• ベストアンサー

投球フォームについて

娘(小学生5年)のピッチングの指導をしています。 球速も80km/h位は出るようになりましたが、フォームについて悩んでいます。 そこで聞きたいのは、今投げているフォームは、ブラッシングし終わった 右手(右投)の手のひらは下へ向いているのですが、これでいいのでしょうか? よく中・高学生女子の練習風景なんかを見ると、投げ終わった右手を 右肩の方へまっすぐブラッシングし、 手のひらが上へ向いているのをよく見ます。 もちろんストレートのフォームなんですが、ご指導お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ブラッシングし終わったということは、手からボールが既に離れている という解釈で良いでしょうか? であれば、人間の関節の構造として当然手のひらは下に向きます。 しかし、手からボールが離れる瞬間は手のひらは上を向いているはずです。でなければボールは、ミットに行かないですからスナップを効かす関係で手のひらは上を向き、その後自然に腕と共にからだが前に出て、手のひらも下を向きます。これが自然体のストレートの投球です。 http://www.bea.hi-ho.ne.jp/hosana/pitchken/pitchken-index.html これのエルダーの選手を見てください。自然に手のひらが下に向いています。しかし、1部リーグの投手は、当然変化球しか投げませんから手のひらはひねりの方向に向いています。 ただ、指導者によっては、アメリカ式といって大きな円運動の遠心力を利用してブラッシングの瞬間縦回転のドロップを投げるような感覚で肘とスナップで掻き上げる様に投げる投法もありますが、個人的には、日本人には向いていないと思っています。 これは、コーチの私見によって大きく左右されるところです。 これは、先の動画を見比べていただければ分かると思いますが、外人と基本的に投げ方が違います。日本人は、なんばの姿勢で外人は真横を向いて投げています。

nekketsu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、アメリカ式と言えばそんなイメージですね。 ブラッシングの練習中だと思いますが、こういうのはどうでしょう? YouTubeで勝手に頂いてきましたが。 http://www.youtube.com/watch?v=jPwyC_Zhe60

その他の回答 (1)

回答No.2

NO,1です。 YouTubeの動画は、初歩の段階でみんな練習していると思いますが、 よく見てください。 腕を振り下ろす瞬間体が横を向いています。これは、ブラッシングの瞬間腰が入る重要な過程です。 また、腕を見てくださいブラッシングの時手は僅かに内側を向いています。ただ、正面から反動無しで投げていますので球の方向は方に対して一直線になります。それで、肘は方に来ます。あくまでもボールの方向に腕は向きますので、YouTubeの動画の腕が左肩に行けばボールは左に行くはずです。 私は、中学生を指導していますが、決まったフォームはありません。 ここの体型や関節の柔らかさ、そして、スナップの強さでフォームは色々あります。 何年かに一度ルネサス高崎の宇津木妙子監督と話すことがありますが、 最終的には、ピッチャーはブラッシング時の手首の強さだそうです。 体重移動は、当然ですが、いかにファストボールを投げることが出来るかは、体重移動と手首の強さで決まりだそうです。 確かに上野投手は骨格が大きく筋肉もかなり発達しています。 しかし、これを、小学生に当てはめるのは、筋違いですが、参考までに余談ですいません。ご健闘を祈ります。

nekketsu
質問者

お礼

度重なるご指導、ありがとうございます。 正直なところ、私がウインドミルの経験がありません。経験はなくとも、いろんなところから勉強し、 娘を指導してきましたが、それなりに球威もでてきて正直、自分が教えれるレベルではなくなりつつあります。 嬉しいことではありますが。 少し分った気がします。中学・高校と苦労しないために、少しでも理想的なフォームにと考えています。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  •  ソフトボールのピッチングについて教えてください。

     ソフトボールのピッチングについて教えてください。  私は小学生にピッチングを教えている指導者です。 最近から教えだしている小学5年生の生徒なのですが、リスト(手首)の返しを最初から教えてきたのですが、近くからの練習だとしっかりとリストの返しはできるのですが、いざ投球練習になると、リストが早く返りすぎて、ボールがカーブ回転します。 体の開きが速過ぎるのかと思ったのですが、体の開きを遅くしてもまったく治りません。  しかも、フォロースルー後には手が(右利きの投手です)左肩にあがっています。  その手をまっすぐ上げるように直しても治りません。  ゆっくりフォームを確認したときにはしっかりとリストターンができているのですが、はやくなるとカーブ回転になってしまいます。  カーブ回転するときにはかなり球の速さが衰えます。  ただカーブ回転をしているときでも倍以上速さが違うときがたまにあります。  どのようにすればカーブ回転からストレート(立て回転)になおるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ソフトボールピッチャー

    中学二年!ソフト部に入っている娘の事です。夏の大会で三年生が引退して、部員が五名になってしまいました。練習試合も大会にも出れずに、来年1年生が沢山入部してくれる事を期待して地道に基礎練習をしています。今までは、週二回のナイターでのピッチング練習!土日の練習試合(1日3試合は投げていました。)をやって来ましたが今は、週二回のピッチング練習のみ。二時間位投げ続けていますが…三年生がいた頃よりもピッチングの球速が明らかに落ちてしまいました。土日の練習試合がなくなったのがかなり大きいダメージだと感じています。何とか、家での空いた時間のトレーニングで、来年の夏まで球速は落としたくない。今まで以上に成長したいと思いますが、どんなトレーニング!練習が効果があるのか…教えてください。 グローブ回し!シャドー!は考えています。

  • 正しいピッチングフォーム(二重振り子?ダブルスピン?)

    ほぼ野球無経験から草野球でピッチャーをすることになりました。 ピッチングで一番重要なのはフォームということでフォームについて調べたのですが、 なにやら二重振り子投法とダブルスピン投法というものがあるみたいでした。 今までは二重振り子投法で投げてたみたいですが、 調べた情報を元にダブルスピン投法を試してみたらそれなりに投げれました。(ジャイロボール) 現在球速、コントロールともにどちらの投法も差がないように感じます。(極めて低レベルで^^;) そこでフォームを固めるためどちらかの投法を選び練習したいのですが、どちらのフォームがよいのでしょうか? ダブルスピンを推す人は、 ・ケガしにくい ・コントロールがつきやすい ・バックスピンより伸びる ・球速も上がる などなどいいことずくめな内容です。 しかし、実際プロ投手のフォームを見ると二重振り子投法のように見えます。 実際のところどちらが優れたフォームなのでしょうか? 絶対的な正解は無いにしても、 両方のメリット、デメリットを知りたいです。 ちなみに自分は二重振り子だとオーバー、ダブルスピンだとスリークォーター気味になります。 長文かつ稚拙な文章による質問ですいません。

  • 少年野球: 投球フォーム分析 連続写真?画像?を撮りたい

    小学生の軟式野球チームのコーチをしております。 毎週末は、子供達と一緒に練習・試合に明け暮れております。 5年生の息子は、身長161cm48kgとチーム一番の大柄で、シューズも半年後毎にサイズアップ、先日27cmに買い換え、オヤジと同じサイズになりました。 一応、エースで4番打者です。 さて、身体がどんどん大きくなるのは嬉しいのですが、一方、小学生としての少年野球が残り1年半となり少し寂しさを感じており、今のうちに息子の小学生としての姿を画像で残したいと思うようになりました。 何より、投球/打撃のフォームをじっくり見て分析してみたいです。 振りかぶって速球を投げ込むピッチングフォームや、バットを上段に構えてからのバッティングフォームの『連続画像』のようなものをプリントアウトしたいです。(L版の光沢紙?A4のフォトペーパー?にプリンターで) パソコンは大好きですが、デジカメやビデオと言った画像関係には余り詳しくないので。。。 ビデオ、それともデジタル一眼? 少年野球のコーチで、連写?連続画像に詳しい方、経験者の方のアドバイスよろしくお願いします。

  • 野球の球威についての学術的理論付けは可能か?

    私は、草野球をしています。 野球のピッチングにおいて、よく「球威」という言葉が使われます。「球速」や「伸び」という言葉とは別に使われるんですが、これは物理学的に説明が付くものなのでしょうか? 子供の頃、「力=速度×重量」と習いましたが、キャッチャーをしていると、球威の差というのを明らかに感じます。同一の日時に、同じ投手の 同じ伸び、ほぼ変わらない球速(3km/h以内)の投球でも、球威を出すためのフォームチェック(筋力・重力・体重移動により生じた慣性力などをボールに乗せられるように指導)の前後では、球威は大きく変わってきます。 学術的見地から、このことは説明が付くのでしょうか? 今、とあるフォーラムで議論されているのですが、専門的意見がなく、錯綜している状態です。説明できる方がおられれば、是非教えてください。また、詳細な説明をいただけないまでも、これについて参考になる書物などがあれば、教えてください。よろしく お願いします。

  • 小学生のバッティングフォームについて

    最近小学生の野球チームのコーチを始めました。 バッティング練習中のあるとき、ある子供が、多少後ろ足に体重が残るフォームで打っていたところ(例えるならメジャーのホームランバッター的な?フォーム全体のバランスとしては腰がはいった感じの、さして悪くはないフォームです。)、監督が烈火の如く怒り、「小学生で力がないんだから、体重は前でいい」と極端な前足に移動するスイングを強制していました。まぁその方が当てに行きやすいという理論なのだとは思います。 その監督は、腰も入っていない、泳ぐようなスイングでも、きちんと当てに行くスイングだと一切注意しません。左バッターで常に左足を引いてスイングするようなのもいます。 私自身が、小学生のときからの、悪癖フォームに悩まされ、ある意味、いいオヤジになった今でも抜けきらない部分があるので、フォーム等は出来るだけ、とりわけ、身体の使い方に関する部分は基本に忠実なフォームをできるだけ小さいうちに教えるべきだと考え、小学生だから、とか非力だからというのは、関係ないのでは?と思っています。 ただ、その監督は実際に20年以上少年野球の監督をしていますので、そんなもんなのかとも考えたり・・・ 単純に子供達の将来に影響を与えないのであれば(逆にいい影響を与える?)、子供だから、フォームはこう?とか言うのもありだとは思いますが、どうも納得できません。 チームは地区では結構な競合で大会では上位に行くチームなんですが、投げ方、打ち方とかなってない子が多いんです。うがった見方をすると、当てて転がせば、ヒットやエラーで出塁しやすい、小学生野球の特性に合った方法を指導しているだけで、当人の為にはならないような気がしてますが、みなさんどう思われますか?

  • クロールの正しいフォームを教えてください

    小学二年生の子どもです。 スイミングクラブの研修コースに6月から在籍していますが、タイムは全然早くありません。 タイムを計測したりしますが、今は体力作りが先決と言われています。 そのせいか、コーチがフォームなどをほとんど指導してくれません。 各自、自分たちで思い思いのフォームで泳いでいます。 子どものフォームを見ていると、クロールで気になる個所があります。 クロールを後ろから見ていると、手あげた時、同じ側のお尻が上がってきているのです。 右手をあげた時は右側のお尻が見えています。左手をあげた時は、左側のお尻が上がって、見えます。 クロールの手をあげるたびに、体も揺れ、全体的に体が左右にゆれながら、クロールを泳いでいます。 他の子をみると、体は揺れてなく、息継ぎも頭だけがあがっています。 わが子を見ると。息継ぎに関係なく、とにかく体全体が、左右に揺れている感じで、前へスムーズに進めていないようです。 これは何が原因で、今後、どのように改善したらよいでしょうか?

  • 1人でも出来る練習(投手)

    野球経験者のみなさんにアドバイスして欲しいので、ここに投稿しました。 まず、軽く自己紹介 ・今は浪人中 ・大学に入ったら野球部に入ろうと思ってます ・野球部経験なし ・ピッチャー志望 ・1日の練習時間は多くて30分 ・右投・右打 ・野球は好きです 高校の時、野球部の人達に 「ピッチングの才能あるよ」 とよく言われていました。 きっと、子どもの頃から家の前でよく野球ボールを投げていたお陰だと思います。 武器は、ジャイロ(ストレート) と 縦スライダーです。 ※縦スラとは、普通のストレートの回転方向とは反対に回転する球です。  ストレートはバックスピンの回転なので、縦スラは進行方向に回転します。  そして、一般的には縦スラはフォークより速く、フォークよりよく落ちます。 普通のストレートも投げれないことはないのですが、武器にはなりません。 ジャイロが最大の武器です。 高校の時に野球部の人に「強豪校の人でないと打てない」と言われました。 縦スラは球速は普通ですが、縦スラは(誰が投げても)もともとよく落ちるので武器になると思います。 ですが、縦スラは投げる寸前に手首を約90°ひねるので、あまり多くは投げれません。(肘の負担が大きいので) バッティングは初心者で才能もありません。 ストレ-トはともかく、ちょっとした変化球にも手も足も出ません。 バッティングセンターの125キロもあまり打てません。 高校の時は陸上を多少やっていたので野球部に入っても足は強い方だと思います。 守備に関してですが、これも初心者です。 ノックの1バン球は上手く取れないことが多いです。 フライは問題ありません。 柔軟はヒドイです。 かなり硬いです。 筋肉はそこそこ。 握力は右で50くらい。 腹筋は陸上やっていたので割れてる。 1人で出来る練習はありますか?(今は浪人中なので練習相手がいません) また、何を練習すればいいでしょうか? 今はネットに向かって投球練習をしています。 硬式・軟式のどっちに入るかわからないので硬球・軟球とも練習しています。 また、受験勉強があるので最大でも30分しか練習できません。 そのうち半分は投球練習したいので15分くらいで出来る練習はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 息子のピッチング

    小4の野球少年(軟式)の父親です。ポジションはサードでクリーンアップを打ってます。身長は130cm程で小柄で手のひらも小さいです。打撃、守備、走塁など、殆どの点は合格点なのですが、ピッチングになると、球が走らず、惨めなほど山ボールになります。下の学年の子にも劣ります。 内野のボール回し、ノックとステップを踏めば、マズマズの球を投げるのですが。 なぜでしょうか? 手が小さくまだきちっと2本指で握れていないのはあると思うのですが、ピッチングの時だけ(ノンステップ)だけと言うのが不思議です。フォームもおかしくはありません。こういった経験のある指導者の方、父兄の方教えてください。

  • ピッチャーのフォーム 最新?科学

    中学の野球部で、主にピッチャーをやっています。 今日、先生に投球フォームの指導を受けました。 内容は、以下のとおりです。 (1)左足を上げたあと、(ぼくは右投げです)お尻から前に向かって動き始めろ。 (2)後ろを小さくして、手のひらを耳の辺りに上げてくるときは、手首を内側(右ピッチャーのシュートを投げるほうのひねり)にひねれ。 (3)投球をしてボールを指からはなす際、体を左に傾けろ。(説明は後ほど) (4)首を左に、ピュッとひねれ。 の四つです。 (1)はヒップファーストという動きで体の開きを抑える効果があることは、本などを読んで知っていましたが、他の三つがよく分かりません。 先生が言うには、最近の科学的な体の動きはこうすることが良いようで、今日教わりました。 で、これらを実践して投げてみるとあまり球速の変化がわかりません。 他の三つも本当に効果があるのでしょうか? (3)は、先生の説明によると、 「肩は体の軸に直角なときがもっとも力が入るらしく、オーバースローの際は、肩が90度以上になっているため、90度にするため体を傾ける」 とのことでした。 (4)は、 「首をひねると体(腰)も自然と回転するため腰の回転を速くできる」 とのことでした。 なんとなく理屈は分かるのですが、首を振ったりすると逆にコントロールが悪くなるような感じがして嫌です。 以上のことは、本当に球速アップ等に効果があるんでしょうか。 なんだかマニアックな感じになってしまいましたが、分かることだけでも、回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう