個人向けサービス・企業向けサービスの英語表記

このQ&Aのポイント
  • 個人向けサービスと企業向けサービスの英語表記について調査しています。
  • 現在、知人の会社のHPリニューアルを手伝っていますが、個人向けサービスと企業向けサービスの英語表記に悩んでいます。
  • alcのサイトで調べた結果、「personal services」「corporate services」が適切かどうか不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人向けサービス・企業向けサービスを英語で言うと?

こんにちは。独学でWEB制作をしている者です。 今、知人の会社のHPリニューアルを手伝っているのですが、 そこで「個人向けサービス」と「企業(法人)向けサービス」というタイトルを英語でも表記したいと考えています。 (その会社が個人向け・会社向けにそれぞれ提供しているサービスということです) alcのサイトで調べて、「personal services」「corporate services」かな?と思ったのですが、どうも違う様な気も…。 いろいろ調べたのですが、どうもはっきり分からなかったので、 こういう場合の英語表現について詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.3

英語表現というカテゴリーから少々ずれるかもしれませんが、ご参考までに。 Hpの表記ではデザイン上どこにその表記が来るのかも文字を決めるファクターです。また英語を使う場合、常に4W1H(いつどこでだれが何をどんな風に)を可能な限り明確にすることが求められます。つまりserviceだけではその内容が想像出来ず、ユーザーフレンドリーなWeb作りとは言えません。 ですから、 Business consulting services  Indivudual counseling service と個別の内容を表記なさるのが一番宜しいと思います。 もしくは、まず、「service」とひとくくりで表記して(ウインドウなどを作る)、そこにカーソルを合わせると上記のような表示が現れ、リンク先に飛べるようなHp作りです。これは一般的にアメリカののHpなどでよく見られる手法です。 ウインドウまで作るほどでないならば、 Business categories:(自分たちのサービスがカバーするカテゴリーの一覧という意味です)とまず明記してその下に Indivudual Counseling Business Consulting services(企業向けの場合は複数形のサービスと決まっています) と内容を加える方法もあります。IndivudualやFamilyとついてなければ普通はビジネス向けだと考えるので、Businessをつけない場合も結構あります。 ほかにも、画面全体を使えるならば For your family (or your home, or you) For your business などと大文字で表示して、その下に小文字でcouseling serviceとかconsulting servicesなどと表記するという方法もあります。 Webデザインとの兼ね合いなども考えながら表現を選ぶというのも大事だと考えます。

catnip123
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました!! 英語表現だけではなく、ウェブ表現としての部分も知りたかったので 大変参考になりました。 「企業向けの場合は複数形のサービスと決まっている」なども参考になりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ybnormal
  • ベストアンサー率50% (220/437)
回答No.2

個人を対象にしたものだったら(例えば銀行口座)、Personalでいいでしょうが、家屋に設置するようなサービス(電話とか家の修理とか)であれば、HomeとかResidentialという言葉を使う会社が多いですね。 企業の場合は、Business、Commercial、Corporate、Enterpriseあたりでしょう。 類似のサービスを提供している海外の会社のウェブサイトを見れば適当な言葉が見つかります。

catnip123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 企業向けには採用コンサルティング、個人向けにはキャリアカウンセリングというのが 具体的なサービス内容になります。 海外の企業であまり類似サービスを行っている企業を見つけられなかったもので… でも引き続き探してみようと思います。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

文脈も分からずに、単語だけ訳すのなら、上の通りで良いんじゃないでしょうか? そういう直訳に違和感を覚えるのは、他に何かあるからかもしれません。 それが文脈です。 でも、第三者は、その会社のことなんて何も分かりません。 ご自身で考えるしかありません。

catnip123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 日本語では一般的に使う言葉なので、業種を問わずに表現する英語もあるかなと思ったのですが、どうやらないようですね。

関連するQ&A

  • 個人向けのリモートバックアップサービス

    現在、NAS(TeraStation PRO)のバックアップとして、もう1台のTeraStation PROにバックアップをしているのですが、 タイトルにもあるとおり、リモートバックアップも行ってより安全なバックアップ体制を敷きたいと考えております。 しかし、検索エンジンで探してみたのですが、個人向けにリモートバックアップサービス提供してる会社が見つかりませんでした。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんはリモートバックアップをどのように行っているのでしょうか? また、もし個人向けサービスを提供している会社をご存知でしたら、教えていただければ幸いでございます。 なお、法人向けに求められるようなダウンタイムの縮小などが目的ではなく、 単純に自宅以外の遠隔地にもデータを保存しておきたいというのが目的です。 何卒、ご教授宜しくお願いいたします。

  • 英語で個人事業はなんていうんでしょうか?

    個人事業主として海外の会社と契約したいのですが、どのように説明すればよいか迷っています。 直訳するとPersonal Bussinessですが、それだと副業みたいで軽そうです。日本だと個人事業でもお店や事務所を持っていて商取引を行っていますよね?海外(主に英語圏)ではそのようなシステムはないんでしょうか?また、個人事業をあらわす法律的な英語はあるんでしょうか?

  • IT系のサービス提供するには法人でないとダメ?

    こんばんは。 普段サラリーマンですが、副業としても良い会社に勤めています。 個人事業主としてはITサービスを提供したいと思いますが、やはり法人(合同会社)でないと相手にしてもらえないのでしょうか。

  • WEB制作会社に欲しいサービス

    今、WEBデザイナーを目指して勉強中の者です。 WEB制作会社にホームページの制作を依頼する方がどのような事を望んでいるのか知りたいので、質問させて下さい。 個人・法人問わず、あなたが商用サイトの制作をWEB制作会社に依頼する時、ホームページ制作会社にあったらいいと思う。または、以前利用したサービスの○○○なところが良かった等、どのようなものがありますか? アフターケアやサポート等、料金以外の事でも構いません。 意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 様々なサービスの退会後の個人情報取り扱いについて

    Webシステムや店舗などで提供されるサービスへ会員登録する際に利用規約に同意しますが、 個人情報の取り扱いに関する内容で サービス向上への利用や提携会社への提供などの記述が存在します。 また、退会申請することで退会する旨の記述もあります。 しかし、退会によって個人情報の破棄を行う旨や利用の停止といった記述は通常ありません。 そこで質問ですが、 サービス提供者がユーザー退会後にその個人情報を削除せず利用し続けたり 提携会社へ提供し続けることは法的に問題ないのでしょうか? 法的に問題ある場合、どの法に抵触するか教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • サービスと個人情報

    宅配サービスなどで商品を届けに来ます。不在が多く商品を届けるため在宅しているか電話で確認してきます。商品を納入するために本人に確認してくるのですが、本人と確認するために名前や他の事まで聞いてきました。配達伝票があるので受け取り時に確認が出来るのですが個人の情報を流用しているのではないですか?会社には個人情報の保護方針などガイドラインがあるのでサービスを提供するために行き過ぎた行為は妨げられないのでしょうか?、

  • 個人事業では無理だと思われるサービスについて

    どうぞよろしくお願いいたします。 私は、個人事業主として開業する予定です。 サービスで必要となるシステムの構築も、近々取り掛かれる筈だったのですが。。。 起業専門家の方に起業相談した所、「協同経営者の必要性」、又は「有限・株式等の法人化」を勧められました。私のやりたいサービスは「社会的信頼性」が必要になるのと、大々的に告知出来る企業形態が必要のようです。 私の事業内容は、企業向けコンサルタントのような物をネット上で展開していきたいと思っています。また事業所は自宅を考えていました。 友人達は私が提供したいサービスについて色々相談に乗ってくれたり、アドバイスをくれたりしています。しかし、友人達に共同経営をお願いしようとは全く考えていません。泥の船になるかもしれないのに、同船をお願い出来ないので。私が友人の立場なら、「NO」です。 誰にも相談出来ずにいます。 自分ひとりのサービス提供(個人経営)では、(起業専門家からの指摘を受けてから)限界もあるのでは?と感じてきました。 行き詰まりを感じています。 こんな私に何かご指導などありましたらお願いしたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • WillcomCoreG3は個人ユーザーには提供されないのでしょうか?

    3月9日から、Willcom Core G3 と言う法人向サービスが始まるようですが 今後、個人向には提供されないのでしょうか? 又、提供する予定があれば、何時頃にいくら位で予定されているのでしょうか?

  • 個人向け光接続環境で固定IPを割当てサービスのあるISPは?

    Bフレッツ(NTT)かTEPCO(東電)で光ファイバーによるインターネット接続を申し込む予定です。 自宅サーバを立てたいと思っているので、固定IPアドレスを提供してくれるISP(プロバイダ)を探しています。 ただし、高額な法人向けサービスではなく、あくまでも個人向けのオプションサービスとして固定IPを提供してくれるISPです。 どこかオススメのISPがありましたら、ご紹介下さい。 光は、できればTEPCO(東電)で引きたいと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 個人か?法人か?

    人格を区別する言葉についての質問です。 よく「このサービスは個人に限りご利用いただけます。」 というような条件を見かけます。 ところで、次のお客様の利用はどうなるのでしょうか? (1) 株式会社 鈴木 (2) 鈴木商店 鈴木一郎 (3) 鈴木一郎 (1) は法人ですから、個人限定のサービスは利用できません。 (3) は一般個人ですから利用できます。 問題は(2) です。 利用しようとするサービスを鈴木商店として事業性目的に 利用するのであれば、個人限定のサービス利用ではありませんから 利用できないことになります。 しかし、鈴木商店の店主が個人使用を目的として利用するのであれば (3) と同じですから利用できることになります。 そこで、一般に「個人」という条件は 個人事業主がその事業に使用する場合が明らかであっても サービス提供者側は「個人」と認めるべきでしょう?