• ベストアンサー

エレキギターの原理

エレキギターの原理は誘導電流ですが、 僕が認識している誘導電流の原理からすると、磁界の中で動く弦に電流が流れて、その電流を感知して音が出る、という理屈になるとおもうのですが。 しかし実際は磁界が変化してコイルに電流が発生するというものらしいのですが、理解できません。 磁界を動く弦ではなくコイルに電流が流れるというのはどういうことでしょう。 そもそも磁界中で振動しても磁界に変化はないのでは? 弦からすれは自分が振動することで、相対的に磁界が変化すると思いますが。

  • fisica
  • お礼率77% (235/305)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100814
noname#100814
回答No.8

>なるほど。 >弦に電流が流れる >↓ >磁界が発生 >↓ >コイルに電流が流れる >とういうこですか。  #6のお答えはそんなこと言ってませんよ。  どうも質問者さんは、質問文にある「磁界の中で動く弦に電流が流れて」という考えに固執していて、 そこから離れられないようですね。  弦がスチール弦という磁性体であるということが重要なのであって、 弦に電流が流れるかどうかは関係ないのです。  #6のお答えの、弦を銅のワイヤーにすると振動を拾わない(つまりコイルに電流が流れない)とはそのことを言っているのです。  弦に電流が流れるという考えから離れるために、弦以外のものを振動させてみましょう。  コイルをたくさん巻きつけたマグネットのすぐ前に薄い鉄板を置き、 その鉄板を振動させるとコイルに電流が生じます。  これはマグネットとその前の鉄板とで磁気回路を構成しているのですが、 鉄板が振動してマグネットとの位置関係が変化することによって磁気抵抗が変化し コイルが置かれている磁界が変化するのでコイルに電流が生じるのです。  これはナイロン弦などの非金属弦を使っているギターの表面板の振動を鉄板に伝えることによってピックアップとして利用されています。

fisica
質問者

お礼

全くおっしゃる通りです。 エレキギターの原理は電磁誘導と聞いて、ではどこに電流が流れるのか?と電磁誘導にこだわっていたようです。 弦の振動から始まり、コイルの電流までの全体の流れが電磁誘導ではないんですね。 電磁誘導の一つ手前に磁界の変化があるのですね。 「磁化されたものが磁界で動くと磁界が変化する」 とうことを知りませんでした。 これはどういう原理なのでしょうか。 とりあえずこれで概要が理解できました、ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.7

磁界中で振動する弦に電流が発生する原理が分からんのかお主は 理科の教育がなっちょらんの

fisica
質問者

お礼

なんか、弦に電流は発生しないらしいですよ。↑ 正確には、発生するかは関係ない、らしいですが・・。

  • sinisorsa
  • ベストアンサー率44% (76/170)
回答No.6

No.5さんの補足をさせてください。 エレキギターのピックアップは、マグネットにコイルが 多数回巻かれています。弦がスチールであることが 肝心なところです。マグネットのそばのスチールワイヤー は磁気が誘導されて、ワーヤー自体がマグネットになっている のです。したがって、弦が振動すると、コイルのそばで 磁界が変化します。これによって、ピックアップのコイルに 電流が流れます。 実際、弦を銅のワイヤーにすると、振動を拾いません。

fisica
質問者

お礼

なるほど。 弦に電流が流れる ↓ 磁界が発生 ↓ コイルに電流が流れる とういうこですか。 あと、自分で弦には電流は流れると書いておきながらなんなんですが、弦は回路として閉じてないですよね。 閉じてないのに弦には電流が流れるのでしょうか。 電流が流れてるのに弦に触っても感電しないのか?とも思いました。

noname#100814
noname#100814
回答No.5

 #1です。  エレキギターのピックアップは永久磁石にコイルが巻きつけてあるものでしょう。  エレキギターはスチール弦、つまり磁性体である鉄製ですよね。  その磁性体の弦がピックアップの磁界を横切っているのですから 弦が振動すると磁界の強さが振動に応じて変化します。  つまりピックアップに巻かれているコイルを通っている磁界が変化するのですから 電磁誘導によってコイルに電流が発生するのです。  

fisica
質問者

お礼

弦に電流は流れる上で磁界が変化ということですか。 なんかわかってきました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

弦が磁界中で振動すれば弦に電流が発生します 電流があれば磁界が発生します 弦の振動による振動磁界でコイルを通る磁界が変化します これでおわかりかなお若いの

fisica
質問者

お礼

いや、あの~エレキギターの原理は弦に電流が流れるのではなく、コイルに電流が発生してそれを感知するもので・・・

  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.3

自信ありませんが、インダクタンスが変調されているのではないでしょうか?   弦が振動するとピックアップコイルとの間隔が振動周期で変化し、コイルのインダクタンスが同じ周期で変化する。 仮に一定電流が外部回路から印加されていても、インダクタンスが変調されて、起電力が弦の振動周期で発生する。 よく起電力=-LdI/dtという式は見かけますが、実はこれは -d(LI)/dtなのではないかという考えです。つまりI一定でもLが変化すれば、起電力があると。

fisica
質問者

お礼

なんかむづかしくしくなってきました・・。 相互インダクタンス?ですかね・・・。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

アインシュタインの「相対性理論」の冒頭でこの問題が述べられています 相対的であろうと絶対的であろうと弦の周囲で磁界が変化することに変わりはありません

fisica
質問者

お礼

相対性がどうの、というより・・・・・。 磁界を弦が横切れば、弦に電流は流れるとは思います。 しかしコイルに流れるでしょうか。 そのとき磁界はどうのように変化してるのでしょうか?

noname#100814
noname#100814
回答No.1

>弦からすれは自分が振動することで、相対的に磁界が変化すると思いますが。  その磁界の変化によってコイルに電流が発生するのです。

fisica
質問者

お礼

そこがわからないのですよね・・・。

関連するQ&A

  • ギターのピックアップコイルについて

    エレキギターのピックアップコイルは、どのような構造になっているのですか? 普通、磁石を動かせば、コイルに電流が流れると思います。ギターの弦が、磁石なら、弦を動かせば、コイルに電流が流れて、音の振動が電気になると思うのですが、弦は磁石ではないです。 どのようにして、弦の振動を電気に変えているのでしょうか。

  • 電磁誘導とコイルについて

    電磁誘導とコイルについて 中学の電磁誘導の項目で、「コイル内部の磁界が変化すると、コイルに電圧が生じ、電流が流れる現象」とありました。ここで「コイル内部の磁界」とありますが、そもそも電流の流れていないコイル内部に磁界は存在するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • エレキギターの音が出にくい

    先日購入したエレキギターを家で弾いたところ、 弱く弾くと音が出ないことが頻繁にあります。(特に1弦) また、強く弾いても、弦が振動しているにもかかわらず突然音が途絶えます。 エレキギターの初心者なのですが、これはピックアップや電装系のトラブルなのでしょうか?それともこういうものなのですか? ピックアップはEMG81をリアに一個のみです。 セッティングは、 マルチエフェクター >> ギター >> ヘッドフォン です。 どなたかご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 理科

    電磁誘導でコイルの中に磁石があるとき、磁界が変化しないから電流は流れないって習ったんですけど、 磁界がコイルの中にあるときでも、nきょくから磁力線はのびてるので、コイルの磁界は変化する、よってコイルに電流は流れるんじゃないんですか? 教えてください🙇

  • 電磁誘導について

    一様な磁界中を磁界に直角に円形コイルが運動するとき、コイルには誘導電流が流れるか?コイルを通過する磁束数の変化が無いので、誘導電流は流れない。これは正しいか間違いか? また、一様な磁界中を磁界に直角に金属板が運動するとき、金属板中に渦電流は流れないか?

  • エレキギターの弦とアコースティックギターの弦の違い

    あるサイトで、「アコースティックギターに エレキギターの弦を張ってもよい」と書いてあるのを 見かけました。 エレキギターの弦は押さえるのに力がいらず、 チョーキングなどもやりやすいのですが、 アコースティックギターに張ったとき、どんな デメリットがあるのでしょうか? アコースティックギター特有の、ストロークしたときの ジャキッとした音や、そもそも音の鳴りなど 基本的な部分が違うような気もするのですが…… まぁ、それは「一度試してみればわかる」こと だろうと思うのですが、よくよく考えてみると、 そもそもアコースティックギターとエレキギターの 弦の違いって何ですか? 素材?それとも太さ……? どなたかご存知の方、お教えください。 それと、実際に「自分はアコースティックギターに エレキギターの弦を張って使っているよ」 という方のご感想も伺いたいです。

  • エレキギターについて。

    エレキギターについての質問です。 エレキギターにも大きな種類みたいなものがあるかと思います。 例えばレスポールタイプだとか、ストラトキャスタータイプやテレキャスタータイプ、GSタイプ・・・エトセトラ それぞれ形はかなり異なっていると思います。 そして、アンプにつないで音を出してみると確かに音は違うように聞こえます。 しかし、エレキギターは弦の振動を電気的に読み取って音信号としてアンプへ出力しているだけ・・・ であればどの形のギターであれ、回路をそれぞれのタイプのものを組み込んでやれば、見た目はレスポール、音はストラトみたいなことが可能ではないのでしょうか? 若しくは、音が悪いと言われている初心者セットのギターに高いものと同じ回路を組み込んでやれば ましになるのではないのでしょうか? ざっくりした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • エレキギターの材質によって音が変わるのはなぜですか

    エレキギターのネックやボディの材質で音が変わるのはなぜですか エレキの音はまず弦を弾いてその弦の振動をピックアップが電気信号に変えてアンプで増幅したものがエレキの音だと思います この行程にボディやネックの材質はあまり関係ないと思うんですが つまりまったく2つのギターを用意し、同じ弦、ピックアップ、アンプを使っても、ボディやネックの材質を変えると音が変わるのはなぜなんですか 教えてほしいです

  • エレキギター、ピッキングについて、、、

    エレキギター初心者です。 ダウンピッキングで、開放弦をひいてみたのですが、ピッグに対する弦の、ブルブルが、とても、きになります。 一度、ピッキングすると、弦は、振動したままなんで、次に、弾いた時に、ピッグに、あたると、パリパリ?って音がするのですが、これは、ピッグが弦に、負けてしまっているからなんでしょうか? そう思って、しっかりとピッグを持っているつもりなんですが・・・・ うまく、説明できませんが、6弦とかの、太い弦の方がより、感じます。 うまく、ピッキングするコツを教えて、いただけませんか?

  • エレキギター 6弦で雑音

    エレキギター初心者です。 アクセントのついている部分を弾くのに強く弦をはじくと、6弦がすごい振れ幅で振動してフレットに当たり、キィィィン……と雑音がしてしまいます。 雑音がするのは6弦だけです。 チューナー(ネットで買った安物)でチューニングはしているつもりなのですが、弦の張り方が緩すぎるのでしょうか? 弾き方に問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。