので座れません。 電車の中で立ちながら文庫本などを読んでいることが多いですが、iPhoneで音楽を聴いていることもあります。 電車の中で勉強するとすると、どんな勉強が出来るでしょうか。

  • 何故? 公共の場でクツを脱ぐのはマナー違反

    公共の場で靴を脱ぐのはマナー違反だという意見をよく目に・耳にします。 例えば、特急列車や飛行機などではOKで、カフェや通勤電車ではNG、という類の物です。 私は足が蒸れやすいので、ときどきこっそりカフェや通勤電車の中でも靴を脱ぐのですが、 正直“何故”マナー違反なのかがわかりません。 社会一般として「大の大人が見苦しい」というのはなんとなくわかります。 私自身、ちょっと恥ずかしいので、こっそり脱いでいます。 しかし、例えば、「足が臭い」とか「脱いでイスの上であぐらを組む」のでなければ、直接的に他の人に迷惑はかけていないと思います。 ということで、“何故NGなのか”のご意見をいただけないでしょうか? アンケートではないので、“OK” ”NG”だけのご意見はご遠慮下さい。 「これこれこうゆう理由でマナー違反なのだ」 という感じでお願いします。 もう少しシチュエーションを限定すると、 カフェや通勤電車の中で、靴を脱いで脱いだ靴の上に自分の足を乗せる(足は臭くない) ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ という状況がNGな理由をお願いします。 足を組んだり、ましてや座席であぐらや正座を組んだりはしません。 自分が占拠しているスペースは、靴を履いている状態でも異ならない範囲です。 以上、よろしくお願いします。

  • 日本人

    今日ビデオで「ショーガール」を観ました。 ラスベガスでトップレスのダンサーがステージで踊っていると数人の日本人男性達が「全くアメリカ人はスケベで困るなー」と言うと周りのアメリカ人たちがくすくす笑いながらお互い目配せをするシーンがありました。日本人男性達はそのシーンだけしか出てこないのですが、これに限らずハリウッド映画の中に時々すごく日本人をバカにしたシーンが一瞬だけ出てきたりしますよね。私はどんな楽しい映画を観ていてもそのほんの数秒のシーンの為にすごくがっかりして不愉快な気分になってしまうのです。 でもいつも思うのがなぜ日本人ばかりなのでしょうか? 確かにブランド品買いまくったり、飛行機の中で騒ぎを起こしたり、売春ツアーに参加したり、横須賀基地のアメリカ兵に夢中になったり、ブルセラ、テレクラ、援助交際、電車内で痴漢が多すぎるという理由で女性専用車両が出来たりと恥ずかしい所はたくさん思いあたりますが、他の国だってみっともない部分はあると思います。 だけどなぜ日本人ばかり変な役で出すんだろうと悲しいです。もしかしたら悪気はないユーモアのつもりで出しているんですかね? 皆さんはどう思われますか?