• 締切済み

 肉体は賢い!でも心は?

 心の‘落とし穴’って自分ではなかなか気がつかないものですね。  この肉体は命を保とうとエネルギーの補給を要求します。心はそれを感知して食事します。  すると肉体は生命の維持に必要なものだけ摂取し不要なものは排泄します。この点に関して心は肉体にまかせっきりです。  排泄できなくて体調を崩したりと、肉体は完璧ではありませんが、そのことは於いといて。  我々(精神)は、この肉体の機能に匹敵するといえるような‘心の活動’を心がけているでしょうか。  感想など伺えれば幸いです。

みんなの回答

  • owlsjp
  • ベストアンサー率18% (23/127)
回答No.9

>そういった人は相対的に道理をわきまえ、理念を導き出す能力がなくなっているというわけです。  さらに、そういう人がいてこそ社会が成り立ち、思索思念活動により世界が存在することができているのだが、自分は寄生虫のように受け取るばかりなのに(だからこそか?)、能力が優れているかもしれない人間を見ると 知恵で以って他者を操作しようとしている などとコドモが自分の実力をわきまえず認識できないのにないものねだりばかりをするように言い放つ。  やはりゲスの勘繰りも甚だしいと言わざるをえません。  自分がやましいことをしており、間違っているということを認めたくないが故に、「理不尽で以って対応する」と言うのは、実は自分の非を認めたくないが故の、狡猾で、自分自身をも だますカモフラージュであるわけです。だから開き直って「理解できない人間に対しては不合理で以って対応せざるをえない」などと自分にも他者にも言い訳し、居直って自分が正しいという立場を守ろうとしているのです。もちろん、本人にはおそらく 自覚はなく、あっても半分位でしょう。  それは、ほとんどの親の、子供に対する 「躾」、「教育」と同じことです。

yy8yy8az
質問者

お礼

 owlsipさん。回答No.5,No.7,そしてここの回答、ありがとうございました。  owlsipさんの気持ちは、回答No.5に集約されていることがNo.7 ,No.9をみてよく分かりました。  父親に手を引かれた子供が、嫌がって母を求めて泣き叫んでいるのを、路上で見かけたりすることがありますが、どんな親子関係なのだろうと思い、本当に心が痛むことがあります。  

  • corpus
  • ベストアンサー率12% (25/200)
回答No.8

No.4です。 肉体は生存を求めているということでしたが、 心は、根拠を求めるのではないでしょうか。 我欲という言葉の意味は知らないのですが、 我欲も含めて、心は、根拠あるいは意味を求めていると思います。 その根拠を求めるという活動は、 すでに、質問者様がされているのではないでしょうか。

yy8yy8az
質問者

お礼

 無駄な欲望をそぎ落とし、‘根拠’を求めて必要な欲望を満たしたいと思います。  理性が選択を誤らないよう、心掛けたいです。  回答ありがとうございました。

  • owlsjp
  • ベストアンサー率18% (23/127)
回答No.7

>この肉体は命を保とうとエネルギーの補給を要求します。  例えば、この哲学のカテゴリーにしがみついている人間の中でも、意味の解らないことを行って注目を浴びようとし、相手との関係性(それがどんなものであっても)を持とうとする、いまだ人になっていない人がいますが、そういった人は心のエネルギーを寄生虫のように他者から恵んでもらっているんですね。特に、相手を怒らせることで 快楽的な気分になっている人間はゴミ以下だと思いますが、そういった人間は例えば捕虜を拷問し、相手が苦しむのを見て笑っている米兵となんら変わることのない人間であるわけです。  そんな人間が 私は仏陀を越えた とか言っているのは イタイ人間なのですが、本人に言っても逃げるだけで認めようとしません、さて、困ったなあ...  まあ、こういった 心の活動をする者は ゴキブリ的な遺伝子と魂の持ち主であり、そういった 心の活動 をする人もいるわけです。  で、ゴキブリ並みに相手の意思、意図思惑を読み取る嗅覚と、文字通りの触覚を働かせることで、自分の立場を保ち、生き残ることにかけてはゴキブリ以上の人もいますが、そういった人は相対的に道理をわきまえ、理念を導き出す能力がなくなっているというわけです。

回答No.6

 yy8yy8az さん こんにちは。  おもしろそうなご質問ですね。  それでもたぶんわたしのいぢわる心は いろんな野次を飛ばさないでは回答しえないと来ています。  なるべくつつしみまして こういう反応を考えつきました。どうでしょう。  ○ 何でも食べるひともいるものだ。  ○ 肉を食べるひとや野菜しか食べないひと いろんなひとがいるけれども 固い食物も不味いものも食べるひともいるものだ。  ☆ 孔雀は胃腸が強くて何でも食べるそうですね。  上の命題のこころは 申し訳ないですが  ○ 《‘心の活動’を心がける》ことを意に介さないワルになりたまえ。  ☆ です。相手を自分のことより半歩先に思えという意味に解します。どうでしょう?

yy8yy8az
質問者

お礼

 半歩先に思え、と言う言葉の意味が分かりません。     ‘われらが日本をよくしてまいりましょう’とか‘一人ひとりが釈尊の再来であると思いたい’と言う人が、‘ワルになりたまえ’とも言えるのが‘哲学の住人’の世界。  前の部分は感情を理性が言葉に表したもの。  後(ワル・・)の部分は‘理性の働きを’理性が言葉にしたもの。  ‘非思考’と言うbragelonneさんの表現は‘感情’と言い替えても間違いではないように思います。検討してみてください。  回答ありがとうございました。

  • owlsjp
  • ベストアンサー率18% (23/127)
回答No.5

 下の立場のものをいじめたり 虐待したりして排泄してますよね、子供がいること自体が 心の排泄活動 ではないですか

  • corpus
  • ベストアンサー率12% (25/200)
回答No.4

取捨選択することが賢さの定義とするのは面白いと思いつつ、的を射ている見方であると思いました。心は、よくパソコンで言えば、ディスプレイに比喩されることがあります。つまり、心は結果だけである、ということです。もし、仮にそうであるならば、心に取捨選択のチャンスがないので、心に賢さを求めることはできないでしょう。心は肉体の奴隷であるのかもしれませんね。

yy8yy8az
質問者

補足

 ‘我欲’と言う面だけを見ると、仰るように肉体の奴隷であるかのようです。  肉体は生きることが目的。  そのために必要なものを取り入れ、不要なものを排泄します。  でも心は厄介なことに、‘生きているだけ’では満足できません。  さまざまな欲の中には‘向上心’と言った欲望もあります。  ならば、その心を満たすべく‘取捨選択’すればよいのに、他の‘欲’に足を引っ張られて、思うようになりません。  そんな気持ちが、肉体の能力に気づいたとき、こんな質問を思い立ちました。  再度ご意見伺えないでしょうか。    

  • pupurpu
  • ベストアンサー率15% (29/192)
回答No.3

>>この肉体の機能に匹敵するといえるような‘心の活動’を心がけているでしょうか 心がけていないでしょう。 今の時代、パワハラとかモラルハラスメントとか、精神的いじめですが、そういう社会、ひいては人の心、人の集団があります。 結局心なんてどうでもよくて、お金が大事という意識を感じます。 世界的に経済社会のいきずまりが言われて久しいですが、経済を優先して心も生命感も置き去りで、社会の病巣がいたるところにありますね。  バブルの負債がやっと前政権でいわれなくなりましたが、また世界的不況でまた20年とか苦しむんでしょうね。  結局経済優先、お金大事という貧しい心で本当の満足な心の幸せなど無視してるように思います。  幸せは心で感じて、心の中しかありませんから。  肉体は車、精神はドライバーという話がよくありますが、そろそろもらった遺伝子を含めて自分という概念ではなく、ある働きを持ってるものとして客観するようにしたほうがいいでしょうね。  はっきりいって、今は昔話の教訓などは伝わってないですし、宗教すら悪いものとしたり、哲学なども言葉遊びに終始してますね。 本当に必要なことは幸せになることですが、それらのために生命を扱う宗教や哲学があるはずですが、みんなそういう本義を忘れて手垢で汚してる怖い時代になりましたね。  しっかり伝わってないですね。  実際性欲などは勝手にわきあがり、お金も時間も使って、エッチしても気持ちいいというだけで自己の成長などはありはしない。それなのに、そのことが自分の感情とか思いとかいってた自分がいやですね。 結局勝手に湧き上がってくるわずらわしいものという思いです。  心の活動は、感謝と思いやりを、一言、1行動、行為を慎重に見極めて、相手がどう思うか創造し、対処を決めてます。根本は生命哲学ですが。 実践してますよ。振る舞いを気をつけるようになりました。

yy8yy8az
質問者

お礼

 心を正しく育てるために必要な糧を‘欲’と言う‘力’のために精も濁も選別せず、取り入れてしまうのでしょう。  全く人の欲望とは、消しがたいものです。  また、哲学は言葉遊びか?と言う疑問も同様に持っています。  回答ありがとうございました。  

noname#100496
noname#100496
回答No.2

この世界は、不調和世界の脳の自我と、調和世界の自然の心が、出会うために作られました。だから仏教では、仮の世界と言います。人の心の中も、脳の自我と、自然の無我の、ふたつの世界があります。頭は脳に属し、心と身体は自然に属します。脳が思考してる時は、自然の情緒を脳が遮断するので、ストレスになります。脳が休むと、人と自然が交流するので、心が癒されます。脳は不調和な存在です。だから科学は、自然を破壊しました。自我は対立と争い、ストレスの源です。また脳は、宇宙の主役では無いから、科学は限界があり、相対的にしか理解できません。他方自然の情緒は、人の心を癒し、人を育て、人を調和へ導きます。また宇宙の主役だから、この世のすべてを知っています。だから脳を、論理的思考を休んで、自然の情緒的思考が、必要です。幸い日本には、脳を休める方法がたくさんあります。仏教の座禅があります。また日本の伝統文化は、脳を休めて、自然の情緒、心の癒しを目的にしています。実践すると脳が休み、自然の情緒があなたを癒します。雅楽、義太夫節、文楽、能、日舞、歌舞伎、落語演歌、浪曲、民謡、茶道、華道、浮世絵、日本画、短歌、俳句、源氏物語など

yy8yy8az
質問者

お礼

 ‘戻る’はずのところをうっかり‘投稿’してしまいました。  ‘変換’に満足しているわけではありません。  誤解を受けてしまう可能性もありそうです。  でも、大体こんな感じで受け止めています。  再度、感想など聞けるとありがたいです。

yy8yy8az
質問者

補足

 eyasi2012さんには、以前にも私の質問に回答を寄せていただきました。ありがとうございます。  今回も前回と同様の考えを述べていただいています。もうすでに‘人生に付いて’と言った若いころに悩む問題は解決していて、心が安定しているように思いました。  eyasi2012さん独特の表現に接すると、精神世界を考えるときに扱う言葉が、人それぞれ違うのだなぁと感じます。  そこで試みます。『』内は変換。【】内は補足です。  eyasi2012さんの文章を、私の言葉に変換してみました。  この世界は、不調和世界の脳の自我『わたくし心』【‘個’と言えるのではないでしょうか】と、調和世界の自然の心『大我』【‘全体’と受け止めてみたいです】が、出会うために作られました。だから仏教では、仮の世界と言います。【だから、の前と後との文がつながりません。無理があります。間に説明がほしいです】  人の心の中も、脳の自我『小我』と、自然の無我『大我』の、ふたつの世界があります。  頭は脳に属し『自我』、心と身体は自然に属します『大我』。  脳が思考している時は、自然の情緒を脳が遮断するので、ストレスになります。『俺が俺がと言う‘肉我’、あるいは‘煩悩’に支配されていると、‘大我’と遮断されているのでストレスを生む』  脳が休むと、人と自然が交流するので、心が癒されます。『自我、あるいは肉我を離れて、心を静めれば、仏心と交流できるので心が癒されます』  脳は不調和な存在です。『自我は不安定な存在です』だから科学は、自然を破壊しました。『その‘自我’が開発した‘科学’は‘自我’が活用したので自然破壊をすることになってしまいました』  自我は対立と争い、ストレスの源です。『俺が俺がの心は、他者をも省みず、争うことになり、それはストレスの源です』  また脳は、宇宙の主役では無いから、科学は限界があり、相対的にしか理解できません。『また自我は、宇宙の本体ではないから、そしてその自我の研究するところの科学は、物質の世界のことであるので、相対的にしか理解できません』  他方自然の情緒は、人の心を癒し、人を育て、人を調和へ導きます。『大我は自我から離れているので、他者を思いやり、他者を育て、人々の和を導き出します』  また宇宙の主役だから、この世のすべてを知っています。『また‘大我’は宇宙の本体なのでこの世のすべてを知っています』  だから脳を、論理的思考を休んで、自然の情緒的思考が、必要です。『だから理性にばかり頼らず、感情の方面を見つめることが必要です。』  以下略。            

回答No.1

狭い範囲の心→いわゆる自分を自分だと思っている範囲の心、顕在意識は、帯域の狭い活動しかしていません。 しかし、広い範囲の精神活動は、スーパーコンピュータも敵わないほどの広帯域の活動をやっています。

yy8yy8az
質問者

補足

 狭い範囲の心とは、よく言うところの‘自我’という心のことでしょうか。  私が学んでいる仏書では‘肉我’と表現していますが。  俗世間で生き抜くために必要不可欠な心、といったような。  広い範囲の精神活動とは、自分を離れて、他者に向けた精神活動といったことでしょうか。  損得を抜きにした行動とか。  再度、ご意見伺えるとありがたいです。

関連するQ&A

  • もしも植物状態の人の心を読めたら?

    安楽死について、ある仮定に立ったうえでご質問します。 あなたに精神感応(人の心を読むことができる)の能力があるとして、植物状態の人の心を読んだとします。その人は意識の中で苦痛を訴え、死を望んでいることが分かったら、あなたは生命維持装置を切れますか?(あなたとその人との関係は、顔見知り程度です) 創作の参考にさせていただきたいと思って質問しました。意見や率直な感想をお聞かせ下さい。

  • 睡眠について

    眠る必要がなかったらいいのにな、なんて考えて思ったのですが、なぜ睡眠が必要か?以前の質問回答を参照したところ、大脳の維持のために代謝産物の排泄のための休息として必要、などが書いてありました。では呼吸、心拍出を司る脳幹部は(自律神経系として)絶えず機能していると思うのですがどうでしょう?エネルギー消費や代謝産物の排泄の効率がよく、絶え間ない活動が可能だからでしょうか?心筋や横隔膜筋も同様の理由から24時間フル稼働が可能なのでしょうか?だとしたら、大脳や全身の骨格筋であっても、(仮に)エネルギーの補充や代謝物の排泄の効率を高めれば休んだり、(メラトニンなどのホルモンの影響は除いたとして)眠ることなく生きていけるのでしょうか?それともなにか睡眠が長期的な生命維持に必要不可欠な決定的な理由が存在するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仏教の生死観は、肉体の消失をどう解釈するのか

    挨拶がめんどくさい。 仮面ライダーもプリキュアも抜きだ。 釈迦の言った、「私は涅槃に行く」これはすなわち精神の永遠の安住の地に私は行くと言ったという意味で、それを語った釈迦は生前からその精神の永遠の安住を実感していた。 そして、そうはいかない君達は心安らぐまで何度でも死を体験する。 これは闇の仏陀たる私自身の心境を釈迦の故事とかさねた私の見解だ。 さて、そこいらに転がる君たちブタの生死観に、人間として死ねば死後は仏陀に転生する。 すなわち死ねば仏だ。 これが日本の仏教の風土だよね。 これは、人間が死ねば神に昇華すると言う神道の風土と変わりない。 口伝で釈迦の言葉を伝承したインドの風土では、釈迦は涅槃という安息を見たが、継承した弟子たちはヒンズー教の原点を精神の拠り所としているため、人間が死ねば、やがて人間として転生すると考えていた。 すなわち、死ねば仏になると言う過程が無く、 死ねば死にっぱなしで、再び肉体を得ることで転生する。 東南アジアなどの伝承もこのパターンだよね。 闇の仏陀の私は、肉体の生滅に関わりなく永遠の命を自覚している。 涅槃だ。 君達は私のブタで、仏教の源流よりも死ねば仏として、死としての転生が有り新たな命となると考えている。 これ自体が、死は儀式で肉体は滅びても心は生き続けると言う日本の風土だ。 仏教文化花盛りだが、これはすでに仏教ではなく、神道における人間としての生の考察だ。 死ねば神を自覚すると言う信仰の源流は永遠の命の自覚にある。 すなわち君達の信仰心の源流は神道で、現在もてはやされる西洋哲学と同じ意味の文化を、昔々仏教として輸入したにすぎないのだ。 ところで私にとって、アマテラスさんと言えば「俺様にとって都合のいい女」ただそれだけに過ぎない。 さて今回の考察で、君たち猥褻物陳列の専門家にお聞きしたいのは、日本の仏教における生死観はヒンズー教と同根のアジアの生死観の中でも特異な日本の独自性を発揮しているのではないか? まあそんなところです。 ユニーク極まりない生死観の猥褻物サンプル調査になる回答も歓迎です。 死ねばどうなると言うより。 あなたはどんなふうに死にたいですか? 死後に神に昇華する。「死は肉体のみで生命は永遠」 死んだら仏になる。「死ねば死者として死者の国に住む」 肉体が消滅すれば、やがて新しい肉体を手に入れる。「死ねば終わり、実のところ転生も科学技術次第だ」 ご要望通りの死に様に合わせて、親切で官能的なアニキなツンデレをブチかましましょう。 V字開脚という敗北の証が、君達の死の儀式です。

  • 食べ放題の店は法律で禁止にすべきではないでしょうか

    バイキング形式のお店の利用客は元を取る為、或いは 利益を必要以上に得る為、限界ギリギリまで食べよう とします。 最初は料理が美味しいかもしれませんが、後の方は 味など関係なく無味無臭でしょう。 生命を維持する為のエネルギー摂取でもなく、 味を堪能する為の食事でもなく、 ただ食べ物を胃の中に詰め込むだけの作業。 挙句の果てには満腹で苦しみだしたり、吐く人もいます。 健康にも悪いでしょう。 子供の頃に学校で習った「食べ物に感謝」「命に感謝」という 日本人の精神は何処に行ったのでしょうか。 世界には食べたくとも食べられない人達が沢山います。 このような食事の形式が許されているのが理解出来ません。 法律で禁止にすべきではないでしょうか。

  • 生まれてもすぐに死んでしまう命は何故生まれてくるのでしょうか?

    生まれてもすぐに死んでしまう命は何故生まれる必要があるのでしょうか? 川や海では、魚が産卵した数え切れないほどの卵やアフリカの草原などでは鳥の卵がチーターなどの肉食動物に食べられてしまいます。それは食物連鎖の一部で無駄なことはありません。 でも人間の場合、流産や堕胎、また母胎で自然に消滅してしまう場合、また最近社会問題となっている親から子への虐待などで、「そうされるのならば生まれてこなくてよいはず」の命が、生を感じる間もなくいともあっけなくすぐに死んで(殺されて)しまう現象は、哲学や宗教的な見方では一体どういう意味があるのでしょう? 輪廻転生では、今世は前世のカルマを解消するためにあるということですが、その使命をやり遂げるために、一旦母胎に居場所を与えられ、産み落とされます。その後幾年かで死ぬことになる運命であっても与えられただけのカルマは解消された結果だと思います。 でもまだ他人の支援がなくては生き続けることもできない赤ん坊、この世に生まれいずることもない命は一体なぜ一応生命体となって現れるのでしょうか?? 魂がエネルギー体ならば、エネルギーを与えるためのエネルギー(個人的な考えですが、それは神様が使うエネルギー)とエネルギーを一度包括する受容物(母胎)が使うエネルギー、どれも無駄なことではないか?と思うからです。 また哲学的、宗教的な見解、また学問的なことではなくても、率直な感想でもよいです。皆さんのご意見をお伺いしたいです。

  • 水分補給をすると太りづらくなる?

    最近、ミネラルウォーターに凝っており、『ミネラルウォーターの処方箋』(日東書院)という本を購入しました。 内容に「水分をこまめに摂取している人は、体内の新陳代謝が活発になるので、水を飲まない人に比べたら脂肪も燃えやすく、逆に太りにくい体質になるのです。」とありますが、 水分補給の結果のみが書かれ、何故、新陳代謝が活発になるのか? また、何故、脂肪が燃えやすくなるのか? といったメカニズムについて触れられていません。 水分補給による新陳代謝の活発化については、 水分補給によって血行が促進され、酸素、栄養素の運搬がスムーズに行われることで、新たな細胞を作るエネルギーが十分に産出される(新しい物が作られる)、 同時に、利尿作用等で老廃物の排泄が促進される(古い物が捨てられる)、 以上の二つが一連の流れとして促進されるため、新陳代謝が活発化されるという理解でよいのでしょうか? また、脂肪が燃焼しやすくなるということについては、 新陳代謝ではなく、基礎代謝に関わることだと思うのですが、 新陳代謝が活発になることで、基礎代謝も上がるのでしょうか? それとも、新陳代謝が活発になることで、基礎代謝と関係なく、 脂肪は燃焼しやすくなるのでしょうか? できれば根拠が分かるような回答、意見、参考URLを 教えて頂ければ幸いです。

  • 肉体の中に心があり、心の中に肉体が有る

    心がひん曲がると肉体もひん曲がる。 肉体がひん曲がると心もひん曲がる。 肉体の中に心があり、心の中に肉体が有る 心と肉体は1つである。 万物の根源、宇宙の法則、アルケーの教えだ。  

  • あの世についての問答

      問う人: あの世と何か? 人の道: あの世とはこの世のことである。 問う人: ではあの世へ往くとはどーゆーことか? 人の道: あの世へ往くとはこの世へ沈むことである。 つまり土に帰るのである。 土に帰って木や花に吸収されるのである。 草になって草と同化するのである。 また牛や馬に食われて、牛や馬の一部になるのである。 問う人: すると死んだ人の心はどこに往く? 人の道: 心は我々の体が土に帰る過程で宇宙空間に揮発する。 今まで我々の体内に閉じ込められていたものが広大な宇宙空間に放たれるのじゃ。 すると心は次第に希薄になり、最後には無になる。 問う人: それは皆同じなのか? 人の道: 皆同じである。 皆死ぬと土に帰る。 そしてその心は宇宙空間に放たれ、希薄になって最後には無になるのじゃ。 問う人: 無になったらそれで終わりなのか? 人の道: 一旦はそれで終わりである。 しかし我々の肉体は土に帰り、その土からは新たな生命が生まれるのである。 これが即ち再生、つまり輪廻である。 このよーにして命は地球上で循環するのである。 だからあの世とはこの世のことなんじゃよ。 分かったか? 問う人: はい、分かりました。 あの世とはこの世のことなんだね。 人の道: 皆にも訊いてみい。 問う人: 人は死ぬと土に帰り、その心は宇宙空間に放たれ、希薄になって最後には無になる。 我々の肉体は土に帰り、その土からは新たな生命が生まれる。 だからあの世とはこの世のことであるゆーこと、皆も分かったか。  

  • 魂と心と肉体

    瞑想を通して、「魂と心と肉体」とは別々のものという理解にいたりました。 ------------------------ 魂:自分の本質。死ぬと心と肉体は消滅し、魂だけの存在になる。魂の奥にいけばいくほど深い霊的な世界とつながっており、その中心部は神とリンクしている。 心:魂と肉体を結びつけるもの。魂を汚したりを磨いたりする働きをもつもの。精神と同義。 肉体:魂の宿る器。三次元的物質世界の感覚器官。 ------------------------ 「魂の表面<->心<->肉体の脳」という構図で、心は物質的世界からの情報と霊的世界からの情報の接点であり、心の感じ方により魂や肉体に影響をあたえるものである。と感じるのです。 これが正しいかどうかはおいておいて、仮にこうして見た場合、 例えば 「キリスト教の三位一体とはこのような解釈の側面のあったりするのであるのだろうか。」と、このようなテーマを宗教的や哲学的にはどう解釈するのかと疑問に感じた次第です。 私自身は宗教も哲学の知識も持ち合わせておりません。 また瞑想等によってこのようなテーマに造形をもつかたからもご意見を頂ければと思います。

  • 脂肪燃焼に関する疑問点(1)

    タイトルの件、いくつか疑問が生じています。 ◎前提 A.ウエイト・トレーニング → (10分程度のインターバル) → 有酸素運動 の流れで、ウエイトトレで血中遊離脂肪酸濃度を高め、効率の良い有酸素運動での消費を考えています。 B.筋肉を動かすときの運動エネルギー源は、アミノ酸、グルコース、そして、脂肪酸。このうち、アミノ酸が運動エネルギーとして使われる割合は常に15%程度。 残りの85%は脂肪酸とグルコース(糖)が競合して用いられ、  (1)トレーニング状態  (2)運動の強度や時間  (3)運動前・運動中に摂取する飲食物 等の影響を受けて、それぞれの割合が大きく変動する (疑問1)運動前・運動中に摂取する飲食物 運動の前後に糖質を摂ると脂肪燃焼が止まってしまう。ただし、例外として、果糖(フルクトース)は、脂肪燃焼を止める作用が著しく小さい。だから、ウエイトトレから有酸素へのインターバルでは果糖(フルクトース)を摂取しなければ、却って有酸素運動の脂肪燃焼効率が下がる結果になりかねない。果糖(フルクトース)はネットで1200円/kg程度で販売しているようだ。 ウエイト・トレーニング → (10分程度のインターバル) → 有酸素運動という流れの中で、筋肉を維持し、効率よく脂肪燃焼を行うためには、それぞれの運動中になすべき水分と栄養の補給は? また、やってはならない補給は? 例えば、ジョグ中のアミノバイタルなどを飲むことは脂肪燃焼を妨げるか? (疑問2) 安静時に消費されるエネルギーは、凡そ糖質:脂質=1:1か? 最大心拍数の60~75%程度の有酸素運動が最も効率よく脂肪燃焼をする。それを超えると糖質に依存する割合が増える。 ウエイトトレではほぼ100%糖質。 最も効率よく脂肪燃焼をした場合、エネルギーの何%くらいまで期待可能か?そういった研究データはありますか? 言い換えれば、ランとジョグの消費エネルギーが拮抗するのは、凡そ7.5km/hというデータがあるようですが、ここからファットバーンゾーンの最大心拍数×60~75%までの、脂質と糖質の消費割合を示すような数式またはグラフなどはありますか? 質問項目が多いので、とりあえず2つ。 仕事の合間で文章を推敲せず、ぶっきらぼうでごめんなさい。m(__)m