• 締切済み

データの大きさを表す一番大きな単位って何ですか?

データの大きさを表す単位の中で一番大きな単位って何ですか? 「1bit」~「1TB」までの単位は知っているのですが、 「1TB」が、「データの大きさを表す単位」の中で一番大きい単位なのですか?それ以上の単位もあるのでしょうか? 回答お待ちしています^^

みんなの回答

  • taporu
  • ベストアンサー率44% (46/104)
回答No.3

こちらを参照してください http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E9%80%B2%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E また http://ja.wikipedia.org/wiki/SI%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E はByte以外にグラムでも使います

  • MoguraSE
  • ベストアンサー率64% (81/126)
回答No.2

こんにちは。 1GBのG(ギガ)や、1TBのT(テラ)などは接頭語と呼ばれるものです。 これは、ml(ミリリットル)のm(ミリ)やkm(キロメートル)のk(キロ)などと同じ仲間です。 1GBとは、1×10の9乗バイトを表すものになります。 T(10の12乗)より大きな数字をあらわすものとして、P(ペタ)、E(エクサ)、Z(ゼッタ)などがあります。 まだそんなにも大容量の記憶装置が販売されていないため、あまり目にする機会はないかもしれませんが、将来はこの容量が普通になるかもしれません(?) 下記は接頭語の一覧が載っているページです。 参考にどうぞ。 http://www.asahi-net.or.jp/~jh3m-fjym/tani/tani.html

回答No.1

「データの大きさ」というとちょっと語弊があります。 「K、M、G、T」はそれぞれ「桁数(10の3乗、二進数なら1024が基本)」としての意味しかありません。 桁程度の意味ですので「1Mbit」(=「256KByte」)のような表記もあります(ちなみにメモリチップの容量単位は基本Byteではなく、bitです)。 尚「T」の次は「P」です。その先もまたまだあります。 「P」→「E」→「Z」→「Y」

関連するQ&A

  • データの大きさを表す単位について。

    こんにちは。 データのサイズをあらわす単位についてわからないことがあるので質問させていただきます。 ・データのサイズをあらわす単位は「bit」や「MB」というものがあるようですが、一番最小の単位は「bit」で間違いないでしょうか? ・一番大きいデータサイズを表す単位を教えてください。 ・データサイズを表す単位は全部でいくつあるのでしょうか? どれかひとつだけでも回答いただけるとすごく参考になります! 回答お待ちしています^^

  • bit単位でのデータ読み込みプログラム

    現在、気象庁のradarAMeDAS解析雨量データの抽出プログラムを作っています。 radarAMeDAS解析雨量データはランレングス圧縮技術を使用しています。 メタデータはバイト単位のバイナリ形式で読み込みは簡単なのですが、データ部(雨量値)はbit単位での読み取りが必要で、どのようにbit単位で読む込むのか分からず困っています。 どなたかbit単位での読み取りが出来るプログラムの作成方法をご存知の方はいませんか? ちなみに当方は現在fortranでのプログラミングした出来ないため、出来ればfortranでの方法をご教授願えれば幸いです。

  • IR情報の業績データ単位について

    企業サイトのIR情報等に載っている業績データで、単位が「百万円」や「千人」と書いてあるものが多いのですが、結局いくらなのかがわかりません。 例えば単位が千人で、15,712と書いてあったら、これは一体何人なのでしょうか。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 連続データコピーを1000単位でやりたい!

    連続データコピーを1000単位でやりたいのですが、できるのでしょうか?例えば、459000から515000まで、1000単位で増加させたいのですが、連続データで一気にやりたいです。お願いします。

  • 週単位と月単位

    添付のエクセルのような週単位のデータと月単位のデータが10年分位あります。月単位のデータにまとめたいのですが、第何週が何月の月になるのかわからなくなります。 週単位のデータを月単位のデータにするにはどうすればよいでしょうか?

  • 単位

    大学2年まででマックスの96単位取れました。 卒業要件は124単位以上です。 なので3年になってマックスで入れると、144単位になってしまいます。 就職の時は、単位を余分に取っていても意味はないですか? また卒業する人は、例えば124単位以上が卒業要件なら124単位、130単位以上が卒業要件なら130単位で卒業するのが普通ですか? 少しオーバーするぐらいの方がいいのか教えてほしいです。

  • システム用とデータ用としてHDDを2つにしたのですが・・・

    システム用とデータ用としてHDDを2つにしたのですが・・・ ウェブブラウザ、各種プレイヤーやツール類(解凍ソフトや温度計)などどちらに入れればいいのか迷うものが結構あって困っています。 どんなところで分けていますか? OSはVISTA32bit、HDDは500GBと1TBです。

  • データの分析~単位について~(超初歩…><)

    問題集を解いていると、同じ問題集でも偏差や標準偏差に単位がついている解答とついていない解答があります。 (問題文には単位有) 小中学校では、単位を付けて解答することは当たり前のことととらえていましたが、単位をつけるつけないという細かいことは○×には関係ないのでしょうか…。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 音データの単位はどういうものが主流ですか

    PCMとかWAVの音データ部分は、サンプリングデータですが、 その単位は決まっているのでしょうか? mVみたいに またPCMとかWAVとかこだわらないとすると、 音データは、普通、何VP-Pでサンプリングするものでしょうか 汎用の音データサンプリングを設計したいのです

  • WindowsXPのデータドライブ交換、AFTは?

    WindowsXPのデータ用のHDDで代替処理済のセクタ数が急に300以上になって御臨終のようです。新しいHDDにデータを移そうと思いますが、現在売っているHDDはすべてAFT(論理4Kセクタ)のようで、店員に聞いてもXP32bitでは使えませんというばかりです。AFTのHDDは使用できないのでしょうか?現在1.5TBなので同等以上の容量が必要です。 選択肢としては 1.非AFTを探したほうが良い(売っている場所があったらお教えください) 1.データ用ならば遅いけれど使える 2.WD等、メーカのアライメントツールで修正すれば遅くならないで使える 3.その他 壊れかかっているHDDはST31500341AS(シーゲート)です。なお、起動ドライブも以前に壊れたため、シーゲートの2TBに交換したことがあります。あとからわかったのですが、この交換した2TBもAFTでした。メーカー製でないフリーのアライメントツールで修正してパーティション開始オフセットが修正されていることは確認しましたがあまり実感では速くなった気はしませんでした。 なお、別にWindows7 32bitのマシンもあるのでそちらでパーティションやフォーマットを行うこともできます。もう少しの間WindowsXPも使いたいのでよろしくお願いします。 また、物理も論理も4KネイティブセクタのHDDはもう出ているのでしょうか。これだとまったく使えないと思うのですが。

専門家に質問してみよう