• ベストアンサー

親の介護と恋愛

長文ですが、皆さんよろしくお願いいたします。 私は30代半ば独身女性。親の介護と恋愛で悩んでいます。 母が進行性の病気で体が弱いため、あまり家を空けられず、毎日仕事と家事、月に数回病院の付き添いをしています。 たまに友達と遊ぶこともありますが、正直何をしていても家のことを心配してしまいます。 実は好きな人ができ、もしかしたら両想いかもしれないんですが、こんな私が恋愛なんて考えられませんよね? もし付き合えたとしても、親のことを黙って彼と遊ぶなんてやっぱりできません。 もし告白されたら、とても辛いし勇気のいることですが、最初から彼に親のことを話すべきでしょうか? もうひとつ。父も高齢で、たまにお酒を飲みに行くので家に帰ったら母が1人の時もあり、そんな時、私がこんなに頑張ってるのに…!と、つい父に怒鳴ってしまいます。 父も私が仕事の時は家のことをやってくれますし、楽しみたいんだろうとわかってはいるんですが、ついイライラしてしまうんです。 私には離れて暮らす兄がいますが、連絡もなく、家のことは何一つしてくれないため、どうして私だけ…?!と、余計イライラしてしまうんだと思います。 どうしたらイライラを押さえられますか? 正直、何もしてくれない兄には頼りたくありません。 だから、これから先のことを考えると、親の面倒を看るのは私です。 自分の幸せは諦めようとしています。 こういう考えは間違ってますか? いろんなご意見と考えを参考にしたいと思っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.6

>私が恋愛なんて、最初からうまくいかないとわかっていることではないでしょうか…? じゃ、うまく行くように、具体的な方策を考えましょうよ。 未来のことは分かりません。分からないことは、今、断定なんてできません。断定できないことを、今、断定したら、それは自分を騙すことになりますよ。 >自分に自信が無くて、最近ずっと、こんな気持ちの繰り返しです。 じゃ、自分に自信をつける方法を具体的に考えて、考え付くだけの方策を実際にやってみましょうよ。悩むなら、具体的にどうするのか?を悩みましょうよ。悩みのループでは、結局、思考はまわるだけで堂々巡りしちゃってますから。 私が良く使っているのが、自分を褒めるということですね。例えば、毎日仕事を始めるときなんか、「今日も○○、朝から良くやってるな!」(○○は自分の名前)って自分に問いかけてからはじめるようにしています。 それから、何か落ち込んでいるときは、どんなちっちゃなことでも、できたことは、自分を褒めるようにしています。そもそも、赤ん坊のときは人間、できることなんてほとんどなかったわけですよ。でも、今はできることはいっぱいあるでしょ。他者ができることは自分もできて当然ではなくて、自分ができることは、結局、すごいことなんですよ。 無理にでも褒めるクセをつけていると、そのうち、自然にそうした言葉が頭の中に浮かぶようになりますからやってみるといいと思います。 最大の自分の味方は自分です。その自分が自分をこき下ろしたり、否定ばかりしていては、あなた自身はどうなってしまうのでしょうか?やる気も自信もなくなるのは当然ですよ。 あなたは、介護も仕事も家事も良くやっています。自分で自分を褒めてもばちは当たりません。誇りをもっていいんですよ。

cupid-27
質問者

お礼

お礼が遅くなって本当にすみません。 「誇りを持っていい」 この言葉、すごく嬉しいです。 たまには自分を誉めて、改めて頑張っていきます。 また、同じ境遇の方と出会えたときや、町で困ってる方がいたら、自分ができることをしてあげる勇気や強さを持っていたいと思います。 背中を押してくださって本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.5

>失敗して、気にしたり反省もするけど、次はそれを経験に変えられるタイプだと思います。 なるほど。そうなると、イライラの原因はお兄さんとか、家事とかの問題よりも、 >もし告白されたら、とても辛いし勇気のいることですが、最初から彼に親のことを話すべきでしょうか? こっちの方に重点が置かれているようですね。で、このことを彼氏さんに話すのは良いのですが、話してそれで破談になってしまうかもしれないと恐れているかもしれません。ところが、話さないわけにもいかないということだと思います。 ここが葛藤、つまりイライラの主原因ではないかと思います。で、こういう時は、具体的にイライラしましょう。 彼にあなたの事情を話すときに具体的にどういう話し方をした方がいいか?とか、悩むのならそういうことに注意を向けるといいですよ。 結婚できるかな?-->いろんな事情があるし-->結婚はできなかも-->でも結婚したい-->でも、いろんな事情があるし こんなこと繰り返していても不毛のループです。悩むなら、 結婚できるかな?-->いろんな事情があるし-->兄貴が協力してくれたらなー-->具体的に協力させるにはどういう手を使おう こんな感じで思考方法を変えて行くといいです。 さて、私、個人の感覚から言いますと、もちろん絶対ではないですが、告白されそうだとするのなら、告白まではあなたの話の方は待った方がいいかもしれないとは思います。一方で、あなた程度の事情だと、好きになっちゃえば関係ないレベルのことではないかと思います。まして、プロポーズという話なら、ある程度のあなたの事情を受けとめる覚悟ができているわけですから、いっそう、関係ない話になると思います。 もしも告白後事情を話して、それで、やっぱりヤーメタ!なんてなるくらいなら、あなたの事情がどうであれ、結婚する価値のない男でしょう。 もちろん、問題がないわけではありません。諸事情でデートの回数の制限をしなくてはならない場合があることです。でもね、もしも、プロポーズしてあなたを受け止めてくれるような彼なら、そうしたことはわかってくれるはずです。それからあなたの家に彼を招いたり、病院デートというのもありかもしれません。お母さんの病院通いとバッティングしたような場合、時々ならいっしょについてきてくれる可能性もありますよ。 お母さんを肴にしちゃうわけですが、彼も男らしいところを見せられる可能性がありますから、彼も行くと言うようなら、時々いっしょに行けばいいかもしれません。そこは工夫次第ではないかと思います。悩むなら具体的に悩むべきです。 それより、重要なのはあなたの心の問題ですよ。無理かな・・・。なんて考えてると、彼氏さんの方がそれを察知して、やっぱり、俺のこと好きじゃないんだ・・・。なーんてことにもなって、プロポーズそのものがなくなってしまうかもしれません。 とにかく、前へ進む方が、最初から後ろ向きのことばかり考えて、落ち込んだり、イライラするより良いと思います。 「がんばって!応援してます。」

cupid-27
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し落ち着きましたが、やはり好きな人がいても、家の事情(これから先のことも含め)考えると踏み出せません。 どうしても心が揺れます。 幸せにはなれないような気がするし、恋愛を楽しむ余裕もなくなりそうだし、最初から好きにならない方がいいんじゃないかって。 私が恋愛なんて、最初からうまくいかないとわかっていることではないでしょうか…? 自分に自信が無くて、最近ずっと、こんな気持ちの繰り返しです。

  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.4

>それに、自分のためでもあると考えています。 そうですね。重要なのはこの部分です。人は結局は他者のためだけでは動けません。これはどんな人でもそうです。 >いろんなことがわかってきたし、人にも思いやりが持てましたし、兄が居ない分、精神的に強くなれたと実感しています。 そして、あなたにもメリットがあったことが実感できていると思います。 どうでしょうか?そう思うと、他の家族の協力が得られなくても、少しは不満が和らぎませんか? さて、その上で、あなたは、何か失敗があると自分を責めてしまう性格だと思いますか?

cupid-27
質問者

お礼

そうですね。 友達に何か言われても私が悪い、間違ってると気にして落ち込んでしまうほうです。 でもその後は、私は私らしくいればいいとも思えます。 失敗して、気にしたり反省もするけど、次はそれを経験に変えられるタイプだと思います。

  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.3

>私が頑張らなきゃ! なるほど。では、質問は変えますね。お母さんのためにって、看病をやってますか?

cupid-27
質問者

お礼

はい。母のためです。それに、自分のためでもあると考えています。 病院へ付き添ったり、ケアマネや福祉士の方々と接するうち、いろんなことがわかってきたし、人にも思いやりが持てましたし、兄が居ない分、精神的に強くなれたと実感しています。

  • oyazi01
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.2

こんにちわ。文面でお伺いしますと、大変ですね。しかし、世の中には、質問者さんより、もっと大変な方もおられます。あまり、自分とあなたのご家庭だけにと思い込まないようにしてください。もっと、肩に力を抜いて冷静に物事を見つめてください。 >もし告白されたら、とても辛いし勇気のいることですが、最初から彼に親のことを話すべきでしょうか? とのこと、最初からは、言わなくっても良いから、その時は、ご両親のことは、お話した方が良いと思います。 お父さんのことについては、毎日とかそう頻繁に飲みに行かれるんでなかったらある程度、大目に見てやってください。お家のことやっておられるみたいですし。 お兄さんがおられるとのこと。一度、ご両親のこと、なにか機会があればお話された方が良いと思います。あなたの心の中に閉じ込めておくことなく。人間はずるいですから、おそらく逃げておられるように思われます。一度、お父さんと、お兄さん、お母さんと交えて、お話されたらいかがですか?その機会、うまく作ってください。 >自分の幸せは諦めようとしています おまり思いつめないでください。幸せはどこにあるか分かりませんよ。 こういった境遇にいると、自分自身が「悲劇のヒーロー」に勝手になりがちです。もっと、肩の力を抜いて、自分を、見つめなおされた方が良いと思います。僕自身も大病したお袋を6年間、面倒見てきました。したがって、質問者さんの思い。少しはわかります。ぼくは「悲劇のヒーロー」にならないようにがんばりました。そうした気持ちがあれば、おのずと道は切り開かれると思います。 頑張ってください。そして、明るく振りまわってください。あなたの笑顔が一番です。みんなが期待してます。

cupid-27
質問者

お礼

ありがとうございます。 おかげで冷静さを取り戻すことができました。 どうして私だけ?!と周りが見えなくなっていたような気がします。 彼のことも最初からいろいろ考えず、気持ちに素直になってみようと思います。 親のことを話して、彼とダメになったとしても、それはそれですよね。 兄とも機会があれば話し合いたいと思います。 そして、父のことも。 介護のこと、恋愛、家族関係。ひとつずつ見つめながらクリアしていけたらいいなと思います。

  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.1

なるほど。それはつらい状況に置かれていますね。 >私には離れて暮らす兄がいますが、連絡もなく、家のことは何一つしてくれないため、どうして私だけ…?!と、余計イライラしてしまうんだと思います。 ちょっと、質問していいですか?あなたはお母さんの看病を義務感でやってますか?

cupid-27
質問者

お礼

ありがとうございます。 義務感というより私が頑張らなきゃ!と常に気が張っているようです。 親のことがあって、なかなか恋愛にも一歩踏み出せずにいます。

関連するQ&A

  • 親の介護がしんどい。

    親の介護がしんどい。 親の介護に凄く疲れました。もう嫌です。 父は、常にイライラしていて全く落ち着きがありません。そのイライラが重なってくるとそれが暴力に変わります。 母も情緒不安定で、不安感がとても強いです。また体も不自由なため意欲が低下し、何一つ満足に出来ません。 2人とも認知症の初期~中期の傾向があり目が離せません。 父のイライラを鎮めさせ、母の気持ちも落ち着かせるためにはどうすべきでしょうか?教えて下さい。

  • 高齢の親の介護で自分のことができない

    高齢の父が脳梗塞、認知症で規則正しいせいかつができずに大声を出しては、一日中勝手なが行動ばかりで転んだり家の中で怪我もすることがあるので、昼も夜も24時間の見守りが欠かせません。寝たきりではないのですが、便も垂れ流し状態なのでおしめをつけますが、父 が拒絶するのでおしめを交換するのは大変なことです、母が老老介護でおしめを交換してるのですが、私もたびたび手伝うことになりす。家での生活の介助はデイサービスなど公的な制度で家に来てもらうよに高齢の母に言ってるのですが、利用料金が高い。他人に家に来てもらって気を使うのがつらいと言って聞いてくれません。もう2年近く高齢の母と一緒に介護をつずけています。私はこの間、貯金を取り崩して自分の生活をやってます。老人ホームも完全に寝たきり状態にならないとすぐにいれてくれないみたいです。私は長男ですが、自分の将来のために働かなくてはなりません。仕事に行くぞと母に言ったら、ひとりで介護ができない。死んでしまう。仕事に行ったらもう家に帰って来るな。と母に言い返されます。ここで質問ですが、私はたとえ両親を見捨てても、働いて自分の人生を築かなくてはならないと思うのですが、皆さんはどう思いますか? まだまだこれからも何年も、高齢の両親が死ぬまで介護がつずくと思います。回答をお願いします。 、

  • 親の終活と介護

    私が家を出るべきか、それとも親を家から出すべきか悩んでいます。親を家から出すというのは、病院あるいは施設へ預けるという意味です。 本来なら私が家を出るべきなのでしょうが、高齢の親はそれを望んでいません。何故なら高齢による不安から、私に家にいてもらった方が何かと都合が良いからです。 親の終活について悩んでいます。まず最期の棲み家をどこにするのか、それも決まっていません。この先一緒に生活するのは、やはり無理だと思います。老老介護は出来ないと常々親から聞いていますし、私も両方の介護は出来ません。今後の終活を含めた介護計画に、悩まされています。 皆様は、親の終活や介護とどう向き合ってこられましたか?何かアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 親のこと。母の介護。気難しい父。

    実家の母ですが、 現在病気などがきっかけで、体が不自由になり、 昨年から介護申請をして、リハビリ等のサービスを受けています。 私は3人兄弟ですが、 遠方に住むものと、小さい子を抱えるものと、 兄弟がそれぞれ自分の家庭の事でせいいっぱいで、 私自身が一番動ける状況だったので、 母の介護に関して、家族だけではなく外部の手助けが必要と考え、 色んな手続きを行いました。 しかし、介護を受ける母よりも、 父が難しい性格で、 もともとは優しい父なのですが、 最近は愚痴や文句が多く、 特に親戚などの悪口が多いのです。 私自身、自分の子供の病気を抱えていて、 療養が続き、今年の夏に再手術を控えているので、 辛い気持ちを表に出したくなく、 なるべく人を悪く言いたくないと思っています。 私が前向きで居ることで、子供の周りに良い人が集まると そういった信念で子供の手術を乗り越えたいと思っています。 なので、介護の件で実家に行くと、 父の性格がどうしても受け入れられなくなる時があります。 今日も、母の介護の件で話すために実家に行きましたが、 相変わらず、父の色んな文句や持論や、 親戚の悪口のようなことを言い始めました。 その時に、「でも親戚の事は悪く言わないほうがいいよね」 と悪口を聞きたくなかったので言いました。 すると、 「うるさい!親に説教するな!」とキレ始めました。 母も戸惑い、「そういう意味じゃないでしょ」と言ったけど、 父はイライラして、 「生意気な事を言うならもう家に来るな!」 「お前は親に説教する立場じゃない!」 「親は命がけで子供を育ててきたんだ!」 「親を批判するな!」と カッカッして話になりませんでした。 私も悲しくなりましたが、母も悲しくなったようで泣きそうになりました。 なので、私も辛かったのですが、 すぐに父に「そういう意味じゃないよ。私の言い方が悪かった。」 と謝罪しました。 それでも、 「親に説教するな。説教など聞きたくない」と言い続けました。 私自身、確かに父が言う人の悪口を聞きたくなかったし、 兄弟の中で私だけが母の介護に動いているので、 自分の生活もある中、時間を作ってきている分、 せかすようにしたり、言葉が足りなかった部分もあると思うのですが、 父は他の兄弟にはこのような言い方はしません。 遠方に住む兄は顔を見せるだけで感謝されます。 幼い子がいる妹は子育てが大変だからと 実家に来た時は甘えさせています。 私は子供のころからしっかりしていて、 大丈夫だと思われています。 私は本家の長男の家に嫁ぎ、夫の両親と祖母と同居です。 様々な苦労がありましたが、 夫の両親には感謝しているし、大事に思っています。 でも、母の希望で介護の事は言っていません。 仕事もある中、子供の事もある中、 時間を作り実家に行くのですが、 どうしてこんな風に傷つけられるのはいつも私なんだろうと、 涙が止まりません。 兄弟も同じく親の事は心配しています。 でも、実際に動くのは私だけです。 それなのに、父は私の言った言葉にカッカッして、 母の介護のストレスをぶつけてきます。 悲しくむなしく、どうしたらいいかわかりません。 多分、父も感情のコントロールがうまくいかなくなってきていて ある意味、老人性のものかと思うのですが・・・。 このようなことは、今回で2回目です。 以前はやっときまったケアプランの後に、 ちょっとした言葉がきっかけでキレ始めました。 「うるさい!帰れ!もう来るな」 そのような事を言います。 でも、私が本当に来なくなったら、介護支援も何もできなかったと 思うのです。 そして、母は早々に寝たきりになっていたと思います。 父も共倒れをしていたと思います。 介護は受け入れたくないけれど、 実際は助かってる。 でも、子供の手助けを借りて子供に色々言われるのは 気に入らない。 こんな親とどう向き合って行けばいいのでしょうか。 心が折れそうで、悲しいですが、 自分の子供の事を考えると、 強くいないとと思います。 でも、 実家に行くと悲しい気持ちになる自分が辛いです。 私がもっと大人になっていけばいいのでしょうが、 私自身、不器用な性格で、 小さいころから親とぶつかってきました。 母にも頼られていたけど、傷つけられてきました。 私自身、結婚して家を出て やっと自分らしく生きれていると思った時もあります。 親は私をいつも否定してきたので、 自分に自信が持てない学生時代を過ごして、 人とうまく行かなかったのですが、 今は良い友人に恵まれています。 でも、未だに親に傷つけられるのが辛いです。 でも、私がしないとどうなるのだろうと、 親を心配でもあります。 どんな風に気持ちを持てば強くなれるのでしょうか。 参考意見お願いします。

  • 親の介護に疲れました

    40代の女性です。親の介護に疲れました。 80代の実家の父が、昨年脳梗塞で倒れ右半身マヒになりました。半年間入院し、リハビリのお陰で歩行器を使って歩けるようになり、二ヶ月前に退院し、現在はヘルパーさんなどの助けを借りながら、母と二人で暮らしています。私は車で30分ほどのところに住んでいます。 同居ではありませんので、毎日介護をしているわけではありませんが、私は10年ほど前に離婚をし、二人の子供を育てるために、平日は働いているので、仕事の休みの日に実家の手伝いに行っています。 父が入院中は、車で片道一時間かかる病院まで毎週通っていました。どんなに疲れていても、休日に朝寝坊することも出来ず、子ども達と出かけることも、友人と会うことも出来ず、父のお見舞いを最優先してきました。退院後も、母の負担を少しでも減らせるようにと、休日は実家に行き、買い物や掃除、父の介護を手伝っています。 親の介護や手助けをすることが、嫌だとは思っていません。でも、疲れてしまいました。 父は元々わがままで、自分勝手なところがあり、私がどんなに頑張っても、ありがとうの言葉は無く、逆に自分のイライラをぶつけてきます。母は優しいいいひとですが、そんな父の言いなりです。 私には兄が一人いますが、他県に住んでいるため、あてに出来ません。あてにはしていなかったのですが、お見舞いにも来ないくせに、家族旅行をしていたのがわかり、その身勝手さに失望しました。 そんなこんな、色々な事で、余計に疲れを感じるのかもしれません。 最近、実家に行って帰ってくると、気持ちが落ち込んで何をする気も起きなくなります。実家にいる間は、元気でニコニコしていられるのですが、帰宅したとたんに気持ちが滅入り、泣いてしまうこともあります。 友人に相談したところ、「更年期じゃないの」の一言で片付けられてしまい、余計に落ち込んでしまいました。 どなたか、こんな私に、優しい言葉をかけていただけないでしょうか。

  • 将来の親の介護について

    よろしくおねがいします。 親の介護について質問があります。 親が病気か事故で急に介護が必要な身体になった日に、別々に暮らしていた場合は介護しなくても逮捕(? なんとか罪にならない)されないというのは正しいですか? 親の介護を拒否したら法律で罰せられるということを最近知りました。 罰せられるとは、具体的にどんな罰を受けるのですか? 私は虐待を受けて育ちました。 批判覚悟で書きます。 親に情を感じません。 現在別々に暮らしておりますが、先日親からヘルプの電話がありました。 不況のあおりで仕事を失い、もうお金が底をついたから家賃が払えないと言われました。 お金を貸して欲しいと頼まれて50万振り込みました。 また電話がありまして、今度は「これからのことを考えたのだけれど、家賃と生活費の工面が出来ないから一緒に暮らしたい」と言われました。 私はOKせずに今検討中ですが、たぶんどうしようもないので一緒に暮らすことになりそうです。 子持ちの兄がひとりいます。離婚しています。 兄弟は二人だけです。 兄も虐待されて育ちました。 私よりも兄のほうがひどい虐待を受けていた記憶がありますから、兄もたぶん介護は拒否するかも知れません。 私は独身で一人暮らしをしていますが、金銭面は自分一人でいっぱいいっぱいです。 独身者が親の介護で婚期を逃す話を聞くと人事には思えません。私はいま28歳です。 母は62歳、父が65歳です。兄が34歳。 私が親の介護をすることになるのでしょうか? これからまた1つ屋根の下で暮らすことになりそうですが、私が介護を拒否することは法的に可能ですか?

  • 親の介護

    父親は70代前半、母親は60代前半、 兄(同居独身)は30代半ば、私は30代前半(別居独身)です。 母親は、あまり体が強いほうではなかったのですが、 最近一人では起きられなくなってしまったようです。 現在、私は隣町で一人で生活していますが、 兄は10年近く仕事に就いておらずひきこもっています。 今のところ父が主に母の面倒を見ていますが、高齢ということもあり やはり疲れがたまるようで、今後どうすればいいか相談を受けました。 問題点としては 1)兄が長い間無職であること。 2)私が高校生のあたりから兄と仲違いをしており、   以来まともに話したことが無いので、   彼の考えが父伝えでしかよくわからない。   (兄がいると恐怖感が伴ってしまう。兄も私を避ける)   母とも仲違いしていたが、こちらは数年前に和解済。 3)実家に蓄えはなく、基本的に父の年金でギリギリの生活をしている。 4)私が現在求職中であり私も経済的に苦しいこと。 5)同居することは今のところ、避けたい。部屋を確保できないため。 6)親戚はあてにできず、関係が希薄。 7)墓地もまだなく父はそろそろ用意したい(してほしい)と考えている。 まず私は何をすればいいのか? まずはもちろん就職…と思ってはいるのですが。 問題が多すぎて頭の中が整理つきません。 ご助言いただけますでしょうか。

  • 母の介護と父の頑固

    実家に二人暮らしの両親ですが、 母は2年前にパーキンソン病を発症しました。 リハビリや投薬をしていますが、 体の不自由さは進んで、 現在は家の中で歩行器がないとまっすぐなところも歩けません。 寝て起きるときなども、時々体が動かない時があると言います。 実家は寝室が2階です。 一階にはリビングダイニングと、和室がありますが、 和室はあまり広くないため、寝床にはしたくないという 父の希望があり、体が不自由な母は階段を掴まって自力で 上り下りしています。 ですが、最近目に見えて階段の上あり下りが大変そうです。 父に、和室を改装して二人で1階で寝ることを進めても、 「甘えれば余計に動けなくなる!」「お金もかかる!」 と、かたくなに母を二階に上り下りさせる気でいます。 ケアマネなども訪問した際に、 「この階段は急で危険です。病気の特性で突然動きにくくなったときに 階段から落ちたら心配です」と話すのですが、 父は納得しません。 病気になったことも甘えが大きいと考えています。 父が普段家事全般をしていることもあり、 ストレスなどもある中、母が弱って行くので イライラもあるようです。 私たち子供はそれぞれ結婚して別に住んでいます。 家庭と仕事などもあり、頻繁に実家に行けないので、 普段見ている父の代わりになる事は出来ません。 長男である兄は、県外に住んでいることもあり 全く関与していません。 親も兄には特別な思いがあって、迷惑をかけまいとしています。 私は長女で普段介護関係の手続きや、通院など付き添いなど 手伝えることはしていますが、 父は普段のイライラを、一番手伝っている私に向けてくるときがあります。 私が改装の話を出すと、真っ向否定します。 関係ない話で、突然人間性まで否定してきます。 そのイライラは、父自身の幼少期からの人間関係で 人間不信になっているのが原因でもあります。 親戚などの悪口を言ったり、 私には関係ない話で突然キレだしたりもあります。 扱いが難しく、距離を置きたいのですが、 母が時々泣きながらすがってきます。 振り払えません。 一生懸命動いても否定されるのに疲れました。 何もしていないきょうだいには優しく、介護も関係ないと思わせています。 昨年、散々なるストレスもあって、体調を崩したりもありました。 現在も胃に不調をきたしています。 母の介護は父がしているので、父の考えもあるとは思いますが、 不自由な母をこのまま階段の上り下りをさせ続ける考えを 転落事故で後悔しても遅いと思うのです。 このような状況でどうやって接していけばいいのでしょうか。

  • 介護について悩んでいます

    次男の嫁で、主人の母が他界しており、主人の兄は結婚してすでに家を購入しているので、私たち夫婦がお義父さんと同居することになりました。 現在の家を立て替え、2世帯にして暮らす、ということで兄夫婦も納得し、順調に話が進んでいた矢先、主人の父が病気になり、早速介護が必要な状況になってしまいました。 一緒に住む、ということはもちろん私も介護を覚悟はしていたのですが、あまりに早く、戸惑っています。 主人の父の年齢は65、まさかこんなにもすぐに介護生活になるとは…。 私は仕事も続けるつもりでしたし、子供もほしい。 兄夫婦は基本的に父とはあまり相性がよくないようで、一緒に住むことなど考えたこともない様子。 立て替えた家に住む、ということは土地をもらうということ。 (兄夫婦にはそれ相当の金額が遺産でもらえることにはなっている) 苦労があって当然なのだとは思いますが、気持ちがどうしてもブレてしまい、心の中で兄夫婦を責めるようになってしまいそうなのです…。 兄夫婦が一緒に住まないのなら、私たちには同居する選択肢しかなかった、とか、自分の親なのになぜこんなにも発言が他人事なのか、、。 冷静になって考えれば、浅はかな覚悟で同居を決めたことに原因があるとわかっています。 兄夫婦を責める立場でないことも。 ただ、予想もしなかったあまりに早い介護生活に、出産はできるだろうか、仕事は続けられるのだろうか、という不安から、きもちのやり場がなく混乱しています。 こんな私にどうかアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 親の介護と仕事

    実家から遠く離れた地に嫁ぎましたが、数年前に離婚。 そのまま実家には帰らず、色々転職して、やっとパートの仕事を見つけ あと5年で定年するまでは、がんばって働こうと思っていました。 実家と同じ市内に弟夫婦が家を建てて住んでいて 今までは両親とも、うまく行っていたはずなのですが 母が2,3年前から認知症になり、父が腎臓病を患い 徐々に状況は変わり、私に帰って来いといいます。 もともと母は、離婚した娘が無収入の親の家に帰るのは 迷惑だという考え方です。 (ご近所のお宅の様子を見た時の母の感想です) そのため、私は離婚しても実家に帰らず、パートを探したのです。 それでも、とにかく父が私に帰って来いと言います。 今の仕事をやめて実家に帰り、両親の介護をしながら 出来たら仕事をするというのが、親孝行なのでしょうか。 今の父は、弟の嫁を毛嫌いして、私を呼び戻そうとしています。 本当にそれで良いのか悩みます。 皆さんのご意見、お聞かせください。