• 締切済み

ボウフラの駆除方法、漂白剤?

ビルの管理をしています。 現在空ビルのため、所有者の意向で電気を止めたところ、地下2階に湧水が溜まってしまいました。 近いうちに排水作業をすることになっていますが、電源を確保するなどの手順で2~3週間はかかります。 昨日、現地を見に行ったところ、ボウフラがたくさん泳いでいました。 調べてみると10~14日で蚊になってしまうとのことなので、排水とは別に駆除の必要があると思いました。 近所には保育園もあるので、蚊の大量発生となると問題が拡大するおそれもあるからです。 水の量はおよそ200トン。家庭用の漂白剤でも効果があるのならすぐにでも注入しようと思います。 どうでしょうか? 教えて下さい!

みんなの回答

  • tako2tana
  • ベストアンサー率50% (111/218)
回答No.6

ドライアイスで地下室に二酸化炭素を充満させたらどうでしょうか? あまり多く投入しすぎると地下室の酸欠を招きますが、水面近くを覆うぐらいの量を試験的に入れてみては?

回答No.5

金魚を放します。 ボウフラ大好物ですよ。

  • koorkoor
  • ベストアンサー率20% (121/598)
回答No.4

蚊の大量発生となると問題が拡大するおそれもあるから気にしているのだと思いますが、ボウフラは彼方のところだけでなく、いろいろな所で発生しています。 あなたのところを駆除しても、全体の蚊の数からすれば、大差ありません。 それに、あなたのところで発生した蚊が全て保育園に行くことはありません。 そのまま、放っておいたらいいと思います。

回答No.3

昔、田舎に居る頃教わった方法ですが? ボウフラは水面に呼吸のために、上がります。 参考 油<食用>を入れて、水面の上に油膜を作ることで、呼吸が出来ず死滅するらしいです。? 量は現場に応じて・・ くれぐれも揮発油系<ガソリン、灯油、鉱物性油 等>は絶対禁止です。

genroc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり油なんですね・・・ でも油を使用すると、壁紙を貼り替えたり、塗装する作業の際に、糊のノリが悪くなったりするので、排水作業後に油の除去作業が発生しそうです。 検討はしてみますが・・・ 油以外の方法が望ましいのですが・・・

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

少しくらい入れても死にません 差し支えがなければ油を入れることです 水面全体を油膜が覆うように油を流します ボウフラは呼吸が出来なくなって死にます 揮発性が高いと蒸発してしまったり可燃ガスが発生するのでいけません 食用油が無難です

genroc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 油ですか・・・ 効果はあるかもしれませんが、排水後の油の清掃作業が残ってしまいそうなので、検討してみます。

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.1

クレゾールを日にちをおいて満遍なく、かける。

genroc
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 クレゾールは、1トンあたりどのくらいが適量だと思われますでしょうか? 1本500ml入りとして、4本くらいでしょうか?

関連するQ&A

  • 蚊対策、ぼうふらが生活排水路にたくさんいます。

    よろしくお願いします。生活排水路(幅1m)が通っています。晴れの日の深さは2cm程度ですが、ぼうふらがたくさんいて、その排水路から蚊が大量に発生します。魚を泳がすわけにも行かず、困っています。ぼうふらを駆除したいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • ボウフラの退治方法についてのご相談。

    家の前の排水溝に水が溜まったままで、悪臭のひどいところがあります。そこに「ボウフラ」がいつも大量発生し、蚊の被害がひどく悩んでいます。 場所は公道なので下水道局か道路管理課のようなところの管轄だとは思いますが、1、2回処理いていただいて済む問題でもなく、何しろ家の前ですので簡単に駆除したいのです。 ・排水溝なので魚を入れることは不可 ・タバコの吸殻で水質悪化してやっつけるというのもゴミを捨てることになるので不可 ・食用油を流そうかと思っていますが、かえって悪臭がひどくならないか心配 などなど思案中です。環境にさほど問題なく、周りにも迷惑がかからない方法を教えてください。なお、殺虫剤などの薬品を少々撒くくらいなら大丈夫だと思います。よろしくお願いします。

  • 湧水槽の使用目的

    現在の既設ビルにおいて地下階で簡易シャワーユニットを設置したいのですが地下ですので、排水の問題があり唯一湧水槽があるのですが生活排水である、シャワーユニットの排水を放流しても法的にOKなのでしょうか?現在ポンプのドレン等は、槽に放流しており当然湧水ポンプは自動交互で2台設置してあります。

  • 工事現場で汲みあげた地下水は汚水ですか。

    下水道法第二条第一項で「生活若しくは事業に起因するものは汚水」とあります。 雨水以外は全て汚水と解釈してよろしいのでしょうか。 例えば、工事で立坑を掘って湧水が出た場合は汚水ですか。 事業に起因するとは、建設工事現場などの事業を行ったために出た湧水、地下水は汚水と解釈するのでしょうか。 工事現場で滞水した地下水(自然水)を汲みあげ、事業に供することなく排水すれば汚水ではないですか。 自然水を汲みあげたものであり、その水自体を利用しなければ汚水ではないですか。 ビルの地下で、湧水槽に溜まった地下水は汚水ですか。 井戸から汲みあげた水は、利用しないで排水した場合でも汚水ですか。 汚水であれば、下水道料金が取られます。 この解釈は、地方自治体で違いはあります。

  • ボウフラの駆除方法を教えてください。

    ボウフラの駆除方法を教えてください。 家で発泡スチロールでミニ田んぼを作って苗を育てているのですが ここごろ蚊の幼虫のボウフラが目立つようになってきました。 対策として表面に食用の油を入れようかと思ったのですが いずれお米になるので途中で枯らすのもイヤなので お米が出来るまで害がない駆除方法ありますか?

  • ボウフラ 駆除

    最近、既に"蚊"が発生しています。昨年はキンチョーの蚊取り線香を使用して、なかなか風情があると思っていました。一昨年まではベープマットを使用しており、それで使用しなくなった蚊取り線香が大量に見つかったからでしたが、根本的に駆除してやろうと思い、検索したところ、水が張ってある場所に食用油が良いとの事でした。しかしながら、実は当方の自宅には、母親が生け花の先生をしておりまして、屋内にも外にも大量にバケツに水を張り、生け花を保存しています。また漬物も自宅で作ってまして、その樽の中にも水が張ってありまして、こちらは以前より、ボウフラがいるのを確認しています。まさか漬物の樽にキンチョールをぶっかける訳にもいかずに、悩んでおりまして、先の食用油でのボウフラの駆除ですが、生け花のバケツや漬物の樽にも効果はあるのでしょうか?それとも今度は、ボウフラだけで無く、生け花、漬物にも食用油での影響は出るのでしょうか?

  • 植木鉢のボウフラ駆除

    当方ガーデニング初心者なのですが、最近育て始めた観葉植物にボウフラが湧いて困っています。 どうやら土に卵を産み付けられている模様なのですが、なるべく植物に害を与えないように駆除する方法はありますか?(育てている観葉植物はサンデリアーナと金のなる木です) 解答よろしくお願いいたします。

  • 睡蓮鉢のボウフラ駆除

    庭に置いてある睡蓮鉢の中にメダカや金魚、ヤマトヌマエビなどか生息しています。ところが、ヤブ蚊のボウフラが発生してしまいました。生体に影響なく駆除する方法、薬剤をお知らせください。金魚やメダカが捕食しません。

  • ボウフラ駆除剤の効き目のある日数は?

    泥だめマスのボウフラ駆除に定期的に薬を撒いていますが、何日おきにやるかを思案しています。 基本的に蚊の産卵から成長までは10日ほどと言われますので最短で10日に一回ですです。 でも晴天が続けば泥だめマスに水が流れ込んでくることもないので薬が泥だめマスにとどまり続けます。という事は晴天が続けば薬効が続く限り薬を撒く必要はないとも言えます。 では薬効が続くのは何日くらいなのでしょうか?

  • ボウフラについて教えて下さい。

    よろしくお願いします。ボウフラの入ったコップなどに 10円玉(銅)を入れておくとボウフラは死ぬと新聞で 読みました。それはどういうことでしょうか。 何の影響で何が反応してとか教えていただけないでしょうか お願いします。教えてください。

専門家に質問してみよう