• ベストアンサー

粉石けんの粉が飛んでくしゃみが出つづけます。毎日のことなので本当に困っています。助けてください。。。

洗濯にはいつも液体の石けんを使用しています。 先日、知人より粉せっけんをいただいて使用し始めたのですが 箱を開ければくしゃみ、洗濯機の石けん入れに入れればくしゃみ、 洗濯機を動かしはじめて5分ほどしても洗い場に行けばくしゃみ。。。 洗濯をするのがイヤになります。 「環境にいいから」と好意でいただいたものなので、なんとか廃棄せず使用したいのですが 何か移し変えに良い容器などがあれば教えていただけないでしょうか。 もしくは固形石けんに加工する方法でもありがたいです。 どうか皆様、助けてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.1

石けんって、粉石けんというジャンルでも 材料の油脂から製造法から、かなり幅広いんですよ。 なので不慣れな方は、何が何に向くのかわからなかったり 使い方も間違えていたりで 機能が活かしきれてないことも多いです。 液体は合成慣れした方には感覚的に使いやすいけれど 不要な成分が多いので 洗浄力は粉や固形より劣り、コストもかかるのですよね・・・ あと、食器洗いなどもちゃんと適したものを使えば 合成洗剤が使えなくなってしまうほど、機能性高いです。 仮に今後購入する場合は 粉とびがほとんど起こらないものもありますので 参考HP貼っておきます。 http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/ 私は「ローブ」だと粉とびを感じません。 こちらの商品レビュー多数を見ていると 石鹸の使い方、種類っていろいろだなぁとわかります。 固形にする方法は、わかんないです^^; あとは溶かしてねとねと状態にしてビンに入れたものを皿洗いや掃除に使うか 洗面器かボウルに使用分をそっと入れ ぬるま湯を足して泡だて器であわ立ててから 洗濯機に入れるとかですね。

i-pikaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明不足で大変失礼いたしました。 早速確認してまいりました。 成分は以下の通りでした。  純せっけん分(70%)  脂肪酸ナトリウム  アルカリ剤(炭酸塩) 紙の箱に薄手のビニール袋、その中にせっけんが入っています。 ビニールをそっと開けただけで粉が舞うほど粒子は細かいです。 リンクありがとうございます。 天然というのは何種類かチャレンジしたことがありますが 「ローブ」、はじめて知りました。 今のをなんとかしたら是非チャレンジしたいです。 使用分を溶かしてというのはやってみたのですが 先に記入しましたように、袋をそっと開けただけで 結構な量が飛散します。 きっと溶けやすいよう粒子が細かいのだと思うのですが・・・。 丁寧なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kuwara
  • ベストアンサー率45% (185/406)
回答No.3

私も同じような経験があります。 洗濯の際、細かい粒子の舞い上がった洗剤を吸い込んだためと思い、マスクを着用するようにしたら治まりました。 私の場合ですが・・・。 ご参考まで。

i-pikaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 粒子が細かいのが原因なら確かにマスクは有効な気がします。 経験者のkuwaraさんが治まったというお話は心強いです。 次の洗濯をするときチャレンジしてみます。 アドバイスありがとうございました。

  • ikuccha
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.2

質問の回答ではないのですが、私なら先ず、その洗剤を持って病院へアレルギー検査をしに行きます。 それまではいつもの液体石鹸を使いましょう。 いただいた石鹸を加工して使うかどうかは、検査の結果でがんが得たほうが良いと思います。

i-pikaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 遅まきながら他の方のご回答にも内容成分は記入したのですが 天然の粉せっけんは他社のも使用したことがあり 原因は粒子が細かすぎるせいですぐ大気中に舞ってしまうことだと 思っています。 質問時の説明不足で大変失礼いたしました。 アレルギーという方向は考えてもいなかったので、確かにその 可能性は捨てきれないと思いました。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 粉石鹸で困ってます

    箱に入った粉石鹸が固まってしまいました、軽量カップでゴシゴシとこすりながら、粉石鹸を洗濯機に入れています、粉石鹸を元のようにしたのですが、裏ワザがあれば教えて頂きたいです、宜しく御願いします。

  • 固まってしまった粉石けん

    45年前にいただいた洗濯粉石けんの封を切ってみるとかちかちに固まっていました。スプーンで削りながら使用していますが、元の粉状にする方法か液体石けんにする方法はありますか?

  • 液体石鹸

    液体石鹸で泡で出る容器で使用できる液体石鹸がありますが、固形石鹸が我が家で沢山未使用のまま眠っているのでそれを利用して泡ででる容器で使用したいのですが上手くいきません。そもそも、液体石鹸で泡で出る石鹸はどこが違うのでしょうか?

  • 洗濯機に粉石けんを使うのは

    我が家の洗濯機は、ドラム式の乾燥機兼用(国産)のものです。 しばらく液体のエコ洗剤(タンカー事故の教訓からあみだされた…)をつかっていたのですが、どうやら洗浄力は低いようで、洗剤を切り替えることにして、粉石けんを使うことにしました。 ところが、やはり粉が溶けにくく、お湯で洗濯しても洗剤の投入口に残ってしまいます。なので、毎回少量のお湯で溶かして、投入口の液体のほうに入れて洗濯をしています。 これが面倒になってきました! もっと簡単にお洗濯できないかなあ、と思っています。 合成洗剤を使うのはもうちょっと見送りたいです。 同じように粉石けんをお使いの方、良い方法がありましたら、教えてください。

  • 靴下予備洗いの洗濯石鹸、洗濯板

    子供が白い靴下を履いて通園するのですが、洗濯機だけではやはり汚れが落ちません。 それで、これからは洗濯機前に洗濯板を使って予備洗いしようと思うのですが、そのときに使う洗濯石鹸は、粉、固形、液体、どれが良いのでしょうか。 粉は溶けにくいとか、液体は汚れ落ちがイマイチだとか、いろいろ聞いて迷っています。 洗濯板を使ったことがないので、それについてもよく分かりません。 100均のもので大丈夫でしょうか。 木製だと渇きが悪そうだなと思い、プラスチック製にしようかと思っています。 洗濯石鹸、洗濯板について、アドバイスよろしくお願いします。

  • 石鹸の併用は?

    酷い肌荒れ・手荒れで、台所洗剤や洗濯洗剤、一般的なシャンプーやボディーソープなどが使用できません。 普段は、台所では「ふきん用せっけん(固形)」、洗濯では「洗濯せっけん(粉末)」、お風呂では「石鹸シャンプー(液体)」「浴用せっけん(固形)」を使用しています。また、外出帰りなどの手洗いは「浴用せっけん(固形)」を使用しています。 先日、急な用事で帰省した際、炊事をはじめ、普段使用しているようなせっけんを使うことが出来ず、ものすごく肌荒れが悪化してしまいました。 先日の帰省では食器洗いと洗濯はゴム手袋を着用することが出来たのですが、料理の際に汚れた手を洗う術がなく結局食器洗剤を使用したり、帰省の移動中の手洗いで液体のハンドソープを使用するなど、やはり悪化してしまいました。 料理の際のゴム手袋は帰省先の家族からやめて欲しいといわれたので着用できません。 今回また急に帰省する事になりました。 生活に支障が出るほど悪化をしている状態なので、出来れば帰省先でも石鹸を使用したいのですが、少し疑問が出てきました。 家では前途のように用途用途に合わせてせっけんを用意していますが、これらのせっけんの違いって何かあるのでしょうか? 「セッケン素地」「カリセッケン素地」の違いはわかるのですが、どの使用しているせっけんも、記載されている成分上では同じ成分に感じます。 ということは、例えばですが、液体のせっけんシャンプーで食器を洗ったり、無添加の洗濯粉せっけんで手を洗ったり…しても大丈夫なんでしょうか? もし大丈夫なのであれば、出先での手洗いに、純せっけん成分の洗顔せっけん(クリーム状でチューブに入っている)、もしくは無添加の粉石けん(携帯用の小さい容器に入れていく)を持っていこうとおもっています。(これなら、使いたいときに使いたい分だけすぐ出せるので。固形では少し厄介なので…) 変な質問・また上手く文章をまとめることが出来ておりませんが、知恵をお借りしたいと思います。

  • 粉石けんでの洗濯でとても困っています!

    洗濯用洗剤の臭いがきつすぎて気分が悪くなってしまうため、粉石けんを使っています。 ネットで粉石けんでの洗濯方法を調べたところ、洗濯で回した後、脱水で洗濯水を完全に切り、すすぎ、脱水。となっています。 我が家の洗濯機では、そのようにやろうとしたら、一回目に洗濯と脱水を設定して回して止まるのを待ち、止まったら洗濯とすすぎと脱水を再び設定して回さねばなりません。 そのことでとても困っています。 洗濯機を回してる間、終わるのを何もしないで待っているわけにはいかないので、ほかの作業をしながら待っているのですが、私はその作業に没頭してしまい、今止まった洗濯機が一回目の洗濯と脱水なのか、二度目のすすぎなのか、忘れてしまうのです。 忘れないように、表に「洗濯」裏に「すすぎ」と書いた紙を洗濯機に置いているのですが、没頭していると、紙をちゃんとそのように置いたかのかどうかを忘れてしまいます。 慣れれば慣れるほど、頭を使わずにやってしまうため、どんどんひどくなっていく一方です。 どこまでやったか忘れてしまうともう一度すすぎをしないと不安で、もう一回回しています。 最近はタオルとか、すごく薄くなってしまっているような。 このことに神経質になっているのは、粉石けんの洗い残しがあると服が黄ばむ、とネットで読んだためなのですが、回し過ぎで服が傷んでるんじゃ。とも思い。 本当に困っているのですが、粉石けん使用の方々はこんなことはないのでしょうか? 一度目か二度目か忘れないためにどんな工夫をしていますか? というか、標準でやってはダメなのでしょうか? 標準でやってる方いますか?

  • 石鹸で洗濯されているかた 毛布も石鹸で洗っているのですか?

    ずばり質問のとおりです。今、手洗いでするデリケート物は固形石鹸で洗っていますが、1週間後には、洗濯機で洗う洗濯物も粉石鹸にうつる予定です。 デリケート品や毛布などは今まで、エマールを使っていたのですが、毛布はどうされているのでしょう?石鹸の場合は、粉石鹸ですか?それも、100%の純石鹸なのでしょうか?参考にさせていただきたいので教えてください。

  • 粉石けんのカビについて

    子供が生まれてから粉石けんにしました。 お湯で溶かしてから洗濯機に入れて使っています。 最近白いタオルがピンクになったり 黒いカビがつくようになりました。 すすぎができていないのでしょうか? 粉石けんの上手な使い方を教えて頂きたいです。 また現在5ヶ月になる子供の洋服は 普通の洗剤を使用しても構わないんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 粉せっけんでのお洗濯について

    手湿疹の悪化により、洗濯洗剤の切り替えを考えています。 洗濯石けんに切り替えようと思ってはいるのですが、よく「溶け残り」「せっけんかす」等々、少し癖があるような話を聞き、大丈夫かなーと心配な部分もでてきました。 よく、 『自分で洗濯物の量を測り、水量を設定し、半分くらい水のみでせっけんを攪拌してよく溶かしてから洗濯物を入れる』 『あらかじめせっけんをお湯で溶かしてから入れる』 ということを耳にします。 こういった手間をかけないと、やっぱり溶け残りって酷いんでしょうか? また、もし使用するとしたら、出来れば『お湯で溶かしてから入れる』方法を取りたいなあと思っています。その場合、どのくらいの温度のお湯がいいのか、どのくらいのお湯の量で溶かせばいいのか、洗剤投入口の使用は可能なのか…等々、些細な疑問があります。 それから、柔軟剤や中和剤などは使用したほうがいいのでしょうか? せっけんシャンプーなんかには中和用の「専用リンス(クエン酸リンス)」がありますが、洗濯の場合は中和剤などは使用しなくてもいいのでしょうか…。 上記の些細な悩みを解決するには、一番いいのは、液体洗濯せっけんを使用することだと思いますが(同メーカーから洗濯リンスもありますし)、結構お財布には厳しいお値段だったので、ためらっています。 もしかして粉石けんも割高になるんでしょうか?自分で計算しろって話になりそうですが、実際使用している方々の考えなんかも知りたいと思います。 洗濯用粉石けんの使用感や難点、注意すること、上手に使用するポイントなど。また経済面でのお話などなど、ご享受お願いしたく思います。

専門家に質問してみよう