• ベストアンサー

ノーベル経済学賞とゲーム理論

最近のノーベル経済学賞にはゲーム理論関係の研究が多いというような話をききましたが、具体的に 1 どの年の誰の研究が 2 ゲーム理論のどの部分を使って 3 何を示したのかを わかりやすく調べる方法はありますか

  • mqm
  • お礼率42% (581/1355)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1994 Nash Selten Harsanyi は、ゲーム理論の基礎を確立したことで受賞しました。 そのほかゲーム理論に関連があるのは、1996 Mirrlees Vickrey(メカニズムデザイン)と2001 Akerlof Spence Stiglitz(情報経済学)です。 ただ、2001年の研究は厳密にいうと「ゲーム理論を使った」というのは正しくありません。というのは、研究が行われた当時はゲーム理論があまり経済学の一分野として定着しておらず、これらの研究はゲーム理論自体は使わずに行われました。しかし後になって、実はゲーム理論と密接に関係あるということが知られるようになり、今ではゲーム理論の一部として扱われることが多いです。 2002 Smith Kahneman (実験経済学、経済心理学)は、それ自体はゲーム理論と直接関係ないのですが、後になってゲーム理論と組み合わせた研究がさかんに行われています。 細かい研究内容については、「経済セミナー」という雑誌が例年紹介する記事を書いていますので、図書館でバックナンバーをごらんになってはいかがでしょう。

mqm
質問者

お礼

明確なご回答をありがとうございました。 学術誌のレベルから下がって、素人にもわかるような平易な解説が見つかるとさらに助かります。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。 >学術誌のレベルから下がって、素人にもわかるような平易な解説が見つかるとさらに助かります。 No.1 で紹介した「経済セミナー」は、専門家向けの学術誌ではなく、経済学を初学者向けに解説する雑誌ですので、読めると思いますよ。

関連するQ&A

  • ノーベル経済学賞のシェリングさんは何をやったの?

    今年のノーベル経済学賞のシェリングさんはゲーム理論の人のようなのですが、何をやった人なのでしょうか? 下記のリンクでは「住み分け現象」をゲーム論的に解析した、と書いてあったのですが、どのようにゲーム論を使えば分析できるのでしょうか? http://tinyurl.com/9y2dg

  • 僕にもノーベル賞を取れる可能性はあるのでしょうか?

    小学一年生のときにノーベル賞をとるぞ!という作文を書いて新聞に載ったことがあります。 歳をとるにつれてノーベル賞は無理だと思ってきたのですが、僕にもノーベル賞を取れる可能性はあるのでしょうか? 今は大学4回生で有機化学を研究しています。飛びぬけて成績がいいわけでもなく、研究室で1番研究ができるわけでもなく、修士課程を修了したら会社勤めをするであろうごく平凡な人間です。 過去にNatureに論文が1本載ったことがあるぐらいの研究室なので特にすごいわけではありません。 ノーベル化学賞なんかとったら親に学費を払ってもらったお礼ができるのになーなんて思っています。 ノーベル賞をとる人は賢い大学の教授ぐらいで、凡人には無理なのでしょうか?

  • ノーベル経済学賞は必要ですか

    昨今の世界経済の混乱振りをみていると経済学は実際の経済にどれだけ寄与しているか疑問になります。ノーベル経済学賞が今年もアメリカの学者に授与されたようですが、今年に限らず、経済学賞の必要性がわかりません。 経済学賞があるのに法学、社会学、哲学などにノーベル賞がないのはどうしてでしょうか。

  • ゲーム理論って世の中の役に立つの

    経済学の教科書にも出ているゲーム理論は、さいきんはノーベル賞を取ったりもしていますが、日本・海外で実際に誰かが使っていて、役に立っているのでしょうか? それとも単なる思考の道具?

  • ノーベル化学賞

    もしの話ですがこれの研究で成果をだしたら間違いなくノーベル化学賞を取れるという研究はあるのですか?

  • ノーベル賞について。

    おはようございます。今年は野依さんがノーベル賞を取られましたよね。そこで,ノーベル賞の分類について教えて欲しいのです。ノーベル賞については,以前にも何度か質問があっていますが,少しニュアンスが違うのです。ノーベル賞には平和,文学,経済,化学,物理学,生理学・医学に分かれていますよね。このうち化学,物理学,生理学・医学をまとめてノーベル科学賞って言いますか?いろんなページを見ていて,“化学“と“科学“の違いが気になったもので・・・。長くなりましたが,よろしくお願いします。

  • 今のノーベル賞受賞者に疑問を持ちませんか?

     文部科学省が、日本人ノーベル受賞者 増やそうと発表したとたん、毎回日本人 がノーベル賞を受賞するようになったような 気がします。  しかも今度のニュートリノの研究は、 まだ未完成。ニュートリノの質量が あるとすると、これまでの理論を深く 再検討しなければならず、東大の研究 チームですら、確認実験がまだまだ必要 とホームページに発表していた。  いままで数えるばかりのノーベル賞 受賞者しかいない日本に、最近になって 突然優秀な人たちが育ち始めたとでも ゆうのでしょうか?  何かがおかしい? 政治力が働いて いるとしか思えないのですが、 皆さまはどうお考えですか?  こんなことでノーベル賞とれるなら、 超弦理論の基礎を作った 南部陽一郎博士のほうが先だと思うのですが。

  • 日本人がノーベル賞を受賞して良いことをあげて下さい

    最近ノーベル賞を受賞した大隅良典さんや梶田隆章さんが、 「最近、日本の研究者の研究環境が悪化して来ていて、 このままだと20年後、30年後に日本人はノーベル賞を受賞出来なくなる。」 という意味のことを言っています。 他にも、「30年後には日本人はノーベル賞を取れなくなって、中国人ばかりがノーベル賞を受賞するようになる。」と言う人もいます。(例えば、池上彰さんがそう言っていました。) それが良くない理由を教えて下さい。 確かに、日本人がノーベル賞を受賞すると、オリンピックで日本人が金メダルを取ったときのように嬉しいし、その嬉しさが無くなるのは悲しいことです。 日本の科学のレベルが下がって、中国に追い越されるのもくやしいことです。 でも「日本人のノーベル賞受賞者がいなくなるとくやしい」ということ以外に、日本の基礎科学のレベルを上げるべき理由は何でしょうか? 日本人がノーベル賞を受賞するのが良い理由を出来るだけあげて下さい。 誤解して欲しくないのですが、私は日本の科学レベルが下がっても良いなどとは全然考えていません。

  • フォン・ノイマンはノーベル経済学賞を受賞出来たか?

    ジョン・ナッシュは数学者ですが、ノーベル経済学賞を受賞しました。 ジョン・ナッシュが受賞出来たのならば、ジョン・フォン・ノイマンもノーベル経済学賞を受賞する資格があったのではないでしょうか? ジョン・フォン・ノイマンはノーベル経済学賞が出来るずっと前に死亡しましたが、もし彼が90歳ぐらいまで生きていたら、ノーベル経済学賞を受賞していたでしょうか?

  • ノーベル賞欲しいですか?

    ノーベル賞 研究者だったら喉から手が出るほど 欲しいものですか?