• ベストアンサー

マテガイが全く獲れない

今日マテガイをとりにいったのですが、1つも取れませんでした。 塩でやっていたのですが、まったく穴から出てくる気配がありませんでした。 砂からチューブのようなものがたくさんでているのですが、あれはマテガイでしょうか? こちら関西ですが、季節とか水深とか関係あるのでしょうか?

  • yusha
  • お礼率34% (1025/3005)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

マテガイは遠浅のきれいな砂浜でしたら大体どこにでも比較的いますから 穴さえ間違わなければそこそこは獲れるとは思いますが。 時期的には今月いっぱいぐらいではないでしょうか。 かなり盛んな浜ならもうかなり取られてしまってる可能性は多いですね。 マテガイはまず鍬などで表面を5cmから10cmほど広範囲にかいて そこに出てきた穴に塩を入れるのが一番確実です。 マテガイの穴はほとんど例外なく楕円形の形で、壁にチューブ状のものが あったりするのはフクロイソメなどのゴカイ類の穴で、まん丸で大きな穴は カニなどの穴ですから、その見極めも肝心ですが慣れれば一発で分かります。 表面からマテガイの穴を探すのは難しいので鍬で表面をかいた方が無難です。 マテガイが入っている穴は塩をかけてちょっとすると海水が表面まで 何度か上がってきますから、その存在を知ることが出来ます。 ほとんどの場合海水が何度か上がってきてすぐにマテガイが出てきますから その瞬間を逃さずにマテガイをつかみ力を入れながらゆっくり引き上げます。 急いで引き抜くと身がちぎれることがありますから、グッと抵抗があるときは 力を入れて持っているだけでマテガイの方が負けて上がってきます。 http://www.ztv.ne.jp/takuji/j-mate.htm http://www.rakuten.co.jp/select-tool/955653/956934/#918707

yusha
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 今回は時期が遅かったのかもしれません。 来年は速めに挑戦してみます。

その他の回答 (1)

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.1

チューブはフクロイソメでは?

関連するQ&A

  • マテ貝をとりたいのですが、チューブのようなものが目印?

    潮干狩りにいってマテ貝をとろうと思います。 毎年あさりをとっているのですが、今年はマテ貝に挑戦したいと思います。砂からチューブのようなものがたくさん出ていたのですが、これはマテ貝でしょうか?そこを深く掘っても何もいませんでした。 そこにはいないのでしょうか?

  • マテ貝のとり方(塩を炒る方法)

    マテ貝をとる時にはマテ貝の穴を見つけて、その穴にアラ塩を入れて顔を出した時につかまえて引き抜くのは一般的な方法ですが、先日以下のような光景を見ました。その人は、ペットボトルのような入れ物に塩を入れておいて、それを穴があいているところにざっとまいていました。そうすると、穴から出てきたマテ貝は体を5センチぐらい出してパタンと倒れてしまうのです。そしてその人はおもむろにそれらのマテ貝をひろってまわるという方法で、バケツ3個分をあっというまにとって帰りました。どうも塩を炒ってペットボトルに入れてきているとのことのようです。先日同様に塩を炒ってやってみましたが、倒れたり倒れなかったり出、倒れ方が弱いようでした。塩の種類や炒り方についての指南をお願いします。

  • 大阪から日帰りで行ける、マテガイが捕れる所を教えて下さい

    タイトルの通りなのですが、大阪近郊でマテガイが捕れる浜を教えて下さい。子供の頃、浜で穴に塩を入れて捕った楽しい想い出があります。 ご存じの方、宜しく御願い致します。

  • 海の公園での潮干狩りについて。

    神奈川在住なので、今年も潮干狩りは海の公園に行こうと思っています。 ところで、今年はマテ貝採りにも挑戦してみたいのですが、海の公園でマテ貝は採れるんでしょうか? 去年海の公園に行った時は、あれだけ人が居たのにマテ貝採りらしきこと(潮の引いた所で穴を見つけて塩を入れるなど)をやっている人は見かけませんでした。 砂の中にマテ貝の貝殻は見つけたので、居ないことはないとは思うのですが...。 もし採れるようならコツ(マテ貝が居そうな条件の場所の探し方など)も教えて頂けないでしょうか? いつも海の公園に行くと、潮が引いた場所は皆さん何故か深く掘るので穴と山だらけになってますよね。こういう場所でどうしたらマテ貝採れるんでしょう。 海の公園でマテ貝が採れないとしたら、神奈川だとどこで採れますか? よろしくお願いします。

  • 定ろ過速度で砂ろ過実験をしようと思っています。

    定ろ過速度で砂ろ過実験をしようと思っています。 添付した画像にあるような装置を作ってみました。 まず、ポンプで流したい流量をカラムに送ります。 砂ろ過処理が終わった水はチューブでカラム内の水面と同じ高さまであげてやり、 その部分のチューブに穴を開けることでサンプリングボトルにポタポタ水が落ちるようにします。 こうすれば、ポンプから送られた流量だけ砂ろ過処理されると思ったからです。 しかし、実際にやってみるとカラム内の水面がどんどん上昇してしまいます。 もちろん砂の流量は十分です。その証拠に単純に水をカラムを通すと設定したい流量より5倍ほど早い速度で水がろ過されます。 どうすれば、定ろ過速度で砂ろ過実験ができるのでしょうか?

  • あさりの砂だしについて

    今日あさりを買ってきたのですが いまいちあさりの砂だしの仕方が分かりません。 浅めの水の中に塩を一つまみ程度入れ、 味見?したら海水より少し弱めの塩水になり、 そこにあさりを入れて様子を見ているのですが 一向に砂を吐いた様子もありません。 やり方が間違っているのでしょうか。

  • パンクの理由

    これまで「蚊刺しパンク」や「蛇噛みパンク」は経験したことが何度かあります。 どちらもチューブの地面に当たる側か側面に穴が開いていました。 ただ、今日チューブを取り出してみると 地面と反対側、タイヤの内側に穴が開いていました。 それもひっかき傷みたいな穴でした。(写真参照) 原因は何でしょう? 分からないまま穴をふさいで元に戻しましたが、 刺さった異物を取り忘れてすぐパンクみたいなことにならないかと 不安に思っています。

  • この季節のキス(魚)は大きいとお聞きしましたが

    この季節のキス(魚)は大きいとお聞きしましたが 手漕ぎボートで本日キスを狙ってみたのですが、 取れたのは全て成人男性の薬指か中指程度でした。 今の季節20センチオーバーが釣れると聞いてたのですが、 子供のキスも混じってる季節なのでしょうか? 天ぷらにできる位の大きさのキスは深い所にいるのでしょうか? 今日は湾内で水深10メートルも無い所で釣っていたと思います。

  • マテ貝

    貝類が大好きです。 食していなくて、とても美味しそうなマテ貝。 何時頃が旬でしょうか? 東京でも築地や千住のやっちゃ場で手に入るでしょうか? http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E3%83%9E%E3%83%86%E8%B2%9D

  • マテ貝・・・

    今日はじめてマテ貝を買いました。(今までずっと気になっていて・・・) でも、食べ方が分かりません。(お店で聞いてくるのを忘れました) 砂抜きは必要なんでしょうか?? どうやって食べたらおいしいですか??