• ベストアンサー

連結送水管

私が管理しているビルで建物周りに花壇を新設することになりました。壁には連結送水口があります。送水口の周りはどのくらい間を空けた方がいいでしょうか?色々調べてみたのですが、周囲に使用上及び点検上の障害となるものがないこととありますが、具体的な寸法は見あたらないのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • th1212
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.1

消防自動車が近くまで行き直径65ミリのホースをつなぐだけですが、左右に1メートルくらい開けると良いと思いますが、地元の消防署に聞くのが一番速いかと思います。 花壇の高さや鼻の伸びる高さがどれくらいかなど、イメージを説明すると良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.2

ポンプ車が送水管設備の前に停車して作業ができることが可能であれば送水管の前1メートル程度でいいと思います 最寄りの消火栓等の兼ね合いもありますので消防署にご確認ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションの連結送水管がなぜ腐食したのかを知りたい

    築28年目の14階建分譲マンションの管理組合の理事をしているものですが、ひとつ教えていただきたいと思っております。 消防用の連結送水管の9階のところで放水口のボックスまでの横引き管(1m程度)が腐食して水漏れしていることがわかりました。 管のネジ部でなく横引き管の中央付近の管下が腐食して指が通るくらいの孔が開いていました。 連結送水管には凍結防止用のグラスウールのようなものが巻かれ、そのたうえに薄い鉄板のようなもので全体を覆っていますので、水漏れ個所がなかなか見つかりませんでした。 築28年も経つので連結送水管に孔が開くのは当たり前かもわかりませんが、横引き管の凍結防止用のグラスウールの間に水が溜まって、ちょうど横引き管に濡れぞうきんを巻いているような状態になっていたのでした。 そこで教えていただきたいのですが、今回のように横引き管の凍結防止ため巻かれたグラスウールに水が溜まるものなのでしょうか。 もし水が溜まることが考えられるなら、なぜ水抜きを施していないのでしょうか。 14階までの連結送水管1系統の連結送水管のみの交換に600万円もの見積もりにもびっくりしていますが、足場を組むからとのこと、こんな価格が普通なのでしょうか。 これら連結送水管の不具合対策について何かよいヒントがあれば是非教えてください。

  • マンションの連結送水管の水漏れについて

    築12年のマンションの理事会の一員の者です。連結送水管(貯水タイプ)の水漏れが判明しました(水洩れは4年位前から有りましたが皆、湧き水かと・・)  施工会社は(1)保証外(5年)であり、(2)マンション出入り口のコンクリの通路下なので漏水箇所の特定が難しく、掘削に費用がかかり、(3)駐車車両の移動費用(18台分)も発生し、(4)今後のメンテを考えると外に新設した方が良いと、配管新設の見積もり書(約300万)を持ってきました  やはり業者が言うように長い目でみたら新設した方がよいのでしょうか? また、施工業者以外にも見積もりを取るべきでしょうか?

  • 消火送水管の漏水について

    消火送水管の漏水について 以下の状況を踏まえて、詳しい方御助言をどうぞよろしくお願いします。 【状況】 (1)マンション管理委託会社(以後管理会社と表記します)より竣工10年目の消火送水管の点検で減圧が確認された(漏れる個所がある)との報告を受けました。 (2)管理会社はマンション横を通っている鉄道の振動が原因と思われると言っています。 (3)管理会社はマンション横を鉄道が通っているとよくある不具合と言っています。 (4)管理会社は原因を確認するには100万円の調査費用を区分所有者が負担する必要があると言っています。 (5)管理会社は原因が特定されないまま1000万円の費用全額を区分所有者が負担して消火送水管を新設する提案をしています。 【以下御相談】 (1)マンション横を電車が通っていることと、消火送水管に漏れが生じる事は関係あるのでしょうか? (2)電車が通っている事を踏まえ、その影響を受けないような建物設計をするということはないのでしょうか? (3)線路横のマンションにはこのような不具合はよくあることなのでしょうか? (4)このような場合、原因調査の費用は区分所有者が負担するのが普通なのでしょうか? (5)このような状況で新設する消火送水管の費用を全額区分所有者が負担するのが普通なのでしょうか? 長文ですみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 増築で連結部分の面積の扱いについて。

    既存建物に連結して増築する場合の増築面積の計算方法をお教えて下さい。 (木造、平屋。完成は金属屋根にて1つの建物になります。) 増築の新設部分の面積は柱の中心を起点として結んだ線で面積を求めました。 お聞きしたいのは、既存建物の壁を抜いて連結した部分の、既存建物の柱の外側数センチ幅と、新設部分の柱の外側数センチ幅の面積は、両方とも増築面積に入れなければならないのでしょうか。(既存建物の柱の中心より外側の既存建物の床面積に入っていない部分と、新設部分の柱の中心より外側の部分が、既存建物と連結されるため室内になります) ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 所有権の違う建物は連結できるか?

     会社のビルの隣に店舗ビルがあるのですが、自分のいつもいる階と同じ階のお店へ行くことが多いのです。  そこで、いつも、もし、このビルと隣のビルが連結されたら楽だなと空想してしまったり、さらにもっと他のビルとどんどん繋がっていくとおもしろいなあと考えてしまったりしています。 さて、ここで質問なのですが、現実問題、ビルごとにそれぞれ所有権は違うことが多いと思いますが、技術的なことやお金の面、管理の面はおいておくとして、法律的に、どんどん連結することは可能なのでしょうか。よく、デパートでA館とB館が渡り廊下で繋がっていたりすることがありますが、あんなイメージです。ただ、違う建物が繋がっているのはあまり見ない気がします(駅前の歩道橋みたいな物はあるかなあ。。。)。どなたかご存じの方、宜しくお願いいたします。

  • 連結送水管の内蓋について

    よくビルの一階に連結送水管と表示された円柱(先端は2つに分岐している)を見かけます。知識として消防隊の人がビルなど、火事があったときに上階に水を送るための設備であることは知っています。しかしこの前、連結送水管のネジ蓋をとってみると、中にも内蓋みたいなものがありました。これでは水を送れないと思うのですが、これは消防隊が水を送ったときその水圧で開くのでしょうか?それとももうこの設備は使えないということでしょうか?かなり気になっています。ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。

  • トイレ改修の際の小便器と壁の間隔

     現在、トイレの改修の設計をしています。 壁を仕上面まで35mmふかすため、小便器と壁の距離がどうしても350になります。標準では400以上ですが、350mmという寸法は、ぶっちゃけ有りでしょうか?周りの事務所ビルをたくさん見ましたが、正直、350mmという寸法はありません。経験がおありの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。ちなみに物件の種類は、役所の普通に働いている方々のためのトイレです。

  • 耐震基準以前のビルの地震による亀裂について

    昭和48年に建てられた鉄骨鉄筋コンクリート造一部RC造(12階建て地下1階)のビルが、今回の地震で亀裂がたくさん入りました。 1階から8階までの階段の周りの壁が特にひどく横に何本も亀裂が入っています。窓の周りのコンクリートもはがれ落ちているところがあります。 現在はコーティングして補修して周りの壁と同じ色で分からないように塗るようです。 先日の地震で(東京都)このようなビルは沢山あるのでしょうか。 次回に起こった地震で、ニュージーランドのように、この建物が崩壊する危険性はないのでしょうか。 このビルの1室で仕事をしているのですが、よろしくアドバイスをお願いいたします。

  • 連結送水管ボックスは容積対象になる?

    さいたま市大宮区建築指導課より 連結送水管のホース格納ボックスが容積対象面積にあたると指導され困っています。 要するに倉庫、物入れと同じ扱いとしなさいとゆう事 なのですが、過去に同様の指摘をされたことは ありません。 何か指導をくつがえせるような資料など ありませんでしょうか。

  • 仕事内容で質問です

    ハローワークの求人で職種:消防設備等の施工管理業務 仕事の内容:各種ビル、マンション等の施工管理業務とありました。 これはやはり消防設備点検とはまったく異なるものなのでしょうか?また具体的にはどういった業務内容になるのでしょうか?よろしくお願いいたします。