• ベストアンサー

青しその使用方法

今年も庭先に大量の(青しそ)が生育しました。 若葉を摘んで、刺身のつま・ソーメン・天ぷらと食していますが残念ながら長期保存ができません。ジュース等以外で {青しそ)のふう味を 残しながく・・、食する方法を教えてください。 毎年生えてくる(青しそ)ですがこの時期を過ぎると捨てています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moa0202
  • ベストアンサー率30% (36/117)
回答No.1

青しそが大量って 羨ましいです☆ 私が時々 参考にしている 青しそレシピが集合しているサイトを 参考までに☆ http://cook.blog-headline.jp/themes/0011/000172/

sake2914
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 今回 (青じそ)に関する(教えて)をお願いしたところ、多数の回答をいただきました、中から・《moa03202》様の〔青じそレシビ・集?〕を黙読(青じそ)の{ふりかけ}これが今回の教えてでした。 ☆お礼 最高点をお願いします。 

その他の回答 (2)

回答No.3

バジル同じ考えで、青しそ版のペースト(バジルならジェノベーゼ・ソース)をつくってはどうでしょうか? ペーストにするには大量の青しそが必要ですし、パスタ以外にも冷奴やサラダにも使えそうです。マヨネーズに練りこんでも美味しそうですよね。 瓶づめにして冷蔵庫保存できるそうですよ。 http://south.hamazo.tv/e1732690.html

sake2914
質問者

お礼

早速のご教導ありがとうございました。 プロの使用方法、勉強になりました。 今後もよろしく・・   

noname#29450
noname#29450
回答No.2

捨てるなんてもったいないです。 でもそんなに出来るんなら私も作ろうかしら♪(プランターでも出来ますか?) さて本題。 私がやっている青しその保存&調理方法は3つあります。 まず下ごしらえ。 きれいに洗って水分をキッチンペーパなどでふき取っておきます。 次に・・ 1.塩漬けにする   下ごしらえした青しそを、2~3枚ごとに塩を一つまみ振って、タッパに入れて保存。   色落ちしてしまいますが、1~2ヶ月は余裕で持ちます。   新鮮なときのシャキッとした状態ではないので、刺身のツマやてんぷらには不向きです。 2.醤油漬けにする   口の広いビン(キムチや佃煮の入っていたようなもの)に下ごしらえした青しそを入れたら、   ひたひたになるまでお醤油を入れる。それだけです。1~2ヶ月持ちます。  (お醤油は調味料としても使えますよ) 3.ごま油と和える   下ごしらえをした青しそを刻んで、ごま油とすりゴマ、塩(お醤油を入れても美味しい)、   またはごま油とすりゴマ、お醤油を混ぜビンなどに入れ1日おく。しんなりしたら食べごろです。 何れも冷蔵庫で保存してください。 食べるときは・・  ・そのまま熱いご飯にのせて食す!  ・刻んでご飯に混ぜる  ・お肉や野菜と一緒に炒める   (豚バラ薄切り肉と1番や2番を刻んで炒め、2番で漬けたお醤油で味付けすると美味しい)  ・肉巻きの具の一部として入れる  ・鶏ムネ肉の削ぎ切りに貼り付けて焼く(3以外)  ・刻んで冷奴にのせる など、いろいろと使えますよ。

sake2914
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます・・ しかも、細部にわたり解説していただき(貴=女・男)の参考資料とし いただきます。

関連するQ&A

  • 大葉(青しそ)

    たくさん青しそがあります。根っこのついてるものでなくて、葉っぱだけのもの、、スーパーに売っている状態です。しその味は好きですがちくわに巻いたりお刺身と食べたりして食べるぐらいしかわかりません。簡単でおいしい食べ方と、保存方法を教えてください。

  • 青ジソを大量にいただきましたが

    近所の農家の人から大量に青ジソをいただきました。 その方は干してレンジにかけるとパラパラになるのでふりかけにでもして食べてと言ってました。 はっきりいって処理に困りまして・・・ 何かほかに料理で利用できる方法はありませんか? てんぷら・そうめんの薬味とかにも散々使っていますが、まだだあります。 ちなみに、根は、ありません。 1m弱くらいの長さに切ってあるものです。

  • 青じそ大豊作

    毎年、この時期になると青じそが 大量に収穫できてしまい、 その使い道に悩んでいます。 薬味だとたいして消費しないし 火を通すとクセがありすぎるし。 かといって放置すると、 あっという間に成長しすぎて固くなるし。 天ぷらにしたり、卵焼きに混ぜてみたり、 佃煮・餃子・塩漬けにしたりもしていますが なかなか追いつきません。 他に、美味しくて沢山消費できる 青じそレシピをご存知の方いらっしゃいましたら ぜひお願いいたします!m(_ _)m

  • 青じそ(大葉)の保存と利用法

    今日青じそをもらったのですが、多くて食べきれません。 天ぷらだと一人二枚がせいぜいです。 早く食べないと茶色に変色してしまい、毎年半分以上捨ててしまうハメになっています。 一食でたっぷり食べられ、ウンザリしない料理を教えて下さい。 それと、長持ちする保存法も教えて下さい。 とりあえず茎からはずしてバラし,きれいに洗って 大きくて固い葉、中くらいの柔らかい葉、小さい新芽部分に分けてポリ袋に入れて冷蔵庫に入れてあります。

  • 青しそジュースが赤くなりません

    青しそジュースを作っています。前回作ったとき(7月はじめ)はクエン酸を加えると茶→赤紫に見事に変化したのですが、今回は少々色がにごる程度です。出来上がりの味は前回同様、別段変化はないような気がします。レシピ、使った鍋等、いつもどうりなのですが・・・ 理由をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 紫蘇のジュース

    毎年母が紫蘇でジュースを作って送ってくれます。 クエン酸と砂糖が入っていると思われます。 ペットボトルに入れ、クール便で送ってもらい冷蔵庫で保存していますが、数日すると発酵してしまいます。 キャップを開けるとコーラを開けた時のように「プシュッ!」となります。 味はやや酸味が強くなり、炭酸ぽくなっています。 これってまだ飲めるんでしょうか?

  • 赤シソの料理の仕方が分からない

     今,しそのシーズンですよね。市場やスーパーで赤シソが束になって売られていますが、梅干用ぐらいしか使い方が思いつきません。  前、しそジュースのレシピは見付けたんですが、料理に使えるレシピってありますか? 保存の効く調味料のような物がいいんですけど。出来れば保存期間も教えていただければ嬉しいです。できれば色が綺麗なもので(味が良ければ汚くてもOK)  青シソでは醤油漬けやそのまま千切りで何にでもかけています。 でも、赤シソは今の季節しか出まわらないと聞いたので、何か試してみたいと思いまして。色も綺麗だし、栄養価もありそうな気がします。(あくまで推測!)

  • 赤紫蘇が凄く苦いです

    近所の人が赤紫蘇を分けてくれたので、梅干と紫蘇ジュースに使いました。 ところが、梅干がかなり苦味を感じるので、おかしいと思い、 砂糖と御酢で作った紫蘇ジュースも飲んでみましたところ、やはり苦いので、 明らかに赤紫蘇にかなりの苦味があるようです。 毎年梅干や、紫蘇ジュースを同じように造っていますが、このように苦味を感じたことは一度もありません。 どのような原因が考えられますでしょうか? 何か除草剤や、農薬等が紫蘇に含まれているとかでしょうか? 大量に梅干を作ってしまいましたが、もらった人に聞くのも何だか悪いので、こちらで考えられる原因を教えていただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 鮮度の落ちない青唐辛子の長期保存方法

    夏に初めて自家栽培して育てた青唐辛子が大量に残っています。 来年の収穫時期まで食べられるように保存しておきたいのですが、 青唐辛子独特の香りや風味を保ったまま長期保存というのは果して可能なのでしょうか? 冷凍保存でその香り等が無くなったり壊れたりしないでしょうか? おすすめの保存方法がありましたらご回答宜しくお願いします。

  • シソ(大葉)が大好物

    シソが本当に大好きです。 あの香りにメロメロになっています。 家には常に大量に買ってあります。 冷蔵庫を開ける度にシソが視線に入ると、そのままで食べてしまうほどシソ好き。 メインにはなかなかなれないシソですが、 シソ大好きな私にオススメのレシピがありましたら、ぜひ教えてください!! シソメインじゃなくてもOKです。 赤シソ、青シソは問いませんが、1年を通して手に入りやすい青シソを特に たくさん知りたいです。 友達にはシソが苦手な人が多く、変わり者と言われる私ですが・・・ お店でお刺身を頼んだ時にシソが敷いてないとガッカリしています・・・。

専門家に質問してみよう