• ベストアンサー

石鹸で洗濯されているかた 毛布も石鹸で洗っているのですか?

ずばり質問のとおりです。今、手洗いでするデリケート物は固形石鹸で洗っていますが、1週間後には、洗濯機で洗う洗濯物も粉石鹸にうつる予定です。 デリケート品や毛布などは今まで、エマールを使っていたのですが、毛布はどうされているのでしょう?石鹸の場合は、粉石鹸ですか?それも、100%の純石鹸なのでしょうか?参考にさせていただきたいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green1422
  • ベストアンサー率56% (26/46)
回答No.2

石鹸生活者です。 まずはこちらをご覧下さい↓ http://www.shabon.com/faq/?itemid=18 「JIS規格により、純石けん分94%以上であれば、水で洗えるすべての繊維の洗濯ができます。」と書かれています。 No,1の回答者様の言われる静電気ですが、うちも今使っている粉石けんだと静電気が出ます。それは純石けん分60%だからだと思われます。(そよ風は70%。)前回使っていたのは純石けん分99%のシャボン玉スノールで、静電気は起きませんでした。 私も以前はエ○ールでデリケート品を洗っていました。でも、粉石鹸に変えた途端、洗濯水がドス黒くなって唖然としました。いかに匂いでごまかし、汚れは取れていなかったことか。 粉石鹸は柔軟材が必要ないのですが、今の純石けん分60%の物はバリバリになっちゃいます。でも、シャボン玉スノールの時はフワフワでした。 よく、合成洗剤は「トイレ用」「お風呂用」「窓ガラス用」…といくつにも分かれていますが、無添加石鹸は共通ですから楽ちんですよ! 話がそれましたが、、、94%以上の粉石鹸のURLのせておきますね! https://www.shabon.com/shop/default.php?cPath=22_16 http://www.kenko.com/product/item/itm_6519848072.html

arrozdoce
質問者

お礼

純度が高いものだと、ふわふわなんですね。パックスナチュロンなどは知っていたのですが、粉石けんで石鹸純度100%に近い商品の存在をわすれていました。ありがとうございます。試してみます

その他の回答 (1)

回答No.1

通常の洗濯には粉石鹸(そよ風)を使っています。 アクリル毛布も、粉石鹸で洗ってます(粉石鹸を溶かしたぬるま湯で浴槽で踏み洗い)。うちは、息子がアトピーで、合成洗剤でてきめん悪化してしまうからなのですが、私はできれば毛布はエマールとかアクロンとかで洗いたいかな~と思います。というのは、粉石鹸で洗うと風合いとかは変わらないのですが静電気がとてもひどくなるから(私静電気だいきらいなんです)。まあひどくなるとは言っても干し上がった直後に物干し竿から下ろすときが一番バチバチ来て、2~3日で落ち着きますけどね。そういうのが気にならないようでしたら石鹸で洗ってもまったく問題ないですよ。さっぱり洗えますし。ただウール100%とかだとどうなのかなあ。風合いが変わってしまうかも。 ご参考になれば幸いです。

arrozdoce
質問者

お礼

ありがとうございます。毛布はアクリル100%です。私は静電気人間なので、結構パチパチきてしまうかもしれないので、石鹸純度が高いもので洗ってみます。

関連するQ&A

  • 毛布モードと、手洗いモードと同じなのでしょうか?

    毛布モードと、手洗いモードと同じなのでしょうか? ここ数年、粉石鹸を使って洗濯するようになりました。 最近、ピロピロした黒いカビが発生するようになってしまい 洗濯槽の洗浄をしたいと思い、あれこれネットで調べたところ 毛布モードで回すとよいとのことでしたが 家の洗濯機には、毛布モードなるものがありません。 1994年くらいに購入した全自動洗濯機です。 手洗いモードというのがあるのですが、それでいいのでしょうか?

  • 石鹸カスによる排水溝のつまり対策

    前の質問で石鹸洗濯について質問していますが、内容は違う(この質問は排水溝のつまりについて。前の質問は毛布について)ので削除しないで下さい。と前置きして・・質問です。 デリケート物を手洗いで浴室で、固形石鹸で洗い始めて3ヶ月ほどたつのですが、どうも、浴室の排水溝が石鹸カスの影響で、それまでつまったことがなかったのに、つまる回数が多くなりました。しょうがないので、パイプフィニッシュを使っていますが、せっかく環境にもいい石鹸を使っているのに矛盾しているなあと。。。 1週間後には、洗濯機での洗い物も合成洗剤がなくなるので石鹸に切り替える予定ですが、浴室の排水溝のように、洗濯機の排水溝も石鹸カスでつまりそうで心配です。 石鹸で洗濯されている方はそのような心配はされていないのでしょうか?つまりを予防する手立てがありましたら、直伝ください。

  • 電気毛布の洗濯

    我が家では冬、電気毛布を愛用してます。 洗濯なのですが、手洗いOKとなってますが、洗濯機の手洗いで洗濯された方おられますか? 毛布の端にコンセントの器具がついているので、洗濯機に入れると洗濯層の中で器具が当たり洗濯機が壊れそうな気がします。 皆さん、電気毛布の洗濯はどうしてはりますか?

  • 新型の洗濯機での石鹸洗濯について教えてください。

    新型の洗濯機での石鹸洗濯について教えてください。 このたび洗濯機を買い替えることになりました。 新型の洗濯機は水をあまり使わない、洗濯の途中でフタをあけることができない、と聞いたのですが、 私は粉石鹸か液体石鹸で洗濯をしておりまして、新型の洗濯機でうまく洗えるのか心配です。 というのも石鹸洗濯をする際には、 洗濯物をいれるまえに、水と石鹸だけで数分回転させて泡を作っておいてから洗濯物を投入します。 そして洗濯物がギュウギュウにならないよう多めの水を使って洗うことが石鹸洗濯のコツだからです。 今使っている洗濯機は10年前のもので、よくある普通の縦型の全自動です。 同じように石鹸でお洗濯をしていらっしゃる方、新しい洗濯機ではどのように洗っていらっしゃいますでしょうか。 おすすめの洗濯機などありましたらアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 靴下予備洗いの洗濯石鹸、洗濯板

    子供が白い靴下を履いて通園するのですが、洗濯機だけではやはり汚れが落ちません。 それで、これからは洗濯機前に洗濯板を使って予備洗いしようと思うのですが、そのときに使う洗濯石鹸は、粉、固形、液体、どれが良いのでしょうか。 粉は溶けにくいとか、液体は汚れ落ちがイマイチだとか、いろいろ聞いて迷っています。 洗濯板を使ったことがないので、それについてもよく分かりません。 100均のもので大丈夫でしょうか。 木製だと渇きが悪そうだなと思い、プラスチック製にしようかと思っています。 洗濯石鹸、洗濯板について、アドバイスよろしくお願いします。

  • 石鹸を洗濯で使われている方。ウールやおしゃれ着(ドライマーク)洗濯ででお薦めの製品を教えて下さい

    こんにちは。家にある洗剤を石鹸に替えていこうと思っていますが、ウールなどは石鹸で洗っても、大丈夫なのでしょうか?コツとしてはどう洗えばいいのでしょうか?それと、ウールはウール専用の石鹸商品があるのでしょうか? お薦めを教えて下さい。 粉は溶けにくいと、多くのサイトで紹介されていますが、 固形石鹸をあらかじめ泡立てて、石鹸水みたいなものを作っておいて洗濯機に使うのは、物理的に難しいでしょうか? こういう使い方が一番いい。又はお薦めの商品がありましたら教えて下さい。

  • シルクの毛布を家で洗濯できるでしょうか

    自分用にシルクの毛布を買って昨冬使いました。 そのままに使いっぱなしにしていたので ^^; 気温が下がり始めた今、そろそろきれいにして秋冬に備えたいと思うのですが、その洗濯方法なのですが、どうすればいいでしょう。 もちろんシルクが水に濡れればその光沢が失われるのは知っているのですが、自分用の普段使いですし、はっきりいってアウトレットで買ったもので、見かけはどうでもよく、それよりクリーニングに出すことであの独特の石油臭さが付く方がいやなのです・・・。 もし水洗いをするとして、もちろん洗濯機を使うのでなく手洗いですが、光沢が失われる以外にまずいことはあるのでしょうか。 洗剤は、肌が弱いので、ドライクリーニング用や柔軟材を使わず、せっけん系でしたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 粉せっけん使用でお勧めの洗濯機

    10年ほど使用していた洗濯機が調子が悪くなってきたので、そろそろ買い換えようと思っています。 ・洗濯には、主に粉せっけんを使用 ・乾燥機能付 ・毛布を洗いたい 以上の条件でお勧めの洗濯機があれば教えてください。 また、ドラム型も迷っています・・。いろいろアドバイスくださいm(__)m

  • 洗濯用石鹸で自動洗濯機

    自動洗濯機に衣類を投入してそのまま固形の洗濯用石鹸を使用したいのですが(洗濯機に投入する前に、石鹸を付けて洗うという手間を省きたい)、何か方法はないのでしょうか? ひどい汚れには、己の手で石鹸を使用してこするのが一番だと分かってはいるのですが

  • 普通の石鹸で洗濯をすることは可能?

    旅先で洗濯をする場合、水、バケツ、手洗い用の普通の石鹸、干す道具のみで洗濯をすることはできますか?洗濯用の洗剤じゃなくて手洗い用の石鹸にすることのデメリットはありますか? それと、手洗いする時の洗濯用の洗剤のお勧めはありますか?

専門家に質問してみよう