• ベストアンサー

人を跳び越す神事または神話はありますか?

人の上を跳び越す神事または神話のエピソードをご存じでしたら教えてください。 できれば人がよいですが、人でなくてもものなどを跳び越す神事等でも結構です。 どこの国の神事・神話でも構いませんので、ご記憶の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.1

スペインの神事です。 赤ん坊の上を悪魔の扮装をした大人が飛び越えるそうな。

参考URL:
http://www.info.sophia.ac.jp/fs/staff/kiyo/kiyo41/gallego.pdf
suzunon
質問者

お礼

ありがとうございます! なるほど、悪魔払いの神事でしたか! 詳しい資料もありがとうございます。とても興味深いです。

関連するQ&A

  • 日本神話とギリシア神話

     日本神話とギリシア神話の共通点についてわかる方いたら教えてください。  できれば、有名なエピソードとかで比較してくださるとわかりやすくて嬉しいです。  レポートで取り上げようとインターネットで調べたのですが、難しくって頭が混乱してきちゃって…。  おねがいします。

  • ペラスゴイ人の神話。

    ロバート・グレイヴスの『ギリシア神話』第1話に「ペラスゴイ人の創世神話」というのがあって、 ずっと気になっているのですが、出典とか、どうもよくわかりません。 オピーオンもそうですが、7つの惑星にそれぞれ男女のティターンを配した、という部分もそうです。 どなたかご存知の方、いらっしゃらないでしょうか。

  • ギリシャ神話神話について

    ギリシャ神話について知りたいのですが、優しく書かれた本をご存知の方、何冊か紹介してください。ギリシャ神話について何の知識もなく、世界史の知識すらない人用に書かれた優しい本、漫画でも単行本でも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 北欧神話

    北欧神話のスルトのエピソードはかなり少ないと思います。 なにか有名なエピソードなどを教えてもらえませんか?(レーヴァテインのエピソ-ドは知っています。) 宜しくお願いします。

  • ブッダの神話・逸話

    はじめまして。ブッダ(釈尊)に関する質問です。 ブッダが悟りを開いて、五比丘たちと最初の仏教教団を作って以降で、有名な神話・逸話などのエピソードを教えてください。 話の内容がブッダが人としてではなく、神格化されたもので出てくるようなエピソードをさがしているのですが、教義的仏教の思想の説明に関してのエピソードはおおくみつかるんですが、それが神格化された上での話というのはなかなか見つからず、困っています。 クレクレで申し訳ないのですが、もしよいものがあればお教えください。何卒よろしくおねがいします。

  • 神事でしてはいけない事かどうでもいい事か

    播州地方の某神社の氏子なのですが、今年の6月に神主の本妻が、社務所で自殺した為、 その後、密葬されました。この事は事実であります。その後、この神社での神事やお祓い、 宮参りなど、事実を知らぬ人は、ご祈祷を受けておられます。 秋の大祭も、氏子総代会も知らぬふりをして、執り行う予定のようです。 神事を執り行う神主の個人の事ですが、場所が場所だけに、これでいいのかと疑問に思っています。 これに至ったのも神主の日ごろの行いに対する身内の恨み辛みと解釈します。 何か、公にお祓いの神事が必要と思いますが、ご存知の方教えて下さい。

  • 北欧神話について載っている本について

    学校で調べて発表するということで北欧神話をテーマにしました。 テーマにしたはいいものの北欧神話のことをよく知りません。 ネットで調べてもなかなか出てこないので本を買おうと思っています。 北欧神話がのっている本でいいものはないでしょうか? ↓の条件を満たしているものでお願いします。 ・知らない人でも退屈しない分かりやすい内容(発表に使えるようなもの) ・できればワルキューレ、ラグナロクのことが詳しく書かれている。 ・できればおもしろいエピソードや北欧神話の歴史もかかれている。 調べた中で「図解 北欧神話」という本が気になりましたが、分かりやすく発表に使うのに十分な本でしょうか? お願いします。

  • これは何の神話でしょうか。

    本の中で、「人間の禁断の知恵の源泉についてのよく知られている神話」、という文が出てくるのですが、 これは何の神話でしょうか。りんごが鍵の象徴になっている話らしいです。 何かご存知の方は教えてください。

  • 神話

    よく国や島が生まれたいきさつ(?)の神話がありますが、例えば・・・ ・イザナキ・イザナミが島を生んだ ・ハワイの島々はハワイの神とその娘が通じて生まれた 等世界には神様が島を生んだとか作ったとかいろいろありますが、もちろん作り話ですよね。でもそれが なぜものすごく重要視されるのか不思議です。 昔の人が考えて伝わってきた、ということに意味があるのでしょうか。宗教内の話なら分かるのですが歴史として学んだりしますよね。 神話等を否定しているのではなく、ただの好奇心です。ものすごく興味があります。ちなみに私は歴史や考古学の知識が全然ないです。すいません。

  • 神事での迷惑な行為について

     10月16日に、京都で最も古いと言われている神社で、流鏑馬神事がありました。 が、神事とは形式上のもので、いわゆるスポーツ観戦のようになっていて、とてもがっかりしました。  そもそも関西での流鏑馬は非常に珍しいので結構楽しみにしていたのですが、開始前ぎりぎりに行ったため有料観覧席の前2列には既に人々がぎっしり座っていました。 地面に長椅子を並べているだけなので観覧の為の段差などはなく、必然的に前に座っている人が立ち上がると3列目に座っている私には、横に長い流鏑馬の所作は、どれだけ首を長く伸ばしても所々しか見る事ができなかったのです。  問題は、日本人だけの観覧者ならこのようなストレスを感じる事はなかった、と思ってしまったこと。 何故なら、前から2列目で立ち上がるのはほとんどが白人であったからです。中には一番前の席でも立ち上がっていました。それにつられて、真後ろにいる日本人も立ち上がらざるをえず。。 日本人らしき女性と2人で来ているオジサンには注意できたのですが(そのお連れサンは始まってから終わるまで席にいませんでした)、団体で見に来ている若者達には少し離れていることもあり声をかけられず、仕方なく一番後ろに回って立見するということしかできませんでした。座って見ていたい後列の高齢者などは決定的瞬間は殆ど視界に入らなかったのでは、と思います。 このような場合、やはり主催者や関係者に一言注意するように要請するべきだったのでしょうか? 今回は宮司さん自ら英語解説アナウンスなどもされているし、観覧席の最後の5列目には椅子の上に立って見ていた人も多かったので、それに対しては危険だから座って見て下さいとのアナウンスが入っていました。 非常に良い天気だったのでピクニック気分が高まったんでしょうか、厳かな雰囲気が台無しで清々しさが感じられなかった神事でした。外つ国の方々が我が国の文化に親しんで下さっているのは良い事なんですが。  又、他に伝統行事等の観覧の折、このようなマナーの良くない諸外国人の行動に遭遇したことはありますか?