• ベストアンサー

介護とお金の問題

義母の介護を始めて2年位たちますが、いろいろ文句を言われるようになり、限界にきています。主人の家は2世帯になっており、去年主人の兄がなくなり、兄嫁と子どもが住んでおります。兄嫁と義母はとても仲悪いです。義母は病院に入院中で、ひと月100万位かかります。貯金は今300万位しかなくて私に預けられています。主人は普通の会社員ですが、正社員でないためすごく生活はきついです。そこで質問なのですがもし貯金が全部なくなったとして、主人が支払えないとしたら、私や兄嫁に請求がくるのでしょうか?私が支払えないとどうなるのでしょうか?兄嫁に全部請求がきてしまうのでしょうか?それとも主人が借金を背負う事になってしまうのでしょうか?もう一人兄がいますが、住所も教えてくれないので、あまりあてに出来ません。介護で自己破産なんて出来ないですよね。すぐに退院してくれれば良いのですが。また介護が理由で銀行からお金って借りられるものなのでしょうか?また家は義母のものですが、兄嫁が全部相続することになっています。しかし私たちも住んでいます。とても複雑で弁護士に頼んで裁判でもしたい気分です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.3

>義母とは別世帯になっているのですが、それだけで生活保護が受けられるものなのでしょうか< 生活保護での入院は生活保護でも入院できる指定医療機関に限られま す。私の祖父が入院してる大学病院は指定機関ですが、現実問題とし て生活保護の方はお断りしてますよ。一般の病院も生活保護お断りの ところが増加してますので、その点も考えて行動をしないと義母さん が医療難民になります。 (生活保護費では病院が指定する金額が賄えない 場合が多いんです。役所は決まった額しか出せませんから) 又、入院中の生活保護費は非常に少ないです。 食費・家賃がかからない分小遣い程度になるので、病院からの請求の 方が上回るなんて普通です。 月に100万の医療費ということであれば、生活保護で認めてない 高度医療費が入っているはずです。生活保護は国保の範囲だけです からアレルギーの検査さえできません。 個室も病院側が仕方なく利用させるという場合以外は使えません。 義母さんの医療費が非常に疑問です。 病院の中に医療費の相談室が通常はありますから、そちらで相談 なさってみては如何ですか? 生活保護の話もできなくはないです。但し、転院の話も出てくる 可能性も高いです。 それから高齢福祉課のケアマネに相談ということも可能ですが、 生活保護の相談と言っても、その医療費や二世帯住宅のガス・電気 などの契約は誰なのか名義などの確認もします。 他の方の記載にもあるように完全に義母さんが単身でアパートを 借りてるとかならいいんですが。エリアで決まってる家賃の限度 内などの制限がつきます。東京都23区でも5万ちょっとです。 又、高齢者は65歳以上という決まりが役所ではあります。

rimie2009
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。病院は変えたくないので、まずは病院に相談することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#92745
noname#92745
回答No.2

一月に100万も本当にかかってるのですか? 桁1つまちがってませんか? うちの祖母も完全介護、寝たきり、透析患者で100万ほど毎月病院の 請求書自体はあるようですが、高度医療ってことで国の補償があり 実際の請求は月10万くらいみたいですよ。 生活保護を受けるならその10万すら払わなくてよくなります。 もちろん保険診療しか受けられないですが。 子供に扶養義務があっても無理と答えれば強制はされません。 そしてこの扶養義務の調査は親兄弟、叔父叔母までくるようです。 書面での問い合わせで、扶養できないと回答するだけみたいですが。 しかしおかあさん本人の審査の基準で貯金は10万以上あってはいけない、 車は持っててはいけない、家賃も月7万(地域などによって多少 違いますが)以上のところに入居しててはいけない、などなど あります。300万の貯金があるなら現時点での申請は無理です。 不動産も財産ですからそれを先に処分するように言われる可能性も あります。自分の居住分が家賃で7万以下の価値と認められれば そのまま住んでていいと認められる場合もあるようですが。 区に現状を訴えてどのように申請すればいいか、基準も含め 相談してみてください。

rimie2009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。義母は夜中にさけぶため、個室しか入れず部屋代だけで1日21000円かかります。その他おむつ代や治療費ががかり、さらに施設も部屋をおさえてるため、2重にかかります。高額医療費も申請してありますが、部屋代は申請できないので、やはり100万近くかかりました。しかし病院は変えたくないので、役所よりもまずは、病院に相談しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 000p
  • ベストアンサー率24% (152/611)
回答No.1

相続ですが、いくら遺言で、貴方たちに相続が一切ないと言われても、本来法律で定められている持分は請求できます。配偶者が2分の1で、後の半分は子供で割るというやつです。相続が発生したら、直ちに持分を請求しましょう。3ヶ月以内です。相続する財産に負債がある場合には相続の破棄も出来ます。 あと、介護でも自己破産になり得ます。 一番良いのは、義理のお母さんと別世帯にする事です。同じ屋根の下でも可能です。そうすれば、義母さんの入院に必要なお金が足りなくなっても、彼女が生活保護などを受ければよいのです。

rimie2009
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。義母とは別世帯になっているのですが、それだけで生活保護が受けられるものなのでしょうか?また入院費が高額なのですが、その費用も生活保護で受けられるのでしょうか?よく子供がいたりした場合などは子供に扶養義務が発生するため、審査がものすごく厳しいとお聞きしましたが、貯金がなくなる前に区役所とかに相談しに行った方が良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護のその後

    介護のその後について 私は遠隔地に住んでいるために、実家には正月くらいしか帰りませんでした。親父が自宅介護を受けていて、特老に入って特老で亡くなりました。 兄と、兄嫁(兄嫁が働いているときは付き添いが自宅に時間で来てくれていた)が介護をしていましたが、大変だったようです。 大変さはさておいて親父がなくなって相続の話で、いきなり放棄してくれと言われました。土地は兄が親が生きている内に建てました。 土地は兄、預貯金は私と親からは話がありましたが、特老の時は痴呆もあり記憶がないようです。兄は俺達がこれだけ苦労したから1銭もお金は渡せないと言ってきて、知り合いの銀行員が言うのには介護者は1日1万は請求できる。と言われて余計私にお金を渡すのが惜しくなったようです。 兄の介護を見てきた人が、大変な思いをして介護したのだから私が相続で請求するのはおかしいと言っているそうです。 介護のことはトンと分かりません。1日1万請求できるとか、介護で苦労したから相続での預貯金は渡せないとか。 介護してその後ご両親が亡くなられた方で、相続でもめた方、教えてください。

  • 義母の介護について

    義母の介護についてなのですが、今足が悪くなって車イスを使っています。そして施設に入っております。年金が2か月で約37万程入ります。しかし施設のお金が1か月で18万~19万かかり、その他3万円程お菓子代や洋服代なんかにかかります。よって毎月2万円から3万円の赤字になってしまいます。義母からお金を預かっていますが、430万しかありません。足りない分はそこから出させていただいております。もし貯金がなくなってしまったらと思うととても不安です。というのも今私は仕事をせずに家にいて主人だけのお給料でやりくりしていますのでこっちの生活はぎりぎりです。主人の家は2世帯になっており、義理の姉と一緒です。主人の兄は去年他界しており、義理の姉と2人の子供がいます。義理の姉は働いております。もしお金が足りなくなったら助けてあげるからと言われました。しかし家や義理の兄の生命保険とかで1億近く相続を受けたので家の放棄分の100万円を主人にあげると言われましたが、いまだにもらっておりません。まだ付き合いが2年程しかないため信用できないのですが、主人とは20年近くのお付き合いがあり大丈夫と言われました。2人とも本当に信用しても大丈夫なのでしょうか?

  • 介護や相続などについて

    こんにちは。 私はこのたび、兄嫁に「お宅とは縁を切る」と言い渡されました。 事の発端は兄嫁が私や私の家族を侮辱するようなことを言ったので、なぜそんなことを言うのかと問いただしたところ自分はそんなことは言ってはいない、あなたは頭がおかしい、今後一切縁を切るということでした。 兄嫁の言うことは支離滅裂で、私は自分に非があるとは思ってはおりません。 (内心兄嫁のほうが精神的に不安定なのではないかと思っています。) 母は10年前に他界しており、90歳の父親がおります。 母が亡くなった時に兄嫁から父の介護は一切しないと言われていて、介護が必要になれば老人ホームに入れると兄夫婦で決めているとのことでした。 ここで第1の質問なのですが、私としては父を施設に入れるのは忍びない、ヘルパーさんを頼んでなるべく自宅で、もしくは私の家で過ごさせてやりたいと思うのですが、この場合、兄夫婦が老人ホームに入れるというのに反対して、私が介護をすることができるでしょうか。 当然兄夫婦の協力は得られないのはわかっています。 また、兄夫婦が私に無断で父を老人ホームに入れてしまった場合、私が連れ戻すことはできるでしょうか。 次に、父は2000万円ほどの預金と200坪の土地、家屋を持っています。 住宅ローンや借入金などはありません。 父が亡くなりますと、私たち実子が相続することになりますが、兄と私以外に30年近く消息不明の弟がいるので、相続人が3人ということになります。 兄夫婦も私たち家族も自分の家を持っているのですが、兄夫婦が住んでいるマンションが環境が悪くそのせいで兄嫁が情緒不安定になっていることもあるので、父が亡くなった後はマンションを処分して父の家に引っ越したいようです。 2番目の質問なのですが、私や消息不明の弟が相続を放棄しなくても兄夫婦は父の家に住むことができるのでしょうか。 その際は兄夫婦を父の家に住まわせることへの私や消息不明の弟の同意書のようなものは必要になるのでしょうか。 また、私や消息不明の弟が相続放棄をしなければ、父の家の固定資産税などは誰が払うことになりますか。(地方で家屋も築40年なのでたいした税金ではありません) 私に絶縁を宣言したのは兄嫁ですが、先日の母の仏事に兄も出席しなかったので、兄も自分の嫁の考えに従って私たち家族とは縁を切るつもりなのだろうと思います。 私は父の家が欲しいのではないのです。 ただ、今までも父を蔑ろにしてきて、今回も理不尽な理由から私に絶縁など言い出した兄嫁が、父が亡くなった後になってあの家に住まうのは許せない。 私は相続放棄の書類に印鑑を押すつもりはありませんし、また消息不明の弟の印鑑をもらうことも不可能だと思われます。 こういった場合、兄夫婦が私や消息不明の弟になりすまして署名押印することは起こりうるでしょうか? それから、兄夫婦と絶縁することによって、私が何らかの不利益をこうむることや、気を付けておいたほうがよいことなどはありますでしょうか? 父が亡くなった時、兄が喪主を務めることになると思うのですが、私は葬儀に出席することはできるでしょうか? 兄夫婦には子どもがおらず、私には成人した娘がおります。

  • 介護について悩んでいます

    次男の嫁で、主人の母が他界しており、主人の兄は結婚してすでに家を購入しているので、私たち夫婦がお義父さんと同居することになりました。 現在の家を立て替え、2世帯にして暮らす、ということで兄夫婦も納得し、順調に話が進んでいた矢先、主人の父が病気になり、早速介護が必要な状況になってしまいました。 一緒に住む、ということはもちろん私も介護を覚悟はしていたのですが、あまりに早く、戸惑っています。 主人の父の年齢は65、まさかこんなにもすぐに介護生活になるとは…。 私は仕事も続けるつもりでしたし、子供もほしい。 兄夫婦は基本的に父とはあまり相性がよくないようで、一緒に住むことなど考えたこともない様子。 立て替えた家に住む、ということは土地をもらうということ。 (兄夫婦にはそれ相当の金額が遺産でもらえることにはなっている) 苦労があって当然なのだとは思いますが、気持ちがどうしてもブレてしまい、心の中で兄夫婦を責めるようになってしまいそうなのです…。 兄夫婦が一緒に住まないのなら、私たちには同居する選択肢しかなかった、とか、自分の親なのになぜこんなにも発言が他人事なのか、、。 冷静になって考えれば、浅はかな覚悟で同居を決めたことに原因があるとわかっています。 兄夫婦を責める立場でないことも。 ただ、予想もしなかったあまりに早い介護生活に、出産はできるだろうか、仕事は続けられるのだろうか、という不安から、きもちのやり場がなく混乱しています。 こんな私にどうかアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 嫁姑・相続問題。これ許されますか?!

    嫁姑・相続問題。これ許されますか?! 兄が他界したことにより、兄嫁が籍を外し、家二世帯住宅からも出ることになりました。以前から姑(私の母)とうまくいっていませんでした。 初めは兄嫁も母も、力を合わせて行こうと言っていましたがやはり喧嘩が起こり、出ていくことになりました。(母には一言も報告はなく勝手にいつの間にか引っ越していた) 土地と二世帯住宅(築3年)はすべて相続放棄すると言っています。 もともと兄の名義の土地・家ですが、兄の死により妻である兄嫁のものになっていると思います。それを放棄する形を取っているところです。 もう弁護士を立てて手続きをしているようで、放棄後は、母のものになるようにしているそうです。 (もう一人兄がいるのですが県外にいるので母に名義を戻す形になった) 私に文句の電話がかかてきて、兄嫁からすると、「二世帯住宅のプランは兄嫁がすべて考えたものであり、自分の形である。それが母の意地悪によって手放さないといけない。とても悔しい。もし二世帯住宅をわたしが立てなければ母は古い家に今でもずっと住むことになっていた。母のことを考えて私が出て行ってあげるのに、感謝してほしいくらいなのに感謝していない。悔しくて仕方ない」と言います。 二世帯住宅は自分のもの、という考えのようでした。いずれ母のものになるのですが。 だからなのか、財産放棄の手続きが完了するまでのつもりでしょうが、今も家に出入りしており、 インターホンや門の扉や庭木、内装に至っては、玄関の靴入れなども取り外して持って行っているようなのです。 築3年の家はまるで廃墟のような外見になっているのです。 母が畑仕事をしている間にいつの間にか物がなくなっているらしいのです。 兄嫁は二世帯住宅から、隣町の築30年の家に引っ越しました。きっとその家に取り付けるのだと思います。 しかも燃えないゴミなどは庭に放りっぱなしです。 いずれ放棄する家は、手続きするまで勝手にいじっていいのでしょうか?すごく勝手で許せません。 兄嫁の実家は不動産をしているようなので、何に関してもしたたかです。これも許されることなのか? でも、不確かなことを文句言ったら、母に何をするか怖くてできません。(すでに父は他界しており母は離れて一人暮らし。それもあって勝手なことをしてくる。)事実、以前、母の犬を山に捨られました。怖い人なのです。 財産について詳しいかた 教えてください。

  • 義母の介護について

    愚痴になるのですが、主人は次男で義母はもうほとんど歩けず寝たきり寸前なのですが、車で10分ほどで家が近い事もあり義母の買い物と洗濯など通いではありますが、義父が一切しないため嫁の私がしています。義母は私が車椅子を押して世話をしている時などに夫の兄夫婦の息子の自慢話をよくしてきます。いい大学に行ったとか、いい会社にいったとか、正直聞いていていらいらします。しかも兄夫婦の息子が結婚した時には150万円お祝いをあげたとか、兄夫婦にも今まで何千万も渡してきたなど、私たち次男家族にはなにもなしなのに、淡々と兄夫婦のことをほめちぎります。義兄夫婦は家が遠いからと介護は一切手伝いません。車で30もかけてはいけないと言います。主人は朝仕事前に週3回病院に連れて行くなどしてくれています。お金がほしいわけではありませんが、自慢話やいくらあげたとかの話を聞きながらの介護は辛いです。もう行きたくないのですが介護タクシーのお金や施設に入るお金はみんな兄夫婦にあげてしまってないようです。みなさんが私の立場だったらどうしますか?よろしくおねがいします。

  • 介護の問題について

    実父が今、がんで入院中です。 もう1,2週間もすれば退院です。 退院してからは、介護が必要になるかもしれないとのことですが 兄弟で誰もやりたがる人がいません。 父は病院からの説明で姉を指名したのに、同居してる人がやるべきだと 病院の説明を断りました。 弟は同居してるのに、俺は介護はしないと言ってます。 母は、脳梗塞を煩っていて記憶が曖昧であてになりません。 私は生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。 姉は6歳と4歳の子供がいて小学校と保育園に通ってます。 旦那さんは姉がお見舞いに行ったり家を空けるのに いい顔をしないそうです。それ以前に姉もやりたがってません。 弟は実家で自営業をしてます。 私は遠方で赤ちゃんを抱えてます。 状況的にも介護は誰もが厳しそうです。 デイサービスなどを使うしかないと思います。 両親の目には姉や弟はわがままなので期待できなくて 私が優しいし頼みやすいと思ってるみたいです。 私自身、両親から一番愛情が薄くて、構われなかったし 特に父からは一番厳しくされました。 殴られたこともあります。 都会に出ても金銭的な援助は一切してもらえず 甘え上手な姉に全部お金がいってました。 旦那は、姉の性格をよく知ってるので 介護を私と弟に押し付けて、遺産の時だけ いいとこ取りするんじゃないかと言ってます。 本当にその通りになりそうで怖いです。 基本的には介護サービスの人にやってもらうつもりですが もしできない場合、家族の中の誰がやるべきでしょうか?

  • 退院後の介護について

    今、義理の父が入院していますが、もう少ししたら退院になるのです。 今まで1人暮らしをしていたのですが、退院後のことを考えると不安ですが、主人の兄の所も我家もいろいろな事情があり義父を受け入れることが出来ない現状なのです。そこで、義父も家に帰りたい様なので今後の介護の方法で良い方法があれば教えて下さい。また、家で無理な場合どのようにしていけばよいかなど良い方法があれば教えてください。毎日この事で私達みんな心身ともに疲れています。 お願いします。

  • 親の介護中に使ったお金は、横領罪?

    宜しくお願い致します。 昨年、母親が亡くなり、父親も、先日、後を追うように、亡くなりました。兄弟は、私と兄、半年前に亡くなった、妹が、おりました。 会社を退職し、母、父と介護施設に、お世話になりながら、見とりました。 その都度必要なお金は、父の貯金から、私が支払っておりました。 兄夫婦は、父と折り合いが悪く長く実家には、寄りつきませんでした。 兄は、裁判所で、事務員をしており、父の貯金や、保険を、いつの間にか調べて、おりました。(兄嫁には、親戚に弁護士が、いらっしゃるそうです。) 昨夜、その銀行の残高を、記した書類を持ち「不当に、お金が引き出されている。横領罪ですね。警察に相談します。」と、帰って行きました。 確かに、兄は、以前から「お金を出したくないから、死んだら、直ぐに焼けばいい」と、言っており、私も纏まったお金を準備出来ず、悪い事と、思いながらも、貯金を、おろしました。 自分個人のためでなく、父の葬儀や、それに伴う物、入院費、レンタル代金。でした。 この場合、刑事裁判で、私は、横領罪に、成るのでしょうか? 実刑に成れば、どのような、内容になるのでしょうか? 父が、亡くなりまだ10日も経っておらず、警察沙汰とか、気が狂いそうです。何卒、よいお知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。

  • 跡継ぎ長男の家は誰のもの?

    先日、義母が同居の兄嫁と大喧嘩をしました。 義兄が、単身赴任で 兄嫁は義母との同居に 嫌気がさしており、ことごとく喧嘩になってしまう。 という事でした。 最初は義母も老人ホームに入る。と言っていましたが、 最近では「この家は私(義母)と死んだお父ちゃんの家だから 出て行くなら あんたたちが出て行け」 と 義兄嫁に言って兄嫁はアパートを捜していたらしいです。 (結局無理とわかり、義兄の知るところとなって、出て行くことは無かったのですが・・・) 私も主人と喧嘩するたび「イヤなら出て行け」と言われるので 兄嫁さんが とてもかわいそうになりました。 家は義両親の土地に 15年ほど前に、兄と親が共同で建て 父親は 一年足らずで亡くなりました。 昨年兄のローンが完了したので 兄一人の名義になりました。 義母はもうすぐ80才になります。 私は遠くに住んでいるので すぐに帰ると言う事がなかなかできませんが 私にできることと、義母の言い分についてどのように思われるかお伺いしたいです。 よろしくお願いします。