• ベストアンサー

couldn't と mustn't

The concert starts at 10. We ( ) be late . でかっこに couldn't か mustn't  かのどちらかを入れる問題なんですが、どとらでも可のように思えるのです。もっとも「遅れてはいけない」と解釈できるのが前提ですが。「おくれることはできないだろうに」と読むことはできませんか。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

"we mustn't be late." (遅れてはいけない) は時間を気にする時の普通の言い方で正解かと思います。 "We couldn't be late (and couldn't miss the opportunity)." は「遅れるわけにはいかない」という意味で使われます。「わけにはいかない」理由が述べられないで単に時間に遅れたくないという文脈では(絶対にダメとは言えないので良い問題ではないかも知れませんが)mustn't に比べてやや不自然かなと思います。

mesenfants
質問者

お礼

すっきりとしたお答えありがとうございます。 「must not be」とか「couldn't be」などの説明があのジーニアスでさえ省かれていますから、「そんな言い方するかなあ」と不安になるわけです。 こんな微妙な問題を出すほうの見識とは「いかがなものか」です(ったく)。 たいへん参考になりました。いつもありがたく拝聴しております。

その他の回答 (2)

回答No.2

いいえ。できません。 couldn't を使えば、『~するはずがない』(=can't)ととるのが自然でしょう。 『遅れることができない』だと、can や could は『能力・可能』を表すので、日本語が同じでも、can とは意味合いが違うと思います。だって、『遅れる能力がない』でも、『遅れることが不可能だ』でもないですから。 それより何より、もし『~できる』の意味であれば、””couldn't””という過去形になっているんですから、『~できなかった』になります。それじゃあおかしいですね。『コンサートは10時に始まります。私たちは遅れることができませんでした。』ここで過去になるのはおかしいです。 なので、少なくとも『~できない』ではなく、『~のはずがない』です。『はずがない』なら、can も could も同じ意味です。could になっていても、過去形ではなく、同じ意味です。『~したはずがない』は、『can't have 過去分詞』か『couldn't have 過去分詞』です。なぜなら、『~のはずがない』は、””推量””を表しますよね。推量を表すときは、過去のことを推量するとき、『過去に~したことを、今(助動詞の意味)だと思う』となり、その助動詞の意味自体は過去にならないため、助動詞はそのままで、『現在と過去を繋げる』ニュアンスのある現在完了を繋げるのです。 よって、 couldn't を選ぶと→『遅れるはずがない』 『コンサートは10時に始まる。私たちは遅れるはずがない。』 mustn't を選ぶと→『遅れてはいけない』 『コンサートは10時に始まる。私たちは遅れてはいけない』 になり、文脈によっては両方ありえると思います。

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここでの「正解」としてはやはり「mustn't」ということになるのでしょうね。 でも、もひとつすっきりしない問題です。 ジーニアスには「you cannot stay here」という例文で、「ここにいてはいけない」とあり、ここから「遅れてはいけない」「遅れるわけにはいかないのよ」と推量され、「couldn't」もありかな(かなり変だけど)(こういう推理をしてしまう高校生のことを出題者はたぶん考慮したことなどない=ただ英文がヘンかヘンでないかだったら文法じゃないっての=すいません)と思った次第でした。 それにしても「could」の説明はたいへん参考になりました。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

英語としてはどちらもおかしいですね。 日本人が作った、英語っぽい文章ですね。

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 これが、いわゆる高校の学内でやる定期テストの問題であるならば、授業で「助動詞」を学習して、その理解度を測るためと理解できるのですが。これは大学の入試問題ですから、ちょっと考えこんでしまいます。 この文脈だったら、「これでは遅れてしまかもしれない」が連想されるのですが、その選択肢がないわけです。で、「遅れてはいけない」という意味で「mustn't」を選ばせようとしているとみなしておくべきか。「遅れるわけにはいかないのよ」なら「can't be late」といいそうですが選択肢には「couldn't」しかなく、こっちでもいいかなと捨て鉢な結論になっていたところ、一刀両断のお答えありがとうございました。

関連するQ&A

  • Mustn't be late.

    Mustn't be late.  という英文は成り立ちますか? 子供の今日の塾の英語のテストで 「遅れてはいけない」という2箇所穴埋め問題でした。 本人は(Mustn't)( be) late. と回答したところ×で正解は (Don't)(be)late. というのが正解らしいですが 子供は納得いかないようですので どなたかMustn't be late. が間違いであるという理由を教えていただけないでしょうか 宜しくお願いいたします。

  • must notとhaven't got toについて

    The concert starts at 7.We must not be late. これでhaven't got toは駄目みたいなんですが、(文法4択問題なので) なぜなんでしょう?have got=haveから、これはhaven't toとなるんじゃないんですか?意味的にはmust notと変わらないような気がしてなりません。

  • couldn't have doneの意味

    次の2つの文章を見たとき正反対の理解が可能なのですが、 どうやって理解すればいいのでしょうか?下は仮定法でないということでしょうか? I couldn't have done it without you. あなたがいなければできなかったよ(実際はできた) The man couldn't have done the burglary because he was in jail at the time. 男は強盗をしたはずはない、なぜならその時刑務所にいたからだ(実際やっていない)

  • I couldn't care less.

    NHKラジオ英会話講座より The neighbours' car is better than ours? So what? I couldn't care less. 「・・・、私は全然気にならないわ。」 (質問) [less]に「全然」という意味があるのでしょうか?[at all]と置き換えると判りやすいのですが。この[less]の使い方を教えて下さい。 以上

  • Couldn’t の語法について

    現在、中高年ではありながら今後のビジネスを広げたく英語習得のためipodをつかって英語猛勉強中です。基礎をサボっていたため基本的なところでつまずいてしまいました。 以下のセンテンスについての質問です。 (1)これ(could)は文法的にどの個所を読めば理解できるでしょうか? しかも 疑問形で過去完了形?というのは 語法的に、どの項目を観ればいいのでしょうか??(過去完了形? 強調? など) (2)このセンテンスの意味は 「いくつかの科目で「不可」を取ったら、期末休み(の間まで)に(課題を)終えてもいいですか? ・・・なんか間違っているのはうっすら感じるのですが…スミマセン Couldn’t I take an incomplete on some of the classes, then finish the work over the break? (English as a Second Language Podcastより) この「Couldn’t」をどう解釈したらよいのか戸惑ってしまいました。 weblioという辞書サイト等見ると couldの助動詞としての語法で当てはまりそうなのがたくさんあるのですが・・・ 全体のテキストを参考までに掲載してみます。 TOEFL Podcast #4 Taking a Full Load M: Well, Jessica, I think you should really take something less than a full load of classes this semester. F: But I was hoping to finish my minor by spring semester. M: I understand that you want to finish up and get a job, but given your current GPA, I can’t recommend taking such a heavy load. F: I see what you mean. Couldn’t I take an incomplete on some of the classes, then finish the work over the break? M: It doesn’t quite work that way. You can’t plan on taking an incomplete in a class. If the professor finds out that was your intention all along, he’s likely to say no. Besides, you can’t possibly finish up all the work in a just a few weeks. F: But if I don’t take 18 units this semester, I’m going to have to get a part-time job, since my financial aid is running out. M: Well, let’s see if we can’t figure something out. Here, hand me your schedule of classes. Let me take a crack at it and see if I can find a good mix of classes for you to enroll in. F: That would be great. I really do appreciate your help on this, professor. M: It’s no problem. That’s what they pay me to do.

  • 次の問題を教えて頂けますか?

    1 日本の気候はイギリスより温和だ。 The climate of Japan is milder than ( )( )England. 2 The neckless is not so expensive as it appears. The neckless is ( ) expensive than it appers. 3 We couldn't help laughing at his joke. We coudn't help ( ) laugh at his joke. 4 Whenever we meet, we have a quarrel. We never meet ( ) ( ) . よろしくお願いします。

  • 分詞構文

    Because the river was cold , we couldn't go swimming. これを分詞構文に直すと The river being cold , we couldn't go swimming. 分詞構文を、 『この川は冷たいので、私たちは泳ぎに行かなかった。』 と訳していいのでしょうか。 または、 『この川は冷たかったので、私たちは泳ぎに行かなかった。』 と訳さなくてはいけないのでしょうか。

  • すっかり忘れてしまいました。

    すみません 上手く調べられませんでした。 関係代名詞です。 1) The party we went to last night wasn't fun. ★1) The party ( 省略可、that, which) we went ~. ☆1) The party ( to which ) we went last night wasn't~. 2)Unfortunately we couldn't go to the wedding (省略可、that, which) we were invited to. ☆2) Unfortunately we couldn't go to the wedding (to which ) we were invited. 上記の☆1)☆2)の書き方は あってますか? 確認したいです。 また、       3) Mike is a good person to know. He's somebody ( 省略可、who)you can rely on. ☆3) Mike is a good person to know. He's somebody (that) you can~. 上記の☆3)の 不定代名詞 先行詞なので thatが本当は好まれる。ってのも whichの場合で不定代名詞の先行詞はそうなんですが、somebody, anybody, everyone, nobody なども同じに考えてよかったか すっかり忘れました。調べてもこれといったものに行き着きませんでした。 確認したいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の分からない問題を教えてください。

    次のカッコに入る語句はどれだと思いますか? 1.Yes,OK,( ).I now understand what you mean. 2.We hope that this market reserch will help us ( ) into what our customers value most. 3.You seem to be very familiar with Japanese ( ). 4.Sorry I'm late, but it really ( ). 5.There are some ( ) between the way we run our operations and the way the Munich office does. 6.Yes, that's important and we're going to ( ) at a leter point. 7.The report has some interesting recommendations to make ( ) changes in management. 語句 address that, business customs, couldn't be helped, gain insight, integral differences, pertaining to, point taken

  • If it weren't for you,.......

    NHKテレビ英会話講座より  If it weren't for you, we wouldn't be lost. もしもあなたじゃなかったら、道に迷ってないわ。 If it hadn't been for me, we would still be lost in the woods. 俺がいなかったら、まだ森で迷子のまんまだったよ。 The people couldn't have made the long journey if it hadn't been for these places. こういう場所がなかったら、みんなは長旅をできなかったでしょうね。 (質問) [for]の使い方について教えて下さい。 [for me][for you]の場合「私のために~」とか「あなたのために~」と訳していましたが、今回の場合はどうも「主語」として扱われているように思われます。「私が~」「貴方が~」「この場所が~」。[it...for]構文?。[it]が仮主語でで[for]の後ろが本当の主語でしょうか?初心者にも解る易しい説明を希望します。よろしくお願いいたします。以上