• 締切済み

今勤めている会社の事なんですけど

私が今勤めている会社の事なんですけど、24時間勤務という特殊な勤務体制なため労働基準法から見て基準違反ではないかと思ってお聞きしたいのです。 1.勤務時間が24時間であること 1ヶ月の勤務時間の平均が約250時間前後です。 これは労働基準法として違反しているのでしょうか? 2.1ヶ月の勤務時間の割りに給料がとても少ないということ 1ヶ月の勤務時間は上に書かれたとおり約250時間前後なのですが、それを給料全支給額(税金控除額を含めない)で割って見ると1時間640円を下回る計算になるんですか これは基準法としては認められているのでしょうか? (そもそも、正社員が勤務時間で給与を割るといった計算自体が間違いだとは思うのですが、あまりにも低すぎるため) 3.給与明細を見ても残業代のようなものが書かれていないこと 明細に書かれているのは、基本給・調整給ということだけです。 4.有休などが一切無い 大抵の人が聞くといつも驚かれるんですが、今勤めている所では一切有休や正月休み盆休みといったものが無いこと 正月休みや盆休みというのは企業それぞれだと思うのでいいのですが、有休が一切無いというのは違反ではないのでしょうか? 実際、過去に一度も使ったことが無いのに給与明細に有休残が0と書かれています。 5.休みの日に出勤を命じられて出ても給与が増えない 公休出勤や明け出勤を命じられて出ても給与明細で一切給与が増えていないということ また、その代わりに出勤日が休みになるということもありません これは労働基準法として認められているのでしょうか? 2は私的な部分が多いのですがこれらのことは労働基準法として認められている件なのでしょうか? かなりの長文になってしまったのですが、今本当に疑問に思っていることなので皆さんのご意見等をお寄せください

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.4

1.拘束24時間ではありませんか?深夜に仮眠時間として2~3時間休憩時間はありませんか?休憩時間は労働時間に含めません。それでも、先の回答者にあるように、1か月単位の変形労働時間制として運用します。 2.給料全支給額(税金控除額を含めない)?手取りですか?社会保険料込み&税込みでお願いします。 3.そういう勤務体系で雇用契約する場合、ありです。 4.5違法です。 最後の >2は私的な部分が多い 断続的勤務として、労基署の許可を得てある場合(法41(3))、上の回答を撤回して、労働時間、休憩、休日の適用がなく、合法です。4年次有給のみ違法性を問われます。

回答No.3

法律に基づいて考えます。 1.  一勤務が24時間となる仕事は珍しくありませんが、一箇月単位の変形労働時間制をとっていて、時間外労働の労使協定をつくっている場合でも、月の労働時間の上限は222時間程度になります。ただし、休日労働(一週間に一日も休みがなかった場合)は別にカウントするので、明確に違法かどうかは微妙です。  自動車運転者には別の基準(改善基準)があります。 2.  都道府県ごとに最低賃金として1時間当たりの金額が定められています。月給制の場合は 月給÷月所定労働時間 がその金額以上でなければなりません。  最低賃金が640円未満の地域もありますが、地域によっては違法になります。 3.  会社としては「給料に残業代も含まれている」という考えかもしれませんが、その場合はどこまでが基本給でどこからが残業代なのか内訳がはっきりわかるようにしていなければだめで、残業時間が長くなった場合は不足分を払わなければ違法になります。 4.  勤続年数に応じて有給休暇を与えることが法律で義務付けられているので、有休がまったくないことはありません。 5.  所定労働日以外の出勤は本来の給料分に含まれていないはずなので、その分を払わなければなりません。「残業代が含まれている」という場合でも3.と同じです。  法律上代休を与える義務はありません。 

参考URL:
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm#01
noname#93843
noname#93843
回答No.2

1つ1つ検証するまでもなく 違法です。 最近のタイムカードのコピー(3ヶ月くらい)と給料明細(同じくらい)を持って会社の所在地の管轄の労働基準局へ相談に行くといいです。 気軽に相談に応じてもらえます。 もちろんプライバシーは守ってもらえます。 ただ、やはり 辞めることを前提に、ということになるでしょうね。

回答No.1

こんばんは。 しかし、酷いですね~。 完全に違反です。というか、労基法云々以前の話ですよね。作り話のような…。 しかし、そもそも何故そのようなところに勤めているのですか?就職難とはいえ、あまりにも辛抱し過ぎているのでは? 労基法に反しているからといって、調査・指導・処分を課した場合、たちまち職を失う就労者が発生するため、調査に入りにくい場合もあると思います。要するに法による改善は難しく、やはり会社を辞めることが賢明だと思います。 違反かどうかを探る前に活力があり明るく人間らしい生活を得るために決断しましょうよ!

関連するQ&A

  • 旦那の会社の話です。

    旦那の会社の話です。 新聞広告にでていた求人を見て面接に行き採用されましたが、その際 労働契約書や労働条件通知書のようなものは一切交わしてません。 口頭で配送業務・午後から出勤・月給12万・試用期間3ヶ月が終わったら賃金アップと言われました。 しかし後に 旦那がある免許を持っていることを知ると勤務内容を変更され、今は接客業・勤務時間が7:00~22:00(休憩1時間)で残業代一切つかず 月給12万のままです。さらに お客さんが少ないから来月から半日出勤を増やし その時は給料は60%になると言われたようです。 給与明細には勤務時間等記載されておりません。 単純に勤務時間で月給12万を割ると 県の最低賃金も下回るし、1日8時間労働も守られてないし、おかしいと思うので タイムカードのコピーと給与明細を持って労基署に行こうと思うのですが 労基署は動いてくれますか? 最初に労働契約書を交わしてないからだめですか? 従業員は若い子が多い為、労働基準法等に詳しくなく みんなもおかしいと思いながら今まで泣き寝入りの状態です。 うちは今の会社辞めてもいいので 残業分を取り返して、この会社と社長をなんとかしてやりたいです。 どんな方法をとればいいですか? みなさん教えてください。よろしくお願いします。

  • 労働時間が長い!

    1日の勤務時間が12時間30分 休憩が30分 休日は週に1日(正月、ゴールデンウィーク、盆休みはありません) 労働基準法違反ですよね?

  • 有休について

    医療機関の常勤で、9時~12時15分までと、16時~18時45分までの労働で水曜日、土曜日の午後と日曜祭日が休みになっています。 一週間の勤務時間が30.5時間です。 有休のことを経営者に話したところ、 勤務時間が少ないので有休は無いと言われました。 月に一回程度、午後勤務のない水曜日だったら休んでもいいと言われたのですが、 こういう勤務体制だと有休はもらえないのでしょうか? 労働基準法では労働日の8割出勤していると有休を取ることができるとありますが、 私の場合は、労働時間が8割に達していないので当てはまらないのでしょうか?

  • 休日出勤が多い会社

     知人が転職したのですが、そこの会社に勤めてから休日になかなか連絡が取れなくなりました。ある日電話が通じたのでどうしたのか聞いたところ、休日出勤が多いという事でした。  詳しい話を聞くと、会社カレンダー上はほぼ週休2日制で休日が多い会社だと喜んでいたのに、入社して2ヶ月休みを取れない状況らしいのです。新入社員だから会社から言われるままだそうで気の毒です。  知人の会社は1年単位の変形労働時間制をとっているらしいのですが、連続で働ける日数って特定期間であっても12日だと思うのです。1ヶ月も休みを取れないって労基法に違反してるんじゃないのか?って思います。  私の勤務している会社も変形労働時間制をとっています。週休1日の週では、出勤すると連続労働日数が6日を超えるから、絶対出勤してはいけないって会社から強く言われています。連続労働日数が6日を超えてはいけないって法律で定められているのに、こんなに簡単に違反しても何のお咎めも無いのでしょうか?  知人は休みが取れないのは辛いけど、40歳過ぎて正社員で雇ってくれる会社なんて、他ではもう無いかもしれないし、残業代や休日出勤手当はきっちり払ってくれるから、と休みが無いことについてはほぼ諦めているようです。    この会社が違反しているって何とか知らせることは出来ないでしょうか?  

  • 所定勤務重複等調整とは何でしょう?

    給与明細で「所定勤務重複等調整」という項目で28000円程ひかれていたので、 これは何かたずねると、週5日のうちに3日しか出勤していないからという答えでした。 しかし、その3日の週というのは正月休みで会社自体も休みのものでした。 これは正しいことなのでしょうか?

  • サービス残業を匿名で訴える事はできますか?

    私は以前、月70時間サービス残業をしていました。出向として別会社で勤務していたため、会社の給料明細は改ざんされ月の労働時間が128時間となっていました。退職してから3年たちますが、今から労働基準監督署に申告しても遅いでしょうか?改ざんされた給与明細はありますが、私がサービス残業をしていたという証拠はありません。また労働基準監督署に申告する際、会社に私の名前は絶対にもらさないようにする事は可能でしょうか?

  • 夫の休日がどんどん減っています

    質問する場所がわからなくてこちらで質問させていただきました。 私ではなく夫のことで相談です。 夫の会社はいつも社員が少ない中ギリギリの中でみんなが働いています。 そのせいなのか勤務して8年経ちますが有給は一度も取らせてもらっていません。というか会社から取らせてもらえないのが実情です。 勤務時間は休憩時間を除いて12時間勤務。 休みは基本的に週一回です。 ただ最近はその週一回の休みすらまともに取れない状態で現在3週間休みなく働いている状態です。 この後も引き続き2週間連続勤務が待っています。 お盆休みもなくお正月は3日間休みがあります。 年間50日休みがあるかどうかの状態です。 どうみても労働基準違反だと思うのですが小さい会社で電話をすると誰がしたのかわかってしまうと思うと電話はできないと主人が言います。 どうすればいいのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • パートって法定休日なし、有給休暇なしでいいんですか

    わたしの家内はレストランチェーンでパートとして3年ぐらい働いています。 勤務は週5日~6日、一日7時間~8時間くらいです。1週間の中で休みはだいたいは月曜日とあと1日平日にあったりなかったりで特定された曜日ではありません。月曜日が祝日だったりすると、100%出勤日となり、他の日が休みになっています。 先日、給与明細を見せてもらったのですが、出勤日数:24、総労働時間:205.5、特休日数:0、有休日数:0、基本賃金:〇〇〇円、残業手当合計:〇〇〇円、深夜手当合計:〇〇〇円となっていました。 そこで、詳しい方にお聞きしたいのですが、 (1)パート契約といえども法定休日を定め、その日に勤務したら割増賃金を支払うことは法律で定められてはいないのですか? ※わたしが勤務している会社ではパート契約書で法定休日を明示し、法定休日の勤務は割増賃金を支払うことを明示しています。 (2)6か月以上継続勤務したら有給休暇を付与することは法律で定められていないのですか?3年も勤務して有給休暇0日なんて非人道的なことが許されるんですか? まるで奴隷のようにこき使われているようで、労働基準署やマスコミなどに通報すべきか悩んでいます。よろしくお願いします。

  • ビル管理の24時間勤務について

    ビル管理には24時間勤務がつきものですが、休憩480分というのがよくありますが、実際の勤務は昼休憩、夕方の休憩、合間の休憩、仮眠などどういう勤務実態になってますか? 実際に勤務されてる方されていた方、「規則はこうですが、実際はこんな具合です」とか教えてください。 また24時間勤務の休日はどんな具合ですか?1日出勤で2日休みとか(月10日程度の出勤)、1日出勤で1日休み(月15日程度の出勤)とか有るようですが、1日出勤で1日休みの場合は、1ヶ月の勤務時間が、労働基準法に違反しているようにも思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 給与支払明細書の内容

    給与支払明細書の出勤日数はいつでも23日、勤務時間はいつでも173時間となっています。時間外についてはまともに働いた分が記載されていますが、例えば24日の出勤でも23日のままとしてあるのは誰にどんな損得があるのでしょうか?また偽りの明細は法律違反となり得るのでしょうか?どなたか教えてください。