• ベストアンサー

イオン交換クロマトグラフィー

コバルトと鉛をイオン交換クロマトグラフィーで溶離する実験を行いました。 9MのHClで鉛を展開したあとに、1MのHClを用いてコバルトを展開したのですが、その際、塩酸溶液中では青色だったコバルトが樹脂中を通過する際は緑色になって、クロマトグラフ管の先端でピンク色に変化したんです。 青色は(CoCl4)^2-で、ピンク色は[Co(H2O)6]^2+だと思うのですが、樹脂中で緑色をしたときがどのような状態だったのか分からなくて困ってます。 どなたか分かる方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189272
noname#189272
回答No.2

コバルトで緑といえば確かCoとOH-の錯体です 確かスクエアピラミタル構造とかとってるんですよね それで緑になるのです 塩酸中とはいえ水溶液である以上OHがわずかに含まれているので それで錯体ができているんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

緑色のコバルトイオンは通常はCo(III)に帰属されますが、酸化性の条件下ではないので「余り気にする必要は無い」様に思います。

Fragarach
質問者

お礼

そうなんですか… そういえば、イオン交換樹脂の色が黄色かったのですが、ただ単に、青と黄色が混ざって緑色に見えた、なんてこともありえるんですかね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コバルトイオンの色

    0.1MのCoCl2と0.01MのPb(NO3)2を1mlずつ入れて、一度蒸発乾固して9MのHClを2ml加え、その後再び蒸発乾固しました。 このときの色が紫っぽかったのですが、コバルトの状態は[Co(H2O)6]^2+であったのでしょうか?? 塩酸を入れているので(CoCl4)^2-だとも思うのですが、(CoCl4)^2-だと青色になるはずですし…

  • ペーパークロマトグラフィー

    ペーパークロマトグラフィーの試料の展開で生じたスポット(コバルト 青色 銅 黄色)の付着したろ紙を空気中に取り出すとスポットが消えてしまうのはなぜですか?

  • コバルト錯体についてです。

    無機化学の実験で、まず緑色結晶である trans-[CoCl2(en)2]Cl トランス-ジクロロビス(エチレンジアミン)コバルト塩化物を合成し、この後これを溶かした溶液を蒸発乾固させると、紫色結晶の cis-[CoCl2(en)2]Cl シス-ジクロロビス(エチレンジアミン)コバルト塩化物に変化しました。どうしてこのような変化が起こるのか色々と文献を読んで探してみたのですが、分かりませんでした。この理由が分かれば教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 塩化コバルト(II)+無水エタノールの反応について

    塩化コバルト(II)を無水エタノールに溶かしたら青色になった。この現象を化学反応式で記せ。 という問題なのですが、コットンウィルキンソン、無機化学演習(問題集)、実験用の辞書などで調べたのですが、自信のもてる解答ができませんでした。 自分なりに考えた結果、青色ということから、別の錯体は作らずに水和物のない塩化コバルト自体の色で、無水エタノールに溶解した?(こう言ってよいのでしょうか?)と思いました。 無水なので[CoCl2(H2O)2]のような錯体はできませんよね? どうかよろしくお願いします。

  • ペーパークロマトグラフィーによる光合成色素の検出について

    今中3です。学校の実験で「ペーパークロマトグラフィーによる光合成色素の検出」という実験をしました。 材料にはホウレンソウの葉とにんじんの根を使いました。材料をつぶしてメタノールとアセトンの混合溶液に混ぜ、ろ過をしてそのろ過液をペーパークロマトグラフィーにたらして乾かしました。それをキシレンの入った展開管にいれ、展開するまで待ちました。 ここからが質問です。1】出てきたものの原点から溶媒前線までをA、原点から各色素の中心点なでをBとして、測定する。この値をRf=B/Aを計算し色素名を同定しろ。2】検出された色素からわかる事を述べろ。3】ホウレンソウとにんじんについて比較しろ。4】植物体が緑色に見えるのはなぜか。5】植物の行う光合成で有効な光の波長を何と言うか。又、その光はどんな色で波長の大きさはどのくらいか。この1】-5】の質問はどうやったら答えられますか?教えてください。後、答えもわかったら教えていただけますでしょうか?

  • コバルトについて

    CoCl2は水に溶かせば淡い赤色、水に溶かせば深い青色になった。 1、ここでのコバルトイオンの電荷と電子配置を示せ。 2、それぞれの色はコバルトイオンの3d軌道が各溶解状態で結晶場分裂することで生じる。それは人の感じる三原色とどのような関係で認識される色なのか。また分裂幅が大きいのはどちらか。 3、Ti2+の水和物も結晶場分裂してλ=493nmに極大を持つ光を吸収する。この水溶液はどのような色を示すだろうか。 4、3の結晶場分裂エネルギーをJmol-1の単位で求めよ。 この問題をおしえてもらえませんか?

  • 印刷の際に浮き出ない色についてお聞きします。

    印刷の際に浮き出ない色についてお聞きします。 はじめまして。複写機などでモノクロ印刷の際に浮き出ない色について教えてほしいです。 青や緑など一部の薄い色は浮き出ないことはしっているのですがほかにどのような色がありますか。薄いピンクやオレンジなどの色はうきでますか?

  • 触媒の実験について~酒石酸カリウムナトリウム、過酸化水素水、塩化コバルト

    この前、学校の実験の見学コーナーのようなもので、触媒の実験がありました。 酒石酸カリウムナトリウムに、過酸化水素水を混合し、その液体に塩化コバルトを触媒として加えるというものです。 なぜ、塩化コバルトのピンク色が、緑色に変わったのでしょうか?そしてなぜ、またピンク色にもどったのでしょうか? そして、酒石酸ナトリウムと過酸化水素水の濃度・または温度によって反応時間が変化するのはなぜでしょうか? 質問はこの3つです。お願いします。

  • 色がきれいに印刷されません

    印刷の際、カラーが青・緑が強く、ピンク系の色がきれいに出ません。なぜでしょうか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 場合の数・塗り分けの問題

    添付の地図に関する色の塗り分け問題がよくわからないため、考え方と式、答えを教えてください。 よろしくお願い致します。 問題: 添付の地図において、この地図を色分けする方法について考える。 ただし、隣り合う部分は異なる色を塗るものとする。 (1)異なる6色(赤、青、緑、黄、ピンク、オレンジ)をすべて使って、色分けする方法は何通りあるか。 (2)異なる6色(赤、青、緑、黄、ピンク、オレンジ)を使って、色分けする方法は何通りか。ただし、6色以下の色で塗り分けるものとする。 (3)異なる6色(赤、青、緑、黄、ピンク、オレンジ)から3色を選んで色分けする方法は何通りあるか。 (4)オレンジ以外の異なる5色(赤、青、緑、黄、ピンク)をすべて使って、色分けする方法は何通りか。 また異なる6色(赤、青、緑、黄、ピンク、オレンジ)から5色を選び、その5色すべてを使って色分けする方法は何通りあるか。