• ベストアンサー

○もしくは×をつけるゲームで3×3マスのどの部分に最初、○もしくは×を皆さんだったらつける?

3×3マスに○もしくは×(自分が○だったら相手は×)をつけるゲームで縦か横に3つ同じ印をつけることができたら、その印のプレイヤーが 勝ちとします。皆さんが先行であるときのことを今考えてください。 皆さんだったら3×3マスに○もしくは×を初めどの部分につけますか? 私はなんとなく右端につけてしまうかな?きりのいい場所なので

noname#96505
noname#96505

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「マルペケ」ですね。懐かしい。小学校のとき休み時間によく友達とやっていました。大抵引き分けで終わるのですが・・・。 私も右上からつけます。なんか勝てそうな気がするので。

その他の回答 (4)

  • todo
  • ベストアンサー率33% (79/238)
回答No.5

こんにちは。 このゲームは引き分けが殆んどなのですが 先行が勝つには 最初の一手を四隅のどれかに置く事です。 中学生の時に友達と研究した事が 有ります。 うろ覚えなので 違っていたらゴメンなさい。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5646)
回答No.4

左から2列目の、上から2段目。

noname#96505
質問者

補足

もしも、斜めも含めればどこにしますか?

  • Nahnom
  • ベストアンサー率7% (49/632)
回答No.3

絶対に勝負が着かないと分っているのだからどこでもいい。

  • zongai
  • ベストアンサー率31% (470/1474)
回答No.1

#に○×付けて、3つ並べたら勝ちというゲームなら、 ○なら四隅どこでも気分次第 ×なら真ん中 かな

関連するQ&A

  • なんていうゲーム?マスゲーム?

    9×9のマスに1~9の数字をいれて、縦・横・斜めどこから見ても1~9が1つずつちょうど入っている、マスゲームがあるらしいんですが、そのゲームがあるHPを教えてもらえないでしょうか?

  • 船のゲームを作っているのですが...

    子供がゲームを作ってくれというので簡単な物を作ろうと試みています。内容はランダムで15*15グリッドのマスを作り、船はフリゲート艦…2マス、給士船…2マス、駆遂船…3マス、巡洋艦…3マス、母艦…4マス分を表示させるようにして且つ、上記の船はほかの船とオーバーラップしないようにしたいです。ちなみに横列は1-15、縦列はA-Oとしたいです。またプレイヤーが船を追撃させたか、ミスしたかをレポートもしたいです。ヒットした場合、ヒットした場所レポートしたいです。プレイヤーは60発の弾をもっていて60発使い切る前に全て沈没させたら勝ちとします。ゲームの終わりには、撃たれて沈没していない船を表示させる。という感じにしたいです。もう1週間くらい書いては直して書いては直しての連続です。ここに私が書いたプログラムを載せようと思ったのですが、どうも文字数の関係でしょうか?無理なようです。もっと効率的にやれば文が短くなると思うんですが、初心者の私には難しいです。どなたかこのようなゲームつくりに詳しい方教えてください。お願いします。

  • 一人用ボードゲーム

    小さい頃に遊んだボードゲームの名前が思い出せません。 誰かわかるかたいませんか?(; ゜ロ゜)      ●●●      ●●●      ●●● ●●●●●●●●● ●●●●○●●●● ●●●●●●●●●      ●●●      ●●●      ●●● 四方向に3マスx3マス(計9マス) 十字架クロスの形のマスになります。全合計で 四方向に9マスと真中に9マスで、45マスのボードになります。 こんな感じのマス目で、最後真中に一つになったらクリア。 遊び方は、駒を縦、横に一つだけ飛ばせて、飛び越えられた駒は 排除していって、最後にど真ん中に一つ残すゲームです。

  • 算数・数学好きな方、計算方法を教えてください。

    リュックを作るのに計算が必要なのですが、計算が苦手なので計算方法を教えてください。 表・裏の布地の大きさですが、見本が、 縦が30センチ、横が24センチ、 縦の上から下に8センチのところに印をつけ、 横は左端から右へ8センチのところに印をつけ、右端から左へ8センチのところに印をつけ、 縦と横の角(90度のところ)から4センチのところを中心に、 縦と横の8センチの印の位置からカーブを描く形になります。 布の上の左右がカーブを描き、布の下は角が有るということです。 その布を縦30センチを38センチに、横が24センチが30センチに変えたいのです。 その場合、縦の上から下に8センチのところは、何センチに、 横の左端(右端)から右(左)へ8センチのところは、何センチに、 縦と横の角(90度のところ)から4センチの中心になるところは、何センチになりますか? また、リュックの幅の部分(マチの部分)は、別布でして、 見本は縦28センチに(縦30センチ横24センチの場合)なっています。 それを縦38センチ、横30センチと上記のように変えた場合、 幅の部分縦28センチは、何センチになりますか? 文章が分かりにくいかもしれませんが、教えてください。

  • CUIによるオセロゲームの作り方を教えていただきませんか??>。<

    授業でCUIでオセロゲームを作るという課題が出されたんですけどわからないんですx。x どなたか教えていただきませんか?!>。< 課題は 『オセロゲーム(リバーシともいう。)は,8×8マス目のボードの上に,二人のプレーヤが 交互に円板を置いていく。円板は,片面が白,もう片面が黒に塗られていて,1人のプレーヤは 白面を上にして円板をおき,他方は黒面を上にして円板をおく。 最初,ボード中央の4マスには,白黒交互に4つの円板が置いてある。 ○● ●○ それぞれのプレーヤは,縦・横・斜めのいずれかに敵色の円板1枚以上を挟む位置に円板をおく。 おくことができない場合はパスする。敵色の円板が挟める位置があればパスすることはできない。 円板を置くと,その置いた円板と,縦・横・斜め方向に敵色の円板を挟んで自分の色の円板が その先にあれば,その挟んでいる敵色の円板をすべて自分の色に反転させる。 ゲームは,両者がともにパスしなければならなくなったときに終わり, ボード上に自分の色の円板が多く残っているプレーヤの勝ち(同数の場合は引き分け)となる。 課題としては,このオセロゲームのボードを4×4にしたものを作り,コンピュータが一方のプレーヤを務める形の,1人遊びゲームとして仕上げよ。コンピュータが先手となるか後手となるかは指定して切り替えられる形のゲームとせよ。 (4×4のオセロゲームは後手必勝であることがわかっている。コンピュータができる限り 「強い」プレーヤとなるように努力してみよ。)』 完璧にとは言わないんでどーぞ教えてください>。< 本当に困っています。。。 お願いします>。<

  • キノコのパズルゲームご存知ですか?

    ドコモのユーザーですが、昨年11月ころに、どこかのサイトからダウンロード(無料)したゲームを探しています。先日機種変更をした際、旧携帯を初期化してしまったため、ヒントがなくなってしまいました。 ゲームは、縦横10個づつ位のマスに、数種類の形(および色)のキノコが無作為に配列されていて、どれか一つを移動させ、縦or横で、3つ以上並べば、これが消え得点となり、消えたマスへは上のマスのキノコが落ちてくる。制限時間内に、何得点できるかといった単純なゲームです。 新端末に入れたいのですが、どこでダウンロードしたかi-modeで探してみたけど見つかりません。マニアックなところではなく、オーソドックスなサイトしか行きませんので、もしご存知の方がいらしたら教えてください。

  • Bingo gameの時の英語

    子どもに英語を教えていますが、絵のカードを使ってビンゴゲームをする時にわからない言い方があります。 1、縦、横に5枚ずつ(25枚)カードを並べてね。 2、縦、横、ななめに1列そろったら勝ちだよ。 以上2つです。よろしくお願いします。

  • 昔発売されていた幻のタッチ型ゲーム機。

    私が小さい頃に買った物でして記憶が曖昧で申し訳ないです。 1990年前後に発売された(もしくはされていた)携帯ゲーム機なのですが、 本体が黒色、ドラゴンボールのソフトがあった(カートリッジ式)、 タッチ式の1画面で赤いタッチペンが付いてきた(タッチペン付属の記憶は曖昧です)。 ゲーム内容に関して(ドラゴンボール)ですが、左側に自キャラ、右側に敵キャラが立っていて、マス目(例えば縦5マス横4マス程)の中にキャラがおさまる感じでマス目があるんです。お互いのキャラにはHP(ヒットポイント)があり、お互い100ポイント程度と決まっているのですが、好きなマス目の中にタッチしてHPを振り分けるわけです。振り分けが終わったら敵と対戦です。敵も5マス×4マスの中のどこかにHPを設定していますから勘でつついて攻撃していきます。HPが0になればこちらの勝ちというルールです。以上が私の覚えている限りの内容なのですが、日本産・海外産問わず探しても見つからなかったもので有名なこのサイト様でご質問させていただきました。ご存じの方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。 ちなみに買ったゲーム店の名前は「エース」という今は存在しているか分かりませんがチェーン展開していたおもちゃ屋さんでした。ゲームコーナーで買ったのは覚えています。

  • 印鑑を押す場所

    契約書などで、印鑑を押す場所に、 丸でかこった「印」などのシルシが書いてあります。 このシルシの上に押せばいいのでしょうか? それともシルシにかからないよう、横に押すべきなのでしょうか?

  • ゲームシステムの著作権の具体的な境界線

    現在サークルでアナログのボードゲームやテーブルゲームを作っています。 開発をしているとどうしても完全なオリジナルで他のゲームに似ているものが無いゲームというのはなかなかに難しいです。 そこで質問なのですが、ゲームシステムの著作権の具体的な境界線はどのようになっているのでしょうか。 例1) 2人プレイ、プレイヤーは自身の仲間のカードを5体選び、その中から1枚先鋒を選んで裏側に場に出す ゲーム開始と同時に表にして戦闘開始 その仲間が使える技のカードを手札としてお互いに場に伏せて同時に表にし、攻撃の優先速度、攻撃のタイプ、攻撃力を計算し戦闘処理 交代や攻撃を駆使して相手の仲間を全て撃破したら勝ち 世界観をファンタジーでパーティ同士の団体戦みたいにしたらまだましですが、モンスターテイマーが仲間のモンスターに指示をして上記のような戦闘方法を採用するとほぼポケモンみたいに見えますよね? 例2) 2プレイ、プレイヤーは自身の相棒と、移動用のデッキ、スキル用のデッキを用意する 自陣地9マス、相手陣地9マスのフィールド内でお互いに移動用のカードとスキル用のカードを伏せ、同時に表にし、フィールド内をカードの指示に合わせて移動し、攻撃をする 相手のHPを削り切ったら勝ち 移動用のカードが別途あるにしても9マス9マスのフィールド内で戦うとなるとロックマンエグゼの印象が強いですよね やはり完全なオリジナルは難しく上記のような見る視点によれば何か似ている気がするということが企画段階でもよくあります こういったアナログゲームを作るとゲームシステムの著作権の侵害になるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。