• 締切済み

街路灯の規格・安全基準について

街路灯(蛍光灯)器具の規格や安全基準を定めている規定はどのようなものがありますか?  ご存知の方 教えて頂けませんか。   掲載されているHPがあれば合わせて教えて下さい。 団地自治会の街路灯を管理する事になったのですが、器具の交換基準が不明で困っています。  古い器具が多くカバーや反射板が欠落しており配線等が露出している物が多々あります。

noname#251407
noname#251407

みんなの回答

  • chikyuu
  • ベストアンサー率21% (27/126)
回答No.1

街路灯設置についてあまり詳しくなくてすみませんが、特別な規定が無かったと思います。(自信が無いです。) 公衆道路だと交安との協議が必要かもしれませんが、敷地内であれば、メ-カ-に直接相談したほうがよいのではないでしょうか。 設置箇所や目的に合わせて街路灯を選ぶと思います。 その辺のノウハウは、メ-カ-に聞くのが一番だと思います。

noname#251407
質問者

お礼

有難う御座いました。 色々調べましたがお説の通りはっきりした規定等は無いようです。

関連するQ&A

  • 外乱光に関する規格

    製品が受ける光(太陽光等)の影響がないよう設計をしていますが、対策をすることによりコストUPに繋がります。 関連する規格(国内外)があるのでしょうか。ある場合は、その規格に適合するように対策したいと考えています。 何か、関連情報、アドバイスでも良いです。 宜しくお願いします。 製品は、小型の媒体に印字するドットインパクトプリンタです。 主に光によりフォトセンサが媒体等を検知出来なくなり、印字出来ない等 機能しなくなることがあります。 情報不足ですみません。 確認した結果、カバーを開いた状態のときに、2000~1200[lx]でフォトセンサ及びスキャナーが誤検知して動作出来ないことがあります。 人体に対しては何ら危険もないですが、機能が停止します。 カバーを開けるときは、インクリボン交換や機器清掃等の保守のときです。 弊社の過去の装置では、3000[lx]で問題なく動作しているので、対策が必要と思っていましたが、コストUPになる繋がるので悩んでいます。 安全規格(CEマーク)を取得する予定ですが、外乱光に関連する基準規定がない場合、過去の装置より低めでも良いと思いますが。。。 安全規格を取得する上で外乱光に関する基準規定は、あるのでしょうか。 また、一般的な考え方、見解がある場合、ご教示お願いいたします。

  • 照明器具取り付け 埋め込みローゼット配線露出

    蛍光灯の照明器具を取り付けようと思ったのですが、埋め込みローゼットの部分と配線が外部に露出してしまっています(埋め込みローゼットが配線にぶら下がっている状態)。 これは正常な状態なのでしょうか? 対応策などをお教えください。

  • 天井直付照明

    現在、直管型蛍光灯を二本使う長方形の照明器具が天井にボルト止めされていますが、これを器具の各々交換したいと思ってます。 天井にはシーリングもローレットも付いておらず、天井埋め込みのボルトに、照明器具の上カバーがナットで固定されてます。天井から配線ケーブルが出ており、それが照明器具の上カバーの穴を通って内部回路にカプラで接続されています。 カバーは開けることができ、天井に埋め込まれたボルトで固定されていることが分かります。配線はカプラを介してますので、ナットとカプラを外せば、現在の照明器具は簡単に取り外せそうです。照明器具は下記のページの左上の製品のような形態です。 http://www.ueden.com/syoumei.htm 同様な形状の照明器具をよく見かけるのですが、規格化されているのでしょうか。そうなら、素人でも、今の照明器具を取り外して、新たな製品を現在の天井のボルトと配線に取り付けられでしょうか。どうか宜しく御願い致します。

  • CE規格に対応する UL94燃焼クラス

    ヨーロッパ向け設備で、安全柵カバーのUL94燃焼クラスで質問があります。 CE規格ではUL94燃焼クラスのどのクラスを守ればCE規格に適用するのか分からなく困っております。 CE規格を調べたのですが、燃焼クラスの記載はなくどれが基準になるのかご存知の方がおられましたら教えてくれませんでしょうか? 当然UL94 V-0を守るとなると材料コストも上がります。 結構な数量がありますので、基準が無ければUL94 HBで対応したいのですが。。。 失敗されたご経験がある方など、教えて頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • ISO
  • 照明器具のワット数って何で決まるんですか?

    照明器具のソケットの部分に、電球マークと共に【60w】などと書いてますよね。 その規定のワット数は、いったい何で決まるのだろう?と思って調べても 全然ヒットしません。 ソケット自体には【○W用】として売ってませんよね。 となると、配線のコードですか? 規定のワット数がどこにも書いていない照明器具があり 今ついている40W電球をせめて60Wにしたいな~大丈夫かな~ と考えていて、こんなことを思いました。 クリア電球でないと照明器具の良さが台無しなので 電球型蛍光灯は不可なのです・・・ 器具のワット数が配線コードで決まるなら その配線コードの交換ってできるんですか?

  • 照明器具取り付け  危険?

     部屋の照明器具が壊れたので、量販店で買ってきました。  取扱説明書を見ると、このような配線器具にはとりつけできませんとかかれてあり、その中に  露出タイプの引っ掛けシーリングがありました。  部屋の配線器具がこのタイプでした。古い家はこのタイプだろうと思い構造的には、取り付けできそ うなのでやってみると、回す時に少しかためでしたが、装着できました。  照明も問題なく点灯しているんですが、不安になったので質問します。  今はカバーがあるシーリングじゃないと、規制されているので駄目なのでしょうか。  このまま使用するのは、すごく危険なのでしょうか?

  • アクリルカバー劣化について。

    電気工事業に従事している者です。化学系工場室内にて蛍光灯器具を施工後にアクリル製のカバーに気泡状の曇りがアクリルカバー全体に出てしまいました。室温、湿度ともにアクリル素材の規定範囲以内でした、どなたか専門的な回答を宜しくお願い致します。

  • 殺菌灯など、紫外線の安全性

    http://store6.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=15874 水槽用のこのような商品や、家庭用空気清浄機の一部、食品業界での殺菌、手洗い後の殺菌など、紫外線を使用した殺菌器具をよく見かけます。 私の家にある水槽に上のアドレスにある殺菌灯を取り付けようと思っているのですが、家族の者が 「紫外線は危険かもしれないからダメ」 というのです。色々調べましたが、「紫外線で殺菌しているので当社の食品は安全です」とか、「99.9%の菌を殺菌するエアクリーナー」とか、菌を殺すから食中毒や病気に対して安全。 というものは見つかるのですが、安全性の基準、○○規格に合格しているとか、そういったものは見つかりません。 紫外線が外に漏れることはないだろうし…と私は思うのですが、殺菌灯は危険なのでしょうか。 紫外線の安全性、もしあれば法律的な基準などについて教えて下さい。 参考にしたサイトなど http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9A http://www.fujitsu-general.com/jp/products/personal/acs/feature/wbeam.html

  • パナ照明器具のコネクター・端子部分だけが欲しい

    パナソニックの天井照明器具の蛍光灯を交換しようとして、接続部分を断線させてしまいました。写真ご覧ください。 コネクターや配線を押し付けたり角度を変えたりするとチカチカついたりきえたりするので、この部分だけ交換することで修理したいです。 このコネクター・端子を入手したいので、商品の名称、規格、購入可能な場所など、アドバイスください。

  • 長野県が長野県以外に出す提出するのは標準?規格?

    規格とは 標準化によって決められた、ある「取り決め」(標準)を文章に書いたもの。 規格は、その切り口によって次の種類に分類することができます。 【地政学的な分類】 国際規格:世界中の国々で共通して利用される規格(ISO規格、IEC規格など) 地域規格:ある地域の国々の中で共通して利用される規格(EN規格など) 国家規格:主に一国内で使われる標準(JISなど) 地区規格:一つの業界や一つの企業内で使う標準(業界規格、社内規格など) 【規格の内容による分類】 基本規格:用語、記号、単位、など基本的事項を規定した規格。 方法規格:試験、分析、検査及び測定方法、作業方法などを規定した規格。 製品規格:製品の形状、寸法、材質、成分、品質、性能、耐久性、安全性、機能などを規定した規格。 マネジメントシステム規格:組織が方針及び目標を定め、その目標を達成するためのシステムについて規定した規格。組織のマネジメントの継続的な向上を図ることを目的とし、P-D-C-A[トップの方針に基づいて計画を立て(Plan)、実施マニュアルを作成・運用し(Do)、定期的にチェック評価し(Check)、見直す(Act)]というデミングサイクルのモデルをベースにしています。 なお、規格はJIS Z 8002(標準化及び関連活動-一般的な用語)では「与えられた状況において、最適な秩序を達成することを目的に、共通的に繰り返して使用するために、活動又はその結果に関する規則、指針又は特性を規定する文書であって、合意によって確立し、一般に認められている団体によって承認されているもの。」と定義されています。 例えば、長野県ホテルや旅館でポリバケツの中に捨てる残飯や生ゴミ食べて飲んでいても長野県なら毎日で普通で普段だから問題発生にしなかった、、、とか、世界中や日本中の共通言語や共通する標準?基準? ポリバケツの中に捨てる残飯や生ゴミは食品ロスで食品景品類表示類義務違反などには成らない。 食中毒は下痢や高熱や腹痛など発症は病気だけど潜伏している潜伏期間は何にも問われない、、、。 365日24時間を5年でも10年でも潜伏する人はいます。 ウィルス検査ミスとか、ウィルス、ミスってウィルスミスみたいな俳優や男優や映画スターに思えます。 発症で大きな違いで間違いで勘違いしたと後から後から誤認します、売り買いや取り引きや注文契約内容に後から後から錯誤がします。 後から、、、後から、、、です。