• 締切済み

嫁姑問題で悩んでいます。(長文)

嫁、姑問題です。 7年前から私の母と妻、子供2人の5人で生活しています。 妻は44才の専業主婦、母は78歳で年金も無く、毎日家でごろごろした生活を送っています。 当初から、生活習慣の違いで妻と私の母の間がギクシャクしていたのですが、2年前、私が母側に立った意見を言った事をきっかけに、それまで一緒に作っていた母の分の食事を作ることをやめました。 また、その頃から、私の母の至らない点について、本人に対して直接非難するようになりました。 母の至らない点は、 「炊事場のスポンジは使った後汚れたまま放置されている」 「洗濯物の量を考えず、いつも満杯に近い水で洗っている」 「洗剤の使う量が多い」 「汚れた場所を指摘しても、そこだけしか拭かず、廻りの汚れは無視している」 「掃除しても物を動かさないので、誇りがきれいに掃除できていない」 「食器を洗っても、汚れが付着したまま食器棚にしまっている」 「風呂掃除は浴槽をちょっと洗うだけで、床や壁、シャンプー置きなどは洗っていない」 「水を良く飲むため、トイレの回数が多い(トイレの水が勿体無い)」 「トイレの時、戸が開いている」 「食事の前に、人の分のおかづのつまみ食いをする」 等です。 母はあまり人の気持ちを考えず、自己中心的で、思ったことを口にするタイプなので、妻が妊娠の時や、私が一時入院していたとき、かなら傷つけられていた様です。 そういうことの積み重ねの上に、これらの生活習慣に対する不満があり、今までに何度直してくれといっても直らなかったため、妻は精神的なストレスで参ってしまっています。 私は、今までに妻と母の間に入って、意見調整などをしたり、お互いの意見や愚痴を聞いたりしていたのですが、それだけでは全く効果がありませんでした。 母は一方的に攻められているが故のストレスからか、時々妻に対して反抗的な態度をとったり、妻への嫌がらせ行為(お金を財布から取ったり、妻が作った味噌汁をわざと飲むなど)を、行う様になってしまいました。 当然、妻はその都度激怒します。その度に母の立場が悪くなり、今では、 「小遣い15000円の中で、食事と通院代をまかなう」 「自分の食事は自分て作る」 「食事は我々と時間をずらす」 という家庭内別居といった状況です。 今まで何度か、別居の話が出ていたのですが、母は毎日、どれだけ非難されようとも出て行きたくない様子です。 ただ、母は年金が全くないため、一人暮らしするとなるとお金が必要ですが、妻は家計からはお金は出したくないと言い張っています。 妻曰く、「たとえ出来なくても、前向きにやろうという姿勢を見せてくれれば、ある程度納得するが、その場限りで翌日からはまた同じことの繰り返しで、まったくやる気が見えない。そこがよけいに腹立たしい」 との見解です。 今では、妻は母の顔を見るのもイヤ、そばに寄ることも嫌悪感を感じるらしく、直ぐにでも出て行ってくれと言うばかりで、相当追い詰められています。 私は妻の味方になろうと決めて、母の行動に対して怒ったり、説教をするのですが、心の中では、母に対して育ててくれた恩も有り、非常に辛いものがあります。 そして、ここ最近、揉め事の間隔がしだいに短くなてきており、危機感を持っていた昨日、今度は私と妻の口論になりました。 私が21:30に帰宅後、自分で味噌汁を入れようとしたとき、たまたま妻が中を覗いたら、量が少なくなっていたらしく、母に「また味噌汁飲んだやろ、少なくなってんねん。何でそんなことすんねん」と母を攻め立てました。 確かに、母は飲んだのかもしれませんが、母の哀れな姿を見かねて「もうええやんか」妻に言ってしまいました。そのことで、私の母に対する怒り方が甘いという事になり、ついつい口論になったという次第です。 一時は、妻の味方に立つと決めましたが、年老いた母を見ていると、ついつい、今の自分の行動が正しいのか、妻の行動に問題は無いのかを考えてしまいます。気持ちが妻に対して「もうええやんか」という発言になったのです。 妻のストレスを和らげる方法として、カウンセリングを進めてみましたが、何度進めても、「母がいなくなったら治る」の一点張りで聞いてはくれません。 私も毎日、家に帰るたびに何か揉め事が起きていないか心配で心配でなりません。 このままだと、家族の誰かが病気になるのではないかと心配です。 今の唯一の解決策は、母を説得して別居に同意させ、費用は家計から負担するよう妻を説得するべきだと思っていますが、ご意見をい聞かせ下さい。

みんなの回答

  • 9625
  • ベストアンサー率26% (46/175)
回答No.5

質問者様が、奥様ではなく、お母様の味方をしてしまったことは、奥様にとってはかなり苦痛だと思います。 本来、夫には、何があっても自分の味方でいて欲しいからです。 わたしも、過去に義母の味方をされ、うんざりした事があります。 しかし、質問者様の内容を拝見して、質問者様の奥さまは、何をお考えなのでしょう?と思いました。 同居したのなら、義理の母の面倒を見るのは当然だと思いますが、お母様の食事の用意も洗濯もしないなんて、異常ではないでしょうか? 質問者様のお母様は、78歳とのこと。 78歳であれば、質問者様が列挙された「母の至らない点」は、年齢的に仕方ないと思います。 わたしの祖母も、若い頃は綺麗好きで、掃除もきっちりしていましたが、年齢と共に、身体に無理が利かないので、今では自分ではなかなか出来ないようです。 実家は、祖母と父の二人暮らしなので、叔母や義妹(弟嫁)やわたしが実家へ行った時に、掃除などを、それぞれが自主的にしますし、冷凍出来るようなおかず(ハンバーグなど)を作り、冷凍してきたりしています。 奥様が指摘したと思われる事柄についてですが、 >「炊事場のスポンジは使った後汚れたまま放置されている」 >「食器を洗っても、汚れが付着したまま食器棚にしまっている」 ⇒ これは、義母さまが台所に立たなければ良いので、奥様が義母さまの分まで食事の用意をし、片付けも奥様が行えば、問題は解決です。 >「洗濯物の量を考えず、いつも満杯に近い水で洗っている」 「洗剤の使う量が多い」 ⇒ 奥様が義母さまの分も一緒に洗濯すれば、水も洗剤も節約になります。 >「汚れた場所を指摘しても、そこだけしか拭かず、廻りの汚れは無視している」 >「掃除しても物を動かさないので、誇りがきれいに掃除できていない」 >「風呂掃除は浴槽をちょっと洗うだけで、床や壁、シャンプー置きなどは洗っていない」 ⇒ 奥様が掃除すれば良いのです。子供も乳幼児と言うわけではないなら、専業主婦にはその暇が充分あるはずです。 >「水を良く飲むため、トイレの回数が多い(トイレの水が勿体無い)」 ⇒ 生理現象ですし、水は多く飲むことに越したことはありません。 それに、年を取ると、トイレが近くなるものだと思います。 充分な水分を取らなければ、脱水症状になる可能性もあります。 トイレを我慢して、泌尿器系の病気になることもあります。 お歳がお歳なので、我慢は身体に悪影響だと思います。奥さまは、義母さまを虐待したいのでしょうか? >「トイレの時、戸が開いている」 ⇒ 習慣なら仕方ないと思います。 現在の常識ではおかしいことかもしれませんが、これも年齢故のことかと思います。 気がついたなら、その時、奥様が外からドアを押して閉めればよいだけのことです。 >「食事の前に、人の分のおかづのつまみ食いをする」 ⇒ ちょっと意味がわかりません。つまみ食いくらいで怒るなんて、心が狭すぎではないでしょうか? トイレの水が勿体ないだの、そんな風に節約したいなら、食事も一緒に作り、洗濯も一緒にする。 それが、一番の節約です。 奥様の言動と行動には、矛盾があります。 ただ、自分が義母さまの事をやりたくないから、屁理屈をこねているようにしか思えません。 専業主婦なのに、その仕事をさぼりたいだけじゃないでしょうか? いっそのこと、奥様に、この内容をご覧頂いてはいかがでしょうか? No.2の回答者さまも書かれていますが、今どき、78歳の方が、月1万5千円で、食事から通院まで全てを賄う事はできません。 質問の内容から想像するに、奥様が、義母さまの通院の送迎をしているわけではないでしょうし・・・ 奥様が、どうしても1万5千円というのであれば、奥様自身、1万5千円で、擬似体験させるべきかと思います。 勿論、通院費,診察費用,薬代などは、義母さまと同等回数行ったつもりで、1万5千円の費用からマイナスさせてです。 大変失礼なことを書きますが、 あなたの奥様が、義母さまにされていることは、傍からみたら、虐待に近いと思います。 今後、エスカレートするのではないでしょうか? 奥様が改心されると良いのでしょうが、改心されないようであれば、奥様と別居や離婚も仕方ないのかもしれませんね。 慰謝料なんて、奥様が義母さまへされたことを考えたら、支払う必要もないと思いますよ。 78歳の義母さまに、住む場所も生活費の負担もしないのに、出て行けと言う酷い奥様です。 そんな奥様でも、あなたは愛せるのですか? 奥様は人間的にも、心が狭すぎる方だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.4

奥様は専業主婦なのに、年寄りを働かせる、という意見もあるでしょうが、年寄りから仕事を奪うと、年寄りは一気に弱ります。 そういう意味では、自分のことは自分でするようにしているということは、災い転じて福となすといったところでしょう。 年を取れば目も悪くなるので、洗い物も十分に出来ないし、視界も狭くなるので目の前しか見えないし、体も動きが悪くなるのでつまらない段差につまずくし、44歳では考えられない状態になります。 奥様も、年を取ったときに思い知らされるでしょう。 若いときは何でもなかったことが、大変だと言うことを。 嫁姑が一緒に暮らしていれば、どこの家でも多少のトラブルは当たり前なんですよ。 あなたの家だけが特別じゃない。 同居なのに扱いは独居老人並み、というあなたのような家庭も珍しくありません。 一人暮らしをさせたところで、介護が必要になったらどうするのでしょう? また同居なんてことになったら、今度こそは奥様は同居すら拒否しそうです。 家庭内で独居老人として暮らしている方が、一人で暮らすよりマシです。 親を大事にしない姿をお子さんに見せ続けることにならないためにも、お母さんの出来ないところは、あなたがフォローするしかありません。 あなたのお母様の性格も、奥様の性格も変えようがないのですから、毎日を忍の一字で過ごすだけなんですよ。 嫁姑問題は、人に相談したところで解決するはずのない、永遠のテーマです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95574
noname#95574
回答No.3

貴方が、寄生虫のように44歳なのに専業の奥さんを見限り、お母さんと静かに暮らせるように追い出せばいかが? なんて、相当厳しい意見ですがお腹をすかせたお母さんを、厳しい態度で叱る奥さんは、鬼のように感じるのは私だけでしょうか? 専業主婦なら、全て奥さんがすれば何の不満も出ないんじゃない? それで、家のことを全てお母さんに任せる。 こんな荒療治は、いかがでしょうか。 年金が無いお母さんは何かの事情がおありなんでしょう。 出て行っても、即食べていけない現状なのに、お金の援助もしないなんて事、聞いたことも無いですよ。 >「水を良く飲むため、トイレの回数が多い(トイレの水が勿体無い)」 ★これも聞いた事が無い。 このままでは、お母さんが体の自由が利かなくなったときに介護を奥さんがすること自体、怖い事ですね。 虐待される可能性がありますよ。 お母さんが、家を出るなら生活保護の申請を出来ないかしら。 貴方の扶養から外れるのは無理なのかしら。 しかし、いずれかは介護は必要になりますよね。 お仕事から帰った直後、けんかでは貴方が疲れるでしょう。 老い先短いお母さん←失礼ですが。 今しか親孝行は出来ませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 奥様はなぜ働かないのですか? 貴方に御兄弟はいないのですか? 働けば収入を得る事ができる、その収入で安い住まいを借りて別居だって可能じゃないでしょうか? 15,000円では 生活は出来ません、例え同じ家でもムリ。 そもそも 貴方のお母さんには謙虚さが無いですよね? 洗濯も掃除も炊事も 本来は 奥様がやるべき事であって、お母様がやる事ではないと思いますよ~。 「トイレの時、戸が開いている」 「食事の前に、人の分のおかづのつまみ食いをする」 これは ちょっと、、、、。 トイレの戸は常識ですし、人のおかずは マナーですよね? 奥様は 家で何をされているのでしょうか? 専業主婦ですよね? 姑さんが居ようが家事は奥様がやるべき事。 姑さんの謙虚さも無いけど、奥様も何か勘違いされてませんかね? 同居したからと言って、家事をやらなくては良い と言う事はありません。 奥様がやるのです! みそ汁、、、そんなもの位 多めに作っておけば済む話でしょ? 嫌なら リフォームしてキッチンを2つ作ったら? ガス台と冷蔵庫と水さえあれば 可能だし。 子供は親の背中を見て育ちます。 奥様が お母様に言って居る事は 必ず自分に帰って来ます。 年老いて 子供と同居する事になった時、奥様が70歳後半で 家事がどれだけ出来るのか って事は考えた方が良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

そうした経緯が お子さんたちに刷り込まれてしまってますし……その辺のところが 気になりますね。 90歳で油彩画を始めた人や 100歳で短歌を始めた人がおられます。 78歳はお若いので、お母さま、何かしらお始めになられると いいですね。 お嫁さんへの反撥以外にも烈しい感情の顕現があるとすれば、 認知症の初期症状っぽい感がします。ここは、認知症が進行した際の 対策を考え始めておくほうが宜しいのではないでしょうか。 (認知症が進行しますと、やがて 寝たきりになってしまう日が必ず参ります。 徘徊は個人差があります) これからは《もうええやんか》といった表層的な認識に因る対応は 止めにして、極限思考することを提案します。 限界に陥りがちな垂直思考を休ませて、新たに ゆとり・余裕が生じる水平思考を採用してみませんか。 それだけでも 嫁姑の世界が変わって見えるかもしれません。 (水平思考はネット上の辞書でわかります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫁姑問題で精神的に参っています

    7年前一戸建てを買い私の母と妻、子供2人の5人で暮らしています。 私の母は76歳になりますが、年金が無い割には浪費家で、買ったものを食べずに捨てたり、洗剤や水道を無頓着に使う性格です。 妻は倹約家なため、母の行動がとても不愉快に思っています。 私の母は何も考えずに口にだすタイプなので、同居生活の中で妻の心を傷つけてきたようです。 妻も私の母と喧嘩するのがイヤなので、私が間に入って調整を取ってきたこともあり、時には母と妻が口論になったことはあっても、何とかやってきました。 昨年秋から徐々に妻の母に対する態度がキツくなり、去年の今頃、私がちょっとした事で母をかばったため、妻と大ゲンカしてしまいました。 それからも妻は母に対するキツい態度をし続け、母を一方的に攻め続けています。 確かに、母は一日の大半をゴロゴロを過ごし、日課である洗い物や掃除も、上辺だけで終わっていたり、指摘された箇所しか掃除せず、何かというと面倒くさいと言って終わってしまう性格で、妻の言うことは私も納得しています。 ですから、私は妻の見方になり、何とか母が前向きな努力をしてくれる様になだめたり、怒ったりしてきましたし、妻の心の傷は母が原因だから我慢して1日1時間でも良いから真剣に洗い物なり掃除をしてくれるように頼んできました。 しかし、一向に母は改善せず、日に日に妻のストレスもたまる一方です。 ここ2カ月は、妻はとうとう母の食事すら作ることを拒否し、おこずかい15000円の中で通院代とオカズの食費をまかなう事になってしまいました。 一緒に食事したくないからと土曜日は母を残して外食するようになり、日曜日は妻と私、子供2人(6歳)が鍋などを囲んでいても母には一切参加させず、仕方なく母は一人冷凍餃子やレトルトカレーを食べる始末です。 私はそんな母を見るのが不敏でなりません。 ただ、母の行動も不可思議で、腹いせに妻の財布からお金を盗んでみたり、つまみ食いはしないようにと頼んでいるのにつまみ食いしたりという事を2週間置きくらいにやるため、私も母をフォローすることができません。 妻の母は70歳で、兄夫婦と生活していますが、今でも現役の主婦をしつつ内職をする苦労人です。 妻は、そんな自分の母と私の母を比べて、余計に腹立たしいのだと思います。 先日まで妻はクリスマスやお正月のおせちは母も食べさせるつもりだったようですが、掃除を頼んだのにほとんど出来ておらず、言い訳ばかりする母にキレて、クリスマスやお正月のおせちは母の分は用意しないと本人の前で断言してしまいました。 別居は無論考えましたが、妻は絶対お金を出さないので、それもできません。 このままでは、妻も母も精神的に爆発するのではないかと心配です。 無論、私も仕事しながら、ふと家のことを考えてしまう状況です。 一度、妻の母に相談しようかと思うのですが、妻を裏切る事になるような気がして、迷っています。 私は子供を守らなければなりませんから、妻側に付こうと心に決めていますが、母を追い出すこと発展すると、正直私にはできません。 みなさんなら、この状況下でどういう行動に出ますか? 参考意見をお聞かせ下さい。

  • 嫁姑問題に係る子育てについて

    嫁姑問題に係る子育てについて  現在、私(30代)妻(30代)長男(6歳)次男(4歳)父(60代)母(60代)弟(20代)で、次男の出産を機に同居しています。  夫婦共働きで、子育てを疎かにしたくないという思いが強かったため、両親も同居を望んでいたので、同居を決断しましたが、母は元教育者ということもあり、私や妻に対し、生徒のように扱うところがあり、母が正しいと思うことは、正しいこと(大きく間違ってはいない)として押しつけてきます。妻にとっては自分の意見が通らないことが苦痛なようで、怒りの矛先を私や子供に向けてきます。  先日も、嫁姑間の意見の食い違いがあり、私から母に注意するよう責め立ててくるので、そういう話は子供のいないところでしてほしいと言ったところ、両親に注意できない者が生意気言うな。私の立場を改善してから一人前の口を聞けと汚い言葉で罵声を浴びせます。子供はただ黙って親の顔を見ていますが、心情を察するととても心が痛みます。  両親は何とかお互いに歩み寄り、解決していきたいと思っているようですが、嫁は別居の一点張り。別居することで、良い距離間が保て、良好な関係を築けると言っています。  私も将来的には妻の意見を尊重しようと思っていますが、嫁姑のささいなことがきっかけで、「実家に帰る」「離婚」という言葉を簡単に発し、今の環境のせいかもしれませんが、感情の起伏がとても激しいので、改善されなかった場合、果たして私や子供がついていけるか心配です。  また、子育てにおいても、夫婦とも休暇が取りずらいので、平日の病気等問題は山積みのような気がします。この状況を打開する良い策がありましたら、ご教示願います。よろしくお願いいたします。

  • 嫁姑の問題です。

    今、旦那が転職したことにより、 旦那の実家(義理の母)にお世話になっています。 もちろん食費は各自、光熱費は差額分を支払う、の他に月3万円を家に入れています。 旦那も仕事が決まり、働きに出ていますが、私は育児があるから、と保育園に預けることも職を探すことも反対されています。(家計を考えると働いた方がいいのですが…) 旦那が休みの日以外は家から出ることも禁止、友達や私の家族と連絡をとることも禁止、全てお母様に従っています。(と言いながらも、内緒で連絡はしています) ものすごく不満はあるのですが所詮他人と割り切り、やることはやっています。 お母様はとても気難しい方なので、機嫌を損ねないように、顔色を伺いながらの生活なのですが、昨日とうとうお叱りを受けました。 「家に何一つ貢献しない、100円も稼いでこない、タダ飯を食っている、何一つ覚えようとしない、食事も質素だ、彩りを考えろ」等々です。 ここからは言い訳になるかもしれませんが、 お母様は現役で朝4~9時までの間仕事をしています。帰ってくると、シャワーを浴びたり、ご飯を食べたりして、寝に入ります。 なので、起こしてしまってはいけないと思い、掃除や洗濯はお母様が帰ってくる前に全て終わらせ、息子を連れて2階の部屋で過ごすようにしていました。 もうすぐお母様が、誕生日ということもあり、お裁縫が苦手ながらも、手作りのぬいぐるみを2階で作ったり、部屋を片付けたり、息子が泣けば育児に戻ったり、と私なりにやっていたつもりでした。 もちろん自分たちが生活させていただいている部屋だけでなく、お風呂やトイレ、玄関やリビングも全て掃除していました。 同居させていただくのは、2ヶ月程度との事でしたので、お母様の今までの生活スタイルを変えないように、とお母様の物を触ったり掃除したりは一切していませんでした。 旦那がお休みの日は、旦那も電気傘を洗ってくれたり、エアコンの掃除なども手伝ってくれていました。 食事も下手くそなりに毎日献立を考え、ある食材で沢山作れるように、とお母様をお手本に頑張っていたつもりです。 食事についてお母様がお怒りになったのは、旦那が休みの日にそうめんをざるで出したことだそうです。 それは大変申し訳ないと思いました。 しかし、私なりに一生懸命やっていたつもりが、お叱りを受け、同居して1ヶ月、「私は時間を無駄に過ごしてきたのか。」とすごく落ち込んでしまいました。時間はたっぷりありましたので、昨日自分なりに考え、私の足りなかったところや直したほうがいいところ、今後の事などもしっかりとノートにまとめてみました。 しかし、どうしてもわからないことがあるのです。 お母様が仰った「家に何一つ貢献しない」との言葉です。 何をすれば貢献になるのか、私がお母様に貢献できることは何か、分かりません。 旦那にも相談しましたが、旦那も私同様、親孝行ができていないままなので、「分からない、めんどくさい」と言われてしまいました。 私も不満は沢山ありますが、 住んでいるのではなく、住ませていただいている、ということを忘れずに、常に感謝はしています。 もちろんお母様にも私たちに対する不満は沢山あると思いますし、それを全て私にぶつけているのかは分かりません。 今後のことを考えたら、不安で怖くてたまりません。 なるべくお母様に貢献できるよう、生活していきたいのです。 お母様にできる貢献とは何か、お願いいたします。

  • 嫁姑の問題はどこの家庭でも少なからずあるものなのでしょうか?

    嫁姑の問題はどこの家庭でも少なからずあるものなのでしょうか? 先日妻に元気な赤ちゃんが生まれました! とても幸せな気持ちでいます。 ですが若干不安があります。 今は私の両親とは別居しており二人で住んでいます。 母は面倒見は良い方で、そんなに五月蝿くはないと思うのですが 平日来てもらい普段の世話を少し手伝ってもらおうと思っています。 ですが妻が母にみてもらうと、あれこれ言われるのではないかと 不安になっています。。。 できれば来て欲しくないような事も言っていました・・・ 私は向こうの両親にそこまでは気をつかっていないのですが 妻は相当気を使っているようです。 気を使わなくていいのにと言ったのですが そうも行かない様子です・・・ できれば仲良くやって欲しいものです・・・ 母にも嫌な思いをさせたくはありません。(マザコンではないですが) 初孫ですから、見たいでしょうし・・・ それに、妻が一人でノイローゼにならないかも 物凄く不安です・・・ 向こうの両親は遠くに住んでいるため、 なかなか来ることができません。 どうしたらよいでしょうか? このままでは自分までノイローゼになってしまいそうです・・・

  • 嫁姑問題でお聞きします(長文)

    昨年結婚した36歳の男です。嫁姑問題でご相談があります。 私は一人っ子で、4年前に父は他界しており実家で3人で暮らしています。 母が1階、私たち夫婦が2階に住んでいます。お風呂以外は全て別です。まだ子供はおりませんので、嫁は仕事をしています。嫁はお昼位から19時位までの仕事の為、朝仕事に行く前に私の昼食・夕食をある程度作ってから出掛けており、非常に頑張ってやってくれていると思います。 結婚前から、同居を前提としておりそれに対し嫁も納得して同居生活を始めました。 母の性格上、悪気は無いのですが思ったことを何でも口にしてしまい相手を傷つけてしまう事があります。実際に息子の私とも良くそういう件で喧嘩します。 又、少々過干渉のところがあり、私たち夫婦の貯金額にも口を出してくる位です。 私の母も祖母と完全同居型で暮らしてきており、当時の祖母との生活は相当苦労したようです。 嫁はというと、感受性が豊かというか何でも真に受けてしまい本気にしてしまう事があります。私の母が何気なく言った一言ですごく傷ついてしまいます。それでも今までは文句も言わずに我慢していたようです。 以前も些細な事がきっかけで関係が悪くなった事があったのですが、その際はお互いが話し合ってその後は何も問題がないと思っていました。 しかし、最近になってまた嫁姑関係が悪くなってきました。嫁に言わせると、「また母親の行動・言動で嫌な思いをしたくないので、あまり話をしないほうが良いと距離をおいていた」そうですが、母親は「一つ屋根の下にいて話も無いのは耐えられない」と・・・ 少し前に自宅を建て直す話があり、嫁は完全2世帯を望んでおりました。しかし、母はというとお風呂は2つも必要ないと話は平行線のまま、結局もうしばらくはこのままで行こうという事になりました。母は母でストレスを感じているようで、「こんな状態なら一人の方が気楽だからあんたたち出て行ってもいいのよ」と言い出す始末。 それからは、お互いギクシャクした感じで冷戦状態が続いております。 嫁は、私の母親を一人にして出るのは気がとがめているようですが、このような中途半端な状態が続くのは今後のために良くないと思い、家の近くに賃貸を探そうかとも思っているのですが。  よろしかったら、皆さんのご意見をお聞かせいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 嫁姑問題を修復させたいです

    初めて投稿します。 妻とは5年の付き合いを経て結婚しました。今年で5年になります。 結婚をする際、母が「私はお嫁さん可愛いいから嫁姑問題にはならないわよ」と豪語していたので安心していました。ちなみに僕は長男で、2歳下の弟、4歳下の妹がいます。妻は僕より7歳下です。弟も妹も妻を「妹みたい」と可愛がっていましたので、兄弟と妻との関係も心配はないなと思ってました。 現在3歳と1歳の娘がいるのですが、長女が生まれてから妻と僕の家族との関係がうまくいかなくなってしまったのです。 実家と僕の家は車で10分位の距離なのですが、兄弟で結婚しているものはなく、僕の娘が初孫という事で思い入れがあるようで、可愛さ会いたさに毎週末には実家に泊まらせる様になり、段々とエスカレートし、週の半分、月半分は実家で過ごすようになっていました。妻も文句一つ言わず、日中無口な父と娘の3人きりでいるのにも大丈夫だと思って僕も何も思わず『同居』生活をしていました。 妻が二人目を妊娠し、「普段の生活が大変だし心配だから」とやはり同居の様な生活は続いていました。僕が仕事で休みは取れないのに母が相談なしに群馬への旅行(移動は高速バス)の予約をしてしまった際も妻は妊娠7ヶ月にも関わらず母と妹のわがままに付き合ってくれてました。 ですが、この様な生活の中、妻は娘を実家家族に取られてしまったという気持ちになっていた様で(実際長女も母や妹にばかりなついていました)、次女が生まれた時に泣きながら「この子(次女)は取られたくない」と訴えてきました。 ですが、一時の鬱状態と思いその場でなだめて、「会う回数減らそう」と話し合ったのですが、実家は納得せず、僕は妻と実家の家族がギクシャクして欲しくないを望んでいたので、妻より実家の要望を優先してしまいました。 その頃から妻は過剰に実家家族が発言した言葉に落ち込んだり怒るようになってしまい(長女は僕に似ていて、次女は妻に似ているのですが、家族皆で次女に対し「顔が濃いね」と発した事に大変怒ったり等)、一週間程実家に泊まらせていた長女が喘息になってしまったのですが、「掃除機もかけない埃だらけ家に泊まらせたりするからでしょ」とすごい剣幕でした。 確かに実家はあまり掃除はせず、服や布団が散らばっているような家なんですが、全ての原因が実家だけのせいにされた事に対して僕は妻を怒りました。 妻は「ずっとこの子(長女)を取られてきたせいで、自分の子だという認識が薄い」とまで発言するようになりました。 実家での長女に対する甘やかし(赤ちゃん扱い)や、次女に対しての差別が僕の目に余るようになり、最近では実家とは関わらせないようにしていますが、実の親兄弟なので縁を切ったり、娘を会わせないようにするというのはできないという事を妻に伝えました。妻は「私はあなたの実家とは一生関わるつもりもないし、子供たちも関わらせなくない。関わらせようと思っているなら別れてくれ」と。当人達の問題が理由でなく、実家との問題で離婚はおかしいと妻には言っていますが、妻は「実家とは縁を切る」という意思は固いようです。 妻は躾を厳しくしていますが、長女ばかりに辛く当たったり、次女ばかりを可愛がっている事はなく二人の娘を同じように育ててくれています。 ただ、実家に長女を関わらすと帰ってきて直後の長女が赤ちゃん返りをしているのでそういったところがストレスの様です。 この様な状態なのですが、妻と実家との関係を修復させるにはどうしたらいいかアドバイスお願い致します。

  • 嫁姑問題に悩まされている夫です。

    結婚5年目、二人の子供がいる夫です。 嫁姑問題に悩まされ続けています。先程も一悶着あったばかりで、もうどうしていいか分からなく困っています。どなたか良い解決方法を授けて頂けないでしょうか? 長文です。 本題に入りますが、私が置かれている状況は、実家依存型の妻と無神経な実家との板挟みです。私は妻と子供だけで暮らしており、妻の両親、私の両親は、共に比較的近い場所に住んでいます。妻の家系は、旧家で親戚付き合いが盛ん、私の実家は、ぽっと出のサラリーマン家系で面倒な親戚付き合いは避ける図式です。結婚当初から、引き出物で妻母と実母で揉めたり、お祝いやお悔みの御返しが半額相当でないなど、無知な私の実家に対し、いろいろ言われてきました。言われると言っても直接で無なく、妻母が妻に愚痴をこぼす形から、妻が 私に「お前らの家は非常識だ!」の流れです。妻と妻母はベッタリで、いつも妻の兄夫婦の愚痴ばかり言い合っています。この前、私の実家に妻の両親が訪問した際に、無作法にあしらわれたと愚痴があったようで、妻はカンカン。こんな事を繰り返してきました。私は、実家が礼節や一般常識に疎い事を認めており、何度か妻方の親戚付き合いの仕方を考えて欲しいとお願いしてきましたが、こちらも石頭で、何でウチが合わせないといけないのか?お前の妻は、ウチに嫁にきたんじゃないのか?お前がしっかり言えないならオレがハッキリさせてやる!と父まで怒り出す始末でした。しかし、普段からこの様な態度な訳ではありませんし、妻の両親とも精一杯付き合っているのを私は感じています。私が、クッションになって両家がこれ以上ギクシャクしないように頑張っているのですが、ストレスが溜まってきて、つい「言い過ぎだろ!そっちだって」と反論し、夫婦喧嘩になってしまいます。子供は、喧嘩しないでと泣いてしまします。妻が何故、ここまで私の実家の事を嫌いか?ですが、それは無神経な実母の言葉かららしいです。私もそうですが、母も思った事はすぐ口に出してしまうタイプです。悪気はないが妻を傷つけていまう。これは、直せと言っても簡単に治せません。そして妻は、度々傷付き憎しみを溜めているようです。どんどん実家非難がエスカレートしていき、子供にまで吹き込むようになりました。女性と言うのは、一度根に持つと忘れないのでしょうか?妻は、両親に対し面と向かっては、体裁を保って話していますが、挨拶すらしません。 私は、妻の両親と上手くやっています。 このギャップが私にストレスを与え、 時より実家非難に対し、爆発してしまいます。すると、妻は決まって、私が出てけばいいんでしょ?と脅しをかけます。出てけと私が言えないのを承知の上ですが、仮に言えば本当に出ていく雰囲気ではあります。妻は、もともとメンタルが強くないので育児ストレスや仕事のストレスで怒りっぽく攻撃的になっています。もちろん、私も育児、家事を手伝って妻をサポートして妻のストレスを軽減する努力はしてます。妻の事を愛してるので、離婚なんてするつもりもありません。この問題を解決すりには、私が我慢するしかないのでしょうか? 両家が上手く付き合える方法はないのでしょうか?どなたか、アドレス頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。長文乱文で失礼しました。

  • 嫁姑のことで困っています…。

    30代男性です。妻も同じく30代、子どもは小学生と保育園児です。 妻と私の母(妻にしたら義母)、私の姉(妻にしたら小姑)が昨年トラぶりまして…以来険悪な状況が続いています。 トラブルとは… (1)私の実家へ行った時、義母と小姑の子ども達への言葉掛けが悪い(子ども達がいたずらをした後に、笑いながら冗談ぽくとはいえ、「嫌い」「あっち行って」等の言葉掛け)。それに対して私が何も言わないことが不満。親として何も感じないのか、腹が立つとのこと。 (2)小姑に子どもが産まれたので、使わなくなったおしめカバー等を貸した。小姑はマジックテープも付かなくなり、おしっこも染み出すようになったので捨てた。それに対して、何で借りたものを勝手に捨てるのか理解できないと激怒。その他貸していたベビー用品も全て(まだ使っている最中なのに)送り返させる。 それ以来、二度と子ども達を会わせない。電話もだめ…という状態。実家に帰るのなら私1人で帰れば?という感じです…。今までは自分がしんどいがために、長期休み中は上の子を私の実家に10日以上預けていたりしたのですが…。 当然私としては、自分の親なので子ども達を会わせたい。しかしそれを言うと「私より親がいいなら離婚」との返答。妻の機嫌が悪くなるので、子ども達との会話の中で私の義父母の話が出ないように気を遣いながら生活しています。 妻の両親もこの状況を知っています。妻に「義父母に子ども達を会わせるように」とは言いますが、妻が突っぱねると、その後特に強く言うことも、意見することもありません。ちなみに私の実家は車で約3時間、妻の実家は車で約10分のところにあります。※子ども達は私の義父母のことは大好きです。上の子は妻の実家はあまり好きではありません。 簡単な説明で分かりにくいとは思いますが…この先私はどうしていったらいいのでしょうか…。ご意見よろしくお願い致します。

  • 嫁姑の関係

    現在、両親と同居しています。 妻と、母親の関係がこじれて困っています。 私の両親は、叔父に当たる存在で、叔父に子供がいなかったため養子になりました。 その後、妻と結婚し、両親と別居で生活していましたが、父親が亡くなり、母親が1人になるので去年の5月に同居しました。 妻も母親も勝気なためか衝突が絶えません。 去年の11月に、妻が別居すると「宣言」し、アパートまで契約しましたが、結局うちに残ると母親に泣きつき、今に至ります。 数日前の衝突はひどく、妻の中で勝手に盛り上がってしまい、妻が言ってはいけないことを口走ってしまい、数ヶ月しかたっていないのに、また別居の話が持ち上がっています。 衝突の原因も、妻の言い分が、「やくざ」に近い脅迫めいたことばかりで言うだけ言って逃げています。 私が妻と何とか話そうとしても、支離滅裂なことばかりで「私はうつ病なの」「病気のせいで寝る」と、話になりません。ちなみに病院になんかかかっていません。妻は看護師をしており、ちょっと医者気分なのか、すぐ病気にしてしまいます。 田舎に住んでいるため、出たり入ったりを繰り返すことはできません。私は母と会社をしているため、引っ越しても、私は毎日ここにきます。また、子供の学区もあるため、引越しは容易ではありません。 長い文章になりましたが、引っ越すべきか否か、良いアドバイスをお願いします。

  • 嫁姑問題(妻が実家に行きたがらない)

    30歳夫婦 子供:5、3、0 関西在住 実家:共に九州(実家間は、車で2時間程度) 帰省は、年に2、3回程度です。 大体、7日くらいの休みを利用して帰省してます。 今までは、その内妻の実家へ5日程度、私の実家へ2日程度帰省してました。 ただ、行く度に色んな小言を、妻から私が言われ 、いつも喧嘩になります。正直もう疲れてきました。 妻からは、私の意見を尊重しての一点張りの状態です。 先ほど、行きたくないなら、子供達とだけで行ってくるとキレてしまいました。 私としては、年に数回の事ですから、両親の都合等を考慮して、物事を決めたいと思っています。 元々、妻の負担を減らす為に、妻の実家へ長い期間居るよにしてます。 妻としては、『私が正しい』理解できないなら、離婚しようと言っています。 子供の事を考えると離婚は避けたいと思っています。道は家庭内別居しかないのかな...。 皆様の意見下さい。