• 締切済み

7パ-セントほどの株主の権利

非上場の株式会社の7パ-セントほどの 株式をもっています 株主総会で議題にないものを その場で提案したいと思いますが 会社法の何条により 合法的に できるでしょうか それとも 出資割合が足りないでしょうか また 足りるとして 実際の動議?や 議案の提言は どのように しゃべって やっていったら 良いのでしょうか 教えてください 宜しくおねがいいたします

  • RED-V
  • お礼率94% (425/449)

みんなの回答

回答No.1

会社法に以下のような規定があります。読んでみてください。何をどうしゃべるのかは、なかなかこうした場所ではアドバイスしにくいですね。趣旨を正確に述べるべきとしか言いようがない。 (株主提案権) 第三百三条  株主は、取締役に対し、一定の事項(当該株主が議決権を行使することができる事項に限る。次項において同じ。)を株主総会の目的とすることを請求することができる。 2  前項の規定にかかわらず、取締役会設置会社においては、総株主の議決権の百分の一(これを下回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合)以上の議決権又は三百個(これを下回る数を定款で定めた場合にあっては、その個数)以上の議決権を六箇月(これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間)前から引き続き有する株主に限り、取締役に対し、一定の事項を株主総会の目的とすることを請求することができる。この場合において、その請求は、株主総会の日の八週間(これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間)前までにしなければならない。 3  公開会社でない取締役会設置会社における前項の規定の適用については、同項中「六箇月(これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間)前から引き続き有する」とあるのは、「有する」とする。 4  第二項の一定の事項について議決権を行使することができない株主が有する議決権の数は、同項の総株主の議決権の数に算入しない。 第三百四条  株主は、株主総会において、株主総会の目的である事項(当該株主が議決権を行使することができる事項に限る。次条第一項において同じ。)につき議案を提出することができる。ただし、当該議案が法令若しくは定款に違反する場合又は実質的に同一の議案につき株主総会において総株主(当該議案について議決権を行使することができない株主を除く。)の議決権の十分の一(これを下回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合)以上の賛成を得られなかった日から三年を経過していない場合は、この限りでない。 第三百五条  株主は、取締役に対し、株主総会の日の八週間(これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間)前までに、株主総会の目的である事項につき当該株主が提出しようとする議案の要領を株主に通知すること(第二百九十九条第二項又は第三項の通知をする場合にあっては、その通知に記載し、又は記録すること)を請求することができる。ただし、取締役会設置会社においては、総株主の議決権の百分の一(これを下回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合)以上の議決権又は三百個(これを下回る数を定款で定めた場合にあっては、その個数)以上の議決権を六箇月(これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間)前から引き続き有する株主に限り、当該請求をすることができる。 2  公開会社でない取締役会設置会社における前項ただし書の規定の適用については、同項ただし書中「六箇月(これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間)前から引き続き有する」とあるのは、「有する」とする。 3  第一項の株主総会の目的である事項について議決権を行使することができない株主が有する議決権の数は、同項ただし書の総株主の議決権の数に算入しない。 4  前三項の規定は、第一項の議案が法令若しくは定款に違反する場合又は実質的に同一の議案につき株主総会において総株主(当該議案について議決権を行使することができない株主を除く。)の議決権の十分の一(これを下回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合)以上の賛成を得られなかった日から三年を経過していない場合には、適用しない。

RED-V
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 非上場オーナー企業の株主総会

    非上場のオーナー企業に勤務していて、私は株主ではありませんが自社の株主総会には何度も参加しています。 そこでは2、3の議題につき社長が発表し、形だけは「この議題について、お諮り下さい」などと言います。 それに対し司会が「この議題につき、賛成の方は拍手をお願いします」と言います。 それに対し、まあほぼ全員が拍手をします。 それで司会が「ただいまの拍手を持ちまして、本件は可決とさせていただきます」と言うわけです。 意見など一切求めませんし、否決は100%ないという出来レースですね。 私はいくつかの上場企業の株は持っていて、結構有名な健康食品会社の株主総会に足を運んだことがあります。 そこでは当然、株主=社員とは限らないし、株主の中には自分の利益が欲しいだけの人もいるでしょうから、会社の経営陣に対してかなり厳しいコメントが浴びせられていました。 株主「○○取締役にお伺いしますが、○○事業は大丈夫なんですか?」とか、 株主「いいから、株価をもっと上げて下さい!」 一堂、拍手。 とか。 非上場企業の、内輪だけの株主総会なんて、株主=社員なんだから、社長の言う議案に反対できなくて当たり前なのでしょうか。 非上場でも社員以外の株主もいて、積極的に反対意見の述べて議案を否決にしたりといったことも、ありえるのでしょうか。 そもそも上場でも否決になったりすることがあるのか、分かりませんが。 私は何社かの上場株式を持っていますが、議案なんてどうでも良いので「賛成」で出してますけど・・・。 ご意見よろしくお願いします。

  • 株主総会に参加しないと勝手に株式をうられちゃう?

    アドバイスをいただければと思い、こちらに書かせていただきます。 小さいベンチャー企業の株主をしています。 株主は、私を含め5人いますが、4人は、私とは敵対関係になります。 先日、「募集株式発行につき募集事項決定を取締役会へ委任する件」という議題で、臨時株主総会招集の通知が来ました。 臨時株主総会を朝の7:00からやるとか非常識な連中なのですが、その日は仕事で忙しいの行くのも面倒ですし、私としては、株式公開を考えているらしいので現在の所有株式を維持できればいいので、発行そのものには反対がないので、誰かに委任してしまってもいいかと考えております。 委任に関して、臨時株主総会招集状には、代理人は、「当社の議決権を有するほかの株主様1名に限るものさせていただきます」とあります。 また、委任状には、「1.平成23年・・月・・日開催の株式会社・・・・の臨時株主総会およびその継続会または、延会に出席して下記の議案につき、私の指示(○印で表示)にしたがって、議決権を行使すること。ただし、議案に対して、賛否の表示のない場合および原案に対して修正案または、動議が提出された場合は、いずれも白紙委任いたします。」 とあります。 気になっているのは、最後のあたりの、動議が提出された場合の白紙委任なのですが、これは、私の株式をどうにか奪おうという動議が出された場合には、白紙委任されて可決されてしまうということでしょうか。 それとも、あくまで、議題の株式発行に関わる動議だけに限定されるのでしょうか? 委任状に押すはんこは、実印(印鑑登録したはんこ)でないといけないのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • 議長不信任の動議をすることができる根拠は?

    議長不信任の動議をすることができる根拠は? 会社法では、一定の株主に議題提案権、議案提案権を認めていますが、議長不信任の動議はどのような権利として位置づけられているのでしょうか? 会社法に根拠条文はあるのですか?

  • 非上場会社の清算と株主権利について

    非上場の株式会社の清算と株主権利について御教示ください。 1.知人のA氏は、とある非上場株式会社(B社)の株主だったのですが、数年前にB社は会社  分割によって別出資先が設立した継承会社(C社)に事業を継承し、自身は債務を継承した上  で清算してしまいました。 2.A氏は株式にも法律にも詳しくなく、また当時は多忙だったため、手紙が来る毎に委任状を  返信していましたが、臨時株主総会の類には一度も出席せず、会社清算の臨時株主総会にも出  席していませんでした。 3.先日、思い出してC社に株式について質問したところ、既にB社株式は無効である旨を聞か  されました。 4.C社曰く(1)法的手続きに沿って一連の清算手続きは実施済(2)株主に対する公告も、  清算結果の一連の財務資料開示も行っている(3)臨時株主総会で清算の議題は特に反対無く  承認された(4)清算の結果、全ての株主に対して出資金は返却されなかった。(赤字?)  (5)C社は全く別の出資者のため、B社の株主は何の権利も持たない  とのこと。 5.A氏曰く(6)C社はB社と同名かつ社員や所在地等全く同じであり「事業を継承云々」  と書かれていたので、会社そのものは存続していると理解していた(7)株式の書き換えや  等価交換など何らかの事務手続きの案内が来るかと思ったが来なかったので、株式の権利は  そのままの状態だと理解していた(8)相続による株式の取得だったため(名義はかなり以  前に自分自身に書き換え済)B社や業界動向には疎かった  とのこと。 このような状況で、  ア.A氏は株主として出資金を返還してもらえるのでしょうか。  イ.或いは代替措置でA氏は救済されるでしょうか  ウ.B社はA氏のような人に別途連絡する義務はなかったのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 株主の権利・人権

    私はある非上場(資本金4000万)の会社の株を約6%持つ株主で、先週定時株主総会出席しました。送られてきた資料の決算書の中に長期貸付金として5000万円と高額の貸付金が計上されておりましたので総会の5日ほど前に事前に質問状(貸付金についての内容・貸付先等)を送付し株主総会においてご回答をお願いします。と伝えていたのですが、総会が始まると議題の3議案の賛否も取らず91%の株主の賛成により可決。とだけ言い放ち、私が質疑応答を要求すると私に向かって、気ちがいの質問は受け付け無い。事前の質問状について発言すると、再度気ちがいの質問状は見てない、見る気も無い。その前に、病院に行って気ちがいで無い、証明書をもってこい。と屈辱的な扱いをうけ総会終りと言い放ち出て行ってしまいました。その日の夜私の自宅に、私の近くの病院(精神科)の住所と大きな字でしっかり受診されたし。と代表取締役の個人名で書かれた文書が届いておりました。もちろん私は精神科にかかったことなどありませんが、このような代表者の横暴が許されるのでしょうか?総会が終わってから精神的に参ってます。 このような代表者の横暴に対抗する手段はあるのでしょうか、どなたかアドバイスお願いします。

  • 株主総会で否決される可能性があります

    株主100名程度の株式会社で、総務をやっています。 今度の株主総会で、役員選任議案が否決される可能性が出てきましたので、実務について、どうしたらいいか分からなく質問します。 今度の株主総会で、役員選任議案(再任)がありますが、大株主から否決される可能性が出てきました。今のところ(会日1週間前)会社に書面は届いていませんが、他の株主から委任状を集めているようです。 議場で修正議案として新たに役員選任を提案するのだと思いますが、再任が否決され(普通議案なので1/3以上の賛成で可決だと思いますが、2/3が反対だとどうなるのでしょう?) 修正議案としての役員も選任されなかった場合は、どうするのでしょうか? 会社として取締役欠員はあり得ないと思うのですが・・ 基本中のことだとは思いますが、困っていますので教えて頂きたくお願いします。

  • 株主総会について

    株主総会についてわからないことがあります。 くだらない質問かもしれませんが、 よくテレビやニュースで「株主総会」という言葉を聞きます。 株式会社といっても少人数の会社、社長と従業員1人くらいの 小さい会社もあると思うんですが、そういう会社にも株主総会ってあるんですか? 株式上場してないと株主総会はないんでしょうか?

  • 零細企業の株主総会は実際はやっていないのでは?

    私は資本金2000万円の株式会社で15%の株式の出資者です。これまで株主総会は開催されたことは無く、書類に印鑑だけ押して株主総会を開催したことにしています。しかし、これは本当は法的には抵触するのではないのでしょうか?若し、法的に抵触しているならばどのような法律の何条に触れるのでしょうか?又実際開催されていない株主総会を開催したかのような書類を作って架空の総会の届けをした場合罰則規定はあるのでしょうか?

  • 株主総会の議題

    株主総会に議題としてないものを、議案として株主総会当日に 提起できますか? また、株主総会の決算報告書に事業報告書・監査報告書・利益 処分計算書の添付がないのは、違法でしょうか?

  • 議案の要領の通知請求権

     株主は議案の要領の通知請求をできます(会社法305条1項)が、株主総会の8週間前までにすることを要します。  しかし、株主総会の通知は原則2週間前(299条1項)までに、発すればいいので、株主が当該通知を受け取って、議題を知った時には、すでに、議案の要領の通知請求権を行使する機会がないのではないですか。