読み聞かせで悩んでいる私の訛りとは?

このQ&Aのポイント
  • 来週、学校の子どもたちの前で絵本を読まなければなりませんが、私は田舎出身で訛りがあります。訛りを直すことは難しいため、どうしたらいいか悩んでいます。
  • 娘にはお母さんの読み聞かせが笑われると言われ、自分では標準語で読んでいるつもりでも訛りがあるようです。また、周りの人たちからも頻繁に訛りを指摘されます。
  • 読み聞かせ前に子供たちになまりを伝え、静かにちゃんと聞くように言うか、なまりを出さないように読むか迷っています。他にも良い方法があれば教えて欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

読み聞かせについて質問

 カテゴリーを間違えましたので  再度 ここでの質問をさせて下さい。   来週、学校の子どもたちの前で 絵本を読まなければなりません。 しかし、私はすごい田舎から出てきたもので、訛りがすごいです。  自分の子供たちになまりを指摘されています。(現在は東京に 住んでいます。) 娘に「お母さんの読み聞かせ 他の人が聞いたら 絶対に笑われるよ。」と言われています。  テープに録音して直そうとしましたが、難しいです。 自分では一生懸命に標準語で読んでいるつもり でも、娘にとってはなまりがあるようです。  周りの方々にもよくなまりがあるねといわれます。  でも、今すぐに、訛りを直すことは無理ですので 来週の読み聞かせをどうしたほうがいいか 悩んでいます。  例えば、絵本を読む前に、子供たちに「なまりがあるけど、静かに ちゃんときいてね。」と言ったほうがいいのか、何も言わずに なまりをあまり出さないように、読むか、また、読むのも 上手ではありません。もし、何かいい方法があれば 教えていただけたらと思っています。  よろしくお願いします。

noname#93181
noname#93181

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anokeno
  • ベストアンサー率28% (115/402)
回答No.4

気にせずに読まれたらいいと思います 御家族の方は遠慮がないのでそうおっしゃるかもしれませんが 初めての子供たちは気にしないかもしれません 最初に何か話して訛りがあることを指摘されたら 日本の中にはいろいろな方言があるんだよと説明してあげたらいいと思います どんな本を読まれるのかわかりませんが じごくのそうべえなんかどうでしょうか http://www.amazon.co.jp/%E3%81%98%E3%81%94%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%B9%E3%81%88%E2%80%95%E6%A1%82%E7%B1%B3%E6%9C%9D%E3%83%BB%E4%B8%8A%E6%96%B9%E8%90%BD%E8%AA%9E%E3%83%BB%E5%9C%B0%E7%8D%84%E5%85%AB%E6%99%AF%E3%82%88%E3%82%8A-%E7%AB%A5%E5%BF%83%E7%A4%BE%E3%81%AE%E7%B5%B5%E6%9C%AC-%E7%94%B0%E5%B3%B6-%E5%BE%81%E5%BD%A6/dp/4494012033 こちらの下のほうに読み聞かせをされた方の感想も載っています

その他の回答 (3)

  • hirari33
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.3

No.1の方と同じ意見です。 質問者様の訛りに、子供達が興味を持って耳を傾けてくれるように、 始めに、お話になったら良いと思います。 子供達にとっても、 標準語以外の、訛りのある言葉に触れることのできる とっても良い機会だと思います。 そして、質問者様の訛りを生かすことの出来る作品を読まれたら、 私も、とっても良いと思います。 皆様が、良い時間を共に過ごすことができますように。^^

回答No.2

私も読み聞かせをしています。 初めて読み聞かせをするのでしょうか? まず、訛りは気にする必要なし。 あなたの個性です。アクセントが違っても構いません。 他の人ではできない読み聞かせができます。 それよりも、読み間違いをしない、 ページをタイミングよくめくる練習をしましょう。 ページをめくるタイミングはとても重要です。、 来週読む本を、何度も声に出して読み込むのです。 読むのに夢中になって、子供の存在を忘れてはいけません。 一方通行だと、読んでいる方だけが満足して 子どもたちはつまらないです。 家で何度も声に出して読む練習をすることで本番で読むときも 余裕ができてきます。   もし、あなたのなまりで笑う子がいたら、 ちょっとの時間でよいので、その子の目をみて、 読んであげてください。 あなたと子供たちが素敵な時間を共有できますように。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1250/3423)
回答No.1

おはようございます。 絵本は、決まった本を読むことになっているのでしょうか。 方言を活かせるように、方言の絵本などを探して読まれてみるのも一つの手ではあると思います。(絵本ですから、内容も絵から理解できると思いますから) お近くに図書館があるのでしたら、一度探してみてもいいのではないでしょうか。 http://ikuji.mag2.com/ehon/052.html そうでないのでしたら、素直になまりがあると話せばいいと思います。 隠そうとして不自然になるより、堂々としている方がいいのではないでしょうか。 あまりお力になれませんが、素敵な読み聞かせになりますように。

関連するQ&A

  • 読み聞かせについて質問

     来週、学校の子どもたちの前で 絵本を読まなければなりません。 しかし、私はすごい田舎から出てきたもので、訛りがすごいです。  自分の子供たちになまりを指摘されています。(現在は東京に 住んでいます。) 娘に「お母さんの読み聞かせ 他の人が聞いたら 絶対に笑われるよ。」と言われています。  テープに録音して直そうとしましたが、難しいです。 自分では一生懸命に標準語で読んでいるつもり でも、娘にとってはなまりがあるようです。  周りの方々にもよくなまりがあるねといわれます。  でも、今すぐに、訛りを直すことは無理ですので 来週の読み聞かせをどうしたほうがいいか 悩んでいます。  例えば、絵本を読む前に、子供たちに「なまりがあるけど、静かに ちゃんときいてね。」と言ったほうがいいのか、何も言わずに なまりをあまり出さないように、読むか、また、読むのも 上手ではありません。もし、何かいい方法があれば 教えていただけたらと思っています。  よろしくお願いします。

  • 絵本の読みきかせのプロになるには?

    以前、大勢にお母さんと子どもの前で絵本の読みきかせをやってる人がいて、それがとても面白かったのですが、そういうのって どうすればなれるのでしょうか?

  • 読み聞かせを聞いてくれない…

    1才3ヶ月の娘がいます。 絵本の読み聞かせは3ヶ月頃からやってますが、一向に耳を傾けてくれません。 小さい頃は聞いてるか分かりませんが一方的に読んでいましたが、最近は読み聞かせていてもすぐ絵本をとられてしまい、自分でページをめくるのが楽しいらしく、パラパラめくったり、仕掛け絵本の仕掛け部分をやぶったりして絵本というよりおもちゃと認識しているようです。でも、このくらいの子なら仕方ないかなと思ったり…。 いつもこうなので最近は私も読み聞かせをしなくなってきてしまいました。 でも、今日のニュースで絵本の読み聞かせをしておくことは大きくなってから影響があると聞いて、まずいなぁと思っています。 この本読んで、と自分から持ってきてくれるくらいだとうれしいのですが、実際は程遠い状態です。 みなさん1才すぎたら結構絵本をちゃんと聞いてくれているのでしょうか?このように絵本を読んでいて邪魔をしてきても阻止してめげすに読み聞かせ続けるべきなのでしょうか?それとも本人が読んで欲しいと思うまではおもちゃとして好きにさせておいていいのでしょうか。 アドバイスもらえるとうれしいです。

  • 絵本の読み聞かせ

    現在6歳の子供がいるのですが、卒乳するあたりから寝る前の就眠儀式で絵本の読み聞かせをしています。 4月に小学生になるわけで、いまも簡単な絵本だったらたどたどしいながらも読めます。 最近は絵本というか児童書?でもよくなったらしく、すみれちゃんシリーズを好んで読んでもらっています。 いつごろまで読み聞かせってしたらいいんでしょうか。本人からもう読めるからいいよというまででしょうか? また今までの読み聞かせって本人の何かの力になったでしょうか? 教えてください。

  • 5歳児、読み聞かせについて

    はじめまして。よろしくお願いします。 幼稚園年中女児(5歳)の母です。 寝る前の本の読み聞かせを、ある程度はやっていましたが、たまにサボってしまうこともあり、新年からしっかり行いたいと考えています。 で、実際に読み聞かせをしているのですが、例えば1冊読むと「もう一冊読んで!」 もう一冊読むと「じゃあ今度は私が読んであげるね!」となかなかしめられず、気づけば1時間くらい経ってしまい、「もう、いい加減寝ますぞ」といって電気を消してしまうことが多々あります。 「ねるよ」といっても「やだやだー!」といってなかなか寝ようとしてくれないので、結果的に強制的に電気を消してしまうのです。 でも、本来は子供が納得するまで読んであげて、寝ようね、といって子供が「うん」と納得してから電気を消してねるのが理想的なのではないかなとも思います。 そこで質問なのですが、 ・同年代のお子さんをもつお母様方は、寝る前読み聞かせは何時間くらいしてあげていますか? ・お子さんが寝ることに納得するまで、とことん付き合ってあげていますか? ・5歳児におすすめの絵本があれば、ぜひ教えてください。 ちなみにうちでは19:30~20:00に布団に入り、30分を理想として読み聞かせていますが、実際は1時間くらい余裕で経ってしまいます。朝は7:00頃まで寝ています(寝すぎですね)。

  • 《読み聞かせ》はいつ頃から?

    8ヶ月の男の子を持つ母親です。私が子供の頃は絵本をたくさん与えられ、自分も喜んで読んでいたので我が子にも絵本を読ませたいのです。まだ自分で読むことは出来ないので“読み聞かせ”をしたいのですが、いつ頃から始めるのがよいのでしょう。知人は子供が6ヶ月位の時からもう読んであげていたといいます。先日ひざに乗せてお話してあげたのですがあまり集中していないようだったのでまだ早いのかな~と思ってしまいました。それとも我が子が単に本が好きでないのか、何か経験やアドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。

  • お薦め絵本(読み聞かせを妊娠中から始めたい)

    現在妊娠中です。 自分も赤ちゃんも穏やかで居られるかな?と思って 絵本の読み聞かせをしてみようかと考えています。 …が、今までは自分の好みでしか絵本を選んで無かったので子供用の物で、お薦めの物が有ったら教えて下さい。 ※心が温かくなるタイプでお願いします。

  • 絵本の読み聞かせ

    3人の子供が居ます。 子供たちは3歳、2歳、一番下がハイハイしています。 絵本の読み聞かせと言うと膝に抱っこして・・・という話を聞きますが、そうしようとしたら膝の取り合いになってしまいます。 そこで、子供たちと向かい合いで座って紙芝居のように読んであげてます。 ところが、一人の子がストーリーと関係ない絵を指して「これ何?」と訊くのに、もう一人が早く自分でめくりたい、一番下も触りたくて手を伸ばす・・・ようやく次のページへ行くとまたまた上の二人が誰がめくるかで争い、「さわっちゃダメ」と怒鳴るとやっと少し静かになったのに、少したつとまた「これ何?」「○○だよ」と答えるとストーリーが中断してもう一人が怒る・・・というような繰り返しです。 寝る前の楽しい絵本タイムにしたいのに、どっと疲れて寝る事になります。 もっと楽しい絵本タイムになる工夫などありませんか。

  • 本当の読み聞かせとは

    保育所では有りませんが、公務員で、子供に関わる仕事をしています。 乳幼児と親が一緒に遊びにくるところなのですが、 先日、私の同僚が幼児に「読み聞かせ」をしていると、 あるお母さんから、「私は読み聞かせのプロですが、あなた方は、どこの何先生に師事していたのでしょうか。 きちんと習っているのですか」と質問されました。 保育士や、幼稚園教諭には国家資格がありますが、 読み聞かせのプロとはいったい何なのでしょう。 一度、ある方の講演会に足を運んだ事が有りますが、 「感情を入れず、淡々と読みなさい。」と教えられました。 私は、共感できなかったので、その方の講演会はそれっきりです。 オーバーな表現はしなくても良いでしょうが、 そもそも私たちは、読み聞かせとは 親子で楽しむ。 親子でふれあう。 親子で話し合う。等、コミュニケーションが目的で、 今まで行ってきました。 私たちの施設で親子で読み聞かせを聞いてもらう。 家に帰ってからは、親が子に絵本を読んであげる。 そんな心がホッとするような事が目的なのです。 「読み聞かせのプロ」とは、いったいどう言うものなのでしょう。 「誰に師事していたか」と聞かれましたが、 そう言う事が重大なのでしょうか。 読み聞かせに携わられている方からのご意見やアドバイスもいただけたらと思います。 また、幼児をお持ちのお母様方からのお話しもぜひお聞きしたいのです。

  • 棒読みの読み聞かせ・・

    こんにちは いつもお世話になっています。 小学校で読み聞かせのボランティアをしてます。 仲間のお母さん方は、優しく、語りかけるような読み聞かせで 自然体なのですが、私は、棒読みで自分でも落ち込みます・・ それでも、子供達は、静かに聞いてくれてます。 自分でも 抑揚や 間を考えて、大げさに言ったりと時々練習しますが 棒読み状態です・・ ただ普通に読みたいのですが、何か良いアドバイスを御願いします。