• ベストアンサー

あのまずいご飯は何?

たまに定食屋などで、まずいご飯に出くわすことがあります。 そのご飯の特徴はうまく表現できませんが、共通点は以下のような感じです。 ・食感がごわごわしている ・見た目もツヤがない ・ご飯粒の大きさが通常のものより小さい(ような気がする) このようなご飯は米自体が悪いのでしょうか? それとも炊き方が原因でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

若いころ、和風レストランで働いていました。 そういうお店では、お米を研ぐのに洗米機をつかって(洗濯機みたいにぐるぐる回ってあらう)を使いますが、忙しいと、3分くらいでストップしなくてはいけないところをいつまでも回し続け、米にひびが入り、炊いた時にはこめが割れまずいご飯に仕上がる…というのを何度か見ました。 あとは質問者様がおっしゃるように、単純に安くて悪い米ということも個人でやっている定食屋さんではその経営状況によってはあるかもしれませんね。 炊き方の原因としては、忙しい時間帯などは思いがけずご飯が足りなくなり、米を研いだ後、水に浸さないですぐ炊いてしまったり、若手のバイトさんなんかだと水加減がいい加減だったり…といろんなケースが考えられますよ。 それに当たってしまったら不運ですよね…。 でも、あんまりにも…の時は私なんて店に言いますよ。 定食屋はご飯は基本ですから…。 参考になれば幸いですm(__)m

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もご説明の中の洗米機だと合点がゆきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • roze333
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.3

こんにちは、 安い定食産業は、外米を使っていますから美味しくないのは当たり前です。場合によっては油を加えて口当たりを良くして炊いているところもあるようです。 一時問題になりましたよね。外米の事故米が食用に販売されていた事実。 そういうお米の可能性もないとは言えませんし、購入するお店も知らない場合がありますからね。国は減反政策を進める一方で、外米を輸入するという政策を取っていますので、外食が多い方ですと外米を食べている可能性は高いですよね。 信頼のあるところでお米を購入して、自宅で炊く方が安全と言えます。

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >信頼のあるところでお米を購入して、自宅で炊く方が安全と言えます。 そのとおりですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

古米を使ってる可能性が高いです。 ひどいところでは古古米など。 それか、保存状態が悪いなど。 米粒の大きさは、品種にもよりますが、劣等米ですと本来の品種の大きさよりも粒が小さかったりします。

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >劣等米ですと本来の品種の大きさよりも粒が小さかったりします。 それは知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご飯の炊き方について

    ご飯の炊き方について タイ米とかだと湯取り方法で炊くのですか、ササニシキ、つや姫など日本の米で湯取り方法で炊いたら食感など炊飯器よりだいぶ変わりますか?まだ日本の米を炊飯器で炊くのと湯取り方法で炊くと食感にどんな違いがありますか?

  • 鍋で炊くご飯のことですが…

    いつも3リットルのお鍋で4カップのお米を炊いています。どういった加減かわからないのですが、ご飯が団子っぽくなる時があります。かと言って、そうべちょっとしてるわけでもなく、食べた感じは硬いのです。 要は団子を食べた時の食感みたいです。 これはどういったことが原因でしょうか? おわかりの方いらっしゃいましたらお願いします。

  • ごはん(白米)がまずいんです。

    うちのごはんがまずいんです。 弾力がなく、甘みがなく臭うというか・・。 コンビニの白米以下だと思います。 もう10年近く使ってる旧型の炊飯器のせいなのか・・ 米は親が農家から買った精米される前のお米が大量にあります。 原因はなんだと思いますか? 両方でしょうか。 おいしい米知ってたら教えてください

  • ご飯の炊き方

    この前テレビでご飯の炊き方をやっていて以外に目からウロコだったのですが、 (現在の精米技術は進んでいるのでお米は研がすに赤ちゃんの髪を洗うくらいでよいなど) で、その中でお米は2時間は水につけておいた方が良いというものだったんですが、今の生活から2時間もつけておくなんて以下の方法しか思い浮かばないんですが (私も彼女も朝から仕事でお互い19時以降でないと家にいない) 1.朝お米を研いでタイマーで夜帰るころに合わせる  (夏の蒸し暑い部屋に8時間以上も放置) 2.前の晩からタイマーで炊いて朝、冷蔵冷凍する  (常に炊きたてが食べられない) 3.朝お米は研ぐが冷蔵庫にお釜のままいれて帰って炊く  (炊きあがるまで時間がかかる) みなさんどうされてます?

  • 最近、ごはんが臭う

    もう半年くらいになると思います。ジャーの中で1夜を越したご飯が、最近変な臭いを発します。たとえるなら温泉卵のにおいです。保温状態でも臭いますが、冷えると更に臭いが増すようです。 対策として、 まず米を疑いました。しかしそれほど安い米は使用していません。米の販売店に訪ねましたが、このような事例はうちだけのようです。 次に水を水道水ではなくミネラルウォータに替えたりしていろいろ試してみましたが、どれも結果は同じでした。 更に炊飯ジャー自体を新品に交換してみました。しかし同じ臭いがします。 現在利用している米の規格が最近変わったという話もないようです。 米の研ぎ方は前から変わらず、何度か水で洗浄しています。 結局何をやっても変わらないのですが、臭いは確実に最近になってから急にしはじめました。次に何を疑ってみればいいのか分からないので、他に考えられそうな可能性をあげてください。 なお、http://okwave.jp/qa3556839.html こちらの質問も予め目を通しましたが該当しません。あと、あくまで「臭い」であっておいしい炊き方云々ではありません。

  • 精米にお詳しい方、ご飯が臭いのです!

    ご観覧ありがとうございます。よろしくお願いいたします。 実家がある●●農産と言う精米会社に毎年お米を1年分、 殻つきのままで購入していて、それを分けて貰っています。 1年前まではとっても甘くてふっくらした美味しいごはんでした。 ですが、今年の春ごろから、実家からお米を突いて(上白)貰ってきたところ、 (2011年の新米)ご飯を炊いた晩の翌朝にはもう臭いのです! ボロ雑巾を食べているような臭いにたまらず、なんでこんなことになるのか? いろいろ、洗い方を工夫してみたりしましたが、全く改善ナシ。 強いては、炊飯ジャーが悪いのか?とお米の産地を変えて炊いたら、 これは全く臭いナシで普通です。 仕方なく、臭いまま、なるべく炊き立てを食べて、残らないようにして消化し、 しばらくは違う産地のお米を戴いていました。 このお盆でまたも実家からそのお米をもらってきたところ、 またあのボロ雑巾の匂いが!!! 今度は炊きたてでもすでにぷんと臭っています。 (2011年秋の新米で、最近上白したもの) ちなみですが、実家では同じお米を戴いていますが なんともないというのです。 実際、お盆の間同じご飯を食べていましたが匂いはなかったです。 (実家はガス炊飯器使用) 普通こんなに臭いますか?? こちらでも、ご飯が臭いというご質問なども拝見させていただきました。 私が伺いたいのは、もはや、洗い方やジャーや、水のせいではない、 精米時で何か、古米と混ぜていないか?と言う不信感です。 どうしたらおいしくいただけるかとかおひつの活用とかはこの際抜きで。 めっぽうご飯大好き人間でご飯食いな性質で、この臭いはたまりません! お米と言う、農家さんが汗水たらしてお作りになったありがたき主食だけに むやみに捨てたりもできません。 ですが本当に食欲が失せるほど臭いのです、もはやごはんの味ではない。 お詳しい方、精米の時点で例えば、古米と混ぜられている可能性や、 そういうことは考えられるでしょうか? また、このとんでもない臭いの原因や、お米自体で混ぜられているという 事は、専門家が見たら判るものなのでしょうか?

  • 米の研ぎ方の質問です

    米…これは無洗米の研ぎ方の質問なんですが 結論から言うと 私の知った方法と、ネットで調べた方法では 水の捨てる回数等が違う為 どういう事なのか?…と思ったんです その前に、以前ウチでは家の者が 米と研ぐ容器で、ゴシゴシ擦って研いでました ただ、その方法だと 旨みだったか、栄養だったか忘れたんですが 皆出てしまう為、良く無いと聞いた事が、ありました しかし、私自身 正しい研ぎ方を知らなかった為 そのまま黙ってました でも、先日テレビで 正しい研ぎ方を紹介しており その通りに炊いて実行すると なんと、米自体にも艶が出て 食感もモチモチして美味かったです それで、その方法を御紹介すると まず、炊飯ジャーの 米を入れる器に米を入れ 1回、米全体が浸る迄水を入れ 直ぐに捨てます これは、米の表面に付いた ゴミ等を落とす行為らしいですが 米が直ぐに、水を吸い込んむ為 即、捨てるらしいです そして、捨てた後、米を洗うんですが この時、ゴシゴシ擦らず 手で、ゆっくりと回すだけ… これは、簡単に言うと 赤ん坊の頭を撫でる時みたいな感じで 米を撫でる様に、約30回して洗いました その後、1回水を入れてから流して終了 後は、合数に合わせて水を入れて 1時間程浸してから炊飯ジャーのスイッチを入れました そうすると上記で書いた様な食感で 美味かったという事なんです ただ、この水を捨てる回数に関しては テレビでは2回だったかも知れませんが 1回で試しても問題無かった様に思えました でも、その食感が出た理由なんですが 恐らく、米を撫でる様に洗った為 米の表面も傷が付かなかった為 旨み等も、そのまま残り、美味かったのかな…と しかし、ネットで調べても どういう訳か、方法がバラバラに近く ただ、共通してるのが 研いだ時に出る、白い水を、ある程度透明に… と書いてあるんですが 例えば、添付した動画みたいに 料理の専門家みたいな動画でも 何回か水を捨ててるのと 擦ってる様に感じます 私の場合、テレビで見た所 あの白い水は、でんぷんの為 あまり捨てない方が良いと聞き それで洗った後も、1回しか水を捨てませんでした ですから、白い水を あまり捨てなかった為の食感かとも思ったんですが… そこで聞きたいんですが どうして解説がバラバラなんでしょうか? また、私の調べた限りでは 私の様な研ぎ方で載せてる所が見つかりませんでした これは、どうしてなんでしょうか? それと、白い水を あまり捨てない方法で良いんでしょうか?

  • 炊飯器で高菜ご飯を作りたい

    炊飯器で簡単に高菜ご飯を作りたいのです。 高菜ごはんの素などは使わずに作りたいのです。 当方名古屋に単身赴任中の50代の黄昏の中年おやじです。 有機高菜漬けが200g/袋があります。 これをご飯3合を炊飯器で炊く際に 刻んで入れたいと考えております。 一人ですので見た目はどうでもよく 見た目が大体「高菜ごはん」だな♪と呼べて、食べることに大きな支障がなければ良い と思っております。 米は3合をいつも炊いて すぐに残りは冷凍にしていますので ご飯づくりは失敗したことはございません。 問題は高菜ごはんの味付けです。 炊き込みご飯の素を使った場合には 通常通りの水加減をして「筍ごはん」や「五目ごはん」の素を入れて簡単に作れて美味しく食べておりますが 今回は素がありませんので困っております。 調味料も大したものがなく 砂糖(三温糖)・塩・醬油・油・酒・酢程度しかありません 上記の調味料と高菜200gで炊飯器で作れますでしょうか? あとタレはご飯3合の場合には どの程度の量を作って炊飯器に入れたら良いでしょうか? 高菜チャーハンにした方が大きな失敗しないと思いますが 今回は敢えて高菜ご飯にしてみたいのです♪ どうか宜しくお願い申し上げます♪

  • 無洗米を朝にタイマーで炊きあがるようにする場合のコツ

    朝食用のご飯についてです。 夜に洗米して炊飯器に水と共に入れ、 朝にタイマーで炊きあがるように設定しています。 通常のお米を使った場合、それで特に問題がないのですが、 無洗米を使うとべちゃっとした食感になってしまいおいしくありません。 (IH炊飯器の無洗米モードで、無洗米用の計量カップを使って炊いています) 同じ無洗米で、炊飯器に入れてすぐに炊くとおいしいご飯が炊けるので、 原因は浸水時間の長さだとは思うのですが、 朝起きてから炊くのはちょっと時間が足りません。 べちゃっとしないようなコツがありましたら教えてください。 (無洗米がまだたくさんありますので、  無洗米以外を使うというアドバイス以外でお願いします)

  • こんな飲食店どうですか?

    ちょっと考えたんですが、こんなお店どうでしょう? まずコンセプトはご飯と合う食べ物。私は米の美味しい地域に住んでいるので、まずその米を使い、炊き方にも気を使って炊きます。そのご飯にご飯と合う定番のものを合わせて提供します。例えばたらこ、めんたいこ、すじこ、焼き魚、生卵、納豆、ふりかけ、ねぎ味噌、漬物、味付け海苔などなど。好きなものを選んでもらい(複数選択可)、それとご飯・味噌汁・たくあん(みたいなちょっとした一品)・ドリンクをセットの定食として提供します。こんな店流行りますかね? 考える問題点は以下の通り ・朝食ならいいが昼食・夕食にこのセットで満足いくか ・食べ物のジャンルが様々なので仕入れが大変じゃないか このような店は繁盛するでしょうか?素人考えですがご意見お願いします。