• ベストアンサー

ハムスターってカチンコチンになる?

ウソか本当か分かりませんが、ある番組で山田花子と中川家の兄が二人ともハムスターが一度カチンコチンに固まって死んだと思ったらその後よみがえって元気に動いていたのを目撃したといっていました。 そんなことってあるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

ヤマネ等の冬眠は体温は下がりますが硬直はしないのです。ですから冷たくとも死んだのではなく冬眠中だなとわかるのですが、ハムスターは冬眠中に硬直します、ですから死後硬直と区別が付きにくいのです。しかし、冬眠中は冷たくて手足は曲がりませんが、お腹等は柔らかなままです。全身硬直している場合には死後硬直です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tunertune
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.1

冬眠状態のときは体が硬直するみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハムスターについて

    ハムスターを飼っています。時々、ハムスターが一点をじーーーーっと見つめて動かなくなることがあります。その時は目もちょっと飛び出ているような・・?!そんな感じになって、背中を触っても軽くツンツンとつついてみても何をしても動きません。1~2分そんな状態が続いたかと思うと、またいつものように元気に活動を始めます。いったいこれは何なんでしょうか?? 今までハムスターを何匹か飼いましたが、このように一時的に動かなくなってしまうハムが何匹かいました。ちなみに頻回にこのような状態になるのではなく、ほんとごくたまーになる感じです。何か情報をお持ちの方がいたら教えてください。よろしくお願いします^^

  • ハムスターが亡くなりました。

    ジャンガリアンハムスターを2匹飼っていたのですが、1週間の間に2匹とも立て続けに亡くなってしまいました。 1匹は1歳半でノーマルグレーのオス、もう1匹は10ヶ月でパールホワイトのオス、別々のゲージで飼っていました。 2匹とも私にも妻にもとても懐いてましたし、私たちとしてもハムスターの本を買ってしっかり勉強したり、体重やご飯などについて毎日日記を書いたり、頻繁にゲージの掃除やトイレの掃除も行っていてかなり気をつけていたつもりでした。もちろん暑さ寒さ対策にも。 そもそもハムスターを飼ったきっかけは、前に妻が流産いたしまして、悲しんでいる妻が少しでも元気になるようにと思ってまず1匹飼いました。 赤ちゃんの代わりというわけではないのですが、二人にとって本当の子供のようにかわいがりました。 その後しばらくして妻がまた妊娠したのですが、またもや流産。 そして2匹目を飼いました。 当然その子も我が子のようにかわいがりました。 その後、妻が妊娠し、今度は順調に赤ちゃんも成長してくれて今年の3月に出産をひかえて夫婦で幸せな日々を過ごしていました。 「赤ちゃんが生まれたら2匹のハムスターも居るし、5人家族になるねー」 「子供たちの写真をいっぱいとりたいね」 と楽しみに話していました。 しかし、妻の妊娠が9ヶ月目に入ったと同時に悲劇が。 夕方まで元気だった1匹のハムスターが、夜見ると眼球突出になってました。 体もすごい弱ってまして、見てすぐに危ないと思える状態でした。 すぐに動物病院に連れて行こうと思ってどこそこに電話しましたが、もう夜中だったために どこも繋がらず、仕方なく朝一で連れて行って治療をしてもらいましたが、2日後に亡くなってしまいました。 次の日もう1匹の様子もおかしく、病院に連れて行ったら末期の肝機能不全だと言われ、薬をもらいましたが その3日後に亡くなってしまいました。 あまりに突然のことで、二人ともかなりのショックを受けてます。 自分たちのお世話に問題があったんじゃないかと反省はしておりますが、妊娠9ヶ月に入ってから、おまけに2匹同時にというこのタイミングに戸惑っています。 「もうすぐ赤ちゃん生まれるから、僕たちの役目は終わったね」と2匹で示し合わせたかのうようにも思えます。 ペットには不思議な力があると聞きますから・・・。 都合の良い解釈かもしれませんが、なんとかして妻を励ましたいし、妊娠中ですのでなんとかして元気になってもらいたい。 このようにペットに関して不思議な体験をされたかたいらっしゃいますでしょうか? 体験談やアドバイスなどいただけないでしょうか? それと、2匹目に亡くなったハムスターですが、昨年末に食欲が無くて病院に連れていったのですが 診断結果は異常なし。フンの検査もしてもらいましたが異常なしとのこと。 その後食欲は戻りましたが、この前連れていったら末期の肝機能不全・・・。 前回の診断でわからなかったものなのでしょうか? ハムスターはたった1ヶ月で症状が末期になるものなのでしょうか? 長文で申し訳ありません。

  • 中川家の兄について

    昨日のメレンゲの気持ちというテレビ番組で、 新聞を見たところ、「中川家・・・双子の兄登場」 と書いてあったのですが、 中川家って、兄弟二人の漫才コンビだと思うのですが、 その二人の兄弟とは別に、双子の兄がいて、 合計で4人兄弟なのか、それとも 中川家の兄が双子なのか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハムスター

    先日、ハムスターを飼いました。 本当に可愛くて、旦那と大切に飼育してます。 ですが、それを知った母が大激怒。 私達夫婦には子供がまだいません。 望んではいます。 一度妊娠したのですが、超初期流産してしまいました。 不妊治療もしています。 妊娠に動物はダメと聞いてて分かっていたのですが、流産もあって気持ちがすごく沈んでいました。 ちゃんと基本的なことは注意してるのですが、(手洗いやうがいなど) 母は気に食わないようで「子供作る気あるの!?」と怒ってます。 正直、精神的に辛かったのがハムスターを飼って晴れました。 私の周りも旦那の周りも妊娠してるか赤ちゃんがいる家庭で私達夫婦だけが取り残されてました。 旦那との会話も子供についてや不妊治療の内容などの会話が多くて、ちょっとお互いピリピリしてる時が続いてたので、よけいにハムスターで和みました。 子供を作り気は二人ともあります。 夫婦生活もありますし・・・(排卵日関係なしに)。 ただ、ハムスターを飼って凄く気持ちが救われたのも事実です。 そのハムスターを捨てろとか、運気が下がる、とか、子供が出来ない!とか死んだら子供に悪影響。とか言われて悲しいです。 少し腹もたってるぐらいです。。。 環境って大切だと思います。ですが、今回のことで精神面って本当に大切!と実感しました。 妊娠に動物は大敵と分かってますが、そんなに怒って非難までされなきゃいけないのでしょうか? 本当に気持ちが楽になり、旦那とのピリピリ感がなくなったんです。 ハムスターを手放さなきゃいけませんか? このままハムスターを飼育したい気持ちが強いのか冷静に考えられません。 ご意見が欲しいです。よろしくお願いしますm(__)m

  • ハムスターの息切れ・・?

    こんにちは。ジャンガリアンハムスターについて質問させていただきます。 夏に入ってから少したった頃、はっはっ・・と呼吸が速くなった気がし、食欲も減った気がします。 ハムスターを飼い続けているいる友達に聞いてみると「それ夏バテじゃない?」 といわれ気になります。一応元気なんですよね・・・。 本当にささいな情報でも良いので、ご回答よろしくお願いします。 (約50グラムほどのぽっちゃりちゃんです)

  • ハムスターに栄養ドリンク

    人間の栄養ドリンクを飲ませたことがある方って、いらっしゃいますでしょうか? 我が家には2歳9ヶ月のゴールデンハムスター♂がいるのですが、先日体調を崩し 移動するにも餌を食べるにもプルプルと体を震わせていて、全身が麻痺してるのかなと 思える状態になりました。休日だったので翌日に病院に連れて行くつもりでいたのですが 朝起きたら元気に回し車で遊んでいました。何が起きたんだろうとビックリしていたら、妹が 「リゲインを薄めて飲ませた」と言うのです。獣医さんにも聞きましたが「そんなのは 聞いたことないけど元気なら大丈夫じゃないのかなぁ」というチョット頼りない返事。 妹は、家畜に栄養ドリンクを飲ませるという農場経営者の話をテレビで見たことが あり、ハムスターでもいいんじゃないかなぁと思ったようです・・・。 これって、どうなのでしょう? 飲ませて約1週間、震えてたのが嘘のような元気さ ではありますが・・・。

  • ハムスターの頬袋が・・・

    昨晩の夜中にケージの中をのぞいたらハムスターの口から透明な赤い物体が出ているのに気付きとても驚き、インターネットで慌てて調べたら頬袋が飛び出ているのだと分かりました。夕方餌を与えた時には何も異常がなく元気だったのに突然この様な事態になってしまいとても不安で困っています。ハムスターも必死に戻そうとしている様子なのですが戻らないのです。 このハムスターは2才半のメスで餌は一日二回でひまわりとドライフードを与えていて夜はにんじんを細かく切って与えています。もしかして私が餌をやりすぎているのでしょうか?突然起きた出来事にただただ困惑しております。インターネットで見ていて綿棒で中に戻して成功したという事例がかいてありました。 本当でしょうか?ハムスターの状態は元気で水などを 時折飲んでおります。どうしたらよろしいでしょうか?今まで犬などは動物病院へ連れて行った事があるのですが小動物はないので診てもらえるのか心配です。又費用はどの位かかるものなのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • ハムスターっておしっこ飛ばしますか?

    生後4か月のジャンガリアン(パールホワイト♂)を飼っています。 トリコモナスにかかってしまい、投薬中です。 保定させて無理やり飲ませるのですが、当然ながらものすごく嫌がり 薬を飲んだ後は砂場(トイレ)でごろごろ転がり匂いを取ってます(たぶん)。 そこで、あおむけになったと思ったらおしっこを飛ばすことがあるのです。 2回目撃しました。生殖器からすごい勢いで飛びます。ハムスターってあんなに尿を飛ばせるの?と思うくらいです。 男の子の赤ちゃんのおむつを交換するとき、おしっこが飛んでくることってありますよね、正にあんな感じです。 1回目はトイレの壁に命中してましたが、2回目は位置が良かったのか、トイレの壁に当たらずケージの入り口まで飛んできました。距離にして約2,30cmです。やはり女の子ならここまで飛ばないのかな…とも思います。 一体何のためにしてるんでしょうか?威嚇でしょうか?調べてもハムスターがおしっこを飛ばすと全く出てきません。 ハムスター(ジャンガリアン)っておしっこを飛ばすことありますか??

  • ハムスターが死んでしまいました

    さっきまで元気だったハムスターが突然、本当に突然死んでしまいました。 最近、あった事を書きますので悪いと思われる点を指摘してください。 まず、一週間前に新しく1匹ハムスターを買ってきました。 最初は同じゲージに入れておいたのですが激しく喧嘩をするのですぐその日のうちに別々のゲージで飼う事にしました。 その時、この死んでしまった子はその後すぐに落ち着きを取り戻しているようだったのですが、新しく買ってきた子が何かグッタリとしているようでした。 それから一週間目の今日のお昼頃2匹のゲージを洗ってあげました、ゲージのお掃除は毎週かかさずやっています。 今日は新しく来た子がまだ元気が無かったのでストレス解消にと思って外に放してあげたら急に元気になって走り回っていました。しばらく遊ばせてあげてゲージを洗い次は今回死んでしまった子のゲージに取り掛かりました。 新しく来た子のゲージに時間がかかってしまったので今日はこの子はお散歩なしにしてしまいました。 この時少しいつもと様子が違っていたのが、すごくなついていて、いつもおとなしく手に乗ってくるのにゲージから出そうと思っててをのばしたら「ジージー」と歯をむき出しで怒ってきました。「はてな?」と思ったのですが特に気にせずそのまま小さいかごに入れてゲージを洗いました。 洗い終わって小さなかごから出す時には手に乗せてもおとなしくしていたのですが、ゲージに戻してからがものすごく変でずっとゲージの中を走り回って網をよじ登っては落ち、よじ登っては落ち隅の狭いところに無理やり入って出れなくなって暴れたり、これをおそらく20分~30分続けていたと思います。どーしたんだろ~?と思いましたが落ち着いておとなしくなったのでそのままにしておきました。 それから1時間後くらいに様子を見に行くとグッタリとしていたので覗きこむと何か変手を伸ばして触った瞬間もう固まっていました。 ショックです。すごく慣れていたので・・・ 何が悪かったのか、もし分かれば教えてください。

  • ハムスターの死因

    今日メスのジャンガリアンハムスターが 突然亡くなっていました。 ペットショップで出会いオスと一緒に 飼いはじめやがては妊娠し 9匹の子供を育てていました。 9匹中2匹は 小さいうちに亡くなってしまったのですが 他の6匹は今も元気です。 育児放棄もなく、立派に育ち今は かくゲージに入れています。 最初はたんにメス、オスと分けていましたが 喧嘩で1匹が亡くなってしまった為 買いました。 一緒に入れていた時今日亡くなった ハムスターも怪我をしたのですが それも5ヶ月は前であまり影響は なさそうなのです。 今日の朝まで元気だったのに 餌をあげようとしたら眠ったままで 動きませんでした。 餌は毎日変えてましたし。 掃除は3日に一度していました。 なぜ亡くなったか気になります。 残された7匹の為にも知識を入れたいです。 わかりにくい文ですが回答の方 よろしくお願いします。