【おすすめ】映像(画像)の分類・定義に関する書籍

このQ&Aのポイント
  • テレビにおける映像とことばとの関係について調査している大学院生が、映像の分類・定義に関する書籍を求めています。
  • 映像の映し方を分類し、それに特定の名前をつけた書籍や説明が書かれた書籍を教えて欲しいという要望です。
  • また、テレビ番組の制作過程についても詳しく書かれた書籍を紹介してほしいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

【おすすめ】映像(画像)の分類・定義に関する書籍

こんにちは。 お世話になっております。 私は大学院(文学系)で、テレビにおける映像とことばとの関係についてすこし調査をしています。 テレビでは、視聴者に伝わる映像(テレビの画面)が、そのときそのときによって、ひんぱんに変わります。もっともふさわしいと思われる映像が、選択されていると思いますが、専門家の方々の間では、映像の映し方を分類し、それに特定の名づけをされていると思います。 たとえば、「クローズアップ」とは、一般人にも広く知られている用語で、画面いっぱいにものを映す映像処理方法だと、理解しております。 このように、「クローズアップとは、何々でこういうものを指す」のような説明が書かれている書籍などがありましたら、ぜひとも教えていただきたいと思います。 また、テレビ番組の制作過程などが詳しく書かれているものも紹介していただけれた非常に助かります。 お忙しいところすみませんが、ご指導・ご意見よろしくお願いいたします。

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あ~的外れならド素人の横やりだと思ってお許し頂ければと思いますが。 テレビは映像メディアとしてはかなり後発で、通常は写真や映画で使われていた用語が流用されていると思います。 (たとえば漫画でも映画などの用語が流用されています) 時間とともにそれぞれのメディアで変化しているんでしょうけども、元から辿るのも方法ではないでしょうか?

freewill7
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 テレビメディアで使われる用語が、他の分野から流用されていることは知りませんでした。ご意見いただいたように、写真や映画関係の書籍なども参考に調べれば、求めているものに近づけそうですね。 お忙しいところ、ご意見・ご指摘いただき、本当にありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 【おすすめ】映像(画像)の分類・定義に関する書籍

    テレビでは、視聴者に伝わる映像(テレビの画面)が、そのときそのときによって、ひんぱんに変わります。もっともふさわしいと思われる映像が、選択されていると思いますが、専門家の方々の間では、映像の映し方を分類し、それに特定の名づけをされていると思います。 たとえば、「クローズアップ」とは、一般人にも広く知られている用語で、画面いっぱいにものを映す映像処理方法だと、理解しております。 このように、「クローズアップとは、何々でこういうものを指す」のような説明が書かれている書籍などがありましたら、ぜひとも教えていただきたいと思います。 また、テレビ番組の制作過程などが詳しく書かれているものも紹介していただけれた非常に助かります。 お忙しいところすみませんが、ご指導・ご意見よろしくお願いいたします。 ※すみません。質問をどこに書けばいいのか迷ったので、同じ質問を「教育(美術)」にも載せました。

  • 4:3サイズの映像はいつまで続くのでしょうか?

    プラズマTVで視聴しております。 現在、多くのCMやロケ撮影は4:3で制作されているようですが、2011年には16:9に完全移行するのでしょうか? あるいはそれ以降も制作され続けるのでしょうか? 画面サイズ自動切換設定にしておりますが、スタジオ撮影の番組本編、CM、ロケ映像、アーカイブ映像といった様々な映像サイズが混在していますと、どうも目が落ち着きません。

  • DVDビデオ映像を4:3縦長映像できない

    DVDビデオの多くは、ワイドテレビ画面(画面の横縦比が16:9)を前提に制作されているため、横縦比が4:3のテレビ画面に映し出そうとすると、画面におさまらなくなります。4:3のテレビに映し出すには2つの方法があります。 パン&スキャン : 映像の左右をカットして、画面全体に映し出します。 レターボックス  :  画面の上下に黒い帯を入れて、4:3の画面で16:9の映像を再現します。 http://av.jpn.support.panasonic.com/support/term/japan/box_2.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これは市販のDVDビデオの映像はアスペクト比4:3の縦長映像(左右の映像をカットしないで)にできないということですか。なぜでしょうか。自分で録画したDVDはできるのでしょうか。

  • 開会式の映像配信について

    少し、遅いタイミングの質問ですが、おわかりになる人、教えてください。 各国の選手団入場の時に日本が入場 (いわゆる国名アナウンスされて入場しているところ)してから、 最低でも三回、日本の選手団が他の国が入場中にアップになるシーンが放送されました。 私はNHKの総合テレビ(地上波アナログ)で中継を見ていたのですが、ここで質問があります。 ・NHK総合テレビ(地上波アナログ)の映像は総て国際映像なのでしょうか? ・仮に総て国際映像だったとして、何故日本だけ、アップにされていたのでしょうか (少なくとも、国名紹介のあと、いわゆるフィールド地域に入ってから、複数回アップになった選手団は日本だけだったと思います。) ・仮に国際映像だとして、制作は誰がしているのでしょうか? (中国国営テレビなのか?それとも映像制作権をどこかの放送局にIOCが売っているのか?はたまた、IOCの映像制作スタッフなのか・・・) おわかりの人、宜しくお願いします。

  • テレビの映像エンジンについて

    液晶テレビやプラズマテレビが主流になりだしてからごまかしが必要になり「映像エンジン」がクローズアップされるようになったと思います。 そこで興味が沸いたのですが、映像エンジンってどういう仕組みで映像を補正しているのでしょうか? ぱっと見パソコンのマザーボードのようですが、あの電気回路にくっついているチップ(?)になにかソフトでプログラムしているものなのでしょうか? また、映像エンジンなどを開発する技術者はどんな資格や専攻分野をもっているのでしょうか?

  • プラズマテレビの映像が映らなくなります。

    日立のプラズマテレビ使っていますが、 視聴中、映像が映らなくなり、全体的に暗くなり、ゴースト状態になり 時間をおくと復帰します。 メーカーで、色々と調査 部品交換等して頂くのですが直りません このようなご経験のある方、またそのときにどうしたら直ったか等の ご経験のある方アドバイス頂けないでしょうか。

  • 映像で通行人が入ってしまっても平気?

    WEB用の映像のプロモーションで、 屋外での撮影が必要です。 その際に、クローズアップはしないのですが、 人通りが多いので、通行人が普通に入ってしまいます。 よくテレビ撮影を見掛けると、 全く許可取らずに普通に誰か判別できるレベルで 通行人も映像に入っていますが、 ああいうのは問題ないのでしょうか? 肖像権的な問題のライン引きが 全く分からないのですが、 どこからダメで、どこから良いのでしょうか?

  • テレビパソコンの映像をネットワーク経由で見れる?

    テレビパソコンのテレビの映像を家庭内LANのネットワーク経由でテレビ機能無しのノートPCの画面で視聴することは可能でしょうか?もしやり方があれば是非教えてください。

  • 16:9のテレビで、上下左右に黒帯が入る映像を避けたい

     縦横比16:9のワイドテレビで視聴しています。縦横比4:3で放映されている番組・CM等の場合は、左右に黒帯が入る設定で見ています。  一部CM等で、上下左右に黒帯が入ることがあります。おそらく、縦横比4:3のテレビでも16:9で画像を見せるために上下に黒帯を入れて放送している場合にそうなると思います。しかし、黒帯以外の画像がテレビと同じ比率なのに、上下左右に黒帯が入って実質的にテレビより小さい画面で視聴するのは、不愉快です。  そこで質問なのですが、このような映像を黒帯の入らない全画面で見る方法がありますでしょうか。テレビは、東芝REGZA CV500シリーズですが、この機種にかかわらず方法がありましたらよろしくお願いします。条件は以下の通りです。 ・ 4:3の映像は現状の設定で視聴する。 ・ 上記の種の映像の時だけ、自動で黒帯が消えるよう全画面で見る。

  • テレビ映像の動画gifの作り方

    テレビの映像を動画gif画面にしてアップしてるホームページを時々見かけます。 どうやって作るのですか?